warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
秋の花の一覧
投稿数
16262枚
フォロワー数
54人
このタグをフォローする
69
モモ
益子焼市で買ってきたもの お祈り花器が1番のお気に入り♪ ぬばたまのドライを飾ってます♡ ぬばたま の枕詞を使った和歌は万葉集に多く、百人一首でも一首ある いとせめて恋しきときはむばたまの夜の衣を返してぞ聞く 小野小町 私が子供の時は、お正月は、家族で百人一首やセブンブリッジをして遊んだものです 結婚して、夫としようと言っても(テープ音声があるから2人でもできる)面倒くさがり、娘が小学生になると2人でしてみたり、でも娘も中学生になると面倒がり、興味もなくなってきて… 結婚した相手によって、家庭の習慣、文化とは変わっていくものなのだと痛感! 中学生の時に、百人一首の4首を記憶して、先生に話すというテストがあり、その歌だと取るのが早かった、というか、動体視力が良かったのか、姉兄をさしおいて、いつも私が一位でした✌️ 練り込み技法のマグカップが素敵で即買い♡ 南天を入れたのは、賞を取られた人の小さい花器 だから、小さいながらも素敵♪ フレンチレースの食器♡ 前にフリチラリアを入れてました ナチュラルな感じのミニ花器も1つ
156
あおぞら
冬のカスミソウ 鉢でそのままドライフラワーになってます😁 ②霜で株全体は茶色 (麻紐3段でも倒れます) 冬までご苦労さま♡剪定します 📝宿根タイプ 夏の西日があっても生きぬく植物の1つ 毎年6月前後に満開 今まで先端に咲いた花茎の下で少しずつ切り✂ 室内で飾ったりドライに 切るとすぐ脇芽から 何度も早く花が咲き楽しめる そのぶん株はボーボーに枝分かれして乱れ巨大化💦 麻紐と支柱で束ねる内部が、蒸れて腐る茎は切る この時期までボリューミーのお世話が やや大変といつも思ってました。 💡今年は満開と思われる時に 開花してない脇枝も含め、勿体ないが丈を半分に切った✂ まだ育って無い脇芽がゆっくり伸び 夏に再び開花 同時に地際から新茎が数本くらい育ち 新たな開花! へぇ~(゚A゚) 最初の茎は 逆に弱りぎみになるんだぁ …脇芽からの開花もするが その茎が枯れるのが多く(立ち枯れ)✂ 新茎の勢いが良くまるでバトンタッチ 真夏からの脇花は ゲリラ雨で痛む前に切って 花瓶に飾り室内で観賞してる🫶 夏秋→ほぼ後半に伸びた新枝だけになり ポツポツ開花 晩秋→鉢でそのまま花を見て 正月に霜が降りると 後半に育った枝全体が褐色 この姿となり、もう剪定します 📚学び﹍春枝を初冬までずっと育てるのも良いいし 今回 充実株を思い切った剪定により 先発隊の枝からの脇花が 短くコンパクトに見られた。 新枝の勢いある成長で 後半戦の夏~秋に咲いて活躍! 株の乱れが これでもセーブされた姿② お世話は麻紐を足すくらいだった。 水やりはその都度 & 化成肥料は春~夏に少々 高温と乾燥には 強いほう 多湿と蒸れには 弱い感じする 同じ土を中耕しつつ そのまま2年間経過 移植を嫌うので あまりいじらないと思うが、 次の3月頃には改たな土で植え替えたい←たぶん😅 ※下のタグ *カスミソウ*あおぞら↓ 過去のpicがご覧になれます
61
日が沈むまで
本日2投稿目スミマセン💦 こちらは秋の終わり頃、以前投稿した夕暮れコスモスと同じ日に撮影した写真。アイコン画像にもなっているやつです! 今回はフィルムっぽく🎞️(?) やっぱコスモスはどんな撮り方しても似合うんだよなぁ🤭 適応力がすごい!(違う意味で) 2024も今日除く残り2日。 パパのカメラ綺麗にしなきゃ💦(←大掃除?) 今年α7Ⅲで何枚撮ったかな… みどりのまとめ🟢やるか💪 個人的な話なんだけど… 卒業アルバムのクラスページで背景写真でこのコスモス写真とノースポールの写真(学校の写真大会のやつ)を使わしてほしいって♪ どうしよっかな〜♪
58
スマイル
秋の薔薇。コロンとしたかわいい薔薇でした。 年末で何かとバタバタとしております。今年も残りわずか。今日も笑顔でおはようございます😃🍀
118
selina
一日のほとんどが氷点下になってしまった年末のソウルです。全然散歩に行けてないので 10月末に札幌に帰った時見たお花を。 ちょうど紅葉がキレイな時でしたが、お花も少し咲いてました。秋明菊とかキク系のお花達が…😊 もうすっかり真っ白な世界になっちゃってますよね〜😅 どうしよう、全然帰る準備できてない…
62
スマイル
おはようございます。 寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? 秋に薔薇の花をたくさん撮りました。 この薔薇は美人さんでした。また来年の春が楽しみです♪ 今日もるんるん🎶良い一日を🍀
1288
hiroshi
12月21日 今日のお花『キチジョウソウ』です。 【キチジョウソウ(吉祥草)】 日本・中国原産、キジカクシ科多年草 関東地方以西~九州の低地や樹林内に見られる。 葉の間から花茎が伸び、10輪程度の小花が下から順に咲く。 淡い紅紫色をした肉厚な花弁6枚は、開花が進むと反り返り、中にある6本の雄しべが目立つようになる。 花後には赤紫の実ができる。 花がなかなか咲かず、吉事があると花が咲くという謂れによる。 草丈:10~30cm 開花時期:9~12月 花色:紅紫色 山野草のエキ@周南市
55
cloud8
葉の縁取りと ところどころの紅葉も可愛いイソギクですが、コロニーによって葉の色形が違う種類のように異なっていて不思議でした。交雑の妙なのでしょうか。 キク科 キク属
148
yurija
イソギク 2024.12.16.今日のお花 11月初旬に伊豆半島に行った時のものです。 この時はまだ蕾でしたね。 潮風に吹かれて、 逞しく咲いていました。
1233
hiroshi
12月16日 今日のお花『イソギク』です。 【イソギク(磯菊)】 日本原産、キク科多年草 千葉県~山口県の海岸沿いの崖や岩場に自生する。 晩秋に小さな黄色い花を房状に咲かせる姿が美しく、庭にもよく用いられる。 葉っぱに白っぽいエッジがあるのと、花弁のないポンポンとした丸い黄色の管状花が特徴。 草丈:20~60cm 花期:10~12月 花色:黄色 ときわ公園@宇部市
133
tree
おはようございます˶˙ᵕ˙˶☀️⋆꙳ 今日のお花𓂃❁⃘𓈒𓏸 ('^'¸¸)イソイソ♪ 「イソギク」です*ˊᵕˋ* 先日(12/12)の 自然植物園にて𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧🌲🍁 📸カシャッ(*´˘`*) 鮮やかな黄色🟡に ぱっと目を惹かれ お日様の光を浴びて キラキラ⟡.·*.と輝いていました✨️ (*ˊ ᵕ`ᐢ*).⋆⟡.*・゚ .゚・*. 丸い黄色のポンポンとした小花(頭花)と 葉っぱの白っぽいエッジが とても可愛いです*ˊᵕˋ* 白っぽく見える葉の部分(エッジ)は 葉裏の銀葉がまわりこんで見えるもので 美しい縁取りとなっています(*´˘`*) ❄︎ ❅ *. ❅ ✥ ✣ ✤ 花言葉𓂃❁⃘𓈒𓏸 ⟡.*【 感謝 】⟡.* GS🪴皆様へ (⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)❁¨̮ ❄︎ ❅ *. ❅ ✥ ✣ ✤ 和名:イソギク(磯菊) 別名:キラクサ(雲母草) ↪︎厚手の葉の裏の毛が銀白色に見えるのを 雲母(きらら)に見立て"キラクサ"とも いうそうです⟡.*( ˙˘˙ )ヘェ-ソウナンダ⋯ 🏷𓈒𓏸︎︎︎︎月曜日にビタミンカラー 参加させていただきます 🍀(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)🍀 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ 暖かくしてお過ごしください𓂅🍂🧣 今日も良い一日を⋯ 🍀(*ˊ˘ˋ*)🍀 ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔ ⚠️地震への備えの再確認もお忘れなく⋯🍀
1299
hiroshi
【風車菊(スプーン咲きスプレーマム)】 アメリカ原産、キク科多年草 茎頂の頭状花序に、花びらに見える筒状で先がスプーン状の舌状花と黄色いドーム状の筒状花を咲かせる。 スプレーマムの園芸品種。花径は4~8cm。 スプーン状の舌状花が風車のように見えることから「風車菊」の名がついた。 草丈:20~50cm 花色:ピンク、白、赤紫、赤、オレンジ、黄、褐色 花期:10~11月 吉本花城園@防府市にて
141
たねちゃん
こんばんは😃🌃 萩 江戸絞りさん一枝の先だけ葉が緑に残りお花がまだ咲いていました。 この先っちょだけまだ日が当たるからかな~?😆🌞🎶
49
オハナハナ
①ガイラルディア❤️ ②チロリアンデージー のハイジ❤️ 元気に咲いてるよ〜😊 ③ オキザリスバーシカラー のお目覚め(⌯'ᵕ'⌯)´- 夏暑くて枯れちゃったかなーと心配してたけど でてきた〜😄🙌
47
mame
冬の散歩も楽しく 寒いけど歩くと楽しい そろそろ刺繍とかはじめようかな
1222
hiroshi
【アルテルナンテラ 千紅花火(千日小坊)】 南アメリカ原産、ヒユ科多年草 茎上部の葉の付け根から花柄を伸ばし、センニチコウの花穂を小さくしたような可愛い花をたくさん咲かせる。 花穂の大きさは、5~10mmほど。 センニチコウ(千日紅)に似た小さな花をつけることから、センニチコボウ(千日小坊)という名が付けられた。 日が短くなると花を咲かせる短日性植物で、街灯の下など、夜に明るい場所では咲かない。 草丈:30~60cm 開花時期:10月~12月 花色:赤紫 ガーデンマルシェ防府にて
46
オハナハナ
ついに寒くなり我が家の ブルーベリー🫐も紅葉中🍁 花も可愛いけどこの紅葉がキレイなところも大好き😍 今年はなんと早くから鳥に目をつけられ私のお口に入ったのは4つくらい😅🤣 ザンネンでした😭 来年は早くからネットを張るぞ〜‼️ 負けないよぉ〜‼️ よーくみるともう次の花芽が膨らんでる😆 1年て早いよ~ ④これは何の芽でしょうか❓❓ ラークスパーの種をあちこちに撒いたからそれかなぁ 。または オルレアホワイトレースのこぼれ種🤔❓ またはニゲラのこぼれ種❓ お楽しみです♡
37
ポコちゃん
今年のうちの山茶花は、咲くのが遅かったです
52
オハナハナ
1年じゅう見どころの サザンクロスフィリーナクィーン✨✨✨ もう何年めだろう❓❓ わからないくらいずっといる🌿 元々はへーべの紅葉が大好きで毎年植えては夏に枯れてた💦 で、似てるな〜と思ってたまたま見つけたこの子を植えてみたら 柑橘系の香りあり♬.*゚ ピンクの小花がずっと咲いてる♬.*゚ そして冬の紅葉😍︎💕︎︎ 今からもっとピンクになってきます もう〜大好き(⌯'ᵕ'⌯)´-
54
yurija
【名前を教えて!】 狭山丘陵の竹林の縁に咲いてました。 彼岸花の出始めのような形ですが触ってみるとしっとりして、ラン系の何か?? Google先生は「ギンリョウソウモドキ」と仰いますが、そりゃ違うでしょ💦 どなたかご教示お願いします🙇 【追記】 皆様の情報により、クロヤツシロランorアキザキヤツシロランの花後と分かりました。 主に竹林に出る菌従属栄養植物で花期は9〜10月、お花は草丈2cm位の小さな目立たない花のようです。 花後にグンと伸びるのですね、面白いですね。 来年また探しに行ってみようと思います。 mitoさんジュリアーノさん、どうもありがとうございました💕
60
オハナハナ
冬用に今年は唯一 作った 寄せ植え😊 ポイントはウッドフォークです🍴(o´艸`) カラーリーフは庭に増えたのを拝借♬.*゚ ピッピちゃんはもうすぐたぶん枯れる… でも2階のベランダならきっとプルプル寒がりながらも生きてるよね😊
38
pochiko
いろんな菊が綺麗に咲いていましたが そろそろ終わりのようです
58
オハナハナ
最後の力を振りしぼって 咲いた花 ❤️ 夕陽がさしてキレイだ〜😍✨✨✨ ② こちらもキラキラ✨✨ のシルバーリーフ🍀年々広がっていい感じ😊♬.*゚
129
あおぞら
アルテルナンテラ·千紅花火 2年目苗 小花が風にゆれて咲いてます☺️ (全体像は②) 草丈70~80cm 📝園芸録 昨年の秋に、小さな茎が2本植え苗を購入 真冬の戸外はマイナス6℃ 地上部が枯れ 半耐寒性1年草という事で 試しに南壁際に この鉢を置きましたところ 春に芽吹きました🌱🌸 (たぶん暖冬のお陰か🤔) やはり株は 2ヶ所から伸びだし 摘芯を5月~8月初めまで 数回したよ (検索だと9月初まで✂できるらしいけど地域がら 最終的に咲かないという結末を恐れ、1回はパス🥲) 短日植物にて花芽形成 9月秋分から夜の長さが短くなるので 早めに初旬から 夜の外灯が当たらない位置へ移動 10月初め 穂先に花芽らしき紫の点が🤩 その芽の花節ごとに分枝して またお花 1茎で4段咲いてます💕 春芽からお世話は少しの肥料と水やり 暑さ乾燥に強く 夏は草花と同じく二回/日 鉢も小さめに感じる位に 育って茂り 土が早く乾いてしまい、慌てて水やりでも間に合いました。 2ヶ月間 花穂を伸ばしながら姿が豪華に✨ 株元は紅葉して散る葉もあり もう12月 ドライフラワーにしようかな~(ΦωΦ)フフ
前へ
1
2
3
4
5
…
678
次へ
16262
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部