警告

warning

注意

error

成功

success

information

農家さんに感謝の一覧

いいね済み
35
まめまめりー
本日は曇り☁️ 無農薬共同田での稲刈り 5月の田植えからあっという間だったー🌾 私、人生で初めてのちゃんとした稲刈り体験!! カマを使って稲を刈り、藁で束ねる。 本日は稲を乾燥させるための、はざがけまでの作業。 数時間の肉体労働を体験しただけで分かったような事を言うのは大変失礼ですが… 農家さんのおかげで私たちは美味しいご飯が食べられるのだと、本当に本当にありがたい事なのだと思いました。 実はついこの前まで、我が家も米不足でした。。。 実家で農家さんからまとめて購入しているお米が無くなり、スーパーで買っていたものの、欠品してしまい全く手に入らず。 育ちざかりの子がいるのにどうしよう…😨 朝食のみ、麦でカサ増ししてご飯🍚 あとはパン、麺、麺、麺 少し前にやっとお米が買え、以前と同じご飯を中心としたメニューに戻りました。 毎日の食事を作りながら感じている事は、 せっかくこの恵まれた地域に住んでいるのだから 100%自給自足は難しくても、 少しだけでも、 自分たちで食べる分を何とかできないか🤔 うん、できそう! 家庭菜園での栽培を続けてきて、それなりに成果も出てきて、答えが見つけられた気がします。 だから私は、また明日もせっせと畑に出かけていきます💨
いいね済み
34
まめまめりー
お花と野菜では飽き足らず、 ついに今年はお米にまで手を出してしまいました🌾 と、言いましても 参加者の皆さんと共同田にて春に田植え体験、草取りをしただけで、 管理はスタッフさんが行ってくれるので安心です。 スタッフさんこだわりの無農薬栽培◎ 秋には手収穫、 乾燥ののちに脱穀も手作業で行う予定です。 せっかくの稲作なのに、写真撮って記録するの忘れたなぁー だって泥だらけだったもんね💧 写真は、田植えで余った稲の苗を自宅に持ち帰り、バケツやペットボトルで栽培していたもの🌱 苗を1本ずつ植え付けて、容器の大きさ(泥の量)、日向と日影で比べて生長具合や分けつ本数を比べる研究しようと始めたけれど、 途中でネコが来て葉っぱを食べちゃったので失敗。。 でも日向のバケツ稲には、ほら、穂が出てきたよ🌾 お花を育ててみて、 野菜を育ててみて、 お米を育ててみてわかったこと 農家のみなさん、 本当にありがとう🥇 農林水産省HPより 株(かぶ)が育ってくると、茎(くき)の根元から新しい茎(くき)が生えてきます。これを分けつ(ぶんけつ)と言いますが、イネは、この茎(くき)が20本ぐらいになるまで、分けつ(ぶんけつ)をくりかえします。  イネが育っている間に田んぼの雑草(ざっそう)も育っているので、雑草(ざっそう)をこまめに抜(ぬ)きます。そうしないと、雑草(ざっそう)に養分(ようぶん)をとられてしまい、イネの育ちが悪くなります。  分けつ(ぶんけつ)が終わった7月ごろに1度、田んぼの水を全部抜(ぬ)いて土を乾(かわ)かし、イネの育ちが良(よ)くなるよう、新しい空気を土の中に入れます。いなほが出ると花が咲(さ)きます。スズメたちに、若(わか)い「いなほ」を食べられないように注意します。  「かかし」はこのスズメたちを追いはらうために、立てられています。
32件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部