警告

warning

注意

error

成功

success

information

ピンクのバナナ♡さんの小さな庭,アケビバナナ(別名ピンクのバナナ),可愛いの投稿画像

真夏の様な暑さが続いていますがお元気ですか?🥵🌊⛵🏝🎐

アケビバナナ(ピンクのバナナ)が実りました🩷🍌💖
病気と虫にも強く、葉の裏にハダニが付く位で水をかければ良いそうです🫧🌴💦
2023/07/11
早いですねー!
うちはまだお花です😄

もう真夏ですよね🌻
人間はバテ気味ですが、バナナ達は生き生きしてますね🍌🌴
熱中症気を付けましょう😉🍧🍍🍹
@maro さま❣️

バナナは、元気でいいですね~🍌🩷
お花が咲いたんですね🍌💕☺️
楽しみですね~🤗🎶💕

ほんとに真夏でバテ気味です~🥵💦⛵
熱中症、気を付けます~🤗💕🫧

いつも見て頂いて、ありがとうございます🙋💕🎶🌊🍦
2023/07/14
お疲れ様です。フォローありがとうございます。これからもよろしくお願いします。🤗🤗
@シゲちゃん さま❣️

初めてまして☺️
遅くに恐れ入ります🙇🌛⭐

ご返信頂いてうれしいです🥰💕🎶
いつも見て頂いていいね!をありがとうございます🙇💕

よろしくお願い致します(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)🎶💕✨

2023/07/17
投稿を楽しみにしていました。
もっと薄いピンクのお花を思い浮かべていたのですが、情熱的な赤なんですね。
@ぶんちゃん ♂ さま❣️

おはようございます。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。🌞🌈

いつも見て頂いてありがとうございます☺️💕

はい、そうなんです。ピンク色と言うより花もバナナの皮も赤に近いローズ色と、いう感じです💖🤗
売られているバナナも育てたいですが冬越しが関東では、無理そうで温室でないと、育たないようです🍌🍌🍌😅

ご感想をありがとうございます🙇🙏💕
とてもうれしいです(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)💕🎶


2023/07/31
ピンクのバナナ🩷さん
綺麗な色😍鮮やかですね!
味見してみた〜い😋🍌🍌🍌
@Hanshin4188 さま❣️

遅くにこんばんは。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。🌛🌟
色は、鮮やかですが種がアケビのようにいっぱいで味見だけですが普通のバナナの味します〜🍌☺️

黄色いバナナが実る沖縄は、いいですね~🍌🤗💕
こちらだと、冬越しが出来ないので温室がほしいです😁😅🧓

見て頂いて、ご感想もありがとうございます(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)💕✨
2023/08/01
こんばんわ(´・ω・`)
珍しいバナナ🍌なのですね👌
初めてみました😳
一度味見してみたいですね😂
キュウリ🥒沢山出来てるので
ぬか漬けつくりが忙しいです🤣
沢山のいいね👌頂きありがとうm(_ _)mございます🌺
暑い🥵日が続いていますね😱
気を付けてお過ごし下さい👌
@キャラ さま❣️

おはようございます。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。🌛🌟

こちらのバナナは、皆さんが初めて見ましたと、言うコメントを゙頂いています🍌💕
私も今までご近所でも植物園でも見た事がないですがネットで検索すると、育てていらっしゃる方がいて、参考にしています😁💕✨

採れたてのきゅうりをぬか漬けにされて、新鮮で美味しそうですね🥒🤗💕
スイカも育てていらして、凄いですね~🍉💕🤗

こちらこそ見て頂いて、いいね!も゙ありがとうございます(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)💕🎶✨

2023/08/31
@ピンクのバナナ♡ さん
私の拙いPicに いいね👍を ありがとうございます😊
ピンクのバナナを見たのは初めてで 神奈川でも育つんですね
@こばりん さま❣️

こんにちは。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。⛵🌊🍧

こちらこそ、初心者の花を見て頂いて、いいね!までありがとうございます☺️💕🙏

綺麗なバラをたくさん育てられて、凄いですね~🌹🌹🌹🎶🤗
尊敬しております🤗💕✨

アケビバナナは、耐寒性があるので神奈川でも大丈夫でした🍌🩷
他のバナナは、温室でないと、枯れてしまうのが多い様です😅🍌
ご近所でも2件のお家で見かけますがピンク色の花が咲いていなくて、バナナも実っていませんが元気に葉がなびいています🌿🏡
うちのは、観賞用のバナナですが食べられます🍌🩷☺️
アケビのように種がたくさんありますので味わうだけですがバナナの味がします~🤭🍌

ご感想をありがとうございます(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)💕✨🎶


GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
30
2025/04/28

🟩🟢🟩🟢🟩

庭にある春の若葉だけを切り取ってみました。 癒しの緑になれば良いのですが🙇
いいね済み
18
2025/04/28

再生に向けて❣️

2023年1月、長男への残酷な『がん宣告』から突然急停止してしまった『庭活』。闘病虚しく同年8月、長男は旅立ってしまいました。亡き後、一度は多肉いじりを再開したものの『我が子の死』のダメージは想像以上にわたしを蝕み、『庭を見るのもつらい』状況でした。 丸2年を『グリーフ(喪失悲嘆)』を受け入れるコトに費やし『グリーフケアアドバイザー』の資格を取りました。 『大切なひと(存在)をなくした方』に寄り添う活動を始めました。 地元で『グリーフケア講座』を開催したり、死別経験者が気持ちを打ち明け、互いに話せる場として『おはなし会』を開いたり。 LINEオープンチャットで『グリーフワーク・グリーフケアのお部屋』を開いて死別経験者さんと共に嘆き悲しみ、わかち合う場を運営しています。 ところが突然、2025.4.23生活基盤である職場から『退職勧告』を受け不本意ながら『退職』を余儀なくされました。 5月31日まで給与補償はしてくれるそうです。 ですが離職完了となる6月まで就活出来ません。 息子をなくしたダメージも未だ回復しないまま『失職』という事態に見舞われ自分自身の自信喪失、自己肯定感の喪失、経済的不安など諸々の苦難でメンタルはボロボロです。 『グリーフケア』の活動にも集中出来なくなりました。 看護師なので探せばどこでもすぐに働けるでしょう。 でも今のわたしには、その意欲が持てません。 ある程度、気持ちの整理と自己否定しないメンタルまで持ち上げないと次のステップを踏み出せないです。 1ヶ月間の給与補償がもらえるなら、何もせずクヨクヨ落ち込む毎日を送るより、今一度『夢中になって』『没頭できる』何かを見つけ、集中してみようと思いました。 1ヶ月かけて『庭を再生する❣️』 これがわたしの導き出した答えです。 どこまで出来るか、わからない。 またとん挫するのかも知れない。 だけど『ダメ元』でもいいから、チャレンジしてみようと思いました。 よかったら今日から5月31日まで、わたしの『お庭再生に向けた』チャレンジを見守ってください。
いいね済み
132
2025/04/07

玄関前の移り変わりvol.2 (2023〜)

2018年から何もなかった玄関前植栽スペースを綴っています。あまりにも長くなってしまったので2023年から新たにvol.2を作りました。 備忘録として、花木の成長や季節の変化の様子を綴ります🌱
皆様のお花を見させて頂いて楽しい時間を過ごしたいです💐♡・*:..。♡*゚¨⤵️ LINEはやっておりませんので ご勘弁を(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ キャパシティオーバーの為皆様 の把握が出来る限界がきました ( •̥́ ˍ •̀ू ) 大変有り難く心苦しいですがフォローのお返しは今の所ご遠慮させて頂きます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ どうぞよろしくお願い致します ꒰ ૢ❛ั◡❛ั ॢ✩꒱♡・*:..。♡*゚¨゚゚・

場所

キーワード

植物