警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこさんのオオニワゼキショウ,山野草の投稿画像

2021/06/09
5月8日撮影 彩の森入間公園

ニワゼキショウの近くに、それよりもちょっと小さな花が咲いていました。
花は小さいのに、調べるとオオニワゼキショウ。どうやら丈がニワゼキショウより高いのだそうです。

オオニワゼキショウの前に
「花被片」について調べたことを…。

花被(かひ)とは雄しべ、雌しべの外側にある葉のようにひらひらした部分の名称。つまり萼片と花弁を花被と言います。外花被が萼片、内花被が花弁。
その区別がつかないときはまとめて花被片というようです。

オオニワゼキショウ
アヤメ科ニワゼキショウ属

多年草
北アメリカ原産。高さ20〜30cmと、ニワゼキショウより大きくなるが、花は逆に小さく、直径約1cm。さく果はやや大きい。花期は5〜6月。(野に咲く花)
(松江の花図鑑 より)

花被片は、ニワゼキショウは内花被も外花被もほぼ同じ形。やや内花被(花弁)が狭いかなー?
オオニワゼキショウは内花被(花弁)の方がほっそりしています。
(たがい違いに形がかわっていますね)

そして花被はニワゼキショウは一枚一枚が離れていて平開しますが、
オオニワゼキショウは重なっていて開き切りません。

花被片には縞々がありますが、ともに萼片は5本、花弁は3本。(たぶん)
しかし、花被片の裏から見ると、ニワゼキショウの方が縞々がくっきりです。

そして、オオニワゼキショウは丈が高いだけではありませんでした。花は小さいですが、子房は大きく、花後にできる実は、オオニワゼキショウの方が大きいそうです。

(参考:ゆたかのブログ2 三河の植物観察)

たくさん写真を撮ったので、実が大きいということが分かりました☺️!
そして、この写真には、花弁がクルクルし始めているものが写っていましたよ!
気が付いていなかったので、寄って撮ったものがなかったのが残念すぎます😂
…が、
ちょこっとクルクルが見られましたよー🥰




2021/06/12
パーシャルだけど見れましたね😍
左端のは巻き始めてますね、もうちょい待ててたら、クルッと巻いて最後はギュッと縮こまってしまいますね。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。

キーワード

植物