warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
花郷園作出の一覧
投稿数
52枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
73
Jupiter
まだまだビオラ熱は冷めやりませんが、 一回☝️クリスマスローズ いかせてください。 今日はハントにも出かけず、 朝からゆっくりと庭仕事。 バラの剪定、落ち葉掃除、 クリスマスローズの2回目施肥。 古葉も切っちゃいました。 少し早かったかな🙄 するとパピエノワールに蕾を発見。 シケ花の多い株なので、 また?と疑いましたが、 これは間違いなく蕾でしょう。 驚きです。かなり早いです。 一体どうしちゃったの〜❓
16
ちばっこ
昨日、いろいろ整えて施肥した鉢植えのクリロさんたち ペオニーは植え替えもした📝 上段左から ・ゴールドホワイトスポベイン(広瀬園芸さん) ・アプリコットベイン(広瀬園芸さん) ・グリーンスポットdd(吉田園芸さん) 下段左から ・プチドール(横山園芸さん) ・LITTLE BEAST(高橋育苗さん) ・ペオニー(花郷園さん) LITTLE BEAST、去年は葉っぱ残ってなかったけど、今年は残ってる…あんなに暑かったのに頑張ってくれたのかな🤔
46
Jupiter
もう薔薇の蕾でしょうか? 薔薇は薔薇でもクリスマスローズ。 カットしきれない遅咲きの蕾が まだまだ気持ちがクリスマスローズから 離れられずにいる私を慰めてくれます。 これから9ヶ月も会えないなんて長過ぎる… 薔薇のように年に2回ぐらい 咲いてくれたら良いのにな😔
42
Jupiter
手持ちのパピエブランシュ。 3月2日と8日に投稿した花と 同じ株です。 咲き始めが遅かったので、 まだまだ綺麗に咲いてくれています。 ネクタリーの花弁化が進み、 パピエdeuxのようになってきました。 嬉しい経年変化です。 新しいパピエブランシュを お迎えしたので、 存在感をアピールしようと 奮起してくれたのかな。
47
Jupiter
パピエブランシュは既に持っているけれど こっくりしたクリームホワイトと ヒラヒラの花弁に惹かれて、 花郷園マルシェでお迎えしました✨ クリスマスローズは 巷では小輪系がもてはやされていますが パピエはこんな大輪の方が華やかで、 その魅力を発揮できるんじゃないかと。 私見ですが😆 これ以上増やすと、 管理が大変なことがわかっていながら 沼から抜けられません💦
45
Jupiter
パピエブランシュのシケ花。 花になりきれなかった不完全な花で、 雄蕊雌蕊がありません。 どちらかというと嫌われる存在なのですが、 これはこれで美しいです✨ 何か他によい呼び名はないものでしょうか。 ちなみに花郷園の店主は 「不発弾」と呼んでいらっしゃいました😆
49
Jupiter
大御所の連日開花に追いつきません💦 こちらはパピエブランシュ? なんとなくグリーンにも見えるので どちらにもしないで、 見る人の解釈に委ねるとします。 スポット同士が繋がって ブロッチまでは行かないけど ネットのような模様を描いてます。 好みが別れる花ですね。 パピエの開花ラストを飾ってくれました。
55
Jupiter
今日の開花は ノンスポットのクリアなライトグリーン。 どこまで葉で、どこからが花なのか。 一見地味に見えて実はかなり個性的な 薔薇咲きのパピエグリーンです。
69
Jupiter
パピエブランシュが開花。 咲き始めにほんのりピンクが入る まるで薔薇のような花姿の クリスマスローズです。 昨日、今日と 私のお気に入りのベスト1、2が 咲き揃いました。 大好きなこの2株が開花すると シーズンもいよいよ大詰めです。
69
Jupiter
手持ち株の中で最もお気に入りの パピエブロッチが開花しました。 グリーンとピンクの蛍光ペンを ランダムに塗ったような花弁に ピンクのブロッチ。 モリモリのグリーンネクタリー。 この花を超えるクリスマスローズには まだ出逢えていません。 私の宝物です。
54
Jupiter
今年お迎えした 個性的なダークレッドのクリスマスローズ。 咲き方がパテンス系のクレマチスのよう。 そして何といってもこのラージネクタリー。 赤✖️グリーンの 補色同士の目を惹く組み合わせが 一度見たら忘れられない 強烈な個性を放ってます。 花郷園のigでpop-upイベントの紹介に 映り込んでいたこの花に 私の心は釘付けに。 ラスト2日前に取り置きをお願いして、 仕事抜け出して駆け込みました😆 パンジーのドラキュラに通じる魅力が この花にはあると思うのですが、 いかがでしょうか。
25
hanaあられ
クリスマスローズ展 花郷園 なんと 野口貴子さんがレジにいらしてて この花を見て『まあ 綺麗なセミダブル!3000円⁉️お買い得だわ。』と絶賛されてました。笑🤗 とても 素敵な方で お会いできて嬉しかったです。
72
Jupiter
池袋サンシャインシティで開催された クリスマスローズの世界展で 出会ってお迎えした ペールピンク、ノンスポットのパピエです。 前回、農場に伺った時に、 リクエストしていたのですが、 まさにリクエスト通り、 いえ、それ以上の素晴らしい花を 用意していただきました。 波打つピンクの花弁に 盛り上がるグリーンのネクタリー。 非の打ちどころのない 完成されたパピエです。
22
姫柊
10日程前にご紹介したクリスマスローズ✨🦋✨ しっかりと開いてまた印象が違います🥰
52
Jupiter
昨年農場で選びました。 パピエのイメージが強い花郷園ですが、 こんな原種交配の花もあります。 グリーンともグレーともパープルとも とれる曖昧カラー。 プルプラセンスの血統を感じます。
48
Jupiter
マイファーストパピエです。 2年前、農場にお伺いした時、 懇意にしている園芸店に渡す予定で、 既に仕分けされていた株を 店主のご厚意で お迎えさせていただきました。 パピエは蕾姿の美しさが秀逸。 いっそのこと、開かないで このままでも良いんじゃないかと。
57
Jupiter
2月8日に投稿したパピエdeux。 咲き進んで少し褪色したのか、 赤味が抜けてきました。 風にそよぐ、というより、 風に立ち向かう、かのような 力強いクリスマスローズです。
39
姫柊
3年目のクリスマスローズ✨🦋✨ 昨年は全く咲かなくて寂しかったけど今年は違うみたい🎵
75
まる
新しくお迎えしたクリスマスローズ♡ 子ども達に付き合ってもらって、週末にオザキフラワーパークさんで選びました。制限時間は30分!小2の上の子に「あと〇〇分だよ!」と監視される中、カゴを振り回しチョロチョロする下の子3歳を制止しながら、なんとか選び抜きました❗️😂
59
Jupiter
1月18日に投稿したパピエノワール。 約1ヶ月でしっかりと 花弁が開いてきました。 そして見事なまでの上向き咲き。 パピエの力強い面を見せてくれる子です。
75
Jupiter
今日は春のような陽射しの下、 我が家のクリスマスローズも 開花シーズンに突入しました。 今日の開花は 花郷園のパピエアンティークカラー。 赤やピンクが褪色すると、 こんなカラーになりますが、 こちらは最初からこのカラー。 何やら原種の香りがいたします。 まだ咲ききっていない、 このぐらいの時が一番良いな〜
54
Jupiter
12月31日と1月16日に投稿した 花郷園作出のセミダブル。 随分と咲き進んできました。 どこかこの花が変わって見えたのは ネクタリーが他のセミダブルと異なって 少し長めだからなんだな〜と気づきました。 そして、よ〜く見ると ネクタリーにグリーンが混ざっていて バイカラー気味。 もっと言うならば、 カップ咲でも、平咲でもなく、 ちょい抱え込みがちに咲く 花弁の角度も変わってるのです。 もう一番花は褪色が始まり ネクタリーも散り始めてます。 一年に一度の逢瀬なので 穴が開くほど観察してしまうのでした👀
61
Jupiter
昨年お迎えした花郷園のパピエdeux。 最強寒波に蕾が萎れてしまい 絶叫😱した日もありましたが、 何とかこの日を迎えることができました😭 パピエにしては小輪なところ、 濃いめのアプリコットピンク、 ネクタリーのピンク✖️グリーン具合が お気に入りポイントです。
56
マツマツ
『花郷園 クリスマスローズ侘助』 原種アトロルーベンスをもとに交配した花で主にダーク系やバイカラーの交配が多く咲き進むと花色が変化する個体もあるみたいです。
前へ
1
2
3
次へ
52
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部