
2020/12/01
152回いいねされています
おはようございます。今日の横浜はよいお天気です。今朝のシャドウオブザムーンです。新しい房が咲き始めました。ロサオリエンティスの割と新しい品種で、予想より紫っぽくはなかったけれど、多花性で、本当に良く咲いてくれて花もちもよく、素晴らしい薔薇です。最近寒くなってきて鉢の水やりのタイミングが難しくなってきました。1日おきでも、もう多すぎるような感じで。。3日に1度でも平気かしら。。。
先日旅行の間は、巨大な受け皿に水を張って出かけたのですが、もうお皿は全部外してしまいましたが、あれだとお皿に水がなくなったらあげれば良いから楽だなあと思うのですが、バラの土は乾燥させてからたっぷりあげる方がよいとか、バラが排出した老廃物や雑菌を再び吸い上げるのはよくないとも聞くし、いつも湿っていてはやはりよくないかなあと悩みます。でも挿し芽組は常にお皿に水を張りっぱなしでもスクスク育っているし、お皿敷きっぱなしなら、旅行のときなどいちいちつけたり外したりしなくて良いし腰痛持ちの老体の私にはとってもお世話はとても楽になるし、肥料も流れ出しにくいようだし、地植えは常にジメッとしてるし。。
うーん、悩みます。
お皿を敷いて常に水を張りっぱなしで薔薇を育てていらっしゃる方おられますか?特に問題はありませんか??
2020/12/01