
2021/01/16
18回いいねされています
上-トウネズミモチと下-ネズミモチ
右側の青い実が10月頃、左側が1月
共に同じように黒っぽい色になってます。
実の形とつき方の違い、こうしてみると上の写真のトウネズミモチの方は、柔らかそうな軸に丸い実がどっさりとついています。
ネズミモチは、軸がしっかりしていて実が涙型で少し細長い形をしています。
どんなに頑張ってもトウネズミモチの実のようなつき方ではないです。
花だけ見ていた時はどっちがどっちかわかりませんでした。
2021/01/16
@TOTOROGAO さん
コメント📝ありがとうございます😀
うちも毎日見るほど住宅🏘の近くにネズミモチが何本も生えてるんです。
ネズミモチの花がピークを過ぎた頃に線路沿い🛤でほとんど同じような花が咲き出して、「もしや別物じゃないか」と実がつくのを待っていたのです。
トウネズミモチは、その線路沿い🛤の実、ネズミモチは、住宅🏘周辺の実です。
2021/01/16