
2021/03/06
76回いいねされています
こんにちは😃 本当に昔はレンゲ畑が普通に拡がってましたね!
今は田植えが早くなってるので、レンゲが緑肥となるまで育てられないからじゃないでしょうか🤔
台風が来る前に稲刈り済ませたいとか、人より先に新米出荷したいとかで田植えも早くなります。それから今の田植機で使う苗は昔の手植えより小さいので、それも田植えが早くなる原因でしょう。
それに田圃の区画整理が進んでいて、1枚の田圃の面積が3反(900坪)とか1町歩(3000坪)になっているし、そもそも自分で田圃やらなくなってますよね。代わりに農業法人とかが大規模に田圃集積して稲作やるので、レンゲやってる場合じゃないのかも知れませんね!
なんか寂しい話ですね🤣
2021/03/06
@red radish さん、こんばんは🌆コメントありがとうございます😊
のどかな風景は、いろいろな事情でなくなっていったのですねー🥲
残したい日本の風景だと思うのですが…
2021/03/06