警告

warning

注意

error

成功

success

information

棗の蕾の一覧

いいね済み
24
なつめッコ(GS不定期)
!!今年は期待大!!! ナツメラブ〜な私です うはうはしながら観察 葉をもぐもぐする虫を退治する日々🐛ちょきん✄✄ うちには棗が3種類あります。 中国から日本にやってきて 1番古いタイプの よく見かける棗。日本在来種とも説明されていることがありますね。 どっちが正しいのやら? 青りんごのようなさわやかな甘さで 親しみ感がある棗ですね🤤 皇帝棗 ㌽🌟大きい実がなります。 中国ナツメ “皇帝”はゴルフボールくらいの果実の大きさです。日本の在来種よりもふたまわり位の大実です。見ごたえ、食べ応えともに迫力あります。リンゴのような食感で、素朴な木の実です。中国からの渡来品種で、国内で栽培生産されています。甘みが強く、多汁。糖度は大体20度くらいですが、22度くらいになることもあります。収穫は、おおよそ10月下旬、暖かい所の場合は秋半ばの9月下旬位になります。果実が暗褐色に熟すと甘味が強くなります。 七月棗こと、七月早脆王 ㌽🌟7月下旬には収穫可能な超極早生ナツメ。サクサクとした食感の果実は、果重が約30gと立派で、糖度約39度、とっても甘くて美味しい。 とは説明にありますが 一度も7月に収穫なんて出来た試しはありません(笑) 環境や気候の関係かな? 棗は、乾燥気味を好み、一年中日当たりのよい場所に植えるべし!が基本なのですが あまりにも大実系が成りにくい なっても落果する…なぜ?と疑問に思って調べたら なんと… 大実系は乾燥気味はあまり好きではない らしいです。 しかも風にも弱くて ポロッと落ちてしまいがち。 だとか。 なので、大実系の棗は 気を遣って 水やりしたり、時には霧吹き等で 葉や実に水をかけてやるといいとか… え、めん………どくさいですね🥲 でも納得しました。 七月棗、はじめてウチにやってきて 鉢植えで育てたときには 半日陰においたり水やりしたりと 気を遣っていたんです。  そしたら実が成りました。 地植えにしてからは、普通の棗と 同じようにしてましたが 実はつけど、全て黄色くなりぽろぽろ落ちてしまったんです。 なるほど、水分が足りなかったんですね、、昨年もあっつい日が続いてましたし😅 気を遣って育てなくてはだめか そこに気づいた私は 土が乾いてきたと思ったら たっぷり葉の上から 水やりをすることにしました! 黄色くなってる実がちらほらありますが 去年とは違ってみどり色の健康な実がいつもあります🫶 無事に食べられますように🙏🙏🙏🙏 それにしても、 棗、形がもうすでに違いますねー😁 皇帝棗はどんぐりみたい。 七月棗は下がぽっこりしていて 上はまぁるく先が尖り気味。 普通の棗は、形が様々で面白いですw 1番先に花が咲いていたので だいぶ実が大きく存在感出してきました🤗💞 食べ比べ楽しみでーす! 今年こそは皇帝棗食べれるかなー?
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
21件中 1-21件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部