warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
デスク, ブロンズ姫,多肉植物の投稿画像
河彦さんのデスク, ブロンズ姫,多肉植物の投稿画像
ブロンズ姫
いいね
39人
がいいね!
いいね!したユーザー
rourin
フォローする
4姉妹のママ☆
4_mama
フォローする
hide
hide
フォローする
666
フォローする
tousoukou
tousoukou
フォローする
aomi
フォローする
sumeshi
フォローする
月見草
フォローする
yuki.I
フォローする
viola036
viola036
フォローする
t
フォローする
エンジェル ドロップ(Angels drops)
フォローする
すら子
フォローする
SEISHIN
フォローする
零
フォローする
Myuu
フォローする
不知火
shiranui
フォローする
テクテク15
フォローする
ミッチー
フォローする
goosun
フォローする
かなっち
フォローする
aikooop
aikooop
フォローする
ta A
taA
フォローする
ねこぺー
フォローする
Tree
フォローする
はなはな
フォローする
momo
フォローする
kimi
フォローする
ちほ
chiho5389
フォローする
のん
フォローする
てらこった
フォローする
yoshiko
フォローする
Chronic
フォローする
おね蔵
onezo893180
フォローする
miu_miu
フォローする
いくここ
フォローする
Syuusou
sabosabosabo
フォローする
まこちゃん
フォローする
Je suis…
Je2016suis...
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
河彦
2016/11/20
以前投稿したクレイテックス豆鉢をペイント
goosun
2016/11/20
はじめまして😊豆鉢すごく可愛いですね!
クレイテックスって初めて知りました。
粘土みたいなものですか?
いいね
1
返信
河彦
2016/11/20
@goosun さま
はじめまして、ありがとうございます。
クレイテックスは石膏やセメントに近い素材です。石膏より一次硬化が早くて、でも粘土のように削りやすいかんじ。仕事でよく使うのですが、あまり一般には出回ってないかもしれません。
いいね
1
返信
goosun
2016/11/20
そうなんですね。一般に販売されてるものなら作ってみたいと思ったのですが、無理そうですね💦
また豆鉢に植えたら見せて下さい☺️
ぜひフォローさせて下さい!
いいね
1
返信
河彦
2016/11/20
@goosun さま
きっと石粉粘土やオーブン陶芸粘土のほうが加工しやすく強度があって素敵なものが作れるかと思います笑
フォローありがとうございます、ぜひよろしくお願いいたしますー!
いいね
1
返信
goosun
2016/11/20
なるほど!色んなのがあるんですね。また挑戦してみます☺️
リフォローありがとうございます♪ どうぞよろしくお願いします!
いいね
2
返信
み
2016/12/18
河彦さん、フォローありがとー😉👍🎶これは手作りですか?色合いいですね、手作りならではのよさがありますよね🎵これからもよろしくです🌵🎵
いいね
1
返信
河彦
2016/12/18
@み さま
こちらこそフォローありがとうございます。この豆鉢は手作りです。灰色はクレイテックスの地の色で、藍色のアクリル絵の具で着色しています。今後ともよろしくお願いします!
いいね
0
返信
み
2016/12/18
こちらこそです😆🎵🎵🍀
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
78
2023/02/02
多肉植物園(多肉保育園)
趣味で育ている多肉です。 増えたら更新していってます。
20
2023/02/01
マンガベ巨大化プロジェクト 屋内管理編
2022年マンガベアンバサダーを拝命しました。『鉢管理によるマンガベの巨大化』を年間管理テーマに設定。冬は-20度に達する北海道。冬越しは、屋内管理となります。果たして徒長させずにマンガベは管理できるのか、屋内管理編のまとめです。
134
2023/02/01
はじめての冬の葉挿し 2020冬
多肉マニアの叔母から蒸らして温かい場所に置くといいらしいと教えてもらいやってみたら、出る出る! ⚠️カビる事があるやり方ですが、冬、楽しめます🌱
多肉植物・サボテンの関連コラム
2022.12.22
増えすぎないアロマティカスの育て方|おすすめの増やし方は?水耕栽培もできる?
2022.12.16
シャコバサボテンの育て方を徹底解説!植え替えや土の選び方、剪定や挿し芽のやり方は?
2022.12.05
多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?
2022.11.28
アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度は?
2022.11.25
【動画付き】多肉植物の植え替え|時期はいつ?土や鉢の選び方とは?水やりはいつから?
2022.11.10
【動画あり】多肉植物の寄せ植えの作り方|おしゃれにするコツとお手入れ方法は?
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
河彦
ベランダ園芸初心者。
場所
デスク
キーワード
多肉植物
豆鉢
自作鉢
ハンドメイド
葉挿し
植物
ブロンズ姫
投稿に関連する植物図鑑
ブロンズ姫の育て方|日当たりや水やり加減は?