warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,ホザキノミミカキグサ,モウセンゴケ(果実)の投稿画像
owlさんのお出かけ先,ホザキノミミカキグサ,モウセンゴケ(果実)の投稿画像
ホザキノミミカキグサ
モウセンゴケ(果実)
シロバナナガバノイシモチソウ
イシモチソウ
コモウセンゴケ
ミミカキグサ
いいね
29人
がいいね!
いいね!したユーザー
ピンクちゃん
フォローする
たぬ
フォローする
ナツメグ
フォローする
sakana
フォローする
俺
フォローする
leaf
フォローする
びーちゃん*(・×・)*
フォローする
hana
フォローする
barchetta
フォローする
かよ
フォローする
hiroshi
hiroshi379
フォローする
サナ
フォローする
夢
フォローする
真理
mergusmari
フォローする
G-san6
フォローする
はちなつめ
フォローする
パトリシア
フォローする
m*88
フォローする
ミストリーフ
フォローする
Junchaman✰︎
フォローする
Yuko
フォローする
hejitaro
フォローする
らんま
フォローする
ガーデン松川
フォローする
anne.2311
フォローする
まみりん
mami0226nsnap.j
フォローする
✔ꪔꫛꀘᎥ
フォローする
ゆっぴー
フォローする
Yumiko (California U.S.A)
YumikoSaito
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
owl
2022/08/10
‘’成東・東金 食虫植物群落‘’ヘ
サギソウの自生地を訪ね、出かけたのだけれど~今年は終わってしまったそう😢
年々数を減らしてしまっていて~今年は7株ほど開花が見られたそうです…残念!!
さて~この群落には8種類の食虫植物が生育しています♡
群落を守る会の会長さんのご案内で6種類の食虫植物を見る事が出来ました(^^)v
食虫植物は葉が変形してできた捕虫器官で小さな虫を捕まえて消化し、栄養分を吸収して生育しています♡
上段左→イシモチソウ、シロバナナガバノイシモチソウ、モウセンゴケ(果実)
腺毛から分泌する粘液が露玉のように光っていました💧✨
モウセンゴケの果実は花後、直ぐにできるのだそう~花茎も果実も黒くなっていました👀
下段左→…ミミカキグサ、ホザキノミミカキグサ、コモウセンゴケ
ミミカキグサ類の花は数ミリで~教えて頂かなければわかりませんでした😅
アップにしても~チイサイ😲!!
コモウセンゴケはススキを抜き取った穴の痕にロゼット状に生育していました♡
多くの人々による保護活動のお陰で貴重な群落地が守られているいることを知りました♡🎶
保護活動の1つに~野焼きの作業があるのだそう😲
「植物達は大丈夫なのかしら?!」と伺うと…
地表の温度は40℃~一瞬の間だから~大丈夫なのだそう😊
なるほど~🤔
1時間近くご案内下さったボランティアの会長さんに~感謝、感謝でした
m(_ _)m
はちなつめ
2022/08/10
モウセンゴケだけは見たのを覚えています。
8種類中の6種の食虫植物が見られて本当に良かったですネ!
野焼きもそういう事なのですネ🧐
見せていただいて ありがとうございました🤗🎶🎶
いいね
1
返信
パトリシア
2022/08/10
ビッくらポン!!😳
モウセンゴケって 苔 なんだよね?!
その 苔が 食虫植物とはこれいかに~~~🤔
それにそれに~!食虫植物って云えば 、、なんか、ケバい?サイケ?、、、そんな感じだけど🤔 こ~んな小ちゃい可愛い植物が食虫植物だなんて····信じがたい!🤔
案内の方、owlさんみたいな熱心な人を迎えてさぞかし嬉しかっただろねー💓✧💓
ごく少数派だからね~~~😄🫧😵💫
また行って仲良しに~~~😘
いいね
1
返信
owl
2022/08/10
@パトリシア
さん~♪
避暑地で過ごすなんて~夢のようなお話しで…🙄
私は、1泊か2泊で山へ~湿原で出会うモウセンゴケの花は楽しみの1つでした😀
こんなに暑い千葉でも自生を楽しむことができるなんて~~~~超、楽しいデス💕
しかも葉っぱについた露玉のような粘液が~かわいいのよ💧✨
私~~~変人かな🙄😣😢
普通だよ~~~(^^ゞ😆
会長さんとの時間は~あっという間でした💕
楽しかった~~🙌👌🎶
いいね
1
返信
owl
2022/08/10
@はちなつめ
さん~♪
イシモチソウの花は~たった1輪だけ残って咲いていました♡🎶
ラッキーでした(^^)v
野焼きのことも~なるほど🙄デシタ🎶
いいね
1
返信
パトリシア
2022/08/10
@owl
さん~*
つゆ玉✧、ステキだよね~👍✨
うんうん、そだよね~👍✨
そういう owlさん ステキだよ~!
かなり変わっとるだよー!😆
ンで、そこがまたステキだよー🤩
いいね
1
返信
owl
2022/08/10
@パトリシア
さん~♪
かなり変わっとるか~~~😆!!
デモ~いいんだょ(^^)v
私、何処へ行っても~幸せなんだから👍ネ
後で~パトリシアさんとこにも行くからネ。。。🏃♀💨
いいね
1
返信
パトリシア
2022/08/10
@owl
さん~*
えっ~!
owlさん来たるーー٩(¨ )ว=͟͟͞͞
どないしょ~(><)*。
お掃除🧹ノノ( ˊᵕˋ ;)💦 サッサッサ!!
ぜんぶ押入れ入れてぇ📦📦📦
3日前に知らせてね~(^-^)
ウェルカム(* 'ᵕ' )☆~!
いいね
0
返信
barchetta
2022/08/18
@owl
owlさんこんにちはー👋😃🌤️
う~ん残りの二種類の食虫植物はなんだったんでしょう?気になるなぁ😅
いいね
1
返信
owl
2022/08/18
@barchetta
さん~♪
こんにちは(^^)
ムラサキミミカキグサ💜(開花は8月~9月)…と
イヌタヌキモ💛(管理棟内の水槽の中らしい?!花期は8月~9月)デス!!
ちょうど~今頃がオススメでしようか🤔
イヌタヌキモは10数年前は
印旛沼でも確認されたそうですが~今は絶滅してしまったと聞いています!!😢
また訪ねてみたい場所デス♡🎶
コメント、ありがとう💕🎶
いいね
1
返信
barchetta
2022/08/18
@owl
さん
成る程💡‼️
ありがとうございました。
いいね
1
返信
ナツメグ
2023/06/13
おはよう〜^ - ^
夫が滋賀県でイシモチソウのお花に会えました
成東、夫が行きたがる😊 3回行ったかな〜
でもウチからだと、東京を縦断することになって渋滞必須。だから私は行くのには反対したりします🙀
owlさんは変人じゃないよ、マニアックなだけ
ウチの夫は変人かも(^◇^;)
いいね
1
返信
owl
2023/06/13
@ナツメグ
さん~♪
お帰り~~~🚄👍
滋賀県の山で~~見つけたのね‥👀👏👏👏!!
イシモチソウ~~~いいなぁ🤔💕
自然の中で出会うのが1番ネ‥😉🎶
東金の食虫植物群落も見頃かなって~思ってたのョ…車で行くのも大変なのネ‥😣そっか‥
我が家からは渋滞の心配は無いけど~到着前の細い道をクネクネ走って、運転が大変だった(私の運転じゃないけど…💦)😂
そんな話を息子に話したら~興味があるらしく…「連れてってやるよ」って。。。
ヽ(=´▽`=)ノ
近いうちに、帰ってくるらしいから~楽しみにしてるところなのよ‥💕ルンルン
食虫植物は健気で~それでいて逞しくて‥チッチャクテ可愛い💓
地球の僅かな場所で~頑張ってるんだョ‥👍
息子も山好きで~時間があると友人達と山行楽しんでるョ‥👍
楽しいコメントありがとう🤗🎶
いいね
1
返信
ナツメグ
2023/06/13
@owl
さん
いいなぁ〜、息子さま
旦那さまも人気者だし
(会社の方々と未だに良いお付き合いって以前聞いてたでしょう〜)
うちとは真逆だわ😅
またね〜
うっとおしい梅雨真っ只中、体調管理しようね〜😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ダリアフォトコンテスト2023
ダリアフォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
採れたて!家庭菜園「夏野菜」フォトコンテスト
夏野菜フォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
21
2023/09/24
子規庵再訪 その②(東京ぶらり♪その⑦)
糸瓜忌によせての特別展示を見に行って来ました🙋🏻♀️
55
2023/09/23
ヒガンバナ🤍♥️近所散歩4500歩に27景🤍❤️
今日のお花♥️ヒガンバナ お彼岸に どのくらい咲いているのか 実際 近所を歩いて調べてみました❣️ 実施 2023.9.22 投稿 2023.9.23 82pic構成
44
2023/09/21
“秋のオーキッド&ボタニカルフェア”
サンシャインシティで開催されている“秋のオーキッド&ボタニカルフェア”に行ってきました
owl
場所
お出かけ先
植物
ホザキノミミカキグサ
モウセンゴケ(果実)
シロバナナガバノイシモチソウ
イシモチソウ
コモウセンゴケ
ミミカキグサ
サギソウの自生地を訪ね、出かけたのだけれど~今年は終わってしまったそう😢
年々数を減らしてしまっていて~今年は7株ほど開花が見られたそうです…残念!!
さて~この群落には8種類の食虫植物が生育しています♡
群落を守る会の会長さんのご案内で6種類の食虫植物を見る事が出来ました(^^)v
食虫植物は葉が変形してできた捕虫器官で小さな虫を捕まえて消化し、栄養分を吸収して生育しています♡
上段左→イシモチソウ、シロバナナガバノイシモチソウ、モウセンゴケ(果実)
腺毛から分泌する粘液が露玉のように光っていました💧✨
モウセンゴケの果実は花後、直ぐにできるのだそう~花茎も果実も黒くなっていました👀
下段左→…ミミカキグサ、ホザキノミミカキグサ、コモウセンゴケ
ミミカキグサ類の花は数ミリで~教えて頂かなければわかりませんでした😅
アップにしても~チイサイ😲!!
コモウセンゴケはススキを抜き取った穴の痕にロゼット状に生育していました♡
多くの人々による保護活動のお陰で貴重な群落地が守られているいることを知りました♡🎶
保護活動の1つに~野焼きの作業があるのだそう😲
「植物達は大丈夫なのかしら?!」と伺うと…
地表の温度は40℃~一瞬の間だから~大丈夫なのだそう😊
なるほど~🤔
1時間近くご案内下さったボランティアの会長さんに~感謝、感謝でした
m(_ _)m