警告

warning

注意

error

成功

success

information

桜の花シリーズ 和堂の一覧

いいね済み
469
Kazyan
🌸月間MVP賞:候補ノミネート❣️《新企画》 【郷土の庭シリーズ:紅梅と河津桜編】 ♧紅梅:red plum ♧白梅:white plum ♧河津桜:Kawazu cherry ♡この写真画像は、歯科医院の中庭に咲いている早咲きの河津桜とわが万葉の藪庭に咲いている満開の紅梅と白梅を画像合成してコラボレーションして、一足先に"Spring has come⁉︎"をして、お遊びしたものデス🐶 《梅の花》 年の初めにいち早く花を咲かせて、雅やかに上品な香りを放つ梅の花、木肌が苔むして、枝ぶりに画趣があり、古くより親しまれてきた。 「老痩蕾稀:ろうそうらいき」という中国の伝記では、「老いた枝、開いていない蕾、少ない花が良い」とされている。 古木の苔むした枝に、わずかにつけた白い花が清らに、雅やかにかすかに香りくる美しさが、春の兆しを感じさせられる、梅らしく、もの静けさの中の風情である。 《桜の花》 早咲きの「河津桜」のピンク色した花が愛らしく、煌びやかな輝きは、一足早く春が来たと感じさせてくれる。 一見、梅の花かと見紛う:みまごう樣なピンク色の彩りが、ほのかな香りを放って、鼻腔がくすぐられる。 そんな感覚が春が来たなと嬉しくて、ついつい見入って・魅入ってしまう。 ✍️梅の静かなる美、桜の華やなる美しさに感じいるのは、日本人ならではの伝承された遺伝子が、いち早く春を迎えられるのではないでしょうか? そんな中で、遠い記憶を思い出しながら、歌をハミングしてみました🐶 《花いちもんめの歌🎶》 🌺梅と桜とあわせてみたら   梅は…⁉︎*   桜は…⁉︎*    花いちもんめ…⁉︎*    うしろの正面だぁ〜れ🌸  📝…⁉︎*は、地方や年代によって幾らか内容が違っているようデス🐶 こんな歌を唄いながら、子供の頃のお遊びがありましたデス😸 ♪皆さん遠い記憶を思い出して、歌ってみては如何でしょうか🎶 🌸もうすぐ春ですね🎶 《春一番:歌キャンディーズ》 ♪ 雪が溶けて川になって 流れて行きます
つくしの子がはずかしげに 顔を出します
もうすぐ春ですねえ ちょっと気取ってみませんか @“The snow melts and flows into the river. Tsukushi's child comes out shyly. It's spring soon isn’t it? Would you like to take a moment?” 
風が吹いて暖かさを 運んで来ました
どこかの子が隣の子を 迎えに来ました
もうすぐ春ですねえ 彼を誘ってみませんか @“The wind blew and brought warmth. Somewhere he came to pick her up at the house next to her. Spring is coming soon, isn't it? Would you like to invite him?” 
泣いてばかりいたって 幸せは来ないから
重いコート脱いで 出かけませんか
もうすぐ春ですねえ 恋をしてみませんか @“You just cry and happiness doesn't come. Why don't you take off your heavy coat and go out? Spring is coming soon, isn't it? Would you like to fall in love?” ✍️立春を過ぎても、まだまだ寒い日は続きますが、本格的な春には染井吉野桜などが一斉に咲き誇り絢爛たる様子となって、暖かくなります😸 それまでは♪もうすぐ春ですね🎶などを歌って待ちましょう…⁉︎ 🌺梅と桜の花をお楽しみ頂けましたなら幸いデス🙏 Artistic:Cherry & Plums collaboration flowers Feb 5,2022:past 17:00’:upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
276
Kazyan
Beautiful Earth day🌸 皆んなで地球を守ろう‼︎ 今日22日は"Earth day”、1970年、アメリカの市民運動家が地球環境破壊に抗議する運動をしたのを契機に設けられた。 地球の環境を守るために一人ひとりが行動を起こす日。 【OATH:宣誓】 Protect from global Warming ‼️ 🍀Conservation of Nature🌱 “There is Future with great Nature”  地球温暖化防止‼︎ ☘️自然保護🌱 そこには素晴らしい自然と共に未来がある "Thank heavens our Mother's Earth, Father's Sun and God's Cosmo" @訳意:「聖なる母の地球、聖なる父の太陽、そして神なる宇宙に感謝を込めて.…; この美しい🌏地球を守らなければなりません❣️ 🌸草木や花々を愛でながら自然の恩恵に感謝して、素晴らしい地球を大切にしましょう❣️ これを機会に、狷介孤高なる【OATH:宣誓】を為し、日本の代表的な桜の花🌸「ヤマザクラ:山桜:Wild cherry blossom/3月12日投稿」と我が万葉の藪庭を制覇せんばかりに庭中に拡がり、優美な香りで魅惑する「羽衣ジャスミン:Pink Jasmine」を添えて、改めて宣誓します🙏 【山桜:豆知識】 学名:Cerasus jamasakura/Prunus jamasakura 科・属名:バラ科・サクラ属 英名:Wild cherry blossom 山桜は、日本の野生の桜を代表する品種です。 本居宣長が詠んだ「敷島の大和心を人問はば、朝日に匂ふ山桜花」という和歌は、耳にしたことがあるかも…デス🐶 ♡山桜の花言葉; 『あなたに微笑む』『純潔』『高尚』『淡白』『美麗』 「あなたに微笑む」という花言葉は、木々が芽吹く前に、山の中でひっそりと咲く上品な花の姿を見て、人々がおもわず顔をほころばせる様子にちなんでつけられました。 「淡白」は、花の寿命が短いことを表現した花言葉となっています。 【羽衣ジャスミン:豆知識】 科属:モクセイ科 Oleaceae/ソケイ属Jasminum 種:ハゴロモジャスミン J. polyanthu 学名:Jasminum polyanthum 英名:Pink Jasmine ♡羽衣ジャスミンの花言葉: 『誘惑』『官能的な愛』『優しさを集めて』『あなたは私のもの』 花からとてもよい香りを漂わせることと、羽衣をまとったような美しい姿から、「誘惑」「官能的な愛」「優しさを集めて」という花言葉もつけられました。 「あなたは私のもの」という花言葉は、恋人から贈られた羽衣ジャスミンの花を、女性の髪の毛に編みこむというインドの風習に由来します。 📝GS:Green Snapの皆さん、草木の花華たちを愛でながら、地球環境を守りましょう❣️ "Let's protect the earth together‼︎" "We can do it”🌸 “Where there is a will, there is a way.” April 22,2021: by Kazyan’s Green Shot
いいね済み
309
Kazyan
フェニックス :Phoenix サクラ:桜:染井吉野:Somei-yoshino Cerry ♡この写真画像は、従兄弟の家の周辺の全景デスら😸 直前の投稿の「夜の編」では分からなかったので、「日中の編」として投稿したものデス⁉︎ その内容等は「夜の編」と合わせて、どうぞご覧くださいマセ)^o^( ☆いつも綺麗に剪定などして、草木を愛で世話をするのが大好きな趣味の一つらしいのデスら😸 中庭もいつも綺麗に清掃されており、雑草などは生えていなく、落ち葉のようなゴミ一つも見かけられないほどデスら😸 我が万葉の藪庭とは違って、対称的に立派な庭苑の様子には敬服する次第デスら😸 我が万葉の藪庭は野放図で、手入れは怠るズボラな小生はとても敵いませんデスら😸 当地区では、他に大きなフェニックスの在る庭は見当たらず、農道兼通学路のなだらかな坂の中程に立っている、一つの"symbol tree:シンボルツリー」として、当地区の住民は知らない人はいないのではないかと思われます⁈ 農作業のために往来する自動車や通勤・通学のための道路としての利用量も多く、直ぐ近くの269号線と合流する道路は、裏バイパス道路的に利用されているようで、結構な往来の自動車などがあり、このフェニックス を目にしている人は、道沿いにある沓掛、尾平、田野などの当地区以外の人々にも知られているのではないだろうか? 約50m先の右手には小学校の運動場があり、休日には少年野球大会や⚽️サッカーボール大会なども開催されており、又、体育館では🏐バレーボール大会や🏀バスケットボールなどのスポーツ大会もあわせて開催されているので、その子供たちの父兄やスポーツ大会の関係者の目にもとまる大きなフェニックスということになっているのではないだろうか? この画面の直ぐ右側には、大きな杉の木が2本聳え立っているのもあり、写真撮影のポイントとして、小生としてはシンボリック的存在として観ていますデスら😸 また、桜の花🌸のシーズンには、道路を挟んだ右側に運動場の周囲に続く桜並木があり、校庭の桜の花華たち🌸(3月24日に投稿しています百葉箱のあった桜の木なども)が一斉に見頃となって美しい風景が観られますょ⁉︎ 日々の散歩では、フェニックス は年中いつでも観られて、🌸桜の花のシーズンには、これらに限らずこの周辺を1時間余り周遊すると、多くの桜の花華たちが集うかのように沢山観られますデスら😸 散歩の途中の傍で、花見🌸が出来るほどデスょ⁉︎ @過去に投稿しています🌸桜の花華たちは、下記の【キーワード】選択で【桜の花シリーズ 和堂】をタップしますと、全て観られますょ🌸 又、このフェニックスは、🌕満月の撮影ポイントでもありますデスら😸  過去にもたびたび投稿していますょ⁈ 次いでに、その他の満月の様子も観られますデスら😸 【フェニックス ある風景 和堂】や【満月シリーズ 和堂】のキーワード選択でタップして、どうぞこちらの方もご覧頂けましたなら幸いデス🙏 どうぞ覗いてみてくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan's Green Shot Artistic:Phoenix & Cherry tree 2021 Apl 2//past am 01:30':upload
いいね済み
319
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:桜と百葉箱編】 ♡この風景は、二度と見られなくなりましたデス🐶 ♧ソメイヨシノ:染井吉野🌸 『2021桜』フォトコンテスト応募作品🌸 ♡この写真画像は、我が母校の宮崎市立大久保小学校の校庭で、満開に咲いている染井吉野の桜の花です🌸 ☆中央に鎮座している百葉箱は、残念ながら2018年に撤去されて、今はこのような景色はもう二度と見ることができません‼︎ 🗒一昔前には、どこの学校にもあった百葉箱ですが、富士山の測候所が運営をやめると同時に、百葉箱も徐々に学校から撤去されて、ほとんど見られなくなっている。 その代わりに、人工衛星やコンピューターなどを駆使して、GPSによる観測システムが構築されて、📱smartphoneなどにも情報を提供して活躍しています。 今では、貴重な最後の百葉箱のある風景の記録写真となりました。 *今年は、百葉箱の無い風景ですが、二度とは観れない・撮れない百葉箱と桜🌸の風景なので、あえてこのような写真画像を投稿させて頂きました🙏🙇‍♂️ *桜の花が咲く季節になると、この風景の写真を撮るのが、この近年10年ばかりの習慣になっていましたので、思い出深い百葉箱の印象が記憶に残っています。 桜満開‼︎ 甘い春の風に吹かれて 空の下で静かに優しく佇む百葉箱; あなたの夢が叶いますように…🙏 @:Cherry tree in full blooming !!   Blowing in the sweet spring breeze,   A box for meteorological that stands so calmly and so gently under the sky; May your dream come true ...🙏 *詠人:筍歌人/藪中和堂:@訳:Kazyan @昨年の3月25日、この写真画像と同じようなものを掲載していますので、どうぞ覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) そちらの方では、お城の写真と一緒に掲載していますので、お楽しみ頂けましたなら幸いデス❣️ *下記のキーワードの【選択項目】で【桜の花シリーズ 和堂】をタップして頂きますと、投稿している桜の花が全てご覧頂けますデスょ⁉︎ by Kazyan's Green Shot Artistic:Cherry tree 📱iPhone8S:shooting 2021 Mar 24//past am 00:30':upload
いいね済み
172
Kazyan
@2021年:年間オマケのBOOBY賞❣️《新企画》 【Flowers Collaboration series】 ・サクラ:桜:cherry tree ・アケビ:木通:akebia/akebi 『2021桜』フォトコンテスト応募作品🌸 🌸桜の花枝に蔓を絡めたアケビ:木通の花デス ♡この写真画像の生花は、直前に投稿した石臼からこちらの玄関の入り口の方に移動して活けてみました⁉︎ ☆花器は、長年釣り竿として使っていた布袋竹:ホテイタケ製のもので、焼きを入れてあるので、とても丈夫な出来上がりデス⁉︎ この竿の握り手の方をカットして、これにグリーンカラーの塗装を施して、丹精込めて作成したものの一つデス❣️ *この桜の花の木は、友人から貰い受けたもので、特別な思いがありますデス⁉︎ それは引っこ抜かれて、捨てられる予定のもので、庭に放置されたばかりで、まだ助かりそうだったので、捨てられるのならば、小生に頂きたい旨のことで、連れて帰って生けてみたら上手く育ってくれましたデスら😸 たまたま偶然に立ち寄ったタイミングでしたが、小生としてはとても嬉しい出来事で、桜は命拾いして、小生は貴重なお宝の拾い物をしたようで、毎年元気に咲いてくれるから感謝していますょ🙏 そして毎年恒例で、花が咲いている枝ぶりの良さそうなものを一枝頂いて、石臼に活けて遊ぶことにしています。 『桜折る馬鹿』と言われても、一枝だけなら、桜の姫も許してくれるだろう⁈ なんと言ったって小生は命の恩人デスら😸 本来ならば、近くのゴミ捨て場で刻まれて埋められていたかも知れない桜の姫の命を救ったのは吾輩デスから、恩着せがましくもありかな? 【詠歌】 『桜姫みめ麗しく羽衣や 人世楽しくそよ風の舞い』 @"When the flowers of Sakurahime bloom, they are as beautiful as Hagoromo, and I am looking forward to the breeze dance of my favorite Sakurahime." 訳意:*桜姫の花が咲くと、その姿は羽衣のように美しい、吾輩はこよなく愛でている桜姫のそよ風の舞を楽しみにしている。    【豆知識:🌸桜姫】 桜姫とは通常は木花之咲耶姫:コノハナノサクヤヒメのこと。 名義は「桜の花の咲くように咲き栄える女性」と考えられている。 桜は御神木であり、その花の咲き散る生態によって年穀を占う木と信じられ、神名は咲くことを主にすれば 「木花之佐久夜毘売」となり、散ることを主にすれば「木花知流比売」となるとされている。 *桜姫:木花開耶姫:コノハナノサクヤヒメ: 『古事記』では本名を神阿多都比売(かむあたつひめ)、別名を木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ) 『日本書紀』では本名を神吾田津姫(かみあたつひめ)、神吾田鹿葦津姫(かむあたかあしつひめ)、別名を木花開耶姫(このはなのさくやびめ) 『播磨国風土記』では許乃波奈佐久夜比売命(このはなのさくやびめ)と表記する。 読みはコノハナノサクヤビメ、コノハナサクヤビメ、コノハナサクヤヒメ、または単にサクヤビメと呼ばれることもある。 木花咲弥姫命(このはさくやひめのみこと)と表記することもある。 *桜の由来は諸説が有り、特定はされていませんが、小生は、古事記や日本書紀などにより、さくらの霊ともいわれる、木花開耶姫(このはなさくやひめ)を由来とする説 として、桜のことを「桜姫」として表現するようにしています。 ♡私達人間には宇宙万物と共存し、調和ある繁栄を実現する崇高な使命が与 えられています。 @"We humans are given the noble mission of coexisting with all things in the universe and achieving harmonious prosperity." ♡@:by Kazyan's memo📝 Therefore now, Carpe Diem🌸 下記の【選択項目】の【桜の花シリーズ 和堂】【アケビ:木通シリーズ 和堂】をタップすると、それぞれの過去に投稿したものが、全部見られますょ❣️ by Kazyan's Green Shot Artistic:cherry tree & akebia 2021 Mar 14: 📱iPhone12Pro:shooting 2021 Mar 14//past am 08:15':upload
いいね済み
334
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び:生花編】 ♡Flowers Collaboration series ♧サクラ:桜:cherry tree ♧アケビ:木通:akebia/akebi ♧スパティフィラム:Spathiphyllum 『2021桜』フォトコンテスト応募作品🌸 石臼遊びシリーズ ♡この写真画像は、石臼に桜の花枝に蔓を絡ませて咲いていたアケビ:木通の花とスパティフィラムの鉢植えを生花として活けてみたものデス⁉︎ ☆石臼の左傍で咲いていた沈丁花の花はすっかり散ってしまい、花の間から出てきていた新しい芽が伸びています。 右傍では、マイペースのお多福南天が元気にしていますょ⁉︎ *この桜の花の木は、友人から貰い受けたもので、特別な思いがありますデス⁉︎ それは引っこ抜かれて、捨てられる予定のもので、庭に放置されたばかりで、まだ助かりそうだったので、捨てられるのならば、小生に頂きたい旨のことで、連れて帰って生けてみたら上手く育ってくれましたデスら😸 たまたま偶然に立ち寄ったタイミングでしたが、小生としてはとても嬉しい出来事で、桜は命拾いして、小生は貴重なお宝の拾い物をしたようで、毎年元気に咲いてくれるから感謝していますょ🙏 そして毎年恒例で、花が咲いている枝ぶりの良さそうなものを一枝頂いて、石臼に活けて遊ぶことにしています。 『桜折る馬鹿』と言われても、一枝だけなら、桜の姫も許してくれるだろう⁈ なんと言ったって小生は命の恩人デスら😸 本来ならば、近くのゴミ捨て場で刻まれて埋められていたかも知れない桜の姫の命を救ったのは吾輩デスから、恩着せがましくもありかな? 【詠歌献上】 『桜姫みめ麗しく羽衣や 人世楽しくそよ風の舞い』 @"When the flowers of Sakurahime bloom, they are as beautiful as Hagoromo, and I am looking forward to the breeze dance of my favorite Sakurahime." 訳意:*桜姫の花が咲くと、その姿は羽衣のように美しい、吾輩はこよなく愛でている桜姫のそよ風の舞を楽しみにしている。 *桜姫:木花開耶姫:コノハナノサクヤヒメ: 『古事記』では本名を神阿多都比売(かむあたつひめ)、別名を木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ) 『日本書紀』では本名を神吾田津姫(かみあたつひめ)、神吾田鹿葦津姫(かむあたかあしつひめ)、別名を木花開耶姫(このはなのさくやびめ) 『播磨国風土記』では許乃波奈佐久夜比売命(このはなのさくやびめ)と表記する。 読みはコノハナノサクヤビメ、コノハナサクヤビメ、コノハナサクヤヒメ、または単にサクヤビメと呼ばれることもある。 木花咲弥姫命(このはさくやひめのみこと)と表記することもある。 *桜の由来は諸説が有り、特定はされていませんが、小生は、古事記や日本書紀などにより、さくらの霊ともいわれる、木花開耶姫(このはなさくやひめ)を由来とする説 として、桜のことを「桜姫」として表現するようにしています。 by Kazyan's Green Shot Artistic:flowers collaboration 2021 Mar 13//📱iPhone12P rosa :shooting 2021 Mar 13//past pm 05:20":upload
いいね済み
333
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:山桜編】 ♧ヤマザクラ:山桜:wild cherry 『2021桜』フォトコンテスト応募作品🌸 【一句献上】 『*東雲(しののめ)に山桜咲く川の*傍(はた)』 @"By the river side where wild cherry blossoms bloom at *dawn." 訳意:東雲(しののめ)の空に朝陽が昇る 岸辺に花咲く山桜🌸 小川サラサラ流れ行き 水面に写る花ゆらぐ @"The morning sun rises in the sky of Shinonome(dawn) Wild cherry blossoms blooming on the riverbank 🌸 The stream flows smoothly and fluctuates Fluctuations of flowers reflected on the surface of the water." 春風冷たくそよぎ 花華は朝露に濡れにしも 朝の光に照らされ 萌ゆる命を育んで 暫時、花を散らせる山桜🌸 @"Spring breeze cold squirrel Even if the flowers get wet with the morning dew Illuminated by the morning light Nurture life Wild cherry blossoms that scatter flowers for a while.🌸 *東雲:しののめ:朝の明け方:あけぼの:曙/dawn *はた【傍/端/側】 ① (傍・側)そば/かたわら/by the side ② (端)物のふち・へり/ある場所のほとり 類語:ほとり:辺 🖌詠人:筍歌人:藪中和堂//@訳:Kazyan ♡美しい山桜の光景の一つとして、GSの皆さまにも山桜に寄せられる思いはお有りでしょう⁉︎ *この写真画像では、静止画の逆光なので分かりにくいデスが、川面に写って、川流れにサラサラ揺らぐ様子も観られましたょ⁉︎ 暫時、花吹雪の花びらが散りゆき、川に流れ行く光景も観られることでしょう⁉︎ *GSの投稿に動画があって、もっとリアリティのある光景が観られるとイイのですが…⁈ 【豆知識】 ♡花名の由来 サクラの名前の由来は諸説あります。 「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたもの、日本神話に登場する女神・木花咲耶姫(コノハナノサクヤビメ)のサクヤをとったもの、春に里にやってくる稲(サ)の神が憑依する座(クラ)である、といった説がありますデス⁉︎ ♡サクラ全般の花言葉: ☆精神の美:spiritual beauty  この花言葉は、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントン(1732~1799)が子どものとき、庭においてあった斧をふりまわして遊んでいるうちに、父が大切にしていたサクラの木を誤って切ってしまいました。 彼が正直に告白をすると、かえって褒められたという有名な話があります(ワシントンの斧 / George Washington’s axe)。 しかし、これは「嘘をついてはいけない」という教訓のための作り話であるとも言われています。 ☆優美な女性 : サクラの淑やか”graceful”な美しさを女性に例えたものデス❣️ ♧ヤマザクラの花言葉: ・*あなたに微笑む・*美麗・純潔・高尚・淡白などがあります。 *サクラの花言葉は、サクラの種類によってそれぞれに素敵な花言葉がありますデスょ⁈ この写真画像の山桜が、*美麗に*あなたに微笑むかのように観えたらならとても嬉しいデス🌸 *この山桜は、我が家の直ぐ目の前の、道路の下に流れる川の向こう側の、従兄弟の敷地内の川岸の土手の上に咲いています。 日々、縁側や玄関の軒下に座して眺めていると、とても癒されますデス❣️ by Kazyan's Green Shot Artistic:wild cherry 2021 Mar 11//📱iPhone12Pro:shooting 2021 Mar 12//past am 03:05':upload
いいね済み
383
Kazyan
サクランボ:桜桃:Cherry🍒 『2021桜』フォトコンテスト応募作品 ♡今朝は、とても嬉しいことに😊我が万葉の藪庭にサクランボの花が開花していました。 この2日、春の温風に包まれて暖かったせいだろうか? このサクランボの花が咲くと、春の温風を感じて、さまざまな草木たちの花も開花しはじめる合図となっている。 今日にも「木通:アケビ」が開花しそうに膨満の蕾が待ちわびていますょ⁉︎ いよいよ「春爛漫❣️」美しい花華たちとの戯れ遊ぶ季節の始まりである。 【詠歌】 『サクランボ花咲き合図皆も咲く 吾嬉しげに薫風に酔ふ』 @"When the cherry blossoms bloom, all the other vegetation begins to bloom. I'm happy with such a scene, and I get drunk with the fragrant spring breeze." 訳意:サクランボの花が咲くと、その他の草木たちも開花しはじめます。 そんな光景が嬉しくて、吾は春の薫風に酔っています。 【豆知識:サクランボ】 【🍒サクランボまたは桜桃(おうとう)は、バラ科サクラ属サクラ亜属の果樹であるミザクラ(実桜)類の果実で食用。 木を桜桃、果実をサクランボと呼び分ける場合もある。 生産者は桜桃と呼ぶことが多く、商品化され店頭に並んだものはサクランボと呼ばれる。 サクランボは、桜の実という意味の「桜の坊」の「の」が撥音便となり、語末が短母音化したと考えられています。 花を鑑賞する品種のサクラでは、実は大きくならない。 果樹であるミザクラには東洋系とヨーロッパ系とがあり、日本で栽培される大半はヨーロッパ系である。 品種数は非常に多く1,000種を超えるとされている。 果実は丸みを帯びた赤い実が多く、中に種子が1つある核果類に分類される。 品種によって黄白色や葡萄の巨峰のように赤黒い色で紫がかったものもある。 生食用にされるのは甘果桜桃の果実であり、日本で食されるサクランボもこれに属する。 その他調理用には酸味が強い酸果桜桃の果実が使われる。 殆どの甘果桜桃は自家不和合性があり、他家受粉が必要である。 受粉には最低限自家不和合性遺伝子型(S遺伝子型)が異なる必要があり、異なる品種なら何でも良いというわけではない。 極僅かだが自家結実する品種もある。 一方、酸果桜桃は全ての品種に自家和合性が有る。 一般には「初夏の味覚」であり、サクランボや桜の実は夏の季語であるが、近年では温室栽培により1月初旬の出荷も行われている。正月の初出荷では贈答用として約30粒程度が入った300グラム詰めで3万円から5万円程度で取り引きされ、赤い宝石と呼ばれることがある。 ☆歴史: サクランボは有史以前から食べられていた。 セイヨウミザクラ(甘果桜桃、Prunus avium)はイラン北部からヨーロッパ西部にかけて自生していた。 また別の種であるスミミザクラ(酸果桜桃、Prunus cerasus)の原産地はアジア西部のトルコ辺りである。 原産地の推定は、1世紀の古代ローマの博物学者プリニウスが著書博物誌に書いた説明に基づく。 これによると、古代ローマの執政官ルクッルスが第三次ミトリダテス戦争で黒海南岸のケラソス(Kerasos、現在のトルコギレスン (Giresun) )近くに駐屯した際、サクランボの木を見つけ、ローマに持ち帰ったという。 サクランボの木が属するサクラ亜属の学名Cerasusは、ケラソスのラテン語表記である。 なお、逆にサクランボにちなんで町の名が付けられた可能性もある。 但し、イギリスで青銅器時代のサクランボの種が発掘されていることから、19世紀のスイスの植物学者アルフォンス・ド・カンドル (en) は、ルクッルスがコーカサスから持ち帰ったのは、セイヨウミザクラの一栽培品種だったとの仮説を述べている。 この二品種は黒海沿岸からヨーロッパ諸国へ伝わり、特にイギリス・フランス・ドイツで普及した。名称がノルマン人によってシェリーズ (cherise) となり、イングランドに渡ってシェリー (chery) となり、英語のcherryになったといわれている。 16世紀ごろから本格的に栽培されるようになり、17世紀にはアメリカ大陸に伝えられた。 一方、中国には昔から華北・華中を中心に、カラミザクラ(シナノミザクラ、支那桜桃、 Prunus pseudocerasus)がある。 口に含んで食べることから一名を含桃といい、漢の時代に編纂された礼記『月令』の仲夏(旧暦5月)の条に「是月也,天子乃以雛嘗黍,羞以含桃,先薦寢廟」との記述がある。 江戸時代に清から日本に伝えられ、西日本でわずかに栽培されている。 これは、材が家具、彫刻などに使われて、暖地桜桃とも呼ばれる。「桜桃」という名称は中国から伝えられたものである。 セイヨウミザクラが日本に伝えられたのは明治初期で、ドイツ人のガルトネルによって北海道に植えられたのが始まりだとされる。 その後、北海道や東北地方に広がり、各地で改良が重ねられて、今日に至っている。】 *GSの皆さまは、「サクランボ」は店先に並べて販売されるまでは、「桜桃」と呼ばれていることを、ご存知でしたかな? by Kazyan's Green Shot Artistic:Cherry flower 2021 Feb 21//past am 09:00':upload
いいね済み
665
Kazyan
サクラ:桜:Cherry アケビ:木通・通草:akebia/chocolate vines モモ:桃:peach/花桃:peach blossam ツツジ:躑躅: Azalea ジャスミン:茉莉花:Jasmine オガタマノキ: 黄心樹・招霊木・小賀玉木:Michelia compressa:(学名) 『2021桜』フォトコンテスト応募作品🌸 🌸Flowers collaboration‼︎ 春なのに秋のように…空の色が美しく、雲一つない晴天でした。 ♡3月25日現在、我が万葉の藪庭に咲く花華たち、散りはじめた桜の花の枝に絡んでぶら下がっているアケビの花、秋には実が成ります。 その背後には、右側に桃の花が開花しはじめて五分咲きに… そして左側の下の方には、ジャスミンの赤みがかった濃い色のピンクの蕾がたくさんツツジの木を覆うようにして生い茂っています。 ツツジはまだ花蕾も無く、当然ながら咲いてはいません。 ツツジの右端にある緑っぽい色のものは、オガタマの木で、今は小さな花蕾が膨らんでいるところです。 オガタマノキは神社の境内によく植樹されており、御神木として扱われています。 オガタマノキの「オガタマ」は、「招霊(おぎたま)」が転化したといわれる。 従って神社とつながりが深く、しばしば神社境内に植えられている。 また、サカキの代わりに玉串として供えられることもある。 サカキやオガタマノキは寒冷地に育たないので、そのような地域ではヒサカキが用いられることが多い。 宮崎県内では、高千穂町岩戸神社: 宮崎では神話の里・高千穂地方に多く自生し、町の木にも指定されている。 日之影町舟ヶ尾神社、宮崎市生目神社のものや、地域の墓地にもあり、小林市の大沢津のオガタマノキや西都市三宅寺崎のがよく知られており、その希少価値と神木としてのオガタマノキは歴史的な背景もあり、とても貴重なものである。 ☆こうやって、小さな万葉の藪庭に入ってみると、色々な花華たちが次々と順番に咲いてくれているんだなぁ⁉︎ とあらためて感じ入ったので、📱iphonで撮ってみたら、意外にもこんな景色が写っていた。 正直なところ、撮っていたのは桜の花枝に絡んで咲いているアケビの花にターゲットフォーカスしていたものです。 最初の一本が、手入れせずに放っておいたら庭中のあちこちに拡がってしまった。 紫桃色の可愛い花を鈴なりしてたくさん観せてくれ、秋には実が成るから、小生は好きだ⁉︎ 蔓ものでは、ジャスミンも同じように庭中に蔓延って、野生のアケビよりも勢いがよくあちこちの草木と混在している。 元々は、DIYの店から、30cm位の一鉢を買って、花が終わったので庭に移植していたら、10年間で、今では庭中を占領せんばかりに拡がっている。 2・3日前に開花したので、満開になったらその様子を投稿してみたいと思います。 ☆新年を迎えての春先から咲いているのは、 順に、ナルキサスの水仙たち、前年の12月20日頃から咲き始めて、お正月を満開で迎えて2月の上旬迄は咲いていてくれる。 いつもだと1月の中旬になると、白梅の花の蕾が膨らみ、2月1日前後には開花する。 だが今年は違う⁉︎ 暖冬異変の異常気象のせいなのか? 何と2週間も早く1月15日には、3分咲きになった。 こんなことは、この10年で初めてだ⁉︎ 話しはそれるが、玄関先の庭に石臼を置いて、その脇に紅梅を植えているが、これは更に10日以上も早く、3日には開花している。 次いでに、石臼のことだが、今年は今日現在3月27日朝迄、石臼に入っている水が氷を張っていない⁈ こんなことも、この十年来初めてのことである。 少なくとも、寒い朝には3〜5回は氷が張っていたのに…やっぱり地球温暖化なのか⁈ 石臼の脇では、沈丁花が2月5日に開花して、 垣根にある白薔薇も同じ日に、狂い咲きで一輪だけ開花している。 どちらも2月いっぱいは楽しませてくれた🙏 ☆梅の花は1月下旬には散ってしまったけれど、まだ小さいけど実がついて、成長が始まっている。 この様子は、また投稿してみたい⁉︎ 3月になって5日には、さくらんぼの桜の花が開花した‼︎ 今年はいつもの年よりも、花が多く付いているから、楽しみだ⁉︎ 今年こそは、小鳥たちに先を越されないようにして収穫したい⁈ 早いもので、今はもう小さな実になっています。 @これらの被写体は、今後も、それぞれに別途投稿してみたいと思います。 🌹Good morning GS everybody❣️ Thank you so much💐 この投稿作品は、本日4月2日午前7時丁度現在で、500人のGS皆さんから「いいね!」を頂きました。 そして💝の数は626個頂きました。 この場をお借りして、お礼申し上げたいと存じます。 ご贔屓を頂きまして、誠にありがとうございます🙏🙇‍♂️😊 今後とも、どうぞ宜しくお願い致します🙏🙇‍♂️ Have a nice beautiful flowers Thursday!! “Carpe Diem!” See you ta^ta^tarararan,,,,good feeling🎶 🌹🌹🌹🌹🌹❣️😊🙏🙇‍♂️👋👋 by Kazyan’s Green Box Artistic flowers 2020/3/25//past am 08:00' shooting 2020/3/29//am 05:40' upload
いいね済み
302
Kazyan
サクラ:桜:Cherry ソメイヨシノ:Somei-Yoshino ☆左側:宮崎市高岡町にある天ヶ城の桜 【詠歌献上】 『天ヶ城 桜尋ぬる 思い出に   逢瀬ひととき 恋歌詠う』 @"In memories that asked to see cherry blossoms of Amagajyo-castle, And so, I wrote poems of love during a cinq-a-sept date.” ☆右側:宮崎市立大久保小学校の校庭にある桜 *もうこの風景は観ることが出来ません! 百葉箱が2018年には撤去されてしまいました。 一昔前には、どこの学校にもあった百葉箱ですが、富士山の測候所が運営をやめると同時に、百葉箱も徐々に学校から撤去されて、ほとんど見られなくなっている。 その代わりに、人工衛星やコンピューターなどを駆使して、GPSによる観測システムが構築されて、📱smartphoneなどにも情報を提供して活躍しています。 桜満開‼︎ 甘い春の風に吹かれて 空の下で静かに優しく佇む百葉箱; あなたの夢が叶いますように…🙏 @Cherry tree in full blooming !!   Blowing in the sweet spring breeze,   A box for meteorological that stands so calmly and so gently under the sky; May your dream come true ...🙏 ☆ ソメイヨシノの科学的な興味 人の手で増やされているこれほど身近な植物がどういう生い立ちなのか気になる。 ここまで、ソメイヨシノの起源を探る研究を観てきたが、ソメイヨシノとヤマザクラなど他の桜を見分けることはできるだろうか? 専門家は、花の色、咲くときに葉が出るかどうか、生えたばかりの葉(若葉)の色などの特徴から識別しているが、素人目にはなかなか違いがわかりにくい。 そこで、簡単な見分け方を教えてもらった。ポイントは花の色と、若葉だ。 (カッコ内は分布域) ☆ヤマザクラ(東北南部~九州)=白い花、赤い若葉 ☆カスミザクラ(北海道~九州北部)=白い花、褐色・黄緑色の若葉 ☆オオヤマザクラ(北海道~九州)=赤みのある花、赤い若葉 ☆オオシマザクラ(伊豆諸島、伊豆半島など)=白い大きな花、緑の若葉 ☆エドヒガン(本州~九州)=赤みのある小さい花、花が咲いた時には若葉は出ない ☆ソメイヨシノ(北海道南西部~九州)=赤みのある大きい花、若葉は出ない ♡花見の時に、「おやっ、ソメイヨシノとちょっと違うんじゃないかな」と気づくことがあったら、花と葉の特徴からどの種なのか見分けるのもちょっと面白い。 (2017年3月19日 読売新聞より) 【献上歌】 『さくら花 春告鳥の 囀りに 清しく香る 清明の風』 @A *bush warbler did it in cherry blossom and sang. It will be wind of "Seimei;clean and bright" who is what refreshing, and is fragrant !" :*a bush warbler: うぐいす。 清明の風:清明節に吹く南からの温かい風 『燕舞う 菜の花しぐれ 散る桜』 @"A swallow flies and dances, but the cherry tree is scattered so that a rape rains off and on." :燕が飛翔して舞っているが、菜の花しぐれに桜の花は散ってしまう 『春告鳥の 法華経節に 上り行く 桜前線 北上の川』 @"The advance line of cherry blossoms goes north with the song of the bush warbler, and are Kitakami River areas in full blossom at this time?" :鶯のさえずりとともに桜前線は北上して、今頃は北上川あたりが満開だろうか? *いずれも季語を連ねて詠んでみましたが、俺流の藪中和堂の邪道です⁉︎ 季語が2つあっても、風情が表現できれば、自由歌を詠う筍歌人としては、面目が立つでしょう⁉︎ それ故に、筍歌人と言われても、詩歌を詠んで楽しむことは辞められません‼︎ *詠人:筍歌人:藪中和堂//@訳:Kazyan by Kazyan’s Green Box Artistic flowers:cherry:桜 2020/3/25//am 10:50' upload
いいね済み
97
Kazyan
桜桃:おうとう:cherry 桜ん坊:当地の呼び名のサクランボの花が、3月6日開花しました。 品種は高砂ですが、いつ収穫しようか?と待ちに待って観察して、食べ頃になって、明日の朝は採ろう⁉︎ と思っていると、その日に限って、美味しそうなのは全部鳥たちに喰われてしまいます。 この3年間でやられっ放しで、笑えませんょ💢😠 そうはいかないぞ⁉︎ 今年こそは収穫だ⁉︎ 鳥たちに負けてなるものか⁉︎ ♡花は沢山付いているけれど、一体何個獲れるだろうか? サクランボまたは桜桃(おうとう)は、バラ科サクラ属サクラ亜属の果樹であるミザクラ(実桜)類の果実、食用。 ♡さくらんぼ(桜桃)の花言葉とは? 『小さな恋人』『善良な教育』『上品』『幼い心』『あなたに真実の心を捧げる』 初夏に実る真っ赤な果実が、ライトグリーンの柄に2つ連なって付いていることから、「小さな恋人」という花言葉が付けられました。 さくらんぼは、初夏に実る真っ赤な実がおいしい果樹ですが、足が早いことから、旬を迎える梅雨の限られた時期にしか味わうことができません。 山形県を筆頭(国内総生産の約80%)に、涼しい地域で栽培され、その実は生で楽しまれるだけでなく、ジャムやケーキの具材にと様々な料理に利用されます。 今回は、そんなさくらんぼとはどんな樹木なのか、種類や品種、花言葉などをご紹介しています。 ☆品種 さくらんぼは、バラ科・サクラ属に分類される落葉高木が実らせる果実、または樹木全体のことです。 また、さくらんぼを実らせる樹木は、桜桃(オウトウ)や実桜(ミザクラ)とも呼ばれます。 さくらんぼの系統は、東アジア系、ヨーロッパ系、アメリカ系の3つに大きく分けられていますが、日本では「甘果桜桃(カンカオウトウ)」とも呼ばれるヨーロッパ系の品種が多く栽培されています。 ☆さくらんぼ(桜桃)の見頃の季節や開花時期は? 樹高は、低い品種で1~3mほど、高い品種になると30m以上まで生長します。  3~4月頃には、桜に似た白やピンクの花を咲かせます。 開花期は春ですが、さくらんぼの収穫期は夏。 初夏には真っ赤な実「さくらんぼ」を付けます。 さくらんぼは、保存がきかず、その食べられる期間が限定されていることから、夏を感じさせるフルーツとして親しまれるようになりました。 さくらんぼは、人気のフルーツとあって品種改良が盛んに行われており、全世界で1,000種以上といわれています。 そのうち、日本では甘果桜桃を中心に30種類くらいが栽培されています。  by Kazyan's Green Box 2020/3/07//pm04:30' 撮影 2020/3/10//am ☆:20' upload
いいね済み
72
Kazyan
サクランボ:桜桃:おうとう:cherry 桜ん坊:当地の呼び名のサクランボの花が、3月6日開花しました。 品種は高砂ですが、いつ収穫しようか?と待ちに待って観察して、食べ頃になって、明日の朝は採ろう⁉︎ と思っていると、その日に限って、美味しそうなのは全部鳥たちに喰われてしまいます。 この3年間でやられっ放しで、笑えませんょ💢😠 今年こそは、そうはいかないぞ⁉︎ 鳥たちに負けてなるものか⁉︎ サクランボまたは桜桃(おうとう)は、バラ科サクラ属サクラ亜属の果樹であるミザクラ(実桜)類の果実、食用。 ♡さくらんぼ(桜桃)の花言葉とは? 『小さな恋人』『善良な教育』『上品』『幼い心』『あなたに真実の心を捧げる』 初夏に実る真っ赤な果実が、ライトグリーンの柄に2つ連なって付いていることから、「小さな恋人」という花言葉が付けられました。 さくらんぼは、初夏に実る真っ赤な実がおいしい果樹ですが、足が早いことから、旬を迎える梅雨の限られた時期にしか味わうことができません。 山形県を筆頭に、涼しい地域で栽培され、その実は生で楽しまれるだけでなく、ジャムやケーキの具材にと様々な料理に利用されます 今回は、そんなさくらんぼとはどんな樹木なのか、種類や品種、花言葉などをご紹介しています。 ☆品種 さくらんぼは、バラ科・サクラ属に分類される落葉高木が実らせる果実、または樹木全体のことです。 また、さくらんぼを実らせる樹木は、桜桃(オウトウ)や実桜(ミザクラ)とも呼ばれます。 さくらんぼの系統は、東アジア系、ヨーロッパ系、アメリカ系の3つに大きく分けられていますが、日本では「甘果桜桃(カンカオウトウ)」とも呼ばれるヨーロッパ系の品種が多く栽培されています。 ☆さくらんぼ(桜桃)の見頃の季節や開花時期は? 樹高は、低い品種で1~3mほど、高い品種になると30m以上まで生長します。  3~4月頃には、桜に似た白やピンクの花を咲かせます。 開花期は春ですが、さくらんぼの収穫期は夏。 初夏には真っ赤な実「さくらんぼ」を付けます。 さくらんぼは、保存がきかず、その食べられる期間が限定されていることから、夏を感じさせるフルーツとして親しまれるようになりました。 さくらんぼは、人気のフルーツとあって品種改良が盛んに行われており、全世界で1,000種以上といわれています。 そのうち、日本では甘果桜桃を中心に30種類くらいが栽培されています。  今回は、その中でも栽培に人気の品種を、収穫時期ごとにいくつかご紹介します ■ 早生種 ☆高砂 アメリカを原産とする品種で、「Rockport Bigarreau」という英名や「伊達錦」という別名でも知られています。 真っ赤に染まった果皮がつやっぽく、乳白色の果肉はジューシー。 甘さと酸味のバランスが程よく、受粉樹としても人気があります。 ☆ジャボレー フランス原産のジャボレーは、ナポレオンや佐藤錦の受粉樹として活躍する品種です。 実は酸味が強く、甘さもそれほど強くないので、ジャムや果実酒など加工用に使われることが多いですよ。 ■ 中生種 ☆佐藤錦 「ナポレオン」と「黄玉」を交配させて作られた佐藤錦は、日本原産のさくらんぼを代表する品種です。 赤くほのかに黄色く色づいたツヤのある実は「赤いルビー」とも呼ばれ、生産量も国内でも最も多いです。 果実は甘みが強く、コクがあるといわれています。 ☆紅きらり さくらんぼは、自家結実性が低いとされ、1本で実をなすことはほとんどありません。 そんな中、近年登場したのが紅きらり。 1本だけでも実付きが安定してよく、ほかの受粉樹を必要としないのは、ガーデニングスペースが限られた人にはうれしいポイントです。 果肉はさっぱりとした味わいをしています。 ■ 晩生種 ☆紅秀峰 佐藤錦と天香錦を交配して作られたのが紅秀峰です。 果実はハート型で9~10gと大きく、甘みが強い味わいをしています。 果皮が濃い赤色に色づくことが特長で、他とくらべてもその色の濃さが目を引きます。 ☆ナポレオン 18世紀の初期からヨーロッパで盛んに栽培されている品種で、佐藤錦の受粉木として栽培されることが多いです。 実の果肉は硬めで、酸味が強くて果汁もたっぷり。 ジャムやシロップ漬け、リキュールに利用して楽しまれますよ。 ☆レーニアチェリー 一般に日本原産の果実を「さくらんぼ」、海外原産の果実を「アメリカンチェリー」と呼びますよね。 ただ、いずれも桜桃の実に変わりはありません。 レーニアチェリーは、アメリカのワシントン州を中心に栽培される品種で、赤に近いオレンジ色をしたツヤっぽい実が食べられます。 ☆月山錦 生産地山形県でも幻のさくらんぼとされている月山錦。 鮮やかな黄色い皮で守られた果実は、とにかく甘くて酸味はほとんどありません。 市場に出回ることはほぼなく、贈答用に利用されるのみとなっています。 ♡さくらんぼは山形県が最大の産地 日本で栽培されているさくらんぼのおよそ70~80%は、山形県で生産されています。 そのため5月下旬~6月にかけては、さくらんぼ狩りをしに山形県を訪れる人も少なくありません。 さくらんぼは、追熟しない果実なので、もぎ取った瞬間が一番の食べ頃なんです。 ちょうど梅雨の時期に当たってはしまいますが、さくらんぼ狩りにでかけてみるとその果実の新たなおいしさに気づけるかもしれません。 🍒さくらんぼ(桜桃)の学名・原産国・英語 学名: Cerasus vulgaris 科・属名: バラ科・サクラ属 英名: Cherry 原産地: トルコなど 開花期: 3~4月 収穫期: 5~6月 花の色: 白、ピンク 別名: 桜桃(オウトウ)チェリー 西洋実桜(セイヨウミザクラ) ☆概要 木を桜桃、果実をサクランボと呼び分ける場合もある。 生産者は桜桃と呼ぶことが多く、商品化され店頭に並んだものはサクランボと呼ばれる。 サクランボは、桜の実という意味の「桜の坊」の「の」が撥音便となり、語末が短母音化したと考えられている。 花を鑑賞する品種のサクラでは、実は大きくならない。 果樹であるミザクラには東洋系とヨーロッパ系とがあり、日本で栽培される大半はヨーロッパ系である。 品種数は非常に多く1,000種を超えるとされている。 果実は丸みを帯びた赤い実が多く、中に種子が1つある核果類に分類される。 品種によって黄白色や葡萄の巨峰のように赤黒い色で紫がかったものもある。 生食用にされるのは甘果桜桃の果実であり、日本で食されるサクランボもこれに属する。その他調理用には酸味が強い酸果桜桃の果実が使われる。 殆どの甘果桜桃は自家不和合性があり、他家受粉が必要である。 受粉には最低限自家不和合性遺伝子型(S遺伝子型)が異なる必要があり、異なる品種なら何でも良いというわけではない。 極僅かだが自家結実する品種もある。 一方、酸果桜桃は全ての品種に自家和合性が有る。 一般には「初夏の味覚」であり、サクランボや桜の実は夏の季語であるが、近年では温室栽培により1月初旬の出荷も行われている。 正月の初出荷では贈答用として約30粒程度が入った300グラム詰めで3万円から5万円程度で取り引きされ、赤い宝石と呼ばれることがある。 ☆歴史 サクランボは有史以前から食べられていた。セイヨウミザクラ(甘果桜桃、Prunus avium)はイラン北部からヨーロッパ西部にかけて自生していた。 また別の種であるスミミザクラ(酸果桜桃、Prunus cerasus)の原産地はアジア西部のトルコ辺りである。 原産地の推定は、1世紀の古代ローマの博物学者プリニウスが著書博物誌に書いた説明に基づく。 これによると、古代ローマの執政官ルクッルスが第三次ミトリダテス戦争で黒海南岸のケラソス(Kerasos、現在のトルコギレスン (Giresun) )近くに駐屯した際、サクランボの木を見つけ、ローマに持ち帰ったという。サクランボの木が属するサクラ亜属の学名Cerasusは、ケラソスのラテン語表記である。 なお、逆にサクランボにちなんで町の名が付けられた可能性もある。 ただし、イギリスで青銅器時代のサクランボの種が発掘されていることから、19世紀のスイスの植物学者アルフォンス・ド・カンドル (en) は、ルクッルスがコーカサスから持ち帰ったのは、セイヨウミザクラの一栽培品種だったとの仮説を述べている。 この二品種は黒海沿岸からヨーロッパ諸国へ伝わり、特にイギリス・フランス・ドイツで普及した。 名称がノルマン人によってシェリーズ (cherise) となり、イングランドに渡ってシェリー (chery) となり、英語のcherryになったといわれている。 16世紀ごろから本格的に栽培されるようになり、17世紀にはアメリカ大陸に伝えられた。 一方、中国には昔から華北・華中を中心に、カラミザクラ(シナノミザクラ、支那桜桃、 Prunus pseudocerasus)がある。 口に含んで食べることから一名を含桃とい、漢の時代に編纂された礼記『月令』の仲夏(旧暦5月)の条に「是月也,天子乃以雛嘗黍,羞以含桃,先薦寢廟」との記述がある。 江戸時代に清から日本に伝えられ、西日本でわずかに栽培されている。 これは、材が家具、彫刻などに使われる。 暖地桜桃とも呼ばれる。 「桜桃」という名称は中国から伝えられたものである。 セイヨウミザクラが日本に伝えられたのは明治初期で、ドイツ人のガルトネルによって北海道に植えられたのが始まりだとされる。 その後、北海道や東北地方に広がり、各地で改良が重ねられた。 ☆品種 高砂、佐藤錦、ナポレオン、ダイアナブライト、サクランボのうち主にアメリカ合衆国西海岸で取れるものはアメリカンチェリーと呼ばれる。 ♡早生種 ☆高砂(たかさご) アメリカ原産。収穫時期は6月中旬。元名はロックポートピカロー。受粉樹として栽培される。 ☆ジャボレー フランス原産。酸味が強く糖度が低い。ジャム、果実酒等の加工用。 紅さやか、紅ゆたか、香夏錦、正光錦、日の出 ♡中生種 ☆佐藤錦(さとうにしき) 国内で最も多く生産されている品種。 1912年(大正元年)から16年かけ、ナポレオンと黄玉を交配してできた。 名前は交配育成した山形県東根市の佐藤栄助に因んで1928年(昭和3年)に命名された。 北光、天香錦、夕紅錦         ♡晩生種 ☆ナポレオン ヨーロッパ各国で栽培されている品種。 名前はナポレオン・ボナパルトに由来し、彼の死後ベルギー王が命名したという。 収穫時期は6月下旬。 佐藤錦の受粉木として一緒に栽培されることが多い。 完熟した果実は通好みとされ非常に美味しい。 海外ではロイヤル・アンの名称で呼ばれる。 ☆紅秀峰(べにしゅうほう) 収穫時期は7月上旬。 果実は大きく糖度高く豊産性で非常に優秀な品種。 佐藤錦を種子親、天香錦を花粉親にして交配しており、1991年に品種登録された。 ☆紅てまり 南陽:収穫時期は7月上旬、北海道は中旬以降で、ハート形の断面の大型の果実で食味も優れる。 他品種との開花が揃い、受粉環境の向く北海道で多く生産される。 ☆大将錦 月山錦:がっさんにしき、収穫時期は6月中旬~7月下旬。 元々は中国の大連で育成され、日本に持ち込まれた品種。 色は黄色でとても甘いが、栽培が難しく、市場への流通はきわめて少ない。 ☆産地 世界の2005年のサクランボ(セイヨウミザクラ)生産量は、1,900キロトンである。 その主な生産国と生産割合は次の通り。 順位 生産国 生産量 1 トルコ 260,000 t 2 アメリカ合衆国 250,000 t 3 イラン 224,000 t 20 日本 18,400 t 日本では、サクランボの生産地としては山形県が全国の収穫量の7割を占めており(その中でも山形県東根市は生産量日本一)、それに次ぐ北海道・青森県・山梨県を合わせた上位県で全国の9割以上を生産しているが、2014年度統計資料によると、他にも秋田県、福島県、群馬県、長野県で年産100トン以上、その他にも小規模の産地が点在し、20以上の都道府県で収穫実績がある。  なお、累年統計をとっている都道府県は2016年発表資料現在、山形県と北海道のみであり、2010年までは青森県、2006年から2010年にかけては山梨県も統計を発表していた。 ☆加工品 ・メロンソーダ(緑と赤の補色)実は食用に供される。 果実から種を取り出すための専用器具も販売されている。 加工品としては、実を砂糖漬け(もしくはシロップ漬け)にして水分を飛ばしたドレンチェリーがある。 洋菓子に用いられるそれとは別にDried cherryもある。 缶詰などで販売されるシロップ漬けのものは、メロンソーダ・みつまめ・冷麦・杏仁豆腐などのトッピング、弁当の付け合せにされることがある。 Included netsurfing🏄‍♂️Informations by Kazyan’s Green Box 2020/3/07 撮影 2020/3/09//am 10:00' upload
70件中 49-70件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部