警告

warning

注意

error

成功

success

information

はなずきんさんの小松緑,赤葉日高ミセバヤ,斑入り小型キリンソウの投稿画像

2024/04/14
こんばんは~

今日はちまちま屋に、たくさんお客様が来ました。
苗が売れてくれると、どんどん鉢を減らせるので助かります(笑)

さて、お迎え記録です…


先日、相模原のIPPOさんのハウスで多肉話をしていた時に、衝撃の事実を知りました。
「(私が持っている)カク◯ロコの”小松緑”は、本物の小松緑ではない」
そうなのです!!!!

どうやら…
すごく似ていると思っていた「バタンディエリ」(うちのは、いちかわふぁーむ産)が、その正体らしいです。

…じゃあ、似てるの当たり前じゃん!
同じなんだから!🤣


バタンディエリと小松緑について必死に調べて比較写真まで撮ったのに…
(みどりのまとめの「多肉アルバム 草系セダム(1)」に載せています)

カク◯ロコ、許すまじ😤
(※カク◯ロコの品種名は、これ以外でも間違っていることがあります…)


じゃあ、本物の小松緑はどこに…
で、探してみて「にじはなプランツ」さんのものが本物らしいと聞いて通販で買ってみました。

そのついでに~
「斑入り小型キリンソウ」
「赤葉ヒダカミセバヤ」
も買ってみましたよ!

しかし、この冬から春にかけて、キリンソウ系とミセバヤ系がたくさん増えましたね…

※私は、日本の多肉は集めると決めているので、大型種でなければ買います!


で、「本物小松緑」とうちにあった「偽物小松緑」を並べて写真を撮ってみました。(写真5枚め)
まあ…、似てるっていえば似てますよね。
IPPOさんいわく「本物のほうが、葉が銀色っぽくなる」のだそうですが…
もう少し育ってみないとよくわかりませんね。

「本物小松緑」の写真を見てうちのと比べてみると、
本物小松緑のほうが、先端の葉が丸くちまっとした感じにまとまるような雰囲気ですね。


★「斑入り小型キリンソウ」
は、学名を見るに、ただのキリンソウではなく「エゾノキリンソウ」の先端の芽に斑が入る品種のようです。
Phedimus kamtschaticus .variegatum small form
同じキリンソウ系だけに、「アトランティス」の新芽によく似ていますね。

この間
「斑入りエゾノキリンソウ」
Phedimus kamtschaticus 'Variegatum'
というものも買ったのですが…これと基本的には同じ種類ですよね。
そちらは、全体的に葉の周囲に斑が入っています。


★「赤葉ヒダカミセバヤ」
は、札の説明によると…
ヒダカミセバヤとカラフトミセバヤ(エゾミセバヤ)の自然交雑種 とあります。
今は新芽の時期で、バラのようなロゼットになっていてとても可愛いですね!
どんな感じに伸びていくのでしょうか。
2024/04/19
おはようございます。
そうなんですね❗️。
色々ありますねぇ。
私はセダムが大好きなので、色々揃えたいなぁとおもっています😊💖✨✨。
また色々、教えてくださいね🙇‍♀️。
2024/04/20
@すうさん
多肉の名前は、かなり間違っているものが多いです…でもそれで出回っちゃうと修正が難しいですよね〜

私はけっこう、気をつけてはいるのですが…それでも後からわかることも多いですね〜💦
2024/04/22
@はなずきん さん。おはようございます。
そうなのですね。
私なんか、しらないのばかりだから、
あってるかどうかもわかんないわ💦。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

多肉もGSも2021年10月スタート。多肉3年生です。最愛の多肉は、多肉にはまるきっかけになったミルクゥージ。 うちの庭の植物は、グランドカバーも含めて100%多肉なのです😆 草系セダムについて、マニアックに語っています🥰 夢はセダム図鑑を出版することです! 増えすぎた多肉たちをお嫁に出そうと、自宅無人販売をしています。 『多肉植物 ちまちま屋』 GSにもショップページあります。 ※花ずきんちゃんの画像は、国際花と緑の博覧会記念協会の許可を得て使用しています。(03花記協記事第125号) ↓はなずきんとちまちま屋のサイト総合案内

キーワード

植物