
2020/11/24
115回いいねされています
スコットランドのよそ様のお家のお庭シリーズ、第109弾です💛まだかろうじてバラがさいてます~😆😄写真の家の壁の上中央に「1930」と刻まれているのが見えるかな?この家が建てられた年を表してます。このお家のように、家が建てられた年が刻まれているお家を、今でもたまに見かけることができます。ちなみにこの家は、もともとは一軒家だったのが、時代を経て二軒に分割されたようです。
2020/11/24
@tomatoさん、こちらこそ初めまして!&コメント&フォローありがとうございます💛これからもよろしくお願いします😄🤗
@みゆ さん、フェンスに目を向けられるとは!!こちらはこのようなアイロンフェンスがすごく多いのでスルーしてしまってましたが、そういわれるとおしゃれですね!おもしろい&ユニークなデザインのフェンスもたまにみるので、またUPしたいと思います😄😆
@まんじゅしゃげ さん、@拓海さん @momoさん @みいちゃんさん、いつもコメントありがとうございます💛ほんと、スコットランドでは戦前の家が普通にしっかりと建っていて私も驚きます!😄😆蛇足ですが、イングランドの統計(スコットランドではない)によると、現在の家の総数のうち、1918年以前(ジョージアン&ビクトリア&エドワード朝時代)に建てられた家は全体戸数の20%、世界大戦中(1919~1944年)に建てられた家は17%と、全体の37%を占めているので、日本の家事情と随分違うのではと感じます😄😆😆
@PINK さん、夫によると当時はどの家にも刻印されていたので、珍しいことではないから、刻印は、家の価値には反映されない、そうです。でも夫はいつも根拠なく自信満々発言するので適当にスルーしてくださいね~😅🤣
2020/11/25