warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
マクロ撮影の一覧
投稿数
19415枚
フォロワー数
141人
このタグをフォローする
492
真理
カキラン 側花弁の色が柿の実の色に似ているのが名の由来とか🧡湿原に咲く 日曜ビタミンカラー!🏷 ハッチョウトンボの♀が羽根を休めているのに出会えるのも湿原散策の楽しみ♬ 途中がくびれて先が矢印のような形⬇をしているのは唇弁で、紅紫色の斑紋がある🩷 正面から見た時に目に入る薄い緑色のものは、雄しべと雌しべが合体した蕊柱を守る葯帽🟢 ムシは潜り込んで花粉塊を背中に付けて出ていくという仕組みだ💚 子房と花柄の境ははっきりせず、こういったタイプは花柄子房と呼ばれるそうな🟩
52
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 ☆ 近所散歩 ①② オウゴンマサキ 葉っぱの発表会では、葉が、 黄色いチューリップの花みたいでした。 今は、本物の花が咲いてます☺ 葉には、黄金期の名残があるでしょうか ③〜⑤ ラベンダー 良い香りに、うっとりしながら写真を撮っていた私。 すると、ちょうど公園を管理する人が摘み取り作業をしていて…… 「これ、どうぞ」と、ひと掴みのラベンダーを手渡してくれました🎶
33
Water lily
🌳我が家のグランドカバー 💕クリーピングタイムがたくさん咲いてきたのでパシャリ📷
28
Water lily
🌳我が家の生垣 アベリア グランディフローラが咲きました🤍🤍。
44
Water lily
🌳我が家の🇫🇷フランス式庭園で西洋ニンジンボクが咲きました💜。 ☀️夏の花木と言えは西洋ニンジンボク 3︎⃣ 今日 🍋の木に🦋に産まれた卵
40
Water lily
🌳我が家の庭木 フィンガーライムです。 🌴暖地なので露地栽培で越冬出来ます。 →計算して 露地 植えにした。 見ないうちに2本のうち1本を 🦋アゲハの幼虫🐛に坊主にされました。 🦋アゲハは知らないうちにフィンガーライムにも卵産んでる。 昨日 🐛幼虫4匹を🍋レモンの木に移し替え、今日 🐛幼虫3匹を移し替えた。
35
Water lily
🌴千葉県君津市 ドリプレ・ローズガーデンより 赤い薔薇🌹🌹🌹 2025年5月下旬 撮影📷
39
Water lily
🌳我が家の花壇 💜キャットミントがそこそこ咲いてきたのでパシャリ📷
39
Water lily
🌳我が家の🇫🇷フランス式庭園 🍋レモンの実と青空 秋にたくさん 🍋実を収穫しよう!
50
Water lily
🌳我が家の🇫🇷フランス式庭園 ギンバイカの開花がピーク
114
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 🏷️木曜日は木 今年も山北町に行ってきました♪ (6月17日) ① 昨年は、雨後のジャカランダ 今年は、猛暑日のジャカランダ 山々と一緒に♪ ② 葉っぱも美しい✨ ③ 酒匂川の側で ④ ジャカランダの近くに、 クマノミズキが \(^o^)/ 花の咲いている姿を間近で見ました。 ベニシジミが丁度やってきました♡ ⑤ おおっ! これが、ドーナツ状の花盤! (雌しべの基部の黄色いの) ここから蜜を出すのね☺
105
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 ☆初夏の実 牧野記念庭園にて(6月11日) ① オオバベニガシワ 葉っぱの発表会の時、真っ赤だった葉は、すっかり落ち着いた緑色に。 雌花の花柱だけは、紅色のまま🔴 ② タマサンゴの花の後ろ姿 ③ タマサンゴの実 名前の由来の珊瑚色に、 これから変化していくのか? ④ アブラチャン こんなに大きい実なの? こういう丸い風船ガムあったね☺ ⑤ たぶん、シロバナハナズオウ ハート型の葉と、細長いサヤ☺ 4月、この辺りで、 花の咲いてるのを見てます。
33
Water lily
🌳我が家の🇫🇷フランス式庭園 ローアングル ショット📷 園芸品種のクローバー☘️ 花の咲きがまちまちです。 古代ギリシャのコラムが ギンバイカの花の清浄さと神聖さを引き立てています。
59
Water lily
🌳我が家の🪴観葉植物 シュガーバインです。 ずっと前から育てていて初登場!?
33
Water lily
🌳我が家の花壇で💗モナルダがたくさん咲きてきたのでパシャリ📷 3︎⃣4︎⃣ 💗モナルダに訪花する熊蜂🐝
34
Water lily
🌳我が家の花壇に咲くランタナです🩷💛🩷。
883
真理
タイリンキンシバイ Hypericum × hidcoteense Geerinck 雨に濡れた雄しべが少しずつ束にまとまっている 水滴の水曜日🏷 花弁はしっかりと開いて、縁に切れ込みが入る🧡キンシバイはこんなに開かずすぼまったカップ状の咲き方をする♬ セイヨウキンシバイやビヨウヤナギと違って雄しべは花弁より短いので、初めから雌しべの柱頭が5つに割れているのがよくわかる💛 蕾は卵型で葉は斜め十字対生💚花が終われば子房は膨らむけれど、コボウズオトギリのような赤い大きな実にはならない◉ そういえば、キンシバイの園芸品種と言われたこともあったけれど、実は親ではなく、他の3種間雑種らしい ヒペリカムご一族🏷🔼
897
真理
セイヨウキンシバイ Hypericum calycinum 地中海辺りからやって来た、ビヨウヤナギの従姉妹(,,>᎑<,,) こちらもまつ毛パサパサだが、伸びた先を赤くデコるヒペリカムご一族🏷✨ つまりは、葯の色合いと、内側にカールせずに伸びるのが、昨日投稿したビヨウヤナギとの違いやね💛 ただ、開き方で違う印象になるのが識別で迷われるところか( -᷄ ᴗ -᷅ ) 蕾は丸みを帯びていて、葉もそんなに細長くならず、葉先は丸みを帯びている🟩
54
ちろ
リンドレーのお花咲きました♪ 小さなお花の中の世界 水滴のようなものはなんだろう
39
Water lily
🌳我が家の🇫🇷フランス式庭園に咲くオスカル フランソワ🌹
38
Water lily
🌳我が家の花壇でシャスターデージーが咲きました🤍。
966
真理
ビヨウヤナギ Hypericum monogynum ヒペリカムご一族🏷のお姉さま的存在✨ 花弁より長い雄しべはふんわりと内側にカールして伸びている🟡 5体雄しべといって5つの束になっており、まとまってバサッと落ちる🟨 雌しべの柱頭は、コボウズオトギリが3つに分かれるのに対して、ビヨウヤナギは5つに分かれている💛葯は黄色で、花粉を出したあとは白っぽく見えるのがセイヨウキンシバイとの違いやね(^_-) 蕾も葉も、他のヒペリカムの仲間と違い細長く尖っているように見える🟩 ネットサイトでも、セイヨウキンシバイとうっかりミスで写真を取り違えておられることがあるので、検索する時は注意が必要だったりする( -᷄ ᴗ -᷅ )
41
Water lily
🌳我が家のグランドカバー クリーピングタイムがぼちぼち咲いてきました💕。 2︎⃣ 季節外れに咲くグランドカバーのベロニカ ジョージアブルー💙 3︎⃣ 💜三尺バーベナに訪花するモンシロチョウ🦋
49
Water lily
[今日のお花] 🌹バラ(黄色)💛 ② 🌴千葉県君津市 ドリプレ・ローズガーデンより 2︎⃣3︎⃣ 🌹ローズガーデンへの入り口 2025年5月下旬 撮影📷
前へ
1
2
3
4
5
…
809
次へ
19415
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部