
2020/09/13
34回いいねされています
サツマイモのツルがさらに伸びてきました!
青々とした葉は美しくうっとりします✨
サツマイモの芽がでた葉を観葉植物として愛でている方の気持ちがよくわかります😊
サツマイモは、じゃがいもと違って葉もツルも食べられるので楽しみですね💕炒めてキンピラは美味しい😀
「ツル返し」を行う必要があるとのことでやってみました。この「ツル返し」とは、ツルを引き上げて土から根をはがし反転することです。
サツマイモは、葉からの光合成産物でんぷん質がイモにたまり、大きく成長する植物なので、できるだけ葉やツルは切らないことが大切とのこと!
袋栽培では支柱をたててもいいらしいです。
サツマイモの株が成長し、伸びたツルが土につくと、葉のつけ根の部分から根を出します。
これを放っておくと、地表を這うツルにも芋がついてしまうことになるので、植えつけた部分のイモだけを大きく実らせるために行う作業です。
このツル返しは、根を出したツルを見つけたらその都度行うのが必要とのことなので取り組みます!
基本は追肥は必要なくて、水やりも乾いたらで🆗で、あとは害虫対策の黄葉とりくらいで、あまり手間ひまかけなくていいらしいです。
とくにカメムシ、ヨトウムシ、なめくじ、ダンゴムシなどの被害には⚠注意していきたいと思います😊
ちなみに、🍠袋栽培の方ですが…葉っぱが食べられていてツルがあまり伸びず、何でかなーと不思議に思っていたところ、成長された大きな虫さんがいてとりました!
葉っぱに同化していて小さいときは全くわからなかった(^O^;)
🍠プランターに比べて葉やツルの伸びが悪いはずでした…💦
いまから秋の深まりの中で、さつまいもの🍠収穫が楽しみです♬
2020/09/13