warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
大丈夫、大丈夫の一覧
投稿数
357枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
113
KUMI
2023.10.20. 猛暑を乗り越えひっそりと可愛く咲いてくれていました🩷 今年6月にお迎えしたPWピンクのアナベル2🥰 そうだよね、辛い時期も乗り越えればきっと認めてもらえたりするよね☺️ 今の私は猛暑と戦ってるのかもしれないね💦 アナベルちゃんに教えてもらった😢 もうちょっと逃げ出さないで頑張ってみよう🩷
56
ぽぽちゅー
ヤマホトトギス✨ 山杜鵑草 ユリ科 ホトトギス属 山野の林内に生える高さ40〜70cmの多年草 茎には下向きの毛があるかほとんどない 花は茎頂や上部の葉腋に散房状に上向きにつく 花被片は斑点が大きく、上半部が反り返る 花期は7〜9月 北海道南西部〜九州に分布 とのこと☺️ 先日の花友さん✨の公園で たくさんのヤマホトトギス✨に出会えました 🏷️今日のお花 🏷️白い水曜日♡ 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️秘密の花園♡ 🏷️楽しく元気に頑張ろう 🏷️白輝美人 参加いたします 2023.10.1撮影
53
ぽぽちゅー
曼珠沙華✨ 情熱的な赤い曼珠沙華がさいて 夜分遅くなりましたが🙏 🏷️真っ赤な火曜日 🏷️火曜日は花謡曲を添えて♪ 百恵ちゃんのこの曲で参加いたします 曼珠沙華 山口百恵 涙にならない悲しみがあることを 知ったのは ついこの頃 形にならない 幸せが何故かしら 重いのも そうこの頃 あなたへの手紙 最後の一行 思いつかない どこでけじめをつけましょう 窓辺の花が咲いた時 はかなく花が散った時 いいえあなたに愛された時 マンジューシャカ 恋する女は マンジューシャカ 罪作り 白い花さえ 真紅(まっか)に染める 激しくも儚くもあり切ない曲 百恵ちゃんてあらためてかっこいい✨ こんな難しい曲を よく歌いこなしていたなぁと 歌いながら思いました
47
ぽぽちゅー
ミズカンナ✨ 沼芭蕉 クズウコン科 昭和初期に渡来 和名はカンナに似て水のあるところに生えることから 湿地や浅い水辺にはえる高さ3mにもなる多年草 短い根茎をもち 全体に白い粉を帯びる 葉は根生する単葉で長さ30~60cm 幅15~20cmの楕円形~披針形 質はかたく全縁、長さ1mほどの葉柄をもつ 花茎の先に長さ20cmほどの穂状花序を出し 10~30個ほどの花をつける 花は紫色に色づく花弁状の仮雄ずいがめだつ 苞は著しく白粉を帯びる 果実は球形の蒴果 とのこと☺️ 花友さん✨ご紹介の公園で 初めましての出会いでした✨ 美しい紫色💜に魅せられます 大きな葉🌿が意外でした✨ 🏷️青い花マニア 🏷️美しく青きドヨウ 🏷️秘密の花園♡ 参加いたします☺️
52
ぽぽちゅー
金木犀✨ 朝、駅に向かう途中 芳しい空気に包まれて あたりをみると 金木犀が✨ 金曜日に金木犀🤭 先ほど撮れたての金木犀を☺️ 今日も佳き日になりますように✨ 🏷️楽しく元気に頑張ろう 🏷️秘密の花園♡ それから ユカリさん✨の 🏷️2023秋の十草に 4種目キンモクセイ✨で参加させて頂きます🙇
41
ぽぽちゅー
ナツメの木✨ クロウメモドキ科 〔染料〕 中旦北部原蕉の落葉小高木 花は6~1月頃 乾燥した果実から茶色の染料をとる 平安朝には栽培され菓子や薬用に用いられた とのこと☺️ 先日の花友さん✨の公園で 地面にたくさん赤い実🔴が落ちていて なんだかナツメに似ているなぁと思いながら木を見ると 樹木プレートが✨✨☺️ 日本では「なつめやし」とも呼ばれるデーツは ドライフルーツにしたときの見た目と 果実自体の名前が似ていることから 「なつめ(棗)」と間違えられることがよくあるが 実際は全く違う植物で 栽培されている地域も異なる 日本ではデーツがなつめに似ていることから 「なつめやし」と呼ばれるようになったが 英語圏では逆になつめが 「Chinese date(中国のデーツ)」と呼ばれることがある とのこと☺️ ドライのデーツは好きでよく食べていましたが ナツメとデーツ、同じかと思っていて 実は全く違いました😅 yoyoさん✨の 🏷️木曜日は木 廣花奈さん✨ 🏷️秘密の花園♡ に参加いたします☺️
48
ぽぽちゅー
シラハギ✨ いつもの散策路で✨ こんなところにいたのね☺️ と見つけました✨ さっちゃんさん✨ 🏷️白い水曜日♡ かねーちゃんさん✨ 🏷️白い貴婦人✨ ユカリさん✨ 🏷️2023秋の十草 二種目は萩で参加いたします☺️ 廣花奈さん✨の 🏷️秘密の花園♡ あおいさん✨ 🏷️白輝美人 参加いたします✨
48
ぽぽちゅー
用意していたのに 遅くなってしまいましたが、、、🙏 雨粒纏った美しい薔薇🌹で✨ mimozaさん✨の 🏷️0の付く日は雨粒の日 もう一度 かたかごさん✨の 🏷️真っ赤な火曜日 廣花奈さん✨の 🏷️秘密の花園♡ 参加させてさせて下さい☺
49
ぽぽちゅー
コブシの実✨ いつもの通勤路で 初めて見た時はたじろぎましたが よくみるとなんだか可愛い✨ 色んな赤い実🔴あちこちでみられますね☺️ 🏷️真っ赤な火曜日 🏷️楽しく元気に頑張ろう 🏷️火曜日は花謡曲を添えて♪ こぶし違いですが😅 参加いたします✨ こぶし 渡辺美里 なみだがこぼれそうな時には 遠い空にきらめく 星を見上げよう だけど 悔しくて 眠れない そんな日は 握りしめた こぶしを どこへ投げよう いつも きみからのメールは 月が膨らむ頃 届く 明日のことは 誰にも 判らずにページを開く なみだが こぼれそうな時には 遠い空にきらめく 星を見上げよう stay in your dream with my heart 世界中の窓の下 恋人たちのさよならが なみだの湖になるの 清らかな しずくの雨 夜明けのまぶしさの向こう側に 輝きの海へ続く 真新しい朝がくる 沈黙が二人を超える瞬間 くちびるが震えていた stay in your dream with my heart 逢いたくて 眠れない そんな日は きみにメールを送るよ 月が膨らむ頃に 今はまだ つぼみのような想いも 明日は必ず咲くよ きっと咲くよ
47
ぽぽちゅー
カリガネソウ✨ 雁草、雁金草✨ 別名 ホカケソウ(帆掛草) シソ科 カリガネソウ属(トリポラ属) 山地の林などにややまれに見られる 高さ1m前後、花は夏に咲く 触れると強い硫黄臭を発する 一般的な青紫花のほか 斑入り葉や花が桃色のものもある これまでダンギク属(カリガネソウ属) として分類されていたが、APGⅢでは カリガネソウ属(トリポラ属)に分類された ダンギクと違って明るい日陰のやや湿った場所を好む とのこと☺️ 先日お出掛けした公園で 出会いたいお花見つけました💙 少し風があり ユラユラと上手く撮影できませんでしたが😂 🏷️青い花マニア に参加いたします✨
54
ぽぽちゅー
今日の撮りたて✨ 涼しくなったのでささっと散策🚶 公園のベンチにあまりにも可愛い葉っぱ🌱 絡まっているのを見つけ撮影しました✨ Google先生は フィカス・プミラ✨ と教えてくれるけどどうかな🤔 名前も知りたいけど この佇まいが何よりも素敵でした✨ よっちゃんさん✨の 🏷️8日は葉っぱの発表会 🏷️間違えてごめんなさい🙏😂 廣花奈さん✨の 🏷️秘密の花園♡ 参加させてください☺️
47
ぽぽちゅー
キンミズヒキ✨ 金水引✨ バラ科 キンミズヒキ属 本州、四国及び九州に分布する多年草 日当たりの良い路傍、疎らな山林 野原などで普通に見られる 慶弔事の封筒に使う水引に喩えられるミズヒキはタデ科であり 本種がその黄花種というわけではないが 同じように金粉をまぶした水引に見立てて キンミズヒキと名付けられた 葉は茎から羽根状に広がるが 大きさは不揃いになる 葉の付け根には小さな葉のような 「托葉」と呼ばれるものがハート型に付いているのが特徴 早春に採取した若菜は和え物 御浸しなどにして食べることができる 果実にはトゲがあって動物などについて散布される とのこと☺️ いつもの赤いミズヒキ✨ とは科が違うとのことですが こちらも美しく咲いていました✨ 出会いたかったお花です✨ とっても可愛い✨ 花友さん✨に教えていただいた公園で💛 🏷️日曜ビタミンカラー♪ さっちゃんさん✨ 🏷️楽しく元気に頑張ろう ユカリさん✨の 🏷️2023秋の十草 1種類目で参加いたします☺️
62
ぽぽちゅー
シュウカイドウ✨ 秋海棠✨ と さくらちゃん✨ 先日の公園で撮影していました☺️ たくさん咲き乱れてピンク🩷と 黄色💛の組み合わせがとても可愛い✨ さくらちゃん✨は娘からのプレゼント🎁 覚えていてくれたことに びっくりしサプライズの贈り物に ホロリ嬉しくなりました✨ 🏷️今日のお花 🏷️大人の着せ替え人形* 🏷️お散歩ちゃんキーホルダー 🏷️お散歩は季節をまとって 参加いたします☺️
37
ぽぽちゅー
お名前わからずですが 調べてみると 似ている植物がでてきました☺️ リュウゼツラン✨や アツバキミガヨラン✨ にも似ています☺️✨ 🏷️金曜日の蕾たち 参加いたします☺️
47
ぽぽちゅー
パンパスグラス✨ 和名 シロガネヨシ✨ 訪れてみたかった公園のあと はしごして、これもずっといきたくて チャンスを待っていた場所✨ まとまって長時間出かけることができないので 出掛けるときは 行きたい場所をハシゴします🤭 住宅街にあるのですが 多肉やサボテンなど ガーデナーが嬉しくなるような植物や グッズを販売しているお店 ちょっとしたドリンクが飲めて 天井からはドライフラワーがたくさん✨ 夕方行ったので 大好きなモヒート(ノンアルタイプ)はなく スッキリとレモネードをいただきました☺️ 土日しか営業してないけど また訪れたいな✨ と思える場所でした✨ 🏷️木曜モフモフ 🏷️楽しく元気に頑張ろう に参加いたします✨
65
ぽぽちゅー
ヒガンバナ✨ 淡いクリーム色🤍のヒガンバナ✨に 出会えました🤩 周りをよく観察しながら歩いていくと 出会いたいお花に 偶然出会うこともあるのですね🥰 淡いグリーンやピンクのような様々な色がブレンドされた美しいお姿でした☺️ さっちゃんさん✨の 🏷️白い水曜日♡ 🏷️楽しく元気に頑張ろう かねーちゃんさん✨の 🏷️白い貴婦人✨ あおいさん✨の 🏷️白輝美人 に参加させて頂きます🥰
64
ぽぽちゅー
センニチコウ✨ 真っ赤なセンニチコウ✨に 出会いました☺️ この苞が美しい姿を長く保つため 千日紅(千日咲く花)と呼ばれるほど 鑑賞期間が長い とのこと☺ かたかごさん✨の 🏷️真っ赤な火曜日 さっちゃんさん✨ 🏷️楽しく元気に頑張ろう かねーちゃんさん✨の 🏷️火曜日は花謡曲を添えて♪ に参加いたします 三百六十五歩のマーチ♪ 水前寺清子さん しあわせの扉はせまい だからしゃがんで通るのね 百日百歩 千日千歩 ままになる日も ならぬ日も 人生はワン・ツー・パンチ あしたのあしたは またあした あなたはいつも 新しい 希望の虹を だいている 休まないでと歌ってますが ひと休みしながらでもいいよね☺️ そしてまた歩き出せばいいよね✨
50
ぽぽちゅー
マヤラン✨ 摩耶蘭✨ で合っていますでしょうか🤩 花友さん✨に教えていただきながら 絶滅危惧種のマヤラン✨に会いにいきました🤩 蕾と開きかけのお花ですが 本当にひっそりと美しく佇んでいましたよ🥰 他にもたくさんの出会いたいお花に 出会えました✨ 少しずつ投稿していきます☺️ 花友さん✨ありがとうございました✨
65
ぽぽちゅー
ニリンソウ✨ キンボウゲ科 イチリンソウ属 多年草 夜分の投稿になってしまいました🙏 今年訪れた4/9 牧野記念庭園にて撮影したものです☺️✨ 清楚で美しい✨ 癒されます☺️ まだ間に合うかな さっちゃんさん✨の 🏷️白い水曜日♡ 🏷️楽しく元気に頑張ろう かねーちゃんさん✨の 🏷️白い貴婦人✨ あおいさん✨の 🏷️白輝美人 かたかごさん✨の 🏷️牧野富太郎「らんまん」の花 どなたのでしょう ごめんなさい主催方間違えてました🙏 🏷️らんまん応援♪ 参加いたします☺️
66
ぽぽちゅー
ハナミズキの実🔴✨ まだオレンジ色 もう少ししたら真っ赤になるかな☺️ 朝、駅に向かう途中で撮影しました✨ かたかごさん✨の 🏷️真っ赤な火曜日 かねーちゃんさん✨の 🏷️火曜日は花謡曲を添えて♪ はこの曲で参加いたします♪ ハナミズキ 一青窈 空を押し上げて 手を伸ばす君 五月のこと どうか来てほしい 水際まで来てほしい つぼみをあげよう 庭のハナミズキ 薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんとね 終わりますように 君と好きな人が百年続きますように さっちゃんさん✨の 🏷️楽しく元気に頑張ろう 廣花奈さん✨の 🏷️秘密の花園♡ にも参加いたします☺️
52
ぽぽちゅー
ヌスビトハギ✨(盗人萩)に似ています☺️✨ ハギと付くので今日投稿しますね✨ 小さくて可愛さ全開のピンク色🩷のお花がたくさん🤩 ボケていますが❗️ あおいさん✨の 🏷️桃色百花繚乱 に参加いたします☺️ 昨日 とても感じのよい方とご縁があってお話しました なんだかやりきれない思いがあったのですが その方のおかげで一気に吹き飛ぶほど☺️ 初めましてでしたが 人を幸せにする気遣いや話し方 見習いたいと思いました✨
58
ぽぽちゅー
エゴノキ✨とその実✨ エゴノキ科 エゴノキ属 エゴノキは日本全土に分布する落葉樹 5月から6月にかけて小枝の先に短い総状花序を出し 釣り鐘状の白い花を下向きにつけ 秋には卵形の果実が熟す 樹形は野趣に富むことから 雑木の庭の植栽材料としてよく利用される 花や葉に変異のあるものが見られ ホソバエゴノキ、テリハエゴノキなどの変種があるほか 萼がピンク色のベニガクエゴノキや 小花のヒメエゴノキなどは 品種として扱われている 古くから親しまれてきた万葉植物の一つで 和名の由来は 果皮が有毒でえぐみがあることによる 昔はこの果実をすりつぶして川に流す 漁法が行われていたといわれる とのこと☺️ 去年の9月にも エゴノキ✨の真っ白な実を投稿しています☺️ 花友さん✨のところで淡いグリーンの美しい エゴノキ✨の実を見せていただき 久々に観にいきましたよ☺️ 優しいグリーン💚の実がたくさんなっていました✨ 果皮に含まれるのはエゴサポニンという有毒成分とのことなので、間違って食さないようにです😂 yoyoさん✨の 🏷️木曜日は木 に参加させていたしますね☺️ お花は白くて🤍下向きに4〜5月に咲きます✨🤍🤍🤍
71
ぽぽちゅー
ヤマボウシ✨の実 ヤマボウシはミズキ科の落葉あるいは常緑高木ヤマボウシはミズキ科の落葉あるいは常緑高木。 春に花を咲かせ、秋に果実を実らせる 日本を始め、中国や韓国などの山林に自生している 春に咲く4枚の花びらのように見える部分は 総苞片(そうほうへん)で 総苞片の中心に30前後の小花が集まって咲く 古くから身近にあった樹木で 開花を田植え時期の目安にしたり 木材を利用したりしてきた 春に咲く花や樹形が美しいことから 庭木として人気がある ○ヤマボウシの実の特徴 ヤマボウシは初夏に花を咲かせ 初秋の9月頃に果実を実らせる 果実は、始めはグリーン 熟すに従い朱色のような赤へと変化していく ヤマボウシの実は表面に ボコボコとした突起のある変わったフォルムをしている これはたくさんの小花同士が くっつき合って一つの果実になったから これを複合果と言う 味は酸味がほとんどなく、甘味が強いのが特徴 よくマンゴーやバナナに例えられるが そこまで香りが強いものではない リンゴや梨のような水分の多い果実とは違い ねっとりしている とのこと☺️ 可愛い 赤い実🔴が落ちていました☺️ かたかごさん✨の 🏷️真っ赤な火曜日と かねーちゃんさん✨の 🏷️火曜日は花謡曲を添えて♪ 「赤い鳥小鳥」 赤い鳥 小鳥 なぜなぜ赤い 赤い実を食べた♪ に参加いたします☺️ そして今日は19日✨ 「たぶんあなたはむかえにこない」 この曲が頭の中でずっと流れています♪ 🏷️ユーミンの日 にこの曲で♪ 線路の向こう 町が見えはじめたら 大つぶの雨 駅はもうすぐなのに んーいじわる 心はもうホームにすべりこんでいる たまにはひとりどこかへ行きたかった たまには少し心配させたかった ただそれだけ 心はもうとっくにやんでいるのに たぶんあなたはむかえに来ない こんな激しい雨 たぶんあなたはむかえに来ない フラれてしまった 🏷️ユーミンつながり 🏷️ユーミンつながりの皆さんに感謝 🏷️秘密の花園♡ 🏷️楽しく元気に頑張ろう 🏷️㊗️3周年ユーミンの日 ご紹介いただき参加させてくださいね☺️
59
ぽぽちゅー
ヤブミョウガ✨ また懲りずに大好きなヤブミョウガ✨ 載せますね😆 今朝見たら美しい紺碧の実💙がなっていました✨🤩 🏷️美しく青きドヨウ 🏷️秘密の花園♡ 🏷️楽しく元気に頑張ろう 参加いたします☺️
前へ
1
2
3
4
5
…
15
次へ
357
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部