警告

warning

注意

error

成功

success

information

botanicallifeさんの小さな庭,相談,用土についての投稿画像

2020/01/20
■園芸用土について
〈トマトがすくすく育つ土〉
日本デルモンテアグリ株式会社

・主な配合原材料:鹿沼土、赤玉土、バーク堆肥等
・肥料配合の有無:有(緩効性肥料)
・pH:6.0±0.5
・EC(mS/cm):1.0以下
・製造業者:株式会社シダラ

・・・・・・・・・・・・・・・

本日は土について。ひと昔前、何かの講習を聞いた後、趣味の園芸にも出ている著名な園芸家の方に、土は何がいいのかを聞きました。彼は言いました。市販の園芸用土と日向土を混ぜて使うのが万能だと。以来、赤玉◯割、鹿沼◯割、腐葉土◯割、等々の煩わしい作業や各種用土の常備保管の必要もなく、二種類だけあればいいこの楽チン配合で通してますが、それで困ったことはありません。排水性をよくしようと思うときは日向土を多めで。なぜか赤玉と鹿沼は流通量も多いのに、万能なんじゃないかと思われる日向土が赤玉、鹿沼より利用されていないのは、きっと何かの利権が絡んでいるのではないかと邪推しております。で、日向と混ぜる「市販の園芸用土」が問題なんですが、長く、ロイヤルホームセンターのオリジナル園芸用土がベストだったんですが、数年前に配合が変わってイマイチになってしまったので、その後は数年、コーナンのオリジナル園芸用土を利用していました。が、2年前からはこのデルモンテのトマトの土を使うようになりました。少々お高いのですが、トマトのシーズンオフに、カインズホームで大幅値下げされるので、10袋くらいは大人買いをして、使い尽きるまではこの土を使います。残念ながら、今年の買い貯め分は、今日のヤシの植え替えであとわずかになってしまったため、またコーナンの土にしようか他にもいいのがないかと思案中です。

皆さま、土は何をご利用ですか?

多肉植物は別の土なので、多肉を除く、観葉植物や花苗等の話です。

土事情にお詳しい方もそうでない方も、普段の土は何をご利用されているのか等、土情報、教えてください🙏

(追記)
花宇宙の西畠勲造社長にアンスリュームの土は何がいいかを聞いたら、ベラポンで育てるとすこぶる調子がいいと聞いて真似してみたら、ホントにすこぶる調子がいいのでオススメです😉

最高気温12℃、最低気温2℃
2020/01/20
おはようございます😃
自分は基本、小粒赤玉土と無人販売で売っている堆肥屋さんの培養土を半々で混ぜています。
2020/01/20
赤玉+鹿沼メインですね。
多肉にはこれにパーライト多目に。
2020/01/20
おはようございます。
いつも土のことで悩んでいる事が多いです。
大変参考になりました☺
2020/01/20
@リデル さん
赤玉も品質、種類は様々ですけど、拘り、オススメはありますか?
2020/01/20
@yos さん
パーライトを使うのは多肉だけですか?久しく使ってないです☺️
2020/01/20
@エノキタケ さん
日向土細粒、オススメです!色もキレイだし、化粧砂がわりにもなりますよ😉
2020/01/20
@botanicallife さん

1〜2年後には植え替えるので、コスパ重視でツルハで売ってる248円の赤玉を使ってます。
少し前までは198円で買えたんですけどね。

2020/01/20
@リデル さん
なるほど、ありがとうございます!
2020/01/20
@botanicallife さん
日向土使えそうですね。
親切にありがとうございます😆
早速買い足します🌱🌱
2020/01/20
おはようございます☀️
沢山のいいね有り難うございます。🤗
いい1日をお過ごし下さいね✨
2020/01/20
昨日土を買いに行って、日向土が売ってなくて(日向軽石は売ってた)調べたんですが、
お察しの通り「日向土」は商品名で登録されてるって書いてました。

日向土+軽石 は 日向軽石だけ でいいんですよね?😅
2020/01/20
僕も用土よく悩んでます🙄

僕はヤシや観葉植物全般はコスパ重視で近所のカインズホームオリジナルブランドの観葉植物の用土を基本使っています。
ヤシはpHを少しだけ気にして追加でココチップや赤玉、日向土などを足しています。
面倒なのでほとんどココチップを混ぜることが多いです。

乾燥地帯原産のヤシや、排水性を意識したいヤシや、アガベは万能用土と混ぜると保水力がありすぎてしまうので1から配合しています😃

地域や環境で用土も変わると思うのでいろんな方の用土情報を聞けるのは楽しいですね😁
2020/01/20
@botanicallife さん
パーライトは多肉塊根系のみですね。
水捌け重視のやつですね👌
2020/01/20
ありがとうございます、勉強になります。この文章は園芸ノートにアンダーラインを引いて記入します。
これで、長年の失敗から開放されます。
2020/01/20
@ironihsoy さん
日向土と日向軽石、たぶん一緒です。ポイントは「小粒」じゃなくて「細粒」を使うこと。僕がいつも使ってるのはこれです

https://item.rakuten.co.jp/heiwa/10000022/

ひゅうが土の小粒か中粒は、パミス(軽石)の代わりに鉢底石として利用してます。
2020/01/20
@kzy さん
なるほど!カインズホームの園芸用土、以前は近くになかったので、実は使ったことがなくて。今は比較的近くにあるので、一度使ってみます☺️
1から配合する場合もあるんですね。見習わないと😅
2020/01/20
@yos さん
確かに、水捌けよくさせるのにパーライトはありですね。軽いし☺️また色々教えてください😉
2020/01/20
@いいだし さん
私はテキトーガーデナーなので極力手間をかけないでそれなりの効果が期待できるものがいいなと思ってます。めちゃくちゃ凝ってる方もいるので、色んな方の意見を参考にしてみてください😉
2020/01/20
観葉植物系(塊根、多肉)は赤玉、日向、腐葉土、ゼオライト等を混ぜてその時の気分で作ってます。商品への拘りは無いので気にせず買ってます。日向細粒か小粒どっちを買うか迷って小粒を購入しました。細粒がおすすめですか。

他の土を使っているのは野菜用ですが、これは近所の園芸店でオススメされた培養土を使ってます。そして、観葉植物を植え替えする時に出た使用済みの土とかも気にせず混ぜたりしてます。夏野菜→冬野菜を作って春に夏野菜植える前に土のリサイクルして、堆肥、追肥、石灰を混ぜて使いまわしてます。

この土はカラカラに乾くと水の吸いがかなり悪くなります。水捌けも悪いですね。
pHすらも管理してないので死んだ土かも知れません(笑)

ビオラはこの野菜用の土で植えてますが文句も言わずに育ってくれてます。
2020/01/20
@thkao さん

>観葉植物系(塊根、多肉)は赤玉、日向、腐葉土、ゼオライト等を混ぜて

さすが、スゴいですねー。赤玉、鹿沼、腐葉土、ピートモス、バーミキューライト、パーライトetcと、色々揃えて保管管理するのが面倒で、何とか出来ないかなぁと思って、今(園芸用土+日向土)に至るです。

極めようと思ったら、様々な用土からベストな配合を考えて、となるんでしょうけど、そこまでの情熱はないので。

日向土の細粒に対して、盲目的に全幅の信頼を置いているので、あとはひゅうがと混ぜる「市販の園芸用土を何にするか?」が喫緊の課題です。デルモンテのトマトの土、なかなか気に入ってるんですが、なくなってしまったので、コーナンかカインズホームの土かなぁと思いつつ、もうちょい検討します。
2020/01/20
@botanicallife
私も当初はピートモス、バーミキュライト等揃えておりましたが近年ではもう使っていない用土もあります。
植え替え時、赤玉、日向の2種類だけでも良い気がしますが「せっかくだから」と、他の用土も混ぜたくなります。あ、あと忘れてましたが鉢底石も使ってます。

細粒にすると小粒より赤玉の密着が増えて水持ちがやや向上しそうですね。鉢の中で隙間が少なくなる分鉢と土のグラつきが少なくなりそうです。

私は使用した事無いですが、この界隈で有名なゴールデン培養土はどうなのでしょうか。
2020/01/20
@thkao さん
鉢底石は、日向土の小粒で代用できるんです!というか、私は鉢底石がわりに、日向土の小粒を使ってます。なので、常時、うちにある土は、「市販の園芸用土」「日向土(細粒)」「日向土(小粒)=鉢底石がわり」の三種類だけ。あとは追記した通り、アンスリュームやフィロデンドロン用にベラポンをたまに使うくらいです。

アイリスオーヤマのゴールデン培養土は、多肉を始める前に、観葉植物や花苗に利用したことがあるんですが、全然良くなかったので「もう二度と使うまい!」と決意してそれ以来使ってないです。もしかすると、多肉にはいいのかもしれないですね。18日(土)にpostしたビザールプランツ冬型本に「市販の培養土について考えてみる」というコラムがあったので、もうちょっとちゃんと読んで、今年はもう少し土にも気をつかってみようとは思ってます☺️
2020/01/21
私はいつもかなり適当に花や観葉植物を育てています😅マンションなのであまり土を増やせず古い土の再生などに興味がありました。
とても勉強になりました。
ありがとうございます😊
2020/01/21
よく行く園芸店はほとんどがゴールデン粒状+日向土使ってますんで自分もそれにならってます
(・∀・)b

初めの頃は鹿沼土使ってたけどすぐに崩れるから使い回しも出来んし使いづらいなぁと
( ;´・ω・`)

水持ち良くしたい時は赤玉混ぜたりするだけなので大した手間でもないしね
(-⊡ω⊡)
2020/01/21
@さちこ さん
マンションの上層階だと軽い方がいいですもんね☺️古い土の再生材!?みたいなのも売ってたりして、あまり使ったことはないんですが、効果はあるんでしょうか。もしご存じならまた教えてください😉
2020/01/21
@忘備録 さん
ありがとうございます☺️忘備録さんはゴールデン粒状+日向なんですね。赤玉もピンきりですけど、高級なの使ってたりします?高級赤玉、値段分の効果はあるんですかね🤔
2020/01/21
@botanicallife さん

いわゆる[二本線]が型崩れしにくくて高級だと聞いてますが、全く気にしません
( ´・ω・)フヒヒヒヒ

コスパ重視するなら焼き赤玉使う手もありますよ、型崩れしないし
(-⊡ω⊡)

ちなみにベラボン単体でサボテン、アガベ、ユーフォルビア、ハオルチア等を植え込み実験しましたがどれもすこぶる調子が良いです
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホ
2020/01/21
@忘備録 さん
なるほど、焼き赤玉ですか。ベラポン単体でアガベもユーフォもいけるんですね、それはビックリ😝沖縄は天気もいいし温度も高いからこそなのか、大阪でもいい感じなのか。ベラポン単体実験、ちょっとチャレンジしてみます。ありがとうございました😉
2020/01/21
@botanicallife さん
そうなんです!再生材というのを使ってます。私は特に問題はないと思いますが、植物の気持ちになると「新しい土使ってくれよ😔」と言っているかもしれません😓
2020/01/22
@さちこ さん
サスティナブル社会実現のため、土もどんどん再生させましょう☺️
2020/01/23
お早うございます。長いです!
私は土を買ったことがありません。東京だったのですが全て掬ってきたものです(大体が敷地内の土)。それだけですが特に問題なし。それからコンポストにハマり、コンポストの土を混ぜて使うようになりました(堆肥を被せると野菜が数日で目に見えて巨大に)。
その後、土(庭)がない戸建てに越してきました。土が足りずHC謹製の土を初めて購入しましたが、唖然としました。木屑のようなものばかりでスカスカ!水を吸いにくい割に乾燥しやすい!全ての植物が調子を崩し始めたのはこの頃からです。極めつけはHCで買った地元メーカーの有機肥料。肥料はいつも袋からすぐに密閉瓶に入れ換えているのですが、何と!瓶の中で虫がビッシリ孵化しました。こんなこと初めてです。それからは大変でした。その肥料を知らずに撒いてしまったのですが、春に大量多種類の害虫が大発生。私のガーデンは壊滅的被害を受けました。
しかし、その事によって私は勉強を始めました。肥料は今は信用できる大手メーカーもののみ使います。
土は植物に合わせてブレンド。
基本の土(東京時代に拾ったもの)を堆肥でリサイクルしています。
最近は基本土+日向土+ゼオライト+時々赤玉+時々砂を全てに使い回しています。
酸性が好きなものには鹿沼+ピートモス
アルカリ性には草木灰かアクア用珊瑚を
※因みに土を買ったことがなかったので袋の裏に書かれている配合など今までしたことがありません。
唯一サボテンだけは「サボテンの土」を買っていますが、多肉も基本の土に何も混ぜずに植えて終わり☺️

最近は生赤土に興味があります。実家の裏山にあるので採取して基本の土に混ぜ込みたいと思ってます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
2020/01/23
@TAYA's lab. さん
詳細に教えて頂き、ありがとうございます🐤自分の土地があって、土作りからできるともっと楽しいんですけどねー。確かに、市販の安い土は要注意ですね。草木灰もアクア用珊瑚も使ったことないです。木炭や竹炭がいいという人もいますけど、どうなんでしょうね。楽ばかりしてないで、もう少し研究してみます😅
2020/01/23
@botanicallife さま
私も順調な時は全く試行錯誤しておりませんでした。。今では色々試してみるのが楽しくなっています👌
トマトの土もお野菜に試してみますね✨
2020/01/23
大変興味ある内容です。私も土に悩んで大体の検索結果に沿った赤玉土やらをメインに何割配合とかやってますが色々な土の袋の保管に困ってます。次回からは是非試してみたいと思います。ありがとうございます!
2020/01/23
@jacobsen852 さん
コメントありがとうございます☺️そもそも、色んな種類の用土を常備させておくのは場所と手間の問題あって大変ですし、どうせ混ぜるなら混ぜたもんを買った方が楽チンじゃないかと。よほど繊細な植物でない限りはどんな土でもそれなりに育ってくれるので、テキトーガーデナーにはいい選択だと思ってます😝
園芸を始めて、もう二ヶ月で満三年になります。まだ、試行錯誤中です。趣味の園芸の各種に書いてある土の配合をしておりました。植え替えた土は、乾燥させてフルイにかけて、3区分にして、微塵土は里山に持っていっておりました。
しかし、近所の垂れ梅のおばちゃんが、微塵は捨てんでもいいよ、底石とそうでないものを分けたら、それで十分育つよといわれ、半年前から、古い土は二区分しています。
そして、その土に再生土を混ぜて使っていたのが、数ヵ月前まで。最近は、乾燥させた用土に、酸性を好むか、アルカリを好むかにしたがって、入れるものを変えています。
日向土は、その良さを半年前に気付いて、購入するようになりました。残っている鹿沼土と赤玉土が無くなると、これからは日向土に変更しようと思った矢先に、あなた様の投稿文を読んで、共感しました。
里山の土は、雑草の種や球根や根っこがたっぷりなので、里山の土は、庭には持ち込みません。
2020/01/26
@天空のバラの五線譜 さん
詳細にありがとうございます。そんなに手間暇かけてあげてるんですね。見習わないと😅
@botanicallife さまへ
詳しいおばあちゃんに聞くと、古い土、底石は、天日干しして、それから再生土を混ぜて再び天日干しをして、その他の肥料や腐葉土を入れて使うのが良いと教えてもらいましたが、わが家の庭には、そんな広い日の当たる場所がないので、そこまではできません。古い土置き場は、隣の空き家の屋根付きの駐輪場を近所の垂れ梅のおばちゃんから無料で借りています。
2020/01/26
@天空のバラの五線譜 さん
うちは鉢で使った土は、小さい庭に戻すか、借りてる畑にまいて勝手に天日干しされてくれてると信じてます🌞😜
@botanicallife さまへ
標高の低いところに、畑を借りてこの2年、梅干しに使う赤紫蘇を育てています。底が今では、わが家から持ち出した真砂土で覆われています。
もう少ししたら、鍬で耕して、畝を作ろうと思っています。今年も土地をアルカリ性にするために、石灰を撒きます。とにかく雑草が山ほど生えてくるので、雑草との戦い、それから、柵をしていないので、猪に踏み荒らされないように祈るはかりです。猪はミミズを食べに、借りた畑にしょっちゅうやって来るのです。
2020/01/29
おはようございます❗️
私も土にすこしこだわっています。鹿沼土は地元産ですけど、あまり使いません、挿し木、とか挿し芽に使う位です、草花の土は赤玉が主です、腐葉土は自分が作ったやつ、鉢底石は赤玉の中粒を使っています。あと、牛糞、ダークピートモス少々、これは、水はけのぐわいみていれてます。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
0
2024/05/03

5月のmossガーデン記録

5月に入って南側花壇が賑やかになってきました✨
いいね済み
13
2024/04/24

アオダモ

シンボルツリーとして、家族で植えたアオダモちゃんの成長記録として。
いいね済み
22
2024/04/23

mossの春ガーデン記録4月

あれもこれも通常より早い開花で📸忙しい2024の春☘️記録に残し翌年の参考に📝
ヤシ🌴シダ🌿ブロメリア🍍アロイド🥔  〜ローメンテナンスのナチュラルガーデンを目指して〜 観葉植物、宿根草、オージープランツが好きで、ブルーベリー、アジサイにも一時期ハマりました。例に漏れずCCR(クリスマスローズ、クレマチス、バラ)にも。GSを始めて「ビザールプランツとやらが流行ってるらしい」と気づいてしまい、とにかく植物はほぼ全ジャンル。日本がミドリで溢れますよーに。 植物とサウナをこよなく愛してます。 お買い物の記録&我が家の植物たちを紹介させてください。20190704- 基本、無農薬無肥料無加温、屋外野ざらし雨ざらしのスパルタ栽培。植物は強いぞ。多肉は令和デビューの素人です😉 20191201 今は目一杯アロエにハマってます。気づけばGS1周年が過ぎてました😝 20200717 にわかにブロメリア熱が沸騰してます🌋グラウンドブロメリア(ディッキア、ヘクチア、プヤetc.)止まりだったのが、タンクブロメリアに飛び火して、ただいまエアブロメリアまで火が広がってます。ちょっと消火します🚒 20210126 リプサリス、ホヤ、エスキナンサス、フィロデンドロン、シダ。最近のブームはこのあたりです🌿 20220703 4月から畑が2つ増えたので、野菜・ハーブも育てることになりました🍅🥒🍆 20230411 主にヤシ🌴、シダ🌿、ブロメリア🍍、アロイド🥔 20230901

場所

キーワード