警告

warning

注意

error

成功

success

information

cocominさんの薔薇,公園,散歩の投稿画像

2023/06/01
おはようございます😃

昨夜に続き、薔薇の花を投稿します🌹

左上 ドゥフトボルケ🧡
右上 タイタニック🤍
左下 パレード💕
右下は名前が分かりません🌹💦

今日も皆さんの投稿から、素敵なお花に出会えますように📷😌🌸✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

バラに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

バラのみどりのまとめ

いいね済み
402
2024/05/03

花友バラ友 クルールデラムール

20223年1月20日 花ごころ【花友バラ友】 NEWROSESコラボ企画【第1回花ごころ花友バラ友企画】 大好きなバラの魅力をどんどん発信していきたいです🌹💕 クルールデラムールを育てていきます。 バラ育て歴は2年目🔰 初心者な私でもたくさん咲かせたいです🌸 【育て方】 ・簡単で美しくバラの土 ・特選有機バラの堆肥 ・バラ専用マルチングチップ ・繰り返し何度も使えるネット入り鉢底石 ・ルートプロテクター 【肥料】 ・花ごころ バラの肥料 ・有機プラス液肥トップワン ・高濃度フルボ酸活力液アタックT-1 動画でも成長記録を紹介していきます⬇️ YouTube いちごみるくガーデン https://youtube.com/channel/UC6VFD-eo1roZUOOxLGZH26g
いいね済み
69
2024/05/03

私の好きなバラの花🌹❤️

いろんなバラをお迎えしましたが、みんなどんな感じに咲いてくれるのか観察しようと思います🌹✨
いいね済み
39
2024/05/03

大好きな園芸店、5/3の開花状況

少し遠いけど、定期的に足を運んでしまう素敵な園芸店「グリームズガーデン」 薔薇の様子を見に行ってきました。 素敵な薔薇達の備忘録

バラの関連コラム

バラの挿し木と接ぎ木による増やし方!初心者にはどちらがおすすめ?の画像
2024.03.06

バラの挿し木と接ぎ木による増やし方!初心者にはどちらがおすすめ?

育てたバラの写真を送ろう!参加型バラ図鑑「マイローズコレクション2022」開催の画像
PR
2022.05.16

育てたバラの写真を送ろう!参加型バラ図鑑「マイローズコレクション2022」開催

バラ・パレードとは|育て方や誘引の方法、花の特徴や香りは?の画像
2022.01.04

バラ・パレードとは|育て方や誘引の方法、花の特徴や香りは?

バラ・ボレロとは|育て方や誘引の方法、花の特徴や香りは?の画像
2022.01.04

バラ・ボレロとは|育て方や誘引の方法、花の特徴や香りは?

バラ・ノヴァーリスとは|育て方や花の色、誘引の方法は?の画像
2022.01.04

バラ・ノヴァーリスとは|育て方や花の色、誘引の方法は?

バラ・トロイメライとは|鉢植えでの育て方や花の特徴、香りは?の画像
2022.01.04

バラ・トロイメライとは|鉢植えでの育て方や花の特徴、香りは?

忙しい日々の中で 癒しや元気を与えてくれるお花たち🌸これからも色々なお花と出逢い、名前を覚え、その美しさを皆さんと共有できたら良いなぁ、と思います😌🍀✨どうぞ、よろしくお願いします😊 初めての投稿は、2018.6月で す📷🌸 最近、フォロワーさんの所で、私への批判のコメントをする方がいらっしゃいます。 フォロワーさんの方々に不快な思いをさせてしまうと申し訳ないので、控えていただけたらと思います。 また、そのようなことがあった時には、ブロックさせていただくこともありますので、ご了承ください。 批判からは何も良いものは生まれません。植物を通して、皆様が心穏やかに楽しく交流することができますよう、ご協力よろしくお願いします🍀🌸 (2023.5.27) それから、私のちょっとしたマイナスな表現に不快さを感じる方もいらっしゃるようです。そのような方は、静かにスルーするか、私をブロックしていただけたらと思います。 そして、どうか辛辣な批判の言葉を向けるのは避けていただきたいです。そうなると、心に大きな負担がかかり、元の平穏な精神状態に戻るまでに大変時間がかかってしまいますので。 私に批判の言葉を向けるのではなく、ご自身が私を見えないようにする、という方向で対処していただけると有り難いです。批判からは、何も良いものは生まれませんから。 逆に、交流を続けて行くのが難しいと感じたら、私の方から距離を置くことがあることもご了承ください。 人の心を自分の思うように変えることや、考え方の合わない人と分かり合うのは難しいことです。お互いの心の平穏を保つためにも、不快さを感じる人とは距離を置くことが一番良い方法だと考えています(2023.8.27)

キーワード

植物