warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
小さな庭
小さな庭,バラ メアリーレノックス,☠根頭癌腫病☠の投稿画像
serenityさんの小さな庭,バラ メアリーレノックス,☠根頭癌腫病☠の投稿画像
バラ メアリーレノックス
☠根頭癌腫病☠
いいね
73人
がいいね!
いいね!したユーザー
Yumiko (California U.S.A)
YumikoSaito
フォローする
ふむふむ
フォローする
Nachan✰*。
フォローする
うーちゃん
フォローする
Kumachan
フォローする
マーキュリー
フォローする
トマト
フォローする
あーちゃん
フォローする
Abc
フォローする
キリポン
フォローする
フレンチトースト
フォローする
きくちゃん
フォローする
ミリオンベル
フォローする
mimimama
フォローする
横浜mosquito house
mosquito_house
フォローする
しげちん
フォローする
いいこ
フォローする
やあも
フォローする
kamekichi
フォローする
グリーンピース
フォローする
ひろお
フォローする
きょん
フォローする
花
フォローする
Chopin(ショパン)
フォローする
hiroco
hiroco1188fukushima
フォローする
ポメちゃん
フォローする
里garden
フォローする
rose(◕ᴗ◕✿)
フォローする
vogel ②
フォローする
AT Rose
ssta29
フォローする
ハルタ
フォローする
ちとせ
フォローする
torsun
フォローする
ラックス
フォローする
薔薇ちゃん
kaokichi1964
フォローする
necotaroma222
フォローする
とも
フォローする
ポピー
フォローする
ハイビスカス
フォローする
kurara*
kuramama
フォローする
kumako
フォローする
kazumi
フォローする
mizuho
フォローする
TAK
フォローする
まゆ
フォローする
♪
フォローする
ミミちゃん
フォローする
こむぎ
フォローする
MIto
yamatonohoshi
フォローする
ケイチャン
フォローする
もば
フォローする
meguco
フォローする
ピーターのママ
フォローする
オカピ
tororokonbu
フォローする
みどりと花
フォローする
magenta
フォローする
こな雪
bibi81008100
フォローする
しまK
フォローする
ガーデン松川
フォローする
SNOOPY
フォローする
shu
フォローする
ねこしば
フォローする
しめじしめじ
フォローする
としちゃん
フォローする
小梅さくら
フォローする
misaoi
フォローする
ちびべる
フォローする
rikara
rikara55
フォローする
marikun
marikun1208
フォローする
hana
フォローする
yasu
フォローする
グリーンもこ
フォローする
ひびき
HIBIkI18
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
serenity
2023/04/16
メアリーレノックス🌹が癌腫病でした😣残念ながら鉢ごと廃棄です😭鉢から根が飛び出ていたので、周辺の土壌も汚染されていますよね?消毒どうしたらよろしいでしょうか😞
ねこしば
2023/04/16
話しには聞いていたけど、初めて見ました。
こんな感じになるんですね。
研究されているかたが、癌腫病の株を見つけたら譲ってくださいって呼び掛けてました。
周辺の土壌の処理なども知っているかも・・
ちょっと、その連絡先見失ってしまって。見つかったらまた書き込んでみます。
いいね
2
返信
serenity
2023/04/16
@ねこしば さん、教えてくださりどうもありがとうございます。冬場に癌腫っぽいこぶを見つけたのでまさかと思い、念のため切除して竹酢液で消毒していたのですが考えが甘かったです。あの時に廃棄しておくべきでした。3月までなんともなかったのですが、4月に下草のマンネングサが生い茂ったことと、忙しかったことで発見が遅れました😖
ハサミや鉢は捨てればいいけど、土はどれくらい掘り起こして、どうやって捨てよう…明日環境事務所に問い合わせしてみます。ありがとうございます🙇
いいね
1
返信
ねこしば
2023/04/16
本当に・・ちょっと見ないうちに変化していたりしますよね。
経験がないとピンとこないし。
私なんかは、まだ黒星病にびっくりしてるくらいですけど、癌腫のことは恐れつつも「無いな」って思ってる自分がいます。いけませんね。
研究されてた方の検体募集は見ていたサイトからは無くなっていました。お力になれずごめんなさい。
被害が広がらずに済みますよう祈っています。
いいね
1
返信
serenity
2023/04/16
@ねこしば
さん、ありがとうございます。今のところ他の株には問題ないですが、冬剪定時にハサミ✂️を使いまわしたので少し心配です。この株だけ違うお店で購入して一年で癌腫になったのでショックです。😱⤵️⤵️今後買うときはバラの家さんからのみ買おうと決めました。土壌洗浄どうやってしたらよいか、うちの自治体は土廃棄できないからどうしたらよいか調べまくっています💦💦😭アドバイスくださり、ありがとうございました🙇🙇
いいね
2
返信
いちごみるく
2023/04/16
こんばんは😊
癌腫には、さまざまな考え方があり
患部を取り除きそのまま育てるのもありだと私は、思います。
有名なバラを育てているYouTubuの方が動画で語られており(複数人)
品評会や販売用ではなければ、捨てずに育てているそうです。
また、癌腫は接木した部分や根を切った部分から入るらしく
気をつけていてもなる可能性があるそうです。
いいね
2
返信
serenity
2023/04/16
@いちごみるく
さん、
私が根を切ったことで感染したかもしれませんので、ショップのせいにしてはいけませんでしたね。大変申し訳ありませんでした🙇どうかお許しください。
いいね
1
返信
横浜mosquito house
2023/04/16
土の回収はホームセンターが良いかも?
Home’s島忠とかジョイフル本田とか
いろんなホームセンターが購入者へ、無料回収サービスを行ってます。
お近くのホームセンターで、回収してくれる店を探し、堆肥購入に合わせて回収して貰えば一石二鳥ですよ〜。
堆肥購入後に、購入した堆肥の空き袋に入れて持ち込んでOKならなお良し👍です。
お店に依って違うので確認して見て下さい。
いいね
2
返信
serenity
2023/04/16
@横浜mosquito house
さん、堆肥と交換で引き取ってくれるホームセンターを探してみます。どうもありがとうございました🙇🙏少し光が見えてきて気持ちが軽くなりました🎵ありがとうございます😊
いいね
0
返信
横浜mosquito house
2023/04/16
@serenity
さん
あー、挨拶が遅れてすいません😅
フォローありがとうございます🫡
私のアカウントは一般的な方々とは毛色が違って、お見苦しい点が多いと思いますが、宜しくお願いします。
自身の記録用に、週末の大量投稿も有りますので、、、すいません😭
いいね
1
返信
serenity
2023/04/16
@横浜mosquito house
さん、こちらこそ無言でフォローしてしまってすみません😢⤵️⤵️過去にgsで質問してお叱りを受けたことがあって一人で調べながら悩みながらやってます。そんな素人の私にきちんと教えてくださったので本当に嬉しくてありがたかったです❗🙇🙇
いいね
1
返信
横浜mosquito house
2023/04/17
@serenity
さん
私に分かる事でしたらなんなりと😊
おやすみなさいませ🫡
いいね
1
返信
serenity
2023/04/17
@横浜mosquito house
さん、どうもありがとうございます。🌃✨😌
いいね
1
返信
ジェット
2023/04/17
家も地植えにしていたピエールさんが癌腫病になって枯れました。
病巣をナイフなどで切り取ると良いとは知っていましたが、面倒で枯れるまで放置してました😅
その後、堆肥や石灰などをすき込んでバラ以外の植物を植えましたが、それらは順調に育っていますよ。
只、その場所に違うバラを植えようとは思いませんが。。
チョット大変ですが、天地返しも有効では無いでしょうか?
いいね
2
返信
モッくん
2023/04/17
バラが癌腫病になってあれよ、あれよと弱っていき枯れてしまった事があります。3年ぐらい前の事です。その当時は癌腫病を治す薬剤が無いと、どこを調べても書いてましたので彫り上げて焼いて処分しました。土壌の方もうわってた場所の土を多めに彫り上げ処分し新しい土を入れました。
その後1年ぐらいして色々調べてたら癌腫病は治る書き込みがありました。説明すると長く書くようになりますので、そちらでネットで、バラの根頭がん種病の治療の仕方、対処方法で検索してみて下さい✋
質問された時に書き込もうとしたのですがベストアンサーを選ばれてたので書き込めずお節介にも、ここに書き込みました😅ピキャットクリアの使い方、バラの処理の仕方などを丁寧に説明してくれてます😊園芸ハサミ✂️やナイフで取り除いたあとはハサミやナイフの消毒は必ずしてくださいね。使い回しは感染する恐れがあります。消毒薬剤はリン酸三ナトリウムで販売しています。
いいね
4
返信
serenity
2023/04/17
@ジェット さん、教えてくださり、どうもありがとうございます😊
中華鍋を買って土を煮沸しようかなと思いましたが、ググる🔎とピキャットクリアとか、オスバンで消毒できるようなので今施策検討中です😌💓
消毒後は、とりあえず鉢花で様子みて、バラ科、菊科以外の低木を試してみようかと思ってます…久留米ツツジ、矮性サルスベリ、トキワマンサク…ニューサイランみたいなのでもいいかな?なんて…
経験談をお聞かせくださり、どうもありがとうございます🎵🙇🙇🙏ありがたいです😌💓
いいね
1
返信
serenity
2023/04/17
@モッくん さん、教えてくださり、どうもありがとうございます🙇😊ピキャットクリアは私も調べてたどり着きまして、早速友達登録させていただきました!が…その後いろいろ調べて、
PWのホームページにオスバンによる土壌消毒が良いと書いてありまして、根頭癌腫病は細菌よってに引き起こされるみたいなので確かに効果があるのかな?と思って薬局でオスバンを早速購入しました😊
良い細菌も死滅してしまうかもしれないので、米ぬかや堆肥も準備して実施しようかなと思っています😄
罹患したバラ🌹は、お付き合いのある造園屋さんが焼却処分してくださるのでお願いしました😢
ハサミ✂️は今まで加熱殺菌していましたが、リン酸三ナトリウムというのがよいのですね😲早速ホームセンター行って買ってきます‼️📝✒️
わざわざこちらまでご連絡くださり、どうもありがとうございました🙇🙏😌暖かいお気持ち大切にいたします🙇♂️✨
いいね
1
返信
ハッピーチャイルド
2023/04/17
残念なことになってしまいましたね🥲
私は癌腫をできるだけ落として、木酢液原液に漬けてから、鉢に植え替えました。
ヨハネパウロ2世がそうです。
癌腫のあるバラは他にもおります。どうなるかな?と半ば実験みたいな気持ちで様子を見ています。
ただ、成長は弱いですね。当たり前か😅
癌腫はバラあるあるなので、気を落とさないでね( T_T)\(^-^ )
いいね
2
返信
serenity
2023/04/17
@ハッピーチャイルド さん、ありがとうございます。昨年はたくさん咲いて、うどんにも黒星にもならなかったのに残念です😢そして、条例で燃やせない、土を廃棄できないって…詰みますよね。HCも土の引き取り交換してくれません😖中華鍋買って煮込んでやろうかと思いましたが、造園屋さんが引き取って焼却してくれました🙇助かりました‼️本当にありがとうございました🙏
あとは残土の消毒、再生です😌💊🍂🐮✨
米ぬかと腐葉土と牛ふん堆肥でよいでしょうか?せっかく今年、バラ🌹を定植しようと思っていましたが、計画変更です😞
花木はやめてカラーリーフの低木にしようかな…オススメはありませんか?
いいね
1
返信
maru
2023/04/17
こんばんは。
癌腫残念でしたね😣
植えてあった場所はなるべく残根を取り除いて(残ったバラの根に癌腫菌がいるので)堆肥と出来れば微生物資材を混ぜて、しっかり残ってる根を分解させてください。
バラの根が分解されるまで、数ヶ月は何かバラ科ではない植物を植えておく方が良いと思います。
いいね
2
返信
serenity
2023/04/17
@maru さん、教えてくださり、どうもありがとうございます🎵🙇
実はスリット鉢の隙間から太い根が地面に伸びて、太いのは抜いたんですが、先端や細根はおそらく切れていると思います😓水道管と他の植栽があるので、土を取り除くのも難しいです。ちなみに抜いたときは癌腫の症状はなかったです。ですから、根を抜いた時に感染したのかもしれません⛏️
微生物資材というのはカルスNC Rというやつでしょうか?HCとかに売っていますでしょうか?どうか教えてくださいませんでしょうか?🙏
…ブルガリアヨーグルトとか納豆では代用出来ませんでしょうか?…出来れば通販に頼らず、身近なものでやりたいのですが…🙇😷
いいね
1
返信
maru
2023/04/17
ホームセンターでどんなものが売ってるか、ちょっと分からなくて申し訳ないんですが、土を良くするとか、そんな事が書いてあるもので良いですし、なければ堆肥だけでも大丈夫です。
納豆やヨーグルトは菌だけでないので、これからの季節腐敗菌が発生しても良くないので、それは混ぜないでくださいね。米ぬかは入れ過ぎなければ良いと思います。
いいね
1
返信
モッくん
2023/04/17
@serenity
さん
ピキャットクリアは次亜塩素酸ナトリウムが入ってるようで次亜塩素酸ナトリウム自体は温泉のレジオネラ菌を繁殖させない効果があるそうです。私のバラは壁に3年目かかって這わせた赤いバラのヘルツアスです。2020年の4月29日に投稿している🌹です。枯れた時はなぜだか分からずショックでした😭
いいね
2
返信
serenity
2023/04/17
@maru さん、ありがとうございます🎵
納豆やヨーグルトは冷蔵庫にあるのですが…辞めておきます🙏🙇
カルスがコメリに売ってるようなのでそちらを試してみます🎵ボカシでもいいのかな?何をボカすのかよく分からないですけど…カルスでボカシてみます🙋ありがとうございます😊
いいね
1
返信
serenity
2023/04/17
@モッくん さん、次亜塩素酸ナトリウムはコロナの手消毒用にいただいたのがうちにあるんですね…それとは違うのかな?レジオネラ菌って先日老舗温泉で問題になったやつですよね。逆性石鹸買ってきたんですが…ピキャットクリアがいいのかな?どうしようかな??
ヘルツアスさんをちょっと拝見させていただきますね😊🙇🌹
いいね
1
返信
maru
2023/04/17
カルスNCR見てみました。
微生物資材のようですし、これで大丈夫だと思います😊
これと堆肥混ぜて、しばらくは一年草など楽しんで、秋頃にはバラを植えても大丈夫だと思います。
いいね
2
返信
serenity
2023/04/17
@maru
さん、まじですか!またバラ植えられるんですか!希望が湧いてきました🎵明日コメリ行ってきます🏃♂️🚙💨なかったら通販で買います😭ありがとうございます🎵🙏🙇💞✨✨
いいね
1
返信
maru
2023/04/17
癌腫菌自体はそんなに強い菌ではないので、しっかり土作りすれば大丈夫ですよ。
頑張ってください😊
いいね
2
返信
モッくん
2023/04/17
@serenity
さん
逆性石鹸の方がいいと思います。
いいね
1
返信
ハッピーチャイルド
2023/04/17
@serenity
さん
私も詳しくはないのですが、自分だったらどうするかな?で考えました。
そのバラの周辺の土を取り除いたんですよね?
気になるならさらに取り除いて、土の空袋に入れ、米ぬかやカニガラ、菌剤(黒汁、えひめアイなど)を入れて再発酵させるかなあ🤔
土を取り除いた後は、腐葉土や赤玉を入れるか、花の培養土を入れる客土かなあ。
そこにバラは地植えをしばらくやめて、アッサリ引き抜くことができるワイルドストロベリーアレキサンダー🍓(でしたっけ?淡い緑のランナーを出さないタイプです)あたりを植えてみるかなあ、です😅
バラは鉢植えで楽しむ、とか。
すみません🙇♀️こんな回答で🙏
いいね
2
返信
serenity
2023/04/17
@ハッピーチャイルド
さん、ありがとうございます🎵🙇
土は処分できないので取り除きません(土をゴミとして出すことができない、不法投棄🙅♂️)なので、煮沸消毒するかアルコール消毒するかどちらかなんです😅土を掘って鍋で煮るより、逆性石鹸(オスバン)を撒いて消毒するほうが簡単なのでそうします。
そのあと腐葉土&堆肥&TB21エースで土壌改良してしばらく放置しようと思っています。カルスnc-r でもよかったのですが、バチルス菌が良さそうなのでそれを試してみます🎵早速楽天ポチりました😄ありがとうございます🙇🙇🙏
いいね
1
返信
ハッピーチャイルド
2023/04/17
@serenity
さん
土の処分は悩みますよね、私も再発酵させています。石灰窒素も買ってはみたものの、なかなか使えず😅
オスバン!なるほどです。薬局で購入できますね。
菌剤はたくさんありますが、カルスとコフナは有名ですね✨
TB21エース、検索してみます!
いいね
2
返信
マーキュリー
2023/04/19
皆様のコメント読んで大変 勉強させて頂きました‼️
あんまり深刻に考えた事が無かったので恥ずかしい(*/□\*)
土乾いたらコメ🍚の磨ぎ汁かけて葉っぱは虫に食べられない様にシュッシュするだけと至って単純な作業してただけなので👀から鱗でした。皆様有難う😉👍️
いいね
3
返信
serenity
2023/04/19
@マーキュリー さん、念のためって感じです。わざわざ病原菌のいるかもしれないところに新しくバラを植えるのは可哀想なのでキチンとしてから😄
ちなみに2月にこぶ切除して4月にこの状態です。本当なら冬に根の土を落として確認しないといけませんでした😅
ありがとうございます🙇
いいね
2
返信
マーキュリー
2023/04/19
@serenity
🌹愛ひしひしと伝わって来ました、又教えて下さいね✨
有難う御座います😆💕✨
いいね
2
返信
maru
2023/04/19
こんばんは♪
実はモッくんさんがオススメしてくださったピキャットクリアはうちの商品です。
ここはプライベートで楽しもうと思っていたのと、自分のとこの商品をオススメするのは、押し売りするようでイヤだったので、書かなかったのですが😅
癌腫のこととか、ホームページに詳しく買いたあるので、お時間ある時にでも見てみてください。
何かあれば、気軽にご相談ください😊
いいね
2
返信
serenity
2023/04/20
@maru
さん、ありがとうございます。拝見させていただきます😄🙇
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
小さな庭に関連するカテゴリ
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
バルコニー/ベランダ
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
ダリアフォトコンテスト2023
ダリアフォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
採れたて!家庭菜園「夏野菜」フォトコンテスト
夏野菜フォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
コンテスト一覧
小さな庭のみどりのまとめ
48
2023/09/21
玄関前の移り変わりvol.2 (2023〜)
2018年から何もなかった玄関前植栽スペースを綴っています。あまりにも長くなってしまったので2023年から新たにvol.2を作りました。 備忘録として、花木の成長や季節の変化の様子を綴ります🌱
18
2023/09/12
🐸の庭♬ナニカ編
ケロケロケロケロ♬空と虫と植物🐸♬あっ虫いるんで…
42
2023/08/30
アパートの小さな庭で(旧:神アパ)⑥
タイトル通りの園芸記録です。長年使われていなかった前庭を開拓して3年目。奥行き50cmのボーダー花壇×2でどこまでできるか挑戦中。でも大きくなる植物が好き。
serenity
場所
小さな庭
キーワード
ばら バラ 薔薇
病気
相談
植物
バラ メアリーレノックス
☠根頭癌腫病☠