警告

warning

注意

error

成功

success

information

クライメートゾーン別耐寒ヤシ一覧(学名順)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ゾーン別に耐寒ヤシをリストアップしてみました!地植えに挑戦する際の参考になればと思います。 耐寒温度は主に海外のサイトで調べたものですが、参照するサイトによって多少異なる場合もあるのであくまでも参考程度に💦 余裕で無傷越冬できる温度ではなく耐えられる限界の温度なので、そこまで達すると葉などにダメージが出る可能性があります。 全ての種類を知っているわけではないので抜けがあったらすみません😅
クライメートゾーンについて

年最低気温の平均値を基準にして5F刻みでゾーン分けしたものです。
お住まいの地域のゾーンが知りたいときは、気象庁のホームページの「各種データ・資料」から「過去の気象データ検索」を選び、最寄りの観測地点を選択し、「年ごとの値を表示」で毎年の年最低気温を確認できますので、適当な年数で平均値を出してみてください。
気温は数キロ離れただけで大きく変わることもあるので、詳しく知りたい場合は面倒ですが毎年自宅で記録式温度計で測るのが確実です😅


年最低気温とゾーンの関係

11b…+7.2℃~
11a…+7.2~+4.4℃
10b…+4.4~+1.7℃
10a…+1.7~-1.1℃
9b…-1.1~-3.9℃
9a…-3.9~-6.7℃
8b…-6.7~-9.4℃
8a…-9.4~-12.2℃
7b…-12.2~-15.0℃
7a…15.0~-17.8℃
6b…-17.8~-20.6℃
6a…-20.6~-23.3℃


⚠注意⚠
同じゾーン内でも数℃の差があるので、越冬可能な種類と越冬不可な種類が混在していることに注意してください。
また、湿度や降水量、風や霜の有無といった気温以外の気象条件により植物の耐寒性は変わってきます。
成長段階によっても変わってきます。小さな苗は十分な耐寒性を備えておらず、大きくなるにつれて耐寒性が上がっていく場合が多いです(例外もありますが😓)。
Zone 9b(-1.1℃~-3.9℃)
東京、千葉、横浜、静岡、浜松、豊橋、津、大阪、和歌山、神戸、岡山、広島、下関、高松、松山、福岡、長崎、大分、宮崎など主に南関東以西の南岸がこのゾーンになります。私の住む江東区も9bですが、耐寒-3℃の種類がなんとか越冬可能といった感じで、-2℃台の種類は簡易温室やコモ巻き等防寒が必要、-1℃台は屋外越冬不可だと思いました。
写真はユスラヤシです。

Acanthophoenix crinita(オニトゲノヤシ) -2℃
Acrocomia aculeata -3℃
Acrocomia totai(ゾウゲヤシ) -3.5℃
Actinokentia divaricata -1.5℃
Aiphanes minima -2℃
Allagoptera campestris -3℃
Allagoptera caudescens -2℃
Archontophoenix alexandrae(ユスラヤシ) -1.5℃
Archontophoenix cunninghamiana(ユスラヤシモドキ) -3℃
Archontophoenix cunninghamiana var. Illawarra(イラワラキングパーム) -3.5℃
Archontophoenix maxima(ウォルシュリバーキングパーム) -2℃
Archontophoenix myolensis(ミオラキングパーム) -2℃
Archontophoenix purpurea(ムラサキユスラヤシ) -2℃
Archontophoenix tuckeri(ピーチクリークパーム) -2℃
Arenga pinnata(サトウヤシ) -2℃
Arenga porphyrocarpa -3℃
Arenga tremula(コミノクロツグ) -2℃
Attalea butyracea -1.5℃
Attalea cohune(コフネヤシ) -2℃
Attalea dubia -2℃
Attalea phalerata -2℃
Attalea rostlata -2℃
Beccariophoenix alfredii -3℃
Beccariophoenix fenestralis -1.5℃
Beccariophoenix madagascariensis -2℃
Brahea brandegeei -3.5℃
Brahea pimo -3℃
Brahea salvadorensis -3℃
Brahea sarukhanii(サルカンヘスパーパーム) -3℃
Burretiokentia hapala -3℃
Caryota mitis(コモチクジャクヤシ) -2℃
Caryota obtusa -3℃
Ceroxylon alpinum(アンデスロウヤシ) -2℃
Ceroxylon echinulatum -2.5℃
Chamaedorea benziei/carchensis -2.5℃
Chamaedorea cataractarum(メキシコケンチャヤシ) -3℃
Chamaedorea costaricana -2℃
Chamaedorea elatior -3℃
Chamaedorea elegans(テーブルヤシ) -3.5℃
Chamaedorea ernesti-augustii -3℃
Chamaedorea frondosa -2℃
Chamaedorea geonomiformis(ネックレスパーム) -2℃
Chamaedorea geonomiformis var. tenella(ヒメテーブルヤシ) -2℃
Chamaedorea glaucifolia -2℃
Chamaedorea hooperiana -3.5℃
Chamaedorea klotzschiana -3℃
Chamaedorea metallica(メタリックヤシ) -3℃
Chamaedorea oreophila -3.5℃
Chamaedorea pinnatifrons -3℃
Chamaedorea plumosa -3℃
Chamaedorea seifrizii(セフリジヤシ) -2.5℃
Chamaedorea stolonifera(ストロンパーム) -3℃
Chamaedorea woodsoniana -3.5℃
Chambeyronia macrocarpa(イヌケンチャヤシ) -2℃
Chuniophoenix hainanensis(ハイナンファンパーム) -2℃
Coccothrinax argentata(フロリダシルバーパーム) -2℃
Coccothrinax argentea(アグノヤシ) -1.5℃
Coccothrinax barbadensis(シルバーサッチパーム) -2.5℃
Coccothrinax crinita(オールドマンパーム) -2℃
Coccothrinax litoralis -2℃
Coccothrinax miraguama -3℃
Coccothrinax scoparia -3℃
Copernicia baileyana -3℃
Copernicia fallaensis -2℃
Copernicia prunifera(ブラジルロウヤシ) -3.5℃
Cryosophila stauracantha -2℃
Cryosophila warscewiczii(パナマハリネヤシ) -3℃
Cyphophoenix elegans(ヘソノヤシ) -2.5℃
Cyphophoenix nucele -2℃
Dypsis albofarinosa(ホワイトパウダーパーム) -2℃
Dypsis ambositrae -3℃
Dypsis baronii(シュガーケーンパーム) -3℃
Dypsis carlsmithii(スタンピーパーム) -1.5℃
Dypsis crinita -2℃
Dypsis decaryi(ミツヤヤシ) -1.5℃
Dypsis decipiens(マナンベヤシ)幼木 -3℃
Dypsis fasciculata -3℃
Dypsis fibrosa -2℃
Dypsis heteromorpha -1.5℃
Dypsis lastelliana(レッドネックパーム) -1.5℃
Dypsis leptocheilos(テディベアパーム) -2℃
Dypsis onilahensis -2.5℃
Dypsis oropedionis -2.5℃
Dypsis plumosa -2℃
Dypsis prestoniana -1.5℃
Dypsis psammophila(ホワイトサンドパーム) -2℃
Dypsis saintelucei -2℃
Dypsis sp. 'black stem' -2℃
Dypsis sp. 'slick willy' -2℃
Dypsis utilis -2℃
Euterpe edulis(アサイーヤシ、ジュサラヤシ、キャベツヤシ) -3℃
Geonoma schottiana -2.5℃
Hedyscepe canterburyana(カサヤシ) -2℃
Howea belmoreana(ケンチャヤシ) -3℃
Howea forsteriana(ヒロハケンチャヤシ) -3℃
Kentiopsis oliviformis -2.5℃
Kerriodoxa elegans(ホワイトエレファントパーム) -1.5℃
Laccospadix australasica(アサートンパーム) -3℃
Lanonia dasyantha -3℃
Leucothrinax morrisii(モリスクマデヤシ) -3℃
Licuala ramsayi -2℃
Licuala spinosa(トゲゴヘイヤシ) -2℃
Linospadix minor -2℃
Linospadix monostachyos(ウォーキングスティックパーム) -3℃
Livistona alfredii -3℃
Livistona benthamii -2℃
Livistona fulva(ブラックダウンファンパーム) -2.5℃
Livistona inermis -3℃
Livistona mariae -3.5℃
Livistona rigida -3.5℃
Livistona saribus(タロウヤシ) -3.5℃
Livistona speciosa(マウンテンセルダン) -3℃
Lytocaryum weddellianum(ブラジルヒメヤシ) -3.5℃
Normanbya normanbyi(ブラックパーム) -3℃
Oraniopsis appendiculata(ブロンズパーム) -3℃
Parajubaea cocoides(マウンテンココナッツ) -3℃
Phoenix paludosa(ウラジロナツメヤシ) -2℃
Phoenix pusilla(ヒメナツメヤシモドキ) -3.5℃
Phoenix roebellenii(シンノウヤシ) -3.5℃
Plectocomia himalayana(ヒマラヤシロジクトウ) -3℃
Pritchardia affinis -2.5℃
Pritchardia glabrata -1.5℃
Pritchardia hillebrandii(ロウル) -2.5℃
Pritchardia minor -2℃
Pritchardia schattaueri -1.5℃
Pritchardia remota -2℃
Pseudophoenix sargentii(チェリーパーム) -2.5℃
Ptychosperma caryotoides -1.5℃
Ptychosperma elegans(ダイオウヤハズヤシ) -1.5℃
Ravenea glauca -3℃
Ravenea hildebrandtii -2℃
Ravenea lakatra(アイアンウッドパーム) -2℃
Ravenea madagascariensis -3℃
Ravenea rivularis(マジェスティックパーム) -2.5℃
Ravenea xerophylla -3.5℃
Rhapis multifida(ウンナンシュロチク) -2℃
Rhapis subtilis(ヒメカンノンチク) -3℃
Rhopalostylis baueri var. baueri(ノーフォークパーム) -3℃
Rhopalostylis baueri var. cheesemanii(ケルマディックパーム) -3℃
Rhopalostylis sapida(ニカウヤシ、ナガバハケヤシ) -3.5℃
Rhopalostylis sapida 'Oceana' -3.5℃
Roystonea regia(ダイオウヤシ) -1.5℃
Sabal maritima -3.5℃
Sabal mauritiiformis(テングサバル) -2.5℃

Sabal pumos(ロイヤルパルメット) -3.5℃
Sabal yapa(ヤパサバル) -3℃
Syagrus amara(オーバートップパーム) -2℃
Syagrus coronata(コバナスジミココヤシ) -3.5℃
Syagrus flexuosa(カタバスジミココヤシ) -3℃
Syagrus oleracea(ワカメスジミココヤシ) -3℃
Syagrus picrophylla(レントココナッツ) -3℃
Syagrus ruschiana(ロックココナッツ) -2℃
Syagrus sancona -2℃
Syagrus schizophylla(アリクリヤシ) -2℃
Synecanthus fibrosus -2℃
Thrinax excelsa -2℃
Thrinax parviflora(コバナクマデヤシ) -2℃
Thrinax radiata -2℃
Trachycarpus oreophilus(タイマウンテンファンパーム) -3℃
Veitchia arecina(ニューカレドニアフィジーノヤシ) -1.5℃
Wallichia disticha(フタバアッサムヤシ) -2.5℃
Wallichia oblongifolia(ナガバアッサムヤシ) -3℃
Wodyetia bifurcata(キツネノオヤシ) -1.5℃
Zone 9a(-3.9~-6.7℃)
仙台、小名浜、日立、土浦、前橋、さいたま、我孫子、府中、海老名、新潟、富山、輪島、小浜、名古屋、岐阜、舞鶴、奈良、姫路、倉敷、福山、鳥取、松江、山口、日田、熊本、都城などがこのゾーンです。
南関東の9bの範囲は意外と限られていて、大部分はこちらになります。
写真はワシントンヤシモドキです。

Acoelorraphe wrightii(ライトヤシ) -4.5℃
Allagoptera arenaria -4℃
Arenga engleri(クロツグ) -5℃
Arenga micrantha(チベタンシュガーパーム) -6℃
Bismarckia nobilis(ビスマルクヤシ)成木 -5℃
Brahea aculeata(シナロアヘスパーパーム) -6℃
Brahea decumbens(メキシカンドワーフブルーパーム) -6.5℃
Brahea dulcis(ブルーロックパーム) -4℃
Brahea edulis(グアダルーペパーム) -6.5℃
Brahea moorei(ドワーフロックパーム) -5℃
Brahea sp. Super Silver -6.5℃
Butia archeri(ドワーフジェリーパーム) -5.5℃
Butia purpurascens -5.5℃
Caryota maxima -4℃
Caryota maxima 'Himalaya'(ヒマラヤクジャクヤシ) -6℃
Caryota urens(クジャクヤシ) -4℃
Ceroxylon quindiuense(クィンディオロウヤシ) -4℃
Ceroxylon ventricosum -4℃
Chamaedorea pochutlensis -5.5℃
Chuniophoenix nana -4.5℃
Copernicia alba(シロロウヤシ) -4.5℃
Dypsis decipiens(マナンベヤシ)成木 -6℃
Guihaia argyrata -4.5℃
Jubaeopsis caffra(アフリカチリヤシ) -4℃
Livistona australis(オーストラリアビロウ) -6℃
Livistona boninensis(オガサワラビロウ) -4℃
Livistona chinensis(ビロウ) -6℃
Livistona decora(ビロウモドキ) -6℃
Livistona drudei -4℃
Livistona lanuginosa(ケープリバーファンパーム) -4℃
Livistona muelleri -4℃
Livistona nitida(カーナーボンパーム) -4.5℃
Lytocaryum hoehnei -4℃
Lytocaryum insigne -4.5℃
Parajubaea sunkha(ズンカヤシ) -4℃
Parajubaea torallyi(パソパヤヤシ、トラリヤシ) -5.5℃
Parajubaea torallyi var. microcarpa(ミクロトラリヤシ) -5.5℃
Phoenix canariensis(カナリーヤシ) -6.5℃
Phoenix loureiroi(ソテツジュロ) -5℃
Phoenix reclinata(セネガルヤシ) -4.5℃
Phoenix rupicola(イワヤマナツメヤシ) -4℃
Phoenix sylvestris(サトウナツメヤシ) -6℃
Rhapis humilis(シュロチク) -6℃
Rhapis excelsa(カンノンチク) -4.5℃
Sabal domingensis(ヒスパニオラパルメット) -5℃
Sabal etonia(フロリダサバル) -6℃
Sabal rosei(サバンナパルメット) -6.5℃
Sabal uresana(ソノラパルメット) -6.5℃
Syagrus romanzoffiana(ジョオウヤシ) -5℃
Trachycarpus latisectus(ウィンダミアジュロ) -5℃
Trachycarpus martianus -4℃
Trachycarpus nanus -4℃
Trachycarpus princeps(ストーンゲートパーム) -6℃
Trithrinax brasiliensis -6℃
Trithrinax campestris(ブルーニードルパーム) -6℃
Trithrinax schizophylla -5.5℃
Washingtonia robusta(ワシントンヤシモドキ) -6℃
Zone 8b(-6.7~-9.4℃)
秋田、大船渡、山形、気仙沼、白河、宇都宮、水戸、筑波、秩父、甲府、湯沢(新潟)、津山などがこのゾーンです。
写真はチャメドレアラディカリス アルボレセント(幹立ちフォーム)の幼苗です。

Brahea armata(トゲハクセンヤシ) -9℃
Brahea nitida(ホワイトロックパーム) -7℃
Butia catarinensis -8℃
Butia eriospatha(ウーリーブラジルヤシ) -9℃
Butia odorata(ブラジルヤシ) -9℃
Butia paraguayensis(チャボヤタイヤシ) -7℃
Butia witeckii -7℃
Butia yatay(ヤタイヤシ) -8.5℃
Butyagrus nabonnandii(ミュールパーム) -9℃
Chamaedorea microspadix -7℃
Chamaedorea radicalis(ラディカリスヤシ) -7.5℃
Chamaerops humilis var. argentea(チャメロップスセリフェラ) -9℃
Nannorrhops ritchiana(マザリヤシ) -9℃
Phoenix dactylifera(ナツメヤシ) -8℃
Phoenix theophrasti(クレタンナツメヤシ) -9℃
Sabal bermudana(バミューダサバル) -7℃
Sabal causiarum(オニサバル) -7℃
Sabal mexicana(メキシコサバル、テキサスサバル) -8.5℃
Syagrus romanzoffiana Litoralis(シルバークイーン) -8℃
Zone 8a(-9.4~-12.2℃)以下
8a:八戸、久慈、米沢、会津若松、沼田、那須、長野、松本、飯田など
選択肢は狭まりますが、寒冷地でも植えられるヤシはあります!
写真はワジュロです。

Chamaerops humilis(チャボトウジュロ) -10℃
Jubaea chilensis(チリサケヤシ) -11℃
Rhapidophyllum hystrix(ハリヤシ) -20℃
Sabal minor(ミキナシサバルヤシ) -18℃
Sabal minor 'Louisiana'(ルイジアナパルメット) -20℃
Sabal minor 'McCurtain' -20℃
Sabal palmetto(パルメットヤシ) -10℃
Sabal riverside -11℃
Serenoa repens(ノコギリヤシ) -10℃
Trachycarpus fortunei(ワジュロ) -15℃
Trachycarpus takil(タキルジュロ) -17℃
Trachycarpus wagnerianus(トウジュロ) -12℃
Washingtonia filifera(ワシントンヤシ) -10.5℃
その他耐寒性があると思われるヤシ

詳しい耐寒温度が不明なヤシたちです。詳細をご存知の方、耐寒実験された方、コメントしていただけると嬉しいです。

Attalea geraensis(アンダイアヤシ)
Brahea sp. Nuri 8a?
Burretiokentia koghiensis 9b?
Butia campicola
Butia exospadix
Butia lallemantii 9a?
Butia lepidotispatha
Butia leptospatha
Butia marmorii
Butia matogrossensis 9b?
Butia microspadix
Butia noblickii 9b?
Calamus caryotoides 9b?
Caryota no
Caryota ochlandra 9a?
Ceroxylon amazonicum 9b?
Ceroxylon parvifrons(ゴールデンワックスパーム)
Ceroxylon parvum(ドワーフワックスパーム) 9a?
Ceroxylon sasaimae
Ceroxylon vogelianum 9a?
Coccothrinax hioramii 9b?
Dypsis arenarum(サンドパーム) 9b?
Guihaia grossifibrosa 9a?
Juania australis(ロビンソンクルーソーパーム) 9a?
Lepidorrhachis mooreana(リトルマウンテンパーム) 9b?
Livistona victoriae 9b?
Phoenix acaulis(チャボナツメヤシ) 8b?
Phoenix caespitosa 9b?
Ravenea glauca 'Andringitra'
Rhapis cochinchinensis
Rhapis gracilis(チャボカンノンチク) 9a?
Rhapis micrantha 9a?
Rhapis robusta 9a?
Sabal antillensis 9b?
Sabal gretherae
Sabal miamiensis(マイアミパルメット) 9a?
Sabal x brazoriensis(ブラゾリアパルメット) 7b?
Schippia concolor 9b?
Syagrus amicorum 9b?
Syagrus caerulescens 9a?
Syagrus campylospatha 9a?
Syagrus cearensis(ツインパーム) 9b?
Syagrus cerqueirana 9b?
Syagrus comosa
Syagrus deflexa 9b?
Syagrus emasensis 9b?
Syagrus evansiana 9a?
Syagrus glaucescens
Syagrus graminifolia 9b?
Syagrus guimaraensis 9b?
Syagrus pompeoi 9b?
Syagrus stratincola 9b?
Syagrus x matafome
Syagrus x montgomeryana(ココナッツクイーン)
Syagrus x tostana
Trachycarpus geminisectus
Trachycarpus ukhrulensis 8b?
Washingtonia filibusta 8b?

投稿に関連する植物図鑑

ココヤシの育て方|植え替えや種の植え方は?室内で育てる方法は?

投稿に関連する花言葉

ココヤシの花言葉|意味や由来、風水の効果は?
2019/02/05
大変な労作で、ものすごく参考になります!本当にありがとうございます😊
大半が100均育ちなんですか?安く仕入れて立派に育てる、最高ですね✨私もちょっとずつやってみたくなりました🌴
2019/02/05
@ねこたんぽ さん
テーブルヤシのみ100均出身です。というかテーブルヤシ以外売ってません😅
主に専門のネットショップで苗や種子を購入して育てています。
2019/02/05
@Dioptase さん、早とちり、失礼しました。御容赦下さいませ。テーブルヤシを育ててみようと思います🏝
2019/02/05
@ねこたんぽ さん
テーブルヤシは手に入れやすく丈夫、大型化もしないのでヤシの入門種としておすすめですが、直射日光にだけは弱いのでご注意下さい😊
2020/01/21
こんな表を待ってました!
これだけの労力…頭が下がります!
自分は多摩地域の9aですが、屋外いけるかは耐寒性の他に耐霜性が必要だと痛感してます。
以前購入させていただきましたレクリナータ、発芽率100%でいま、室内で成長してます!
2020/01/22
@subtropical さん
レクリナータ無事発芽したんですね!おめでとうございます😆
このリストを作る何年も前から海外の主要なサイトを巡って1種1種調べてはメモしていました😅
完全に自分用として作ったのですが、お役に立てれば嬉しいです。

9bのヤシは気温がプラスでも霜に当たると高確率でダメージを受けます。霜の正体は氷ですから、植物は放射によって気温以上に冷やされているということですね。
軒下や他のヤシや常緑樹の下に植えるとか、寒冷紗や遮光シートで覆うなど少しの工夫が結果を大きく変えることもあるでしょう。
セネガルはZone9aだとかなりギリギリですが霜対策次第では屋外越冬も可能ではないかと思います。

現状、日本で植栽されるヤシはごく僅かな種類に限られていますが、他にも可能性を秘めた種類が沢山いることを生産者の方々にも知ってもらいたいですね。
2020/01/22
@Dioptase さん
そうなんですよ。
我が家の敷地でも地中の排水管とか隣家との距離とかでカチカチに凍る場所と霜が降りない場所とかあり、今年はそれを把握する為に霜にやられる基本1年草を植えて様子を見てます。既に脱落した場所もあればまだ大丈夫な場所もあり、観察して来年以降に地植えする奴らを吟味しようかなと。
2020/01/22
@subtropical さん
庭という小さな範囲内にも色々な条件の場所が存在しますから、ホットスポットを有効活用したいところですね。
2020/08/21
@Dioptaseさん

Dypsis decaryiの苗を発見し、お持ち帰りしたので耐寒性など教えて頂きたかったのですが、-1.5℃までいけるんですね。であれば、大阪ならベランダ越冬可能かと思ったら、微妙なラインなんですね。その他の特徴、注意点などございましたら教えてください🙇‍♂️
2020/08/21
@Dioptaseさん
「ミツヤヤシ」で調べてみると、「最低10℃は必要」みたいな記述もあり、耐寒性は微妙ですね。
2020/08/21
@botanicallife さん
ゾーンはあくまでも一時的に耐えられる最低温度とお考え下さい。耐寒性があっても高い平均気温を要求する種類もあり、長い間低温にさらされ続けると衰弱して力尽きてしまいます。
例えばフロリダではミツヤヤシが一時的に-3℃にさらされるも無傷で済んだといった例がありますが、平均気温は日本よりもずっと高いです。
そういった意味で維持には10℃以上の常温が必要ということでしょう。

何れにせよ耐寒-1℃台は実質10aなので本土では難しいかと😅
2020/08/22
@Dioptaseさん
なるほど、勉強になります。いつもありがとうございます。

>そういった意味で維持には10℃以上の常温が必要ということでしょう

ベランダでも厳しそうですね😩
2020/10/13
@Dioptaseさん
いつもこのみどりのまとめ、参考にさせてもらっていて大変助かってます!

Arenga hookerianaの小さな苗を入手したので調べてみたんですが、一覧にはありませんでした。他のアレンガが9b、9aくらいだったのでそこそこ耐寒性はあるのかなと思ったんですが、Arenga hookerianaのことで何かご存知なことがあれば教えてください。いつも頼りにしてすいません。宜しくお願いします🙇‍♂️
2020/10/13
@botanicallife さん
いつもご覧下さりありがとうございます。
アレンガ属は主に東南アジアに分布し、一部ヒマラヤや日本にも自生しますが全体として低温に弱いものが多いです。
hookerianaはタイ~マレーシア原産で耐寒性はありません。
2020/10/13
@Dioptaseさん
ご丁寧にありがとうございます☺️
や、やはり、外はダメっぽいですね。まだ幼苗ですので、室内過保護管理します🙋
2023/12/06
今更ながらこのまとめを初めて目にしました。大変なご苦労、本当に頭が下がります…
今後導入するヤシの参考にさせていただきたいと思います。

本土でヤシを育てて7年ほどの経験則ですが、熱帯高標高域や太平洋島しょ部原産(ケンチャヤシなど)のヤシはコンスタントでマイルドな低温に強い(夏の高温に弱い)ですが、一方でそれ以外の、特に大陸原産のヤシはコンスタントに低温が続くと徐々に衰弱するような気がしています。

冬季の日照時間、株の成長具合、土壌などいろいろな変数があって難しいですが、今後ともいろいろ知見を共有いただけますと幸いです🙇‍♂️
2023/12/07
@サイクロン さん
ありがとうございます。
耐寒ヤシの存在を知った当時、毎日のようにヤシの耐寒性に関する情報を読み漁ってはメモしていました。
この数値は可能な限り複数のサイトを参照し、極端な値は除いた上でなるべく平均に近くなるよう調整し、0.5℃刻みで出しています。そのため各種サイトのデータとは若干異なる場合があります。
尤も、情報源はほぼ全て海外のものなので日本の環境では必ずしもデータ通りにならない場合があります。特にマダガスカル系は日本の冬に弱い傾向があるようです。逆にシュロ属やチャメドレア属など数値以上の耐寒性を発揮するものもあります。

仰るとおり、限界温度を下回らなくても長い間低温が続くと冬の終わり頃に力尽きるように枯れてしまうものもありました。年最低気温を唯一の基準とするクライメートゾーンでは測れない要素ですね(耐冷性というのでしょうか?)。
東京の冬は最低気温こそ-2〜-3℃に留まってくれますが、最高気温が平均10℃程しかなく一桁の気温がだらだらと続くという、9bとしては世界でも特異な気候のせいか特にそのパターンが多い気がします😓

更に日照や風、湿度等々の影響もあり言ってしまえば結局植えてみないとわからないのですが、選択肢を広げるという意味で皆様のヤシ選びの一助になれば何よりです。
2023/12/07
@Dioptase さん
ありがとうございます。
Palmtalk等海外の交流サイトを見ていると、同じゾーンだったら行けるかと一瞬思ってしまいますが、アメリカで同じゾーンの地域の平均気温を調べると、確実に日本より暖かいんですよね。向こうは一発寒波でダメになるパターンが多々あるように印象を受けます。
おっしゃるとおり、日本で地植えしてみないとわからないということで、我々で実践してみるしかないのかもしれません😓
2023/12/08
@サイクロン さん
カリフォルニアの9bの冬は平均気温でいうと宮崎や鹿児島がそれに近いですね。南関東では露地越冬が難しいビスマルキアも宮崎では越冬していますし、その辺りの地域に限ってはPalms For Californiaの耐寒データをそのまま適用できるかもしれません。
フロリダの9bに至ってはほぼ那覇みたいなもので、数年に一度どでかい寒波がやってきて一瞬氷点下になるといった感じですので本州の冬とはまるで違います。アレカヤシが普通に植わっていますし、マニラヤシすらギリギリ耐えたりするレベルですので、とても参考にできません😅
2023/12/08
@Dioptase さん

ありがとうございます。
東京の1月の平均気温が5.4℃なのに対し、宮崎は7.8℃ですし、平均最高気温に至っては3℃以上違うのが植物生理の上で大きく影響しているのかも知れないですね。
冬季は活動量が少ないとは言え、植物は呼吸していますし、それを補える分の光合成をできないと植物は枯れてゆくのかと想像します。この分野は全くの素人ですが、補償点を越えるくらいの温度を昼間に確保するのが、特にベースの気温が低い関東では重要なのかもしれないですね。
ヤシを植えるのは広々としたところの方が映えますが、微気候のことを考えると建物南側の風当たりの弱いところが良いのかなとも思ってます😄
2023/12/08
@サイクロン さん
開けた場所は放射冷却がきついですからね…
近所のロベも建物から離れるにつれダメージが出ているようで微気候の影響の大きさを実感します。
同じ気候下では植える場所の環境の違いが越冬の成否を決めると言っていいでしょう。
2023/12/08
@Dioptase さん
建物や他の樹木の位置関係などでかなり微気候が変わってきますよね。
アメダスは周囲に空地をしっかりととった露場環境で放射冷却が効きやすくて、住んでいるアパートの軒下に設置した温度計と比較すると、晴れた冬の朝は最寄りの観測点と2℃くらい違いました。(最近は観測をやめましたが…)
2023/12/10
@サイクロン さん
我が家では苗を栽培している露天ベランダは最寄りのアメダスのデータと同程度かやや低く、庭の金木犀に括り付けた温度計は逆に1〜1.5℃程高いといった感じでした。結構侮れない程度の差が出ます。
2023/12/10
@Dioptase さん
興味深いデータ、ありがとうございます。なかなか無視できない差ですね~
9bゾーンでの地植えの可能性を試行錯誤していきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします🙇‍♂️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
156
2024/04/25

2023年3月20日 ガジュマル 3コイン 成長日記📔

ガジュマル
いいね済み
7
2024/04/25

モンステラ

2024〜
いいね済み
26
2024/04/25

アボカドの種からの観察してみよう

🥑アボカドを食べた後の種からの栽培の様子を観察して見ます🌱

観葉植物の関連コラム

蘭(ラン)の育て方|植え替え時期や水やり方法は?花が終わったらどうする?の画像
2024.03.11

蘭(ラン)の育て方|植え替え時期や水やり方法は?花が終わ…

ランはラン科植物の総称で、2万5千種以上の野生種があ…
スパティフィラムの育て方|花が咲かない原因は?植え替え・株分けのやり方は?の画像
2024.03.11

スパティフィラムの育て方|花が咲かない原因は?植え替え・…

スパティフィラムは丈夫で育てやすく、室内で栽培を楽しんだり、切り花としても親しまれている多年草の観葉植物です。とはいえ花が咲かない、植え替えの方法がわからないとう方も多いよう。 そ…
アマリリスの育て方|植え替えの時期は?植えっぱなしはNG?冬越しのコツは?め?の画像
2024.03.05

アマリリスの育て方|植え替えの時期は?植えっぱなしはNG…

アマリリスは秋植え春咲き球根、もしくは春植え秋咲き球根の2タイプがあります。球根植物なのできちんと手入れをすれば、何年も花を楽しむことができます。 この記事ではアマリリスの基本の育…
ポトスの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの時期は?根が出るまでどのくらいかかる?の画像
2024.03.05

ポトスの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの時期は?根が出…

育てているポトスを増やしてみたいと思ったことはありませんか。挿し木や株分けでポトスは増やすことができます。このページではポトスの増やし方を紹介していきます。これから増やしたいと思っている方はぜひ…
フィカス・アルテシマの育て方|挿し木での増やし方、剪定の時期やコツは?の画像
2024.03.01

フィカス・アルテシマの育て方|挿し木での増やし方、剪定の…

フィカス・アルテシマは東南アジアを原産とする、クワ科フィカス属の観葉植物です。ラテン語で”上背の高い”を意味するアルテシマの示す通り、数あるフィカスのなか大型で、自生地においては20〜30mに育…
シマトネリコの育て方|植え替えや挿し木の方法は?室内でも育つ?の画像
2024.03.01

シマトネリコの育て方|植え替えや挿し木の方法は?室内でも…

庭木として人気のシマトネリコは、生長が早く大木になりますが、剪定である程度大きさをコントロールできるので観葉植物としても親しまれています。今回は、そんなシマトネリコの育て方や栽培のコツ、手入れの…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
425
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト