警告

warning

注意

error

成功

success

information

常緑低木~小高木の一覧

いいね済み
55
luna
🌳木の花たち  その269      ブットレア 初めて知ったのはGSでした。 ここで出会えました。 空を見上げて記念撮影。           ✿ ✿       (*´︶`*)    ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ゴマノハグサ科 フジウツギ属   ※フジウツギ科で分類される場合もある。 🔸学名   Buddleja   🔸英名   Butterfly bush 🔸別名   フサフジウツギ(房藤空木)   バタフライブッシュ 🔸由来  ❇︎ 「Buddleja(ブッドレア)」 イギリスの聖職者で植物学者のアダム・バドル   (Adam Buddle / 1662~1715)の名前に因む。  ❇︎ 「藤空木(フジウツギ)」 花の姿や色が藤に似ていることに由来。  ❇︎ 「Butterfly bush(蝶のための茂み)」 花穂が甘く香り、たくさんのチョウが飛来する   ことから。 🔸原産地   中国 🔸花期   5月〜9月 🔸花色   赤  黄  紫  桃  白 🔸特徴   落葉または常緑の低木~小高木。樹高2~3m。   ブッドレアの仲間は約100種があり、日本にも   フジウツギ、ウラジロフジウツギが自生する。   一般に栽培されるのは、中国原産のフサフジウツギ   Buddleja davidii。園芸品種は多数ある。   葉は対生する単葉で、先はとがり、短毛または   軟毛がはえる。   花は先が4裂する筒形で、穂状花序または円錐花序   につく。   果実は蒴果。
いいね済み
70
luna
🌳木の花たち  その152     ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)            アカシアの蕾が可愛いらしいです。 大好きなお花に出会えて嬉しい一瞬。 もう少ししたら、きっとスウィーツのようなお花が(*^^*)🍰 花が咲く頃が楽しみ♬ 🍬yuyuさん主催    🏷金曜日の蕾たち 🍬 🏷金曜キラキラ        に参加します♡ 🌤 May world peace continue *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   マメ科 アカシア属 🔸学名   Acacia baileyana 🔸英名   Cootamundra wattle 🔸別名   ハナアカシア   (ミモザ) 🔸由来  ❇︎「ギンヨウアカシア」   銀灰色をした葉に由来する。  ❇︎「ミモザ」   南半球から北半球へ持ち込まれる際に、「これは   オジギソウ(ミモザ)に似ているアカシア」=   「ミモザアカシア」と伝わった。この「ミモザ」は   オジギソウのこと。しかし、いつしか「ミモザ」に   短縮され通称化した。 🔸原産地   オーストラリア南東部 🔸花期   3月~4月上旬 🔸花色   黄色 🔸結実   花後マメ状の種が採れる。 🔸特徴   常緑低木〜小高木。樹高5〜15m。   日本には明治末期に渡来。   葉は、偶数2回羽状複葉で、互生する。小葉は、   8~20対あり、白い粉をかぶっており、銀緑色   に光り鑑賞価値が高い。   枝の成長は早く、1年で1m以上伸びる。幹は太   くなっても柔らかく、枝葉が茂りすぎると重みや   風を受けて枝が大きく曲がる。   早春から黄色の小さな花が多数集まった、球状の   頭状花序を、総状に多数つける。金色の雲のよう   に咲く花は見事で、庭木、街路樹として人気。   果実は赤褐色で長さ7cm、幅1cmほどの扁平な豆果。   樹皮は灰緑色で、横長の筋が入る。若木や枝は   緑色が強い。   園芸では「ミモザ」として流通しているアカシア   だが、別種のフサアカシア(A. dealbata)   の別名。ギンヨウアカシアは、フサアカシアより   多少コンパクトな樹形。 🔸その他  ❇︎オーストラリアの国花🇦🇺  ❇︎イタリアでは、男性が女性にミモザの花を贈り、   感謝の気持ちを伝える風習があるそうだ🇮🇹
いいね済み
52
luna
🌳木の花たち  その149      ツバキ(椿)    赤い椿。 蕾が綻び始めています。 茶花の女王。 万葉集には9首、詠まれています。 📍「巨勢山の つらつら椿 つらつらに 見つつ偲はな 巨勢の春野を」              坂門人足  【巨勢山(こせやま)のたくさん連なって咲いている椿(つばき)。よくよく見て偲びましょう、巨勢(こせ)の春(はる)の野を。】 📍 「奥山の 八つ峰の椿 つばらかに        今日は暮らさね 大夫の伴」                 大伴家持  【今日は心ゆくまで楽しい一日を過ごしてください、ますらおたち。】 🍬カタカゴさん主催      🏷真っ赤な火曜日           に参加します♡ 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ ちょこっとメモ ⌘ 椿の咲き方いろいろ 🔹一重咲き🔹   花弁はなびらが8枚以内。   花芯に雄蕊がある。 🔸筒咲き   開ききってもY字形が崩れない。   次第に花弁が反って開く場合が多い。   特に花弁の長いものは「長筒咲き」「百合咲き」。 🔸猪口咲き   主に極小輪の花。   筒咲き、らっぱ咲きなど広い範囲を含める。   別名「侘助わびすけ咲き」 🔸抱え咲き   花弁の端が内曲して、雄蕊を抱えるように咲く。   別名「玉たま咲き」 🔸椀咲き   花底がやや深くゆるく丸みを持つ。   全体がお椀のような形。 🔸 盃状咲き   花底が浅く、丸みが薄いもの。 🔸らっぱ咲き   筒咲きよりも大きく花弁の端が反る。 🔸平開咲き   花弁が平たく全開する。   肥後椿・ユキツバキに多い。 🔸桔梗咲き   花弁の端が内曲するか、花弁が中折れして先端が   尖っている。   別名「剣弁咲き」 🔹一重咲き以外🔹 🔸二段咲き   雄蕊の一部が弁化して盛り上がり、花の中にもう   一段、花を重ねたように盛り上がる。   別名「櫓やぐら咲き」 🔸八重咲き   花弁9枚以上で、花芯に雄蕊が見える。 🔸蓮華咲き   八重咲きの一種。   内外の花弁が大きくゆるやかに波打ち、外側に   反り返るのが特徴。 🔸牡丹咲き   八重咲きの花芯部が乱れたもの。   大小の花びらと分割した雄蕊(割れ蕊)が、   花芯で混じり合う。 🔸千重(せんよ)咲き   花弁が規則正しく多く重なり、雄蕊がないもしく   は見えない。   整然とした造形美の美しさ。 🔸列弁咲き   千重咲きの一種。   花弁の重なりが放射状や螺旋状に並ぶ。 🔸獅子咲き   花全体に大小不規則な花びらが波打ちながら盛り   上がり、花弁間に雄蕊が見え隠れしている。 🔸唐子(からこ)咲き   雄蕊や葯が、弁化して中心にまとまっている。 🔸宝珠咲き   花心部の花弁が開かず、雄蕊に代わって玉を作る。   品種により、八重咲き・千重咲きの開花前のもの   を指すことも。 🔸松笠咲き   横から見ると花弁の開き方が松笠(まつぼっくり)を連想させる   松笠という品種の椿の咲き方 🔸その他   薔薇咲き、芍薬咲き    (参考 主に椿寿庵さんのホームページ) (My Post List ツバキ 2021.11.25)
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
21件中 1-21件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部