warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ササゲの投稿画像
すえすえさんのササゲの投稿画像
ササゲ
いいね
100人
がいいね!
いいね!したユーザー
ラックス
フォローする
添加物農薬大国の日本(ネーム変えました)
フォローする
tori
フォローする
菜
フォローする
fumi-fumi
funnily
フォローする
スミサン
sanctuary
フォローする
Mii
フォローする
りえんぬ
フォローする
フーテンの寅
Rika20001122
フォローする
sumiko87
フォローする
tae
フォローする
しなもん
フォローする
紗季
フォローする
たま
フォローする
鎌倉小僧
フォローする
レモングミ
フォローする
ペケ子
フォローする
かずこ
フォローする
くう
フォローする
しろしろ
フォローする
tetu
フォローする
ケイチャン
フォローする
まっこ
フォローする
レッド
フォローする
ランディ
フォローする
がじゅまる子
フォローする
愛でる
フォローする
よっこ
フォローする
ライオン
フォローする
riri
フォローする
♡ゆり♡
フォローする
トラプン
torapun
フォローする
ミキ
フォローする
あんぜん
フォローする
✿よっちゃん✿
フォローする
やぐるま草
フォローする
すもーる
フォローする
たのこ
フォローする
カコ
フォローする
おひ
フォローする
まりりん
フォローする
hana
フォローする
ノワ
フォローする
サメヒロ
samehiro3468
フォローする
ルキ
フォローする
みかん
フォローする
OIKA
フォローする
すみれ
フォローする
ビビマロン
フォローする
夢遊歩人ꕤTOTOROGAOꕤ
フォローする
しーちゃん
フォローする
こてきち
フォローする
リリィ
フォローする
ガラスビン
フォローする
ララちゃん
フォローする
yasu
フォローする
寺子屋
フォローする
タン助
フォローする
かめ
フォローする
後藤邦生
フォローする
キング
フォローする
たか★
フォローする
緑子
フォローする
丸久
フォローする
ブルちえみ
フォローする
ひみつのアッコちゃん
akko
フォローする
まーママ
フォローする
オシャレさん
フォローする
M07
フォローする
しめじしめじ
フォローする
グランマ
フォローする
Ma-na
フォローする
タラ
フォローする
ゴルけん
フォローする
marimo
フォローする
Junchaman✰︎
フォローする
ガーデン松川
フォローする
kazu
kazu769tiara
フォローする
ふじ
フォローする
たでくう
macaron86
フォローする
ネズナイカ
tiro1383
フォローする
すっちゃん2
sumiko
フォローする
あかまんま
フォローする
デルフィニウム
フォローする
yuri
フォローする
蘭ちゃん
フォローする
のんのん
フォローする
松ちゃん
フォローする
ちとせ
フォローする
居間ノ庭『イマニワ』
フォローする
かっちゃん
フォローする
まこちゃん
フォローする
サニー
フォローする
ルナ✿
フォローする
姫ママ
フォローする
クレチャン
フォローする
みどりん
フォローする
ミエコ
フォローする
mukku-tan
フォローする
はる
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
すえすえ
2022/09/10
ささげです。
種蒔きが少し遅かったか?
やっと花が咲きはじめて居ます。
石垣の上のフェンスを乗り越えて、凄く勢いよく5メーターも外側に下がって居ます。
内側フェンスの根元に、5.6粒ずつ50センチ間隔で植えた彼らは、立ち上がり1.5メーターのフェンスを覆い尽くし、乗り越えて外側へと垂れて居るのです。
グランマ
2022/09/10
すえすえさま
凄いですね!
ささげですか。お赤飯に使っている。
次に撒かなくても、溢れたねでまたでるのですか?
生命力を感じます。
ホントに凄い。
いいね
1
返信
しめじしめじ
2022/09/10
コレはスゴい💦💦
収穫はもっぱら敷地外に出てするのかな?
こんな風にしても育つってスゴいですよ😅
いいね
1
返信
すえすえ
2022/09/10
@グランマ
さん
零れ種もある様ですが、時期に合わせて種まきした物です。
豆は連作を嫌いますから、
5年ごとくらいに、冷蔵庫保存した豆を蒔きます。
一度植えて、5年分の赤飯になるのです。
物凄く沢山採れます。
困る程採れます。
鞘が青い内は、インゲン豆の様に茹でて胡麻和えにしたり、天ぷらにしたり。
鞘が乾燥したら収穫します。
いいね
0
返信
すえすえ
2022/09/10
@しめじしめじ
さん
内側にもこれと同じ位繁殖して居ます。
道を通る人に、持って行きませんか?と声かけします。
青くて長い鞘は、天ぷらや、胡麻和えにします。
鞘が薄い茶色になると中の豆も乾燥して居ますから収穫して、冷蔵庫保存します。
物凄く沢山採れます。
いいね
1
返信
しめじしめじ
2022/09/10
@すえすえ
さんへ
ソレはスゴい💦💦
食べきれませんね😅
毎日収獲しないと追いつかない💦💦
いいね
1
返信
すえすえ
2022/09/10
@しめじしめじ
さん、
有り難いお豆さんです。
原産地は、アフリカらしいのに、平安時代には既に日本に在ったそうですから、シルクロードを経て、人の手から手へと繋いだ子孫達を、今、頂いて居る。
感無量です。
いいね
1
返信
しめじしめじ
2022/09/10
@すえすえ
さんへ
ホントですね😄
今はあまり姿を見なくなりましたが、この辺では若いのをさやごと食べます。
この辺の赤飯は金時豆と食紅を使うんですよ。
ソレか醤油おこわにします。
私は小豆を使いますけどね。
姑のいるときは金時豆と食紅で散々蒸しました😅
いいね
1
返信
たか★
2022/09/10
凄いですね💚✨✨
いっぱいできそうですね❣️
いいね
1
返信
すえすえ
2022/09/10
@たか★
さん、ありがとうございます。
すごく沢山出来るのです。
お赤飯5年分採れます。
あおいうちは、長ーい鞘を天ぷらで食べますよ。
お浸しも美味しい。
通り掛かりの知らない人に、採って行きませんか?と声かけする事もあります。
いいね
1
返信
しーちゃん
2022/09/10
今日は❣️
凄い勢いですね。🌿
5年分も取れるのですか。
楽しみですね🎶
いいね
1
返信
グランマ
2022/09/10
@すえすえ
さま
ささげの種を買ってみようと思います。
育てたささげでお赤飯できたら嬉しいですね🎵
いいね
1
返信
すえすえ
2022/09/10
@グランマ
さん、ささげをうえてみられるのは、良いですね!
沢山採れますよ!
いいね
0
返信
すえすえ
2022/09/10
@しーちゃん
さん、凄く沢山採れます。
ついたち、15日、誕生日に炊いて、5年分は、我が家の豆で間に合います。
乾燥させたら、冷蔵庫に保存。無くなりそうになったらその保存したのを5粒ずつ50センチ間隔に10箇所。
畑では無く、石垣の上のフェンスに這わせて居ます。
少なくなったら植えようかとなります。
青くて柔らかいうちは、インゲン豆のながーい様な鞘が2.30センチの物を天ぷら、おひたしなどで食べます。
いいね
3
返信
たか★
2022/09/11
@すえすえ
サンꕤ*.゚
赤飯5年分⁉️(´⊙ω⊙`)
凄い量ですね💙
収穫楽しそう❣ ご近所さんいいなー💓
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2023 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2023フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
秋植え球根フォトコンテスト2023
春に開花した『秋植え球根2023』フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には豪華賞品プレゼント!
コンテスト一覧
すえすえ
植物
ササゲ
種蒔きが少し遅かったか?
やっと花が咲きはじめて居ます。
石垣の上のフェンスを乗り越えて、凄く勢いよく5メーターも外側に下がって居ます。
内側フェンスの根元に、5.6粒ずつ50センチ間隔で植えた彼らは、立ち上がり1.5メーターのフェンスを覆い尽くし、乗り越えて外側へと垂れて居るのです。