warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
秋の花の一覧
投稿数
15133枚
フォロワー数
50人
このタグをフォローする
406
PW JAPAN
風鈴を逆さにしたような花形から #風鈴草 とも呼ばれているカンパニュラ。星型の可愛らしい見た目と育てやすさから、昔からガーデナーから人気あるお花です🌼 #カンパニュラメリーベル は、一般のカンパニュラと比べて開花期を長く改良しました。その影響で一斉に揃って花が咲かない場合があります。 これは、株が育つ方に向かう栄養成長の段階と、花が咲く生殖成長の段階の切り替えが不揃いで、1株の中に同時に混在しているためかと思われます。短日期に入った9月中旬~10月上旬頃に切り戻しをして、栄養成長に向けて生育を揃えると、来年の初夏に一斉に花を咲かせやすくなるかもしれません。 ↑来年は9月中旬ぐらいにお知らせするようにしますね😄 #カンパニュラ は、直接雨があたる場所や夏季の直射日光を避けた場所で育ててください。 草丈は10~15cm、株幅は20~30cmとコンパクトにまとまり、春夏は日あたりがいいお部屋で育てるのにおすすめですよ。秋冬は屋外でしっかり寒さにあててくださいね❗️ 写真: @rachel_and_lucia 様(Instagram) 素敵なお写真のご協力ありがとうございました♪ ただ今全国の園芸店やホームセンターで販売中です。購入できるお店はPW販売店検索で検索してみてくださいね☺️ *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* カンパニュラメリーベル 分類:キキョウ科ホタルブクロ属 学名:Campanula hybrid *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* カンパニュラ メリーベルについて 詳しくは「詳しく見る」をチェック! ↓PCの方はこちらのURLから https://provenwinners.jp/product/merry_bell/
36
aji810061
七生丘陵散策路東コース(日野市) この時期は花が少ないです。 和名コウヤボウキは和歌山県高野山で茎を束ねてホウキの材料としたことから。
67
あきら
ヒメツルソバ うちの軒下に咲くヒメツルソバ。 ピンクの小さい花を可憐に咲かせ、この時期になれば葉も茎も紅葉とは小さいながらもお洒落でお茶目。 ド派手で鮮やかな花ばかり見てても飽きるし、ツルニチニチソウやヒメツルソバ、ハツユキカズラあたりは癒しの名脇役だなぁ。 関東も朝晩寒くなってきて、今年も1日からストーブ始動。 ビニール温室はセットしたし、ハイビスカスやらも剪定して室内へと冬支度もボチボチ。 良い週末をお過ごしくださいませ!
851
hiroshi
【シマカンギク(島寒菊、アブラギク)】 日本、中国、朝鮮半島原産、キク科多年草 本州(三重県、京都府以西)、四国、九州の海岸近くの草地や林縁など、日当たりの良い場所で見られる。 茎先に散房状の花序を出し、黄色い頭花を多数つける。 花は径2~2.5cmで、周辺に舌状花、中心に管状花がある。 園芸菊の改良の元になった原種の一つとされる。 草丈:30~80cm 開花時期:10~12月 花色:黄色 近所の道ばたにて
73
やまなこ
ちらちら雪舞う中、湧水を汲みに隣町の公園へ。 寒空に心温もるマゼンダピンクが艶やかなサザンカ(山茶花)の大木🌺🌺🌺💕 花の散り方と葉の様子からサザンカと認定🔍 山茶花の散るにためらう雪蛍 /伊丹三樹彦
121
yurija
河原のコンクリートの隙間から生えるクコ 普通はもう少し藤色っぽい印象ですが、 お花のまま紅葉したみたい? アントシアニン濃いめの シックな色合いです。
60
yurija
カワラノギクの花後 関東地方の相模川、多摩川、鬼怒川など一部水系の玉石河原にのみ自生する二年生の野菊 多摩川中流域の個体は2019の台風で壊滅的な被害を受け、保存会の手によってようやく存続している状態だそうです。 総苞は2重のカップ型。 葉は細く、無柄で ほとんど毛がない。 花は直径3〜4cm、 花弁は白色〜淡紫色。 高さ30〜80cm。 花期は9〜11月。 発芽から開花までの1〜数年間はロゼット葉で過ごす。 一度開花して結実すると、その個体は枯れる。
363
夢
【 ムラサキシキブ ( 紫式部 )】 『小紫式部?悩みますネ』 美しい紫色のつぶつぶ感が 素敵です💞 名前も源氏物語の作者である紫式部に由来するそうで、一般に私達が紫式部として目にしているのは、小紫の改良品種であることが多いそうです
52
reomamaだワン
1枚目 🌹「希望」 裏側が黄色なところが、このお花のいいところ🥰 2枚目 咲き始めた菊 3枚目 今朝の🐶の散歩道にある公園のイロハもみじ🍁 まだまだ緑が多いけど、この先真っ赤になるのかな…❓ 真っ赤に色付いたのは、見たことないから、綺麗な紅葉になるには、いろいろ条件が必要ですね😅 (🍁•᎑•🍁)(🍁•᎑•🍁)
284
Hakusan
ヨーロッパで誕生した ガーデンマム は もともとは日本の キク ( 菊 )が原種で、 寒さにも強く屋外で冬越し可能です‼️ 鮮やかな花色とこんもり咲く花姿が魅力的で ボリュームある株を何年も育てられるのも 人気の秘密になります😊 そろそろ皆さんが育てているガーデンマムも 開花期が終わった頃だと思います。 ■秋~冬の育て方 ✂️冬越し準備も兼ねて、来年の開花に向けて株元5cm程度に切り戻してくださいね! ☀️冬は、日あたりがよく強い霜が当たらない場所で育てましょう。 🚿根腐れしないように水やりの回数を減らしましょう。 ・冬は肥料もお休みします。 ■早春~春の育て方 🪴新芽が吹いてきたら二回り程大きな鉢に植え替えるか地植えにしましょう。 ☀️日あたりのよい場所で育てましょう。 🚿土の表面が乾いたらたっぷり水をあげましょう。 ・置き肥を1ヵ月に1回程度、薄目の液体肥料を毎週あげてください。 ■晩春~夏の育て方 ✂️暑くなる前に一度摘心し株を充実させ花芽を増やしましょう。 ☀️日あたりのよい場所で育てましょう。 🚿土の表面が乾いたらたっぷり水をあげましょう。 ・置き肥を1ヵ月に1回程度、薄目の液体肥料を毎週あげてください。 ■秋の育て方 ☀️日あたりがよい場所で育てますが、夜間に街灯や家の明かりがあたらないようにしましょう。ガーデンマムは、 #短日植物 です。夜に光を浴びると花が咲かない場合があります。 🚿土の表面が乾いたらたっぷり水をあげましょう。 ・置き肥を1ヵ月に1回程度、薄目の液体肥料を毎週あげてください。 すると、来年の10月頃 また驚く程の満開の姿を楽しむことができますよ♪ *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* ガーデンマム 分類:キク科キク属 学名:Chrysanthemum × morifolium *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* 🌸🌸🌸🌸🌸 ハクサンは、園芸品種を開発する種苗メーカーです。アジサイ、シクラメン、ポインセチア、観葉植物など、毎年多くの品種を皆さまにお届けしています。40年以上培ってきたノウハウを活かし、日本の気候に適した品種を厳選し、見た目の魅力はもちろん鑑賞価値が高い植物を開発しています。 取り扱い品種数は日本最大級※。もしかするとあなたの育てている植物もハクサンの品種かも…?? ※ハクサンはガーデニング植物のブランド「PROVEN WINNERS (PW)」の運営も行っています。PWはハクサンを含む世界20社が参加する植物の国際ブランドで、PW JAPAN で情報をお届けしています。そちらも✔してみてくださいね。 ※ハクサン調べ 1986年以降の農林水産省種苗登録品種累計。
82
Mashmash☕︎
“ビオラ” 『パステルビオラ』 素敵すぎる かわいいビオラ💠
81
Mashmash☕︎
“パンジー” 『シエルブリエ』 アンティーク系の 色合いが素敵✨
64
buchi
タイガーアイ?そっくりさん? 今週はいまいちハッキリしないお天気で 風も強く午前中しかお日様は出ないですが ビオラちゃん達は綺麗に咲いてます😊
77
ラビ
やっと最後の菊が開花 小菊だけど、ヒューシャピンクが印象的 花後は管理しないと消えてしまいそう😥
81
やまなこ
綿毛に雫キラキラ✨ シュウメイギク一重ピンクのシードヘッドがぱふっっ…🍀☁️💨 丈のある白一重は刈り込むがまだ2年目のピンクは増えてほしいので種子をこのままにふわふわ飛翔を願って🙏
32
Mashmash☕︎
“パンジー” 『ラブリーシュシュ』 かわいいシュシュのような形💞
96
Mashmash☕︎
“パンジー” 『ゆみラッフル』 フリル咲きがステキ❤️
84
Mashmash☕︎
“パンジー” 『ゆみラッフル』 フリル咲きがキレイ✨️
87
トミオー
ツワブキ 散歩道(京都丹波亀岡 北町)に咲いていた、ツワブキの花です。 黄色のビタミンカラーが花の少ない時期に、綺麗でした。
182
マミン
こんにちは🍂*↟ 秋もずいぶん深まってきて… こちらはもう雪の予報が 出るようになりました*↟⍋*↟ アンティークな色合いで フリルが可愛らしい…ミルフル.*࿐ カルーナと寄せ植えして 優しく温かみをもらってます☘️ 2枚目は自宅のモミジ🍁 朝日を浴びた紅い葉は… まるで燃えているようでビックリです✧︎
138
あきら
今日のお花 センブリ 先日の金時山に登った時のpic。 青いリンドウと白いセンブリが綺麗な時期でした。 今朝早くに雨がちょっと降ったけど、昼間は晴れて21℃だったとか。 季節の変わり目、気温の上下動が激しいね。 暖冬予報だけど、そろそろ冬越しビニール温室準備しないとな。室外の金魚とメダカも冬支度してやんないと。 仕事休みなんで買い物行ってきます。
108
あおぞら
寒くなると見たい 十月桜🌸 1輪 大きかったなぁ 小枝いっぱいで この花に陽が当たるのを待ち やっと こんな感じまで。 冷えるから退散 重要♡ ∵ゞ(≧ε≦o)ブッ
16
コハク
朝のお掃除。 落ち葉が毎日大変です。 すっかり色づきました。 先月はギンナンがたくさん。 もみじは今が見頃ですね。
81
あんこ
美しく咲きました ばあちゃん作
前へ
1
2
3
4
5
…
631
次へ
15133
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部