警告

warning

注意

error

成功

success

information

ともちゃんの鉢栽培さんのばら,スマイルハニーローズ くまのプーさん,ばら バラ 薔薇の投稿画像

【あらら、、】

スマイルハニーローズ
くまのプーさん
メイアン社

はぁ、、、ガックリ。
12月に夫が選んだメイアン社の新品種、くまのプーさんの姿🐻‍❄️🌿🌱
裸ん坊だったのに、葉っぱが凄い勢いで茂ってしまいました。。。葉が成長しすぎ😰

このまま蕾が付いてしまうのではないかと心配になってしまいます。

これから1月末〜2月上旬は、年間でも一番寒いイメージなのですが、ここ数年の経験でこのまま春になってしまって、1番花はダメ、2番からそれなりに咲くか既に夏顔😓というサイクルになってしまっています。

芽を取ったら?とか切り戻したら?なんてコメントも予想されますが、芽をとってもすぐ強烈に吹き出すし、切り戻しても、バンバン茂ってきますので、、、無駄です。
日に当てず、黒い寒冷紗とかかけるべきなのでしょうか?!日の当たらない場所が無いんです、、、氷室とか、巨大冷蔵庫でも欲しいです😹

冬に休眠しない植物になったと、自分の先入観を捨て、新しい育て方を模索すべきなのかしら?とか悩んでしまいます。

紫陽花も5度以下に合計して400時間当てないと咲かないそうで、紫陽花は既に強制的に葉っぱを取って休眠ぽくさせているものの、これまた怪しい感じしかしないです。
今日もポカポカ、、、

日本海側や山の地域だと、しっかり零下になったり、降雪していたりしますが、地域によって本当に違いますね。
カラカラ、全く雨も降らずに何日目でしょうか、、、雨の記憶もありません、、、

他のバラも同じになってます😱
2023/01/13
コメント頂いてすぐ見に来たらアララ💦うちも風除室が温室みたいになって挿し木がみんな芽吹いて💦去年も大苗が葉っぱ展開してしまい、逆に寒い春先に外に出せなくなり苦労しました😥黒い寒冷紗で日除けもいいかも⁉️
@ノアヒャン さま
三重の赤塚植物園さんのインスタライブのアーカイブだと、冬苗に花がついてしまう場合も〜とあったので、最近は葉っぱが茂って、場合によったら蕾もついてしまうんですね😹
2月半ばに全部葉を取り、花芽はカットして、茎も短くすれば大丈夫!と説明がありましたが、無駄な体力を冬に使わせているので、暖冬は恨めしいです😹
2023/01/15
凄い勢いですね( * °ロ °)!!
ウチのアブラカタブラも、裸ん坊だったけど葉が生えて来たから摘みました。
一昨年の冬に京成バラ園で購入したパパメイアンが、年末には葉が茂ったから、京成バラ園に相談したら、全て摘んで下さいって言われたので…。
でも陽当たりが良いのは羨ましいです✨
ウチは夏以外は庭は良く言って半日陰…
場所によっては西陽しか当たらないから困ります(¯―¯٥)
@猫娘 さま
こんばんは☺️
冬は陽がささない方が、最近の気温では春と夏のお花には良いのかな〜と思います✨
紫陽花は5度以下に合計400時間当てなくては花芽が形成されません。
昨年しっかり正しい時期に剪定や施肥、寒肥、鉢増しても、直径5センチとかの小さな花が数輪しか咲かなかったりして、何故⁉️と思っていたら、冬が暖かすぎて、5度以下にならなかったせいでした😰北側でも5度以下にするのは難しいです。
また今年も咲かないかもしれません。。。バラも一番花は変な花、2番花は夏の顔、真夏は休眠😱して9月半ばまで動きが全くなくて🙀10月下旬〜12月に綺麗な花がやっと咲きます。
どれも暑さのせいなので、冬に寒さはとても植物にとって大切だと思います!
あと、イングリッシュローズは夏は北側に置くと元気が出て、咲くとおっしゃる方も多いですよ!これからは北側の時代だと思います🔥
2023/01/16
@ともちゃんの鉢栽培 さん
おはようございます😊
紫陽花は、400時間寒さに当てなきゃダメなんですね💦

これからは北側の時代ですか👀‼️
ウチの北側は、1年中全く日が当たらない場所だからダメだろうな…😅
あ、でも夏だけ北側ですよね🤔
ん…?
ウチにイングリッシュローズあったかな😅
@猫娘 さま
コルデスとかドイツのバラも暑いの苦手なので良いと思います☺️✨我が家は人気のノヴァーリスは暑すぎて不調で咲かない😅北側にトライしようと思ってます。
イギリスとかってほとんど年間通して晴れてる日なんてないから、日陰でも爆咲きはないですが、それなりに風さえ通れば美しく咲くと思います☺️💕
2023/01/16
@ともちゃんの鉢栽培 さん
イギリスのバラ、1つありました😀
トスカニースパーブ。
ドイツのバラも4鉢程…今年は、置き場所を変えてみようかな…
アドバイスありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
3
2023/03/30

アメリカの生徒さんの作品集38〜角張った器に生ける

生け花やアレンジメントに普段使うのは円形が多いですが、時には気分を変えて角ばった器を使ってみましょう!
いいね済み
10
2023/03/30

ハイビスカス成長記録🌺

那覇空港で見かけ気になっていたこちらの苗木🌱 沖縄に住んでいる友人に頼み送ってもらいました🌺 大切に育てていきたいと思います😊
いいね済み
14
2023/03/30

札幌JRタワー札幌20周年

記念のモニュメントは3回お花が変わりました💛💜🧡

花のある暮らしの関連コラム

【夏の花の写真一覧】開花時期別に、夏に咲く花の名前を見てみよう!の画像
2023.02.02

【夏の花の写真一覧】開花時期別に、夏に咲く花の名前を見てみよう!

写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは?どんな花が咲く?の画像
2022.11.21

写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは?どんな花が咲く?

【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考えてみようの画像
PR
2022.10.31

【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考えてみよう

クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?の画像
2022.08.10

クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?

シクラメンの夏越し|休眠させる方法や失敗しないコツ!新芽はいつ出てくる?の画像
2022.08.02

シクラメンの夏越し|休眠させる方法や失敗しないコツ!新芽はいつ出てくる?

サルスベリ(百日紅)は植えてはいけない?理由と植えるときに気をつけるポイント!の画像
2022.07.15

サルスベリ(百日紅)は植えてはいけない?理由と植えるときに気をつけるポイント!

写真は色補正無し、お花と動物が好きです♬♪ ちょっと変わった方法にチャレンジ?ガーデンローズ 栽培、100品種ほどを育てています💕🐈🐈‍⬛🐈3匹も一緒♪♬2018年GS開始😉育てる場所を移動したので、過去picは削除し、'22秋再スタートしました。 園芸も手抜き大好き専業主婦☺️ 失敗ばかりなので笑って読んでください、宜しくお願いいたします🌿

キーワード

植物