警告

warning

注意

error

成功

success

information

aid℮a8さんの紅梅の花とつぼみ,開花,ピンクの花の投稿画像

2022/02/04
おはようございます⛅😃❗

🌺自生えの紅梅が咲きました😃


 「はる」は万物が発る季節

二十四節氣_立春 (りっしゅん)

2/4、正月節 八節
太陽🌞黄経 315 度

冬の陰氣に閉ざされた万物に、春の陽氣が立ち初めるという意味で立春と言う。

春の氣たつを以て也(暦便覧)

この日から立夏の前日までが春。まだ寒さの厳しい時期ではあるが日脚は徐々に伸び、九州や太平洋側の暖かい地方では梅が咲き始める頃である。

立春_初候
七十二候_第一候
2/4-8 太陽🌞黄経 315~319 度

東風解凍(こちこおりをとく)

東風(春風)が氷を解かし始める

暖かい春風が吹き、川や池、湖などの氷が解け始めるころ。
東風は春風という意味で、中国で古くから親しまれる陰陽五行説において東が春を表すことからきています。春の始まりを知らせる七十二候の第一候目です。

天候 晴れ🌤️ 
最低🌡️➖2.3℃ (前日差 +0.5)
最高🌡️9.3℃ (前日差 +0.9) (愛知・豊田)

⤴️夜明け 6:22 ⤵️日暮れ 17:49
🌄日の出 6:49 🌅日の入 17:23
🌝月の出 8:56  月の入 20:39 (名古屋)

月齢 2.4 「満ちていく月」のサイクル
月の星座 ♓魚座  
エレメント(働きかけ要素)-水 植物の稔り器官-葉  
惑星-🌝 火星 海王星


📑目次

🌺梅の花はどんな花?

🔶梅の分類

🔶小川安村の分類

🔶梅の種類・品種一覧

 🔸野梅系

 🔸豊後系

 🔸緋梅系

🔶実梅の品種



🌺梅の花はどんな花?

梅といっても実のなる「実梅」、花を愛でる「花梅」と大別されます。

バラ科

和名:ウメ

学名:Prunus mume Sieb. et Zucc.

英名:Japanese apricot,Japanese flowering apricot

サクラ亜科→サクラ属→スモモ亜属

スモモ亜属には梅の他にアンズとスモモがあります。


🔶梅の分類

分類に於いては、梅とアンズの交雑性を基礎としています。

梅とアンズは開花期が近いため、自然交配しやすくアンズの遺伝子を持ったものが多くあるため。

梅の分類は色々あるので少しまとめてみます。


🔶小川安村の分類

「性」分類を基にし、4性ないし、3系9性に分けている。

4性分類

野梅性(やばいしょう):野梅性、紅筆性、難波性、青軸性

豊後性

杏性

紅梅性


3系9性

野梅系:野梅性、紅筆性、難波性、青軸性

豊後系:豊後性、杏性

緋梅系:紅梅性、緋梅性、唐梅性


🔸性の特徴を詳しくみてみる

野梅系(原種に近い)

野梅性
枝は細く密生。短い枝はトゲ状になることがある。
葉の特徴としては、小さく軟毛が少しある。
花は中輪で白い。

紅筆性
枝、葉は野梅性と同じ。
花は蕾の先端、花弁の先が帯紅色となる。

難波性
枝は野梅性と同じ。葉は似ているが少し丸みを帯びている。
花色は白。

青軸性
枝は野梅性よりも太い。若い枝は直射日光を浴びても赤くならず緑色のまま。
萼が緑色。花色は青白色。

豊後系(杏との雑種とされる)

豊後性
枝は太く疎生。葉は大きい丸葉に毛がある。
花は大輪の淡紅色。
杏との雑種と推定されている。

杏性
枝は豊後性とにているがやや細めで灰褐色。葉には毛がない。秋に紅葉する。
花は中輪の淡紅色。遅咲きのものが多い。
杏との雑種と推定される。

緋梅系(多くのものが紅い花を咲かせる)

紅梅性
枝は細く髄部は紅色。
若枝の日焼けは軽く緑褐色となる。
葉は野梅性に似ていて葉柄が濃紅色となる。
花は明るい紅色。

緋梅性
枝は紅梅性と同じ。
枝の日焼けが暗褐色となる。
花色は濃紅色。

唐梅性
枝は紅梅性と同じ。
花色は薄く時間とともに退色する。花弁の脈がはっきりとしている。
花がうなだれたように咲く。


🔶梅の種類・品種一覧

現在、実梅と花梅をあわせて300種ほどあるとされています。

🔸野梅系

野梅性(一重咲き)

初雁(はつかり)
12月中旬より咲き始める極早咲き。
花は極小輪。

白鷹(はくたか)
1月中旬から2月下旬に咲く早咲き。
大輪の白花。

米良(めら)
1月中旬から2月下旬に咲く。
極小輪の白花。

見知辺(みちしるべ)
1月中旬から2月下旬に咲く強健種。
大輪の花は咲き始めは紅色で徐々に紫紅色に変化する。

冬至(とうじ)
12月下旬から2月中旬まで咲く。
中輪の白い花。
冬至の頃に咲くのでこの名前がついた。

通い小町(かよいこまち)
1月中旬から2月中旬まで咲く強健種。
中輪で薄桃色の花。

紅冬至(こうとうじ)
12月下旬から2月中旬に咲く。
中輪で薄紅色の花。花付きの良い品種。

日月(じつげつ)
1月下旬から3月上旬に咲く。
中輪の紅白絞りの花。

一重寒紅(ひとえかんこう)
12月下旬から2月下旬に咲く。
小輪で桃色の花。盆栽向きの梅。

流芳(りゅうほう)
2月上旬から3月中旬まで咲く強健種。
大輪の白花。

黄金梅(おうごんばい)
1月中旬から2月中旬まで咲く。
極小輪の花は、咲き始めは黄色だが咲き進み満開の頃には白い花になる。

🔸野梅性(八重咲き)

八重野梅(やえやばい)
12月中旬から1月中旬に咲く極早咲き。
中輪の花は、濃紅色で花弁は波打ち、花糸は淡紅色。

月宮殿(げっきゅうでん)
2月上旬から3月中旬に咲く。
大輪の乳白色の花。

玉牡丹(たまぼたん)
2月上旬から3月中旬に咲く。鉢植え、盆栽向き。
大輪の薄い黄色の花。

柳川絞り(やながわしぼり)
2月上旬から3月中旬に咲く。
中輪の花は赤と白に咲き分ける。

花座論(はなざろん)
2月上旬から3月中旬に咲く。
中輪の白い花は花弁が波打つ。

水心境(すいしんきょう)
2月上旬から3月中旬に咲く。
大輪の花は、咲き始めは黄白色で咲き進むと白色になる。

県驚(けんきょう)
2月上旬から3月中旬に咲く。
大輪の花は咲き始めは淡紅色で白に変化する。

輪違い(りんちがい)(別名:思いのまま)
2月中旬から3がつ中旬に咲く強健種。
中輪の花は淡紅色、爪紅、絞り、白に咲き分ける。

香篆(こうてん)(別名:雲龍梅)
1月上旬から2月中旬に咲く。
中輪の花は白色。

都錦(みやこにしき)
1月中旬から2月中旬に咲く。
中大輪の花は淡紅色で花弁は波打つ。


🔸紅筆性(べにふでしょう)

内裏(だいり)
2月上旬から3月中旬に咲く。
大輪の花は淡紅色。三重の花弁は絞りになる。

古金欄(こきんらん)
2月上旬から3月中旬に咲く。
中輪の花は桃色。

八重海棠(やえかいどう)
2月上旬から3月中旬に咲く。
中輪の花は、淡紅色。三重の花弁は大きく波打ち半開。


🔸難波性(なんばしょう)

故郷の錦(こきょうのにしき)
1月中旬から2月上旬に咲く。
中輪の花は、淡桃色の抱え咲き。三重の花弁はやや波うつ。

御所紅(ごしょべに)
2月上旬から3月中旬に咲く。
中輪の花は桃色で、抱え咲き。

 

🔸青軸性(あおじくしょう)

月影(つきかげ)
1月中旬から2月下旬に咲く。
中輪の花は、清白色。

金獅子(きんじし)
1月中旬から2月上旬に咲く。
小輪の花は、白色。

🔸豊後系

豊後性(一重咲き)

勞謙(ろうけん)
2月上旬から3月中旬に咲く。
大輪の花は白色。わずかに抱え咲き。

巻立山(まきたつやま)
2月中旬から3月中旬に咲く。
中輪の花は白色。花弁は細く波打つ抱え咲き。

豊後(ぶんご)
3月上旬から3月中旬に咲く。
大輪で八重咲きもある。花付きが良い。

豊後性(八重咲き)

楊貴妃(ようきひ)
2月下旬から3月下旬に咲く。
大輪の花は淡紅色。花弁は波打つ。


杏性(あんずしょう)

江南所無(こうなんしょむ)
3月中旬から4月の上旬に咲く。
大輪の花は紅色。抱え咲き。
 

🔸緋梅系
紅梅性(一重咲き)

佐橋紅(さばしこう)
2月上旬から3月中旬に咲く強健種。
中輪の花は紅色。花柄は長い。

紅鶴(べにづる)
1月中旬から2月上旬に咲く。
大輪の花は紅色。

紅千鳥(べにちどり)
2月中旬から3月中旬に咲く。
花は明るい赤色。

森の関(もりのせき)
2月上旬から3月中旬に咲く。
中大輪の花は淡紅色。

大盃(おおさかずき)
1月中旬から2月下旬に咲く強健種。
抱え咲きでしべが長いのが特徴的。

緋梅(ひばい)
1月中旬から2がつ上旬に咲く。
小輪の花は紅色。しべは長くて紅。盆栽向き。


🔸緋梅性(八重咲き)

鴛鴦(えんおう)
1月中旬から2月下旬に咲く強健種。
中大輪の花は紅色。花弁に赤い筋が入る。

蘇芳梅(すおうばい)
2月上旬から3月中旬に咲く。
中輪の花は紅色で端正。

光輝(こうき)
2月上旬から3月中旬に咲く。
中輪の三重の花。内側の花弁がよじれる。

黒雲(くろくも)
2月上旬から3月中旬に咲く。
中輪の花は4重花で花弁は波打つ。

鹿児島紅(かごしまべに)
2月上旬から3月中旬に咲く。
三重の中輪花で濃紅色。しべは赤色。

錦光(きんこう)
1月中旬から2月の中旬に咲く。
中輪の花は抱え咲きで紅色。

五節の舞(ごせちのまい)
2月上旬から3月中旬に咲く。
三重の中輪花。紅色の花でしべは淡紅色。

八重唐梅(やえとうばい)
1月中旬から2月上旬に咲く。
中輪の花は紅色、花弁に赤い筋が入る。垂れるように下向きに咲く。


🔶実梅の品種

南高(なんこう)
2月上旬から3月中旬に咲く。
一重の白色の大輪の花。
花粉は多いが自家不結実性。熟期は6月中旬から下旬。

月世界(月世界)
2月上旬から3月中旬に咲く。
一重の大輪の花。
花粉が多いが自家不結実性。熟期は6月中旬。

鶯宿(おうしゅく)
2月上旬から3月中旬に咲く。
一重の大輪の花。
花粉が多くやや自家結実性。熟期は6月中旬から下旬。果実は大きい。

長束(なつか)
2月上旬から3月中旬に咲く。
一重の大輪の花。
花粉多く自家結実性。樹勢は比較的に強い。熟期は6月中旬から。果実は大きい。

白加賀(しろかが)
2月上旬から3月中旬に咲く。
大輪の一重の花。
花粉は少ない。自家不結実性。熟期は6月中旬から下旬。果実大きい。

花香実(はなかみ)
2月上旬から3月中旬に咲く。
八重の中輪の花。
花粉が多く自家結実性は比較的強い品種。熟期は6月中旬。果実は中くらい。

甲州最小(こうしゅうさいしょう)
2月上旬から3月中旬に咲く。
一重の小さな花。
花粉が多くやや自家結実性。熟期は6月上旬。果実は小さい。

ウェブサイト_Floviaより抜粋
https://flower-trivia.com/ume-hinsyu/#%E9%87%8E%E6%A2%85%E7%B3%BB
2022/02/04
おはようございます😃
🌸素敵です🌸❣️👍🏻
春立ち込める💕💕活動開始ですね❣️
今日も元気にお過ごしください💖
2022/02/04
@Nodoka さん
おはようございます⛅😃❗

いつもコメントありがとう😆💕✨ございます🙇

冬の土用が開け、ようやく立春になり畑の準備を再開しないと...ですが、まだ植え替えた鉢がそのままに...😅
放置状態です😅

先ずは、鉢置き場を作らないと❗😙
2022/02/04
@aid℮a8 さん🎶

鉢💦スゴイ数でしたね😂💦

動き始めは、ゆっくりと、、😊
怪我のないように❣️ですね😊
2022/02/04
@aidea8さんへ
おはようございます~😃~「梅は咲いたか~桜はまだかいな🌸…🎶」
地植えの植物は地中の変化を敏感に感じてますよね~🍀😌🍀
まだ寒いですけど今朝の畑は霜が有りませんでした😉
 地中と言えば……昨日まで18日間冬の土用のでしたが…
🌑1日から花壇の土いじりをしてしまいました😅
 今日も元気で~💪
➰👋😃


2022/02/04
おはようございます😃
立春ですね✨
紅梅から良い香りがしてくるようです💕

梅の種類300❗️そんなたくさんあるとはビックリです‼️
個人的には花びら5枚の形が好き😆
あとお楽しみで梅の実❤️
お花もうっとりの香りですが実も甘酸っぱい香りで、今年の梅はたくさんなるかしら?と紅色の梅の花を見て思いました😊

こちらは雪が降ってます❄️
まだ春は見た限りもう少し先かな?だけど土の中ではもう春に向かって色んな雑草や秋植えのお野菜が大きく育ち始めるなぁと😊私もそろそろ活動開始です♪

3月からなに植えようか❓
今年は種類遠増やして育ててみたいです。
ハーブも植えたいし🌿
立春過ぎると急にソワソワして人間も自然に生かされてるなぁと実感です😃

「地球そして生命の誕生と進化」
見ました✨すごく面白い内容でした。
息子が気に入り2日連続で見てました😆
説明が丁寧でCGがキレイと感動してましたよ🧡
気の遠くなるような長い年月、宇宙からの影響を受けながら地球も生命体も進化を繰り返してることを知らされました。
これからどうなっていくんだろう?

地球も生きてる。大地も未来永劫今の状態ではない。与えられた環境を大切に上手に使って生けていけたら、と。

土も自然に寄り添い、植物たちも自然に任せて✨畑作りもそんなふうにしていけたら、いいのかも❓です。

実際は色んなことが起こり、どうしよう〜💦なことばっかですけどね😅

今の目標は水栽培中の金時草が無事に畑に植え付けること😃

土の作業、楽しみましょうね💕
2022/02/04
@Nodoka さん
こんばんは🌒😃❗

1月23日に雨が降って以来、約二週間雨が降っていないので、植え替え鉢に散水を今日しました😅

最近は、寒いので午前中は竹炭づくり午後からは隣地の4~50年放置されている竹藪の整備をしてます😅
竹が密集して枯れた竹がイッパイで凄い状態になっています😓
竹は地下茎で繁殖するから越境して来て困っています😓
真竹ですが背丈が大きいもので、15~6m位に生長していて畑の日当たりも悪くなっていて、冬場は特に半日位しか日照がありません😓

植木鉢の置場所がコンクリートの通路でしかも石垣の南側で夏場の照り返しが強いので、この竹を使って野草花壇を作って照り返しの緩和をしようと考えています😙

長文になってしまいすいません🙇



2022/02/04
@ハリネズミ さん
こんばんは🌒😃❗

コメントありがとう😆💕✨ございます🙇

季節は、着実に春へと向かっています😙
三寒四温の時期のになってきましたね😽

今回ほど土用を意識したことは、今までありませんでした。土用が年四回あることも知りませんでした。土用というと夏の土用で土用の丑の日に鰻を食べること位でした。
2022/02/04
@aid℮a8 さん❣️

こんばんは😅
竹藪の整理は💦大変ですよ〰️😢
切り倒しても、途中で引っかかり💦倒れてこなかったりで😂引っ張り出すにしても、枝が引っかかったりで😞
倒した竹の枝打ちは、好きです😊重ねて置くと、葉だけ落ちて❣️竹ホウキ🧹や豆ツルの手に使っています😊
生竹の香りもいいですが、量が💦スゴそうね💦💦
竹は、利用価値、いろいろですが、、、

斧🪓持つ手に、豆を作りませんように😌
足元も、気をつけながらですね🤭

お疲れさまでした☕️💕

2022/02/04
@aid℮a8 さんへ
こんばんは🌙😃
( ´∀`)これもまた…母親の影響で~「土用は土いじりは、辞めときなさいよ」と……季節ごとに年4回18日も😅夏は草ボーボーで無理~😂
地の神様だから植木鉢の土いじりは関係ないので👍
天赦日は全ての神々が天に上がるそうで、そういう事が許されるとか…🤔
 余談に余談ですが……子供の頃に母がお月見🎑の準備をしていたら姉が団子をつまみ食いをして母に「お月見様に出す前に食べたら世界1週させられるよ❗」と叱られてました😅……それから40年後にその姉は1人で3ヶ月間⛴️1週に行きました😂😆
2022/02/05
@yukuma. さん
こんばんは🌒😃❗

picの自生えした紅梅は、野梅系(原種に近い)野梅性〈やばいしょう〉(一重咲き)の通い小町(かよいこまち)でしょうか⁉️🤔
「1月中旬から2月中旬まで咲く強健種で中輪で薄桃色の花。」と言うことです。強健種だから自生えしたのでしょうか😙
残念ながら実は、花梅のようで食べられそうな実ではありません😓
実梅の木は、他に6本ほどあります。樹齢100年位の実梅の木があるんですが、一本で100kg収穫出来たこともありました。数年前に植えた南高も結構収穫できます。

動画は、氣に入って貰えて良かったです😙宇宙との繋がりが良く分かったて、すべての生命が同じ祖先であることも驚きでした😃

ご存知かも知れませんが、その動画のコメント欄のトップにkaoru GreenEmeraldさんが固定したコメントが有ります。その中に制作に携わられた先生方の動画のリンクが貼り付けてあり、より詳しく説明されていますので、👀観てみてください😗

宇宙の力を活かしたバイオダイナミック自然農(能)を試してみたくなりますよね😉

2022/02/05
@苺の吉見 さん

夜分失礼します🙇⤵️

コメントありがとう😆💕✨ございます🙇

梅の説明は、直接サイトで観た方が見易いです😗
花の写真も載ってますし、目次がリンクされていて、見たい項目に飛べます。

ご覧あれ❗😊
2022/02/05
@Nodoka さん
おはようございます🌨️😃❗

立春になった途端に寒波が来て、この冬一番の積雪(5cm程ですが)になりました😓

竹の整理は、確かに大変ですね😅
重いし、混みあっているから引っ張り出すのも一苦労、出口に樹高15~20m、幹回り194cmの常緑広葉樹が立ちはだかっています。

枯れた竹は、竹炭にして土壌微生物の住み処になりますし、消臭効果、マイナスイオンがあるから磁場調整(ケガレチをイヤシロチに変える)にも使えます。

生竹は、70本程切り出しましたが、まだまだ切り出さなくていけないので、これらの竹をどうするかが問題です😅

竹の利用は、色々ありますね😉

ネットで調べたら、竹垣、竹ドーム、竹ビニールハウス、竹テラス、テーブル、椅子、縁台、竹コンテナ、竹ポット(鉢)、土留め材、花壇材、竹チップ(土壌改良材・舗装材に利用)、竹の葉茶などなど...まだ他にもあります😗

とりあえずは、野草花壇は20mですので3~4本で済んでしまいます。倉庫にしている屋根のトタンが傷んでいるから、屋根材として使うか❗🤔
使うにしても竹は重いから下地と柱を補強しないといけないし...😅

全国に放置竹林が増えていて、何とか有効利用をして、竹林の荒廃を防ごうと活動している竹利用のこんなサイトを見つけました。

石川県の金沢市にある
「NPOみんなの畑の会」です。
リンクが貼れませんのでURLを載せます。

【竹テラス 作り方マニュアル】

みんなの畑の会では、竹ドームの他にも、こんな竹テラスも創っています。

https://minnanohatake1996.amebaownd.com/posts/23455945

竹テラスの設計図を無料で公開しています😙

またまた、長文失礼しました🙇
2022/02/06
@aid℮a8 さん

こんばんは😃
寒いですね〜。雪ですね〜❄️いつまで続くでしょうか?

紅梅の自生え🌸たくましいですね。
何回も収穫した梅の種を植えてみるけど芽が出た試しはありません🌱

樹齢100年くらいの梅の木。見て見たいですね。100キロの梅も❗️
南高梅も実が立派で美味しい💕
今年は梅は豊作でしょうか❓

動画観ますね😆

バイオダイナミック自然農、試したい❗️

冬に逆戻り💦です。体調崩さないよう春を待ちたいですね
2022/02/06
@yukuma. さん

こんばんは🌙😃❗
今年は、雪が多いですねぇ~。
昨日は、5cm。昨日は、7cmの積雪でしたが、日中に溶けてしまうので、かわいいもんですね😙

紅梅も自生えですが、実梅も6本の内2本は、自生えなんですよ。樹齢100年の子どもたちです😙
果樹の自生えは、少ないですね。特に柑橘類は自生えしてきません。

また今度、樹齢100年の梅の木のpicを投稿しますね😉
豊作かどうかは、梅の花の付き具合を見ないと何とも言えないですかね😙

バイオダイナミック農法をするにあたり、種まきカレンダーは理解を深めるために必須ですが、下記のサイトも参考になります。

➰http://ozgarden.fc2web.com/index.html
「OZ Garden」
持続可能な無農薬園芸を目指して

トップページの下の方にインデックスが有ります。
👉SUSTINABLE GARDENING

➰「なちゅここ生活」
https://www.natural-coco.jp/life/index.cgi
トップページの下の方に「その他の知識」に
バイオダイナミック農法や種まきカレンダーの説明が有ります。

➰「自然のリズムの月カレンダー」というサイトがあります。
これは、月の星座の運行により作物の適期を表現していて健康と美容、家庭と園芸、バイオダイナミックカレンダーがみられます。
これを参考になさると良いかと思います。

それともうひとつhttps://moon-cycle.net/moon_calendar.html
➰「ムーンサイクルカレンダー」というサイトがあります。

こちらは、月相や月の星座の推移やあなたの月の星座が分かります。
西洋占星術は、太陽星座で一年に一度星座を巡りますが(太陽の周りを地球🌏が一年で回るから)、月の星座は、約28日(月が地球🌏を回る周期)で十二星座を巡ります。

こちらも面白いと思います。一度ご覧になって見てください。

ほんと寒さが厳しいので、体調を崩さないように氣をつけないとですね。
雨水(19日)の頃まで寒さが厳しいかもですが、三寒四温の時期ですので、春はすぐそこまでやって来ていますよ☺️
2022/02/07
@aid℮a8 さん

おはようございます😃
愛知県でも積もったんですね❄️
こちらはしっかりと積もりました〜😆
30センチから40センチほど。昨日は息子に付き合い雪遊びでした☃️

梅の木のp投稿待ってます💕
こちらはまだまだ蕾なんですよ😅

色々と参考になるサイト教えていただきありがとうございます♪
週末チェックします✨

寒いし雪も❄️ですが日差しは明るくなって来ました♪
春はそこまで🌼ですね
2022/02/08
aidea8 さーん♥︎︎∗︎*゚

綺麗な 『梅の花💐』ですね〜
ですが……
"地生え"とは どう言う事⁉️
 でしようかねー
勝手に 生えた⁉️違いますね
2022/02/08
@ジャスミン さん

こんにちは🌤️😃❗
自生えして、知らぬうちに勝手に生えて来ました😙

付近に紅梅はないので、恐らく🐦が種子を落として行ったのではないでしょうか❗🤔

他に勝手に自生えして来たものが、キーウィ、南京ハゼや名前が分からない木が数種類あります。

庭木のこぼれ種からは、もみじや山茶花、南天、万両、栗、梅、柿、茶などが無数に生えて来ています😅

9年前に亡くなった母が屋敷を管理していた頃は、木々が生えて来ても刈り取っていたんだと思いますが、代替わりして私はほったらかしなので、どんどん増殖していて、収拾がつかなくなりそうです😅
2022/02/08
@aid℮a8 さーん♥︎︎∗︎*゚

成る程🎶🧐

勝手に生えて来のでも お気に入りなら お得感🤪有りますね〜

お庭が在ればこその話です😍
羨ましい限りです😋
イイね有難う御座います😄
2022/02/09
@もぐjuh (もぐじゆう) さん

こちらこそ、訪ねて来てくださりありがとう😆💕✨ございます🙇

今後とも、宜しくお願いします🙇⤵️
2022/02/10
こんにちは(*ˊᵕˋ*)
いいね、嬉しいです☺️
ありがとうございますm(❁_ _)m
2022/02/10
@shippo さん
こちらこそ、ありがとう😆💕✨ございます🙇
2022/02/23
こんにちは😊

とっても綺麗ですね💕
いいね!ありがとうございます❣️
2022/02/25
@みつここ さん
おはようございます🌄😃❗

こちらこそ、訪ねて来てくださりありがとうございます🙇

コメントありがとう😆💕✨ございます🙇

今後とも宜しくお願いします🙇⤵️
2022/02/25
@aid℮a8 さん

おはようございます😊

いいね、コメントうれしいです💕
素敵な お写真を 見させて頂き
ありがとうございます🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

開花のみどりのまとめ

いいね済み
0
2024/04/26

モッコウバラ

ベランダに遅咲きのシクラメンが、綺麗です^ ^
いいね済み
253
2024/04/21

ラナンキュラスラックスお気に入り写真記録📷✨

お庭で育てたラナンキュラスラックスのお気に入りの写真をまとめました。 2022年 アイオリア アリアドネ ニノス 2023年 エリス 2024年 ピュタロス
いいね済み
518
2024/04/21

我が家のラナンキュラスまとめ

ラックス、ランドセル、ポンポン、ハイブリッドなど。備忘録。これから買う方の参考になれば🌸 【ラックス】 ピュタロス、ムーサ、サティロス、ニノス、ミネルバ、エリス、ミノアン、ヘレン、アフロディーテ、アウラ、ヘスティア、グレーシス、アリアドネ、リュキア、ティーバ、ウラノス、ディオニュソス、キュベレー、ヘラ、テセウス、ジュピター、ベスタリス、ロティス 【ランドセル】 あずき、ロクサス、アマルティア、カルキノス、エヴァンジェリン、アロピクス、スカーレット 【ポンポン】 イグルー、ルーナ、アラジン、ハーマイオニー、ガーフィールド、マルヴァ 【ハイブリッドその他】 キプロアプリコット、トリトン、セイレン、クレタの輝き、テネラ、コリンシア、ルージュルージュ、イカロスピンク、イカロスパープル、ウピス ※※【 茎の節目にできる球根ぽいもの 】の育てた経過は別のみどりのまとめに記録しています🌱 ͛.*

開花の関連コラム

ヒヤシンスの球根は花が終わったらどうする?花がら摘みは必要?の画像
2022.09.21

ヒヤシンスの球根は花が終わったらどうする?花がら摘みは必要?

ハイビスカスの花が咲かない!蕾がならない、落ちる原因は?|三上真史のQ&Aの画像
2022.04.12

ハイビスカスの花が咲かない!蕾がならない、落ちる原因は?|三上真史のQ&A

柚子の木に実がならない原因は?花が咲かない理由と対処法を紹介の画像
2020.02.05

柚子の木に実がならない原因は?花が咲かない理由と対処法を紹介

銀木犀の花を綺麗に咲かせるための育て方の画像
2016.12.12

銀木犀の花を綺麗に咲かせるための育て方

夏のヘビロテ曲「島唄」に出てくる デイゴの花ってどんな花?の画像
2016.11.30

夏のヘビロテ曲「島唄」に出てくる デイゴの花ってどんな花?

え? 地面にタコさんウインナー?? 正解は……「ザクロ」の花です。の画像
2016.11.30

え? 地面にタコさんウインナー?? 正解は……「ザクロ」の花です。

2021.10.23 霜降の日に単なる植物図鑑だろうと思ってアプリをダウンロードしました。 が、しかし・・・!Σ( ̄□ ̄;) 📖図鑑機能のあるSNSだった😱 🌱草も  🐛虫も   🐦鳥も敵にせず🤝 自然の営みに寄り添い、 🚶人体🚶‍♀️、生態系、🌏地球環境に 有毒有害な自然界に存在しない異物 化学合成農薬☢️😰化学肥料や有機肥料も使わず、 🌏生きとし生けるものと🌍 共存・共生し、  助け愛い、   分かち愛うことで 自然な循環の環が生まれ 互いに育み、調和💗が生まれ 自然の生態系の🔄♻️🔁循環🌀を活かした 🌌🌞🌝🌏🌱🐠🐸🦎🐝🐿️🐒🧚 💫宇宙と🌏地球と🏞️自然と すべての生きととし生けるものと ナチュラル オーガニック ライフ 【大調和生活】 日々取り組んでおります🍀 🛐神人不二(しんじんふじ)🛐  神と人とは二つに別けられるものではなく常に共に在る。 ♥️生きとし生けるものが幸せ😆🍀でありますように🛐 💠身土不二(しんどふじ)♻️ 人間の身体と土地は切り離せない関係にあるということ。その土地で、その季節にとれたもの(旬菜・旬果)を食べるのが健康に良いという考え方 ☯️陰陽調和☯️ 陰性のものと陽性のものをバランス良くとることが大切、という意味。 陰陽とは、「物事には何事も陰性と陽性の相反する関係が存在する」という考え方。 【不耕起 👉耕さず  無施肥 👉化学肥料🔹有機肥料も施さず  無農薬👉殺虫剤🔹殺菌剤 🔹除草剤も使わず】 🌏地球環境は  🌞原始太陽の赤ちゃんが誕生(46億年前)   ~💫太陽系誕生(45億6700万年前)   ~原始地球誕生(45億6000万年前)    ~🌕月誕生(45億5000万年前)     【ジャイアント インパクトにより、    現在の🌕月を従えた🌏地球が誕生した】       (現在よりも🌕月が地球🌏に近く、       潮汐力は5倍であった)    ~原子生命誕生(41億年前)      第三次生命体《原核生物》     ~光合成生物誕生(29億年前)      ~真核生物誕生(21億年前)       ~多細胞生物誕生(6億4000万年前)        多細胞共生体へ進化        《原核生物や真核生物の集合体》  ~カンブリア紀動植物群誕生(5億4000万年前)   🔹🌱植物誕生(浅海の藻類が陸地に進出)   🔸🐝昆虫誕生(植物と共進化)   🔸🐠魚類誕生(我々脊椎動物の共通先祖)      ⬇️   🔸🐸両生類👉🦎爬虫類・🦕恐竜・哺乳類が誕生 (肺機能を獲得した脊椎動物が陸上に進出)  ~霊長類誕生   ~裸子植物・被子植物誕生    ~第四の生物 人類誕生 📹参考動画📹 地球そして生命の誕生と進化 【完成版】 Kaoru GreenEmerald 視聴回数 13,688,816 2019年6月21日 https://m.youtube.com/watch?v=GPdLEKzHd1g&t=1927s に至るまで、 💫宇宙と深く結びつき、全体が一つのシステムとして機能していると言う観点から 💫宇宙のリズムを活かし、   天体エネルギーを取り込み   エコロジカルで宇宙的な働きがある   生物の共通先祖の微生物たちの営みに助けられ💫  💫バイオダイナミック🌞🌝🌠  自然農(能)🔹自然栽培などの   自然農法♻️💖】 に取り組んでいます😃 【微生物について】 🔘どの🌱植物にも同じ微生物が棲息しているわけではありません。 🌱植物ごとに、固有の微生物が棲息しています。 👥人間の胃腸内には約500~1000種類、約500~1000兆個(約1.5~2.0kg)の微生物が棲息していて、共存していて栄養素の吸収を助けてくれています。 👫身体にも微生物《常在菌(真正細菌)》が棲息しており、病原菌から身を守るバリアーとして働いてくれています。 🔘微生物が様々なアミノ酸、ミネラル、薬効成分を創り出しています。🌱植物の種類ごとにこれらの成分が固有の働きをもっているのです。 🔘これらの有効成分の濃い醗酵液を野菜の葉に散布すると、その葉でバクテリアが棲息し続け、各々の有効成分を創ってくれるのです。 🔘これをどんどん醗酵させていけば、どんどん増やしていけるのです。 🔘微生物の世界は共存共生、助け合い分かち合いのルールが働く世界ですから、微生物同士が争いや喧嘩をすることはありません。 🔘有用🌱植物や動物の微生物を醗酵して増やせば、資源を乱獲することが不要となるのです。 🔘農業は生き物を育てることです。 野菜には野菜の、微生物には微生物の命があり、心があるのです。 農業は「能業」なのです。 🔘これからの農業は命を育てる、微生物を育てる「能業」となります。 💫宇宙のエネルギーを戴き  🌞太陽の光を受け   🏞️大地の慈しみに育まれ    🌱山野草の息吹が溢れる     🏞️大自然の営みに      👨‍👩‍👧‍👦人も生かされる 【草心】   草の根のように     しっかり   草の花のように     やさしく   草の実のように     つよく 母のつぶやきのように 四季それぞれに 草草(くさぐさ)はおしえてくれます  「摘み」「活ける」  「食べる」「薬にする」  「茶にする」「浴剤にする」  「染める」「織る」  「作る」「遊ぶ」 捨てられても 忘れられても 踏まれても 風雨に堪えながら たくましく 生きる験しを 語っている 一人ひとりの人生を彩る 物語がある様に 人類の共通の先祖である 地球上の草たちも、 それぞれの「草物語」がある。           (草物語より<一部加筆>) 【いのちの環】 自然を敬い 自然に感謝し 自然と共に生き 自然の中に 自分と同じいのちをみつける 草木も鳥も、虫も菌も石も 互いに捧げ合い扶合いながら 互いに摂取し合い消滅し合いながら 共に生きるいのちの環 めぐる大自然の環の中に 私たちも生かされている 大きなちから、大きな働き それは宇宙の大霊「尊天」 すべてのいのちと共に 「尊天」のお働きによって 私たちは生かされている       鞍馬山『心華抄抜粋』 🌱山野草、実のなる木🌿 薬になる植物が大好きです💖😉😍🎶 皆さん宜しくお願いします🙇⤵️ 【🌳みどりのまとめ📝】投稿一覧 『薬になる🌱植物図鑑🌳』 🔯No.001『茶の木』 ☯️No.002 ショウガ【生姜】多年草 ✡️心と体をリフレッシュする   🌿薬草風呂(ハーブバス)【秋冬編】 🕎モミジ と ビワ 誕生と生長 物語 ⬇️全地球史 アトラス

キーワード

植物