警告

warning

注意

error

成功

success

information

枇杷茶の一覧

いいね済み
44
nanairoF
庭に枇杷の木が生えて来ました。 嬉しいプレゼント🎁🐦ですね。 さて、葉も育ち立派になって来たので、収穫してしばらく干してお茶を作って頂きました。 調べてみました。 枇杷の葉の効能 咳を鎮めたり痰を除いたり胃を丈夫にしたり、辛夷清肺湯しんいせいはいとう と言う漢方処方にも配合され、鼻詰まりの解消や鼻の炎症を鎮めるために用いられます。 民間的には枇杷の葉を煎じた汁を皮膚炎やあせもに湿布したり、浴用料として用いたりします。 古来よりビワの木には様々な効能があることで知られています。 大薬王樹の異名を持つビワ 中国の古い言い伝えではビワの木があると病人がその薬を求めて列をなしたと言われいつしかビワは病人が寄って来るから縁起が悪いとまで言われるようになりました。 その一方、乾燥させると強度が増すビワの木で作った杖は丈夫で長持ちするから「長寿杖」と呼ばれ縁起物としても活用されています。 種を蒔けば簡単に発芽し、10年弱で人の背丈を超える木となり、一年中大きな葉を茂らせます。 植物としても非常にタフです。 中国原産 バラ科 常緑高木 日本では比較的温暖な地域で広く栽培され 江戸中期ごろから南房総でビワ栽培が始まり、それが江戸に出回っていた様です。 江戸後期には今の長崎県茂木町に住む女性が中国商船から持ち込まれた中国原産の「唐ビワ」を食べ、その種を自宅の庭に蒔いたことから西日本を代表する茂木ビワが広まったと言われています。 江戸時代に端を発するビワの主産地は今も長崎県と千葉県が2トップで日本のビワの収穫量の約半数を占めています。 ビワの名の由来 楽器の琵琶(びわ)に似ていることから、その名がつけられたと言われています。 薬用には主に乾燥した葉や果実を利用。 中国の古い医学書にはその他に種子、花、根についても記載されています。 お茶🍵の味はクセも無く飲みやすいです。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
3件中 1-3件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部