警告

warning

注意

error

成功

success

information

近所の花華たちの一覧

いいね済み
325
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:🌹薔薇編】   ♧バラ:薔薇:Rose ♡この写真画像は、近隣の友人の家の広い庭の傍らに咲いていた赤い薔薇の花を撮影したものデス🐶 満開に咲きとても綺麗に群生して咲いていましたデス🐶 背景に写っているのは、当地区の南側に位置しており、どこからでも観える近所で一番近い山、森林公園のある「荒平山:h608m」と尾根続きで隣接する「丸目岳:h614m】どちらも標高は約610m程度デスが、宮崎市清武町や田野町の町並みと宮崎市街地や日向灘の遠望風景が観られますデスら😸 又、四季折々の花が咲き、荒平山からのハイキングを経て丸目岳迄は、休憩しながらで約2時間のコースなので、子供さんでも気軽に散策できるハイキングコースですょ🐶 下記に、🌹薔薇の花言葉を列記してみましたデスら😸 💐色による花言葉❣️ 🌹赤色: 「あなたを愛してます」「愛情」「美」「情熱」 「熱烈な恋」「美貌」 💖ピンク色: 「しとやか」「上品」「可愛い人」 「美しい少女」「愛の誓い」 🤍白色 : 「純潔」「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」 「純潔」「清純」 〜他の色は省略〜 💐本数による花言葉❣️ ■1本 「一目ぼれ」「あなたしかいない」 ■2本 「この世界は二人だけ」 ■3本 「愛しています」「告白」 ■4本 「死ぬまで気持ちは変わりません」 ■5本 「あなたに出会えた心からの喜び」 ■6本 「あなたに夢中」 「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」 ■7本 「ひそかな愛」 ■8本 「あなたの思いやり、励ましに感謝します」 ■9本 「いつもあなたを想っています」 「いつも一緒にいてください」 ■10本「あなたは全てが完璧」 ■11本「最愛」 ■12本「私と付き合ってください」 〜省略ー ■999本「何度生まれ変わってもあなたを愛する」 *薔薇の花を贈るときには、色と本数を考慮して、思いのほどを込めてメッセージカードを添えて贈りましょう❣️ 💐他の色や本数などのより詳細は、どうぞ2020年5月13日の🌹薔薇の投稿をご参照くださいマシ🙏 下記の【キーワード】で【バラの花言葉】をタップすると、薔薇の花言葉に関する投稿が見られますデス🐶 また、【薔薇の花シリーズ 和堂】をタップすると、過去の薔薇に関する投稿が全て観られます。 どうぞ覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan's Green Siot Artistic:heather-berries May 1,2021//past am 09:00’:iPhone12Pro📱shooting May 8,2021//past am 09:30’:upload
いいね済み
309
Kazyan
ウスベニアオイ:薄紅葵: Common mallow//mallow: 連投その④(終編) ♡まさに、これぞ葵の🍃葉っぱ成り哉⁉︎ 📝『静まれ!静まれ!この印籠が目に入らぬか‼︎』 水戸黄門の三つ葉葵の印籠を掲げて言う、助さんのセリフ:台詞が思い出されますデス🐶 紋様をとくとご覧頂き、お楽しみくださいマセ(╹◡╹) *以下、その①②③に同文デス🐶 ♡友人宅の庭に咲いている、薄紅色の葵が満開になりつつあり、小糠雨に濡れてとても綺麗な色合いで咲いてますデス🐶 【豆知識:薄紅葵】 ♡花色は赤紫、ピンク、紫などがあり、初夏~夏の花。  科・属名:アオイ科ゼニアオイ属 学名:Malva sylvestris 和名:薄紅葵(ウスベニアオイ) 別名:コモンマロウ、マロウ、ブルーマロウ(ハーブティー) 英名:Common mallow, Mallow 原産地:ヨーロッパ、北アフリカ ☆花名の由来 属名の学名「Malva(マルバ)」は、ギリシア語の「malache(やわらかくする)」を語源とし、この植物の粘液に緩和剤効果があることにちなむと言われています。 和名では「薄紅葵(ウスベニアオイ)」と呼ばれます。 英語では「Common mallow」「Mallow」などと呼ばれ、日本でもコモンマロウ、マロウの別名があります。 *花はハーブティーとして利用され、お湯を注ぐと青いお茶になることからブルーマロウとも呼ばれます。 ♡ウスベニアオイ全般の花言葉 「穏やか」「柔和な心」 ハーブティーに利用されるウスベニアオイの花(ブルーマロウ)。 乾燥させた花にお湯を注ぐと青いお茶になり、レモンを加えるとピンクに変化します。 まるで夜明けの空のようであることから「夜明けのハーブティー」とも呼ばれるそうです。 このハーブティーは粘液質を多く含み、喉の痛みを和らげる効果などがあるとされ、「穏やか」の花言葉はこれにちなむとも言われています。 by Kazyan's Green Shot Artistic:common mallow May 7, 2021//past pm 00:30’:iPhone12Pro📱shooting May 8, 2021//past am 04:25':upload
いいね済み
286
Kazyan
ウスベニアオイ:薄紅葵: Common mallow//mallow: 連投その③ ♡その①②を並べて、背高比べしてみましたデスら😸 どちらも、約2.3mデス、右側画像の背の低い方のが約1.7mデス🐶 どちらも10個の花をつけていましたが、まだ蕾も多く20個位は花が咲きそうな様子デスら😸 *以下、その①②に同文デス🐶 ♡友人宅の庭に咲いている、薄紅色の葵が満開になりつつあり、小糠雨に濡れてとても綺麗な色合いで咲いてますデス🐶 【豆知識:薄紅葵】 ♡花色は赤紫、ピンク、紫などがあり、初夏~夏の花。  科・属名:アオイ科ゼニアオイ属 学名:Malva sylvestris 和名:薄紅葵(ウスベニアオイ) 別名:コモンマロウ、マロウ、ブルーマロウ(ハーブティー) 英名:Common mallow, Mallow 原産地:ヨーロッパ、北アフリカ ☆花名の由来 属名の学名「Malva(マルバ)」は、ギリシア語の「malache(やわらかくする)」を語源とし、この植物の粘液に緩和剤効果があることにちなむと言われています。 和名では「薄紅葵(ウスベニアオイ)」と呼ばれます。 英語では「Common mallow」「Mallow」などと呼ばれ、日本でもコモンマロウ、マロウの別名があります。 *花はハーブティーとして利用され、お湯を注ぐと青いお茶になることからブルーマロウとも呼ばれます。 ♡ウスベニアオイ全般の花言葉 「穏やか」「柔和な心」 ハーブティーに利用されるウスベニアオイの花(ブルーマロウ)。 乾燥させた花にお湯を注ぐと青いお茶になり、レモンを加えるとピンクに変化します。 まるで夜明けの空のようであることから「夜明けのハーブティー」とも呼ばれるそうです。 このハーブティーは粘液質を多く含み、喉の痛みを和らげる効果などがあるとされ、「穏やか」の花言葉はこれにちなむとも言われています。 by Kazyan's Green Shot Artistic:common mallow May 7, 2021//past pm 00:30’:iPhone12Pro📱shooting May 8, 2021//past am 04:15':upload
いいね済み
236
Kazyan
ウスベニアオイ:薄紅葵: Common mallow//mallow: 連投その② *以下①に同文デス🐶 ♡友人宅の庭に咲いている、薄紅色の葵が満開になりつつあり、小糠雨に濡れてとても綺麗な色合いで咲いてますデス🐶 【豆知識:薄紅葵】 ♡花色は赤紫、ピンク、紫などがあり、初夏~夏の花。  科・属名:アオイ科ゼニアオイ属 学名:Malva sylvestris 和名:薄紅葵(ウスベニアオイ) 別名:コモンマロウ、マロウ、ブルーマロウ(ハーブティー) 英名:Common mallow, Mallow 原産地:ヨーロッパ、北アフリカ ☆花名の由来 属名の学名「Malva(マルバ)」は、ギリシア語の「malache(やわらかくする)」を語源とし、この植物の粘液に緩和剤効果があることにちなむと言われています。 和名では「薄紅葵(ウスベニアオイ)」と呼ばれます。 英語では「Common mallow」「Mallow」などと呼ばれ、日本でもコモンマロウ、マロウの別名があります。 *花はハーブティーとして利用され、お湯を注ぐと青いお茶になることからブルーマロウとも呼ばれます。 ♡ウスベニアオイ全般の花言葉 「穏やか」「柔和な心」 ハーブティーに利用されるウスベニアオイの花(ブルーマロウ)。 乾燥させた花にお湯を注ぐと青いお茶になり、レモンを加えるとピンクに変化します。 まるで夜明けの空のようであることから「夜明けのハーブティー」とも呼ばれるそうです。 このハーブティーは粘液質を多く含み、喉の痛みを和らげる効果などがあるとされ、「穏やか」の花言葉はこれにちなむとも言われています。 by Kazyan's Green Shot Artistic:common mallow May 7, 2021//past pm 00:30’:iPhone12Pro📱shooting May 8, 2021//past am 04:10':upload
いいね済み
226
Kazyan
ウスベニアオイ:薄紅葵: Common mallow//mallow: 連投その① ♡友人宅の庭に咲いている、薄紅色の葵が満開になりつつあり、小糠雨に濡れてとても綺麗な色合いで咲いてますデス🐶 毎年、楽しみな花の一つデスら😸 【豆知識:薄紅葵】 ♡花色は赤紫、ピンク、紫などがあり、初夏~夏の花。  科・属名:アオイ科ゼニアオイ属 学名:Malva sylvestris 和名:薄紅葵(ウスベニアオイ) 別名:コモンマロウ、マロウ、ブルーマロウ(ハーブティー) 英名:Common mallow, Mallow 原産地:ヨーロッパ、北アフリカ ☆花名の由来 属名の学名「Malva(マルバ)」は、ギリシア語の「malache(やわらかくする)」を語源とし、この植物の粘液に緩和剤効果があることにちなむと言われています。 和名では「薄紅葵(ウスベニアオイ)」と呼ばれます。 英語では「Common mallow」「Mallow」などと呼ばれ、日本でもコモンマロウ、マロウの別名があります。 *花はハーブティーとして利用され、お湯を注ぐと青いお茶になることからブルーマロウとも呼ばれます。 ♡ウスベニアオイ全般の花言葉 「穏やか」「柔和な心」 ハーブティーに利用されるウスベニアオイの花(ブルーマロウ)。 乾燥させた花にお湯を注ぐと青いお茶になり、レモンを加えるとピンクに変化します。 まるで夜明けの空のようであることから「夜明けのハーブティー」とも呼ばれるそうです。 このハーブティーは粘液質を多く含み、喉の痛みを和らげる効果などがあるとされ、「穏やか」の花言葉はこれにちなむとも言われています。 by Kazyan's Green Shot Artistic:common mallow May 7, 2021//past pm 00:30’:iPhone12Pro📱shooting May 8, 2021//past am 04:00':upload
いいね済み
325
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:薔薇編】 🌹バラ:薔薇:Rose 【薔薇の花と八紘一宇】 ♡左側の画像、わが万葉の中庭で満開に咲いていた薔薇🌹の花を摘んで、右側下の画像、「八紘一宇:ハッコウイチウの徳利」と呼んでいる花器に活けてみましたデス🐶 「八紘一宇の徳利」は、右側上の「平和の塔」の字入れの復活儀式の際に作られて、御膳の御馳走やお菓子などと一緒に引出物として振る舞われた物デスら😸 *偶然に出会った「八紘一宇の徳利」は懐かしい「平和の塔」を思い出して、行楽先の福岡県朝倉市の古物商の店頭に陳列されていたのを¥2,000.-で購入した物デス🐶 ☆「平和台」と呼ばれている小高い丘の上で、「平和台公園」の周囲の森林に囲まれてある「平和の塔」の前の広場の参道の目印の敷石のある中央で、柏手を打つと周囲から反響して来る反響音の響きが好きで、訪ねた際には必ず、二礼ニ拍手一礼をやってからお参りしていますデス🐶 *ちなみに、この平和の塔は、初代神武天皇から2600年を迎える記念事業として作られたものデス🐶 「八紘一宇」の意味は、「世界は一つの家」ということだそうデス🐶 吾なりの俺流解釈では「🌏地球は一つ、そこに住む人間の世界も一つ、即ち、そんな地球世界の家に暮らす私たちは、同じ人類の一つの家族である。」 皆んな家族ですから、いつの世も平和であって欲しいと、願いましょう🙏」 この塔の右側の側道を歩いて行くと、小さな茶店みたいな所があり、そこで「勾玉:マガタマ」を購入したこともありますデス🐶 ☆更に、下の平地に降りて行くと、気軽にホタル観賞できる場所があり、人気の平和台ですが源氏蛍とヒメボタルを同時に観賞できるスポットです。 又、第3駐車場付近のせせらぐ水路では源氏蛍がみられます。 森の奥へ入り込むと周りを取り囲む優しい光を見つけることができるかもしれません。 5月中旬よりヒメボタルの活動がピークを迎えます。 その魅力的な輝きを追いかけ、近年ではよく訪れていますデス🐶  そこには毎日来られているおじちゃんやホットドック屋さんとの会話も楽しみの一つデスら😸 *その他にも、市内の近場の蛍の名所は、宮﨑山﨑ホタルピア(シェラトン・オーシャン・リゾートの西に50m)、清武町正手の地区グランド傍の清流のせせらぐ小さな水路がある付近、🚙車で約30分〜1時間の範囲内に、全部合わせて9箇所の蛍の保存地があり、保存会の皆さんが守ってくださっています。 宮崎県内では、もっと沢山の蛍の観賞が出来る名所がありますょ⁉︎ @平和台公園の周辺の散策では、いつ行っても緑の清しい風と空気に身を包まれて、気持ちの良くなるところのヒーリング:healingスポットの大切な場所の一つデス🐶 【豆知識:平和台公園について】 平和台公園は、芝生の園地にはカラフルな花々が植えられており、季節の花々と緑が美しい公園でもありますデス🐶 春は🌸桜の名所として、秋は🍁紅葉のスポットとして地元民の憩いの場所となっています。 公園のシンボルでもある平和の塔は、高さ37mの巨塔で、そこの展望台からは宮崎の市街地や太平洋の黒潮流れる日向灘が一望できます。 園内には古代ムード漂うはにわ園があり、緑あふれる森の中に400体ものはにわのレプリカが佇んでいます。  それらの姿は表情やシチュエーションも異なり、じっくり眺めて歩くのも一興です🐶 その他、池などや小さなお子様が楽しめるアスレチック遊具や人口草スキー場なども整備され、年間を通して自然や遊びを楽しむことができますデスら😸 📝宮崎市をご訪問の際には、この平和台公園にある「平和の塔」やその周辺の散策を、どうぞお楽しみくださいマセ)^o^( きっと癒されたりして元気が貰えますょ🙏 *直ぐ近くには、初代神武天皇が奉られている「宮崎神宮」もあり、市街地中央からでもバスで約15分という近場で、そこから約5分で「平和台公園」デス、どうぞお立ち寄りくださいマセ🐶 by Kazyan's Green Shot Artistic: Rose:八紘一宇 May 4, 2021//past pm 05:30’:iPhone12Pro📱shooting May 5, 2021//past am 04:20':upload
いいね済み
332
Kazyan
ツツジ:躑躅:Azalea サツキ: Rhododendron indicum(学名) 【近所のお花畑⑤(終)編】 ♡この写真画像は、親戚筋の近所のお花畑の前にあるお店の前の庭の片隅に、デン‼︎として座している大きな巌岩の傍らに咲いているツツジ:躑躅ですが、昨日からの風雨で、満開のピークになって花びらが少し散り始めていましたデス😸 大きな巌岩を挟んで、白躑躅が満開に綺麗に咲いていましたデス😸 その傍らには小さな花が咲き、また周辺にはサツキが植え込んでありますが、花はまだ先のようで一つも咲いてはいませんデスら😸 ☆ここにはシーズンを通して色んな花が咲いており、我が家から約120mちかくで、小生の撮影スポットの重要な一つデス😸 お店の裏にあるお花畑やお店の周辺の花壇などの草木の花華さんたちの撮影では、重宝していますデスら😸 *お店には、自ら栽培しているミカンや野菜などを販売して地方発送もしており、お店の周囲の庭にも色んな草木が植えてあり、花華さんたちが観られますデスょ😸 📝過去の投稿は、下記のキーワード検索で【近所のお花畑シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますので、どうぞ覗いて観てくださいマシ)^o^( by Kazyan's Green Shot Artistic:Japanese Snowball 2021 Apl 12//past pm 01:30’: iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 13//past am 05:10':upload
いいね済み
302
Kazyan
モクレン:木蓮:magnolia 【近所のお花畑④編】 雨上がりの後だったので、黄色の木蓮の色彩がとても美しく綺麗だったので連投デス😸 以下は、③編に同文デスら🙏😸 ♡この写真画像は、親戚筋の近所のお花畑に咲いている黄色のモクレン:木蓮ですが、昨日の風雨にさらされても、しっかりと満開近くになって、まだ蕾も幾らかありましたデスら😸 開いた黄色の花や蕾の彩りが、グラデーショナルでとても美しく綺麗に観えましたので、パチリパチリ✨と撮影した一枚がこの写真デスら😸 当地域では、モクレン:木蓮の花は何ヵ所かでみかけますが、紫色又は白色の木蓮ばかりで黄色の木蓮はここだけにしか観られません。 他の地域でも見かけたことがなく、珍しいのかな⁈ ということで撮影してみましたデスら😸 ☆ここにはシーズンを通して色んな花が咲いており、我が家から約120mと近いので、小生の撮影スポットの重要な一つデス😸 ここにくればなんらかの花華さんに会えるので、重宝していますデスら😸 また、このお花畑の前には、自ら栽培しているミカンや野菜などを販売しているお店がありますが、お店の周囲の庭にも色んな草木が植えてあり、花華さんたちが観られますデス😸 📝過去の【近所のお花畑】の投稿は、下記のキーワード検索で【近所のお花畑シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますので、どうぞ覗いて観てくださいマシ)^o^( お楽しみ頂けましたなら幸いデス😸 by Kazyan's Green Shot Artistic:yellow magnolia 2021 Apl 12//past pm 01:30':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 13//past am 04:20':upload
いいね済み
295
Kazyan
モクレン:木蓮:magnolia 【近所のお花畑③編】 ♡この写真画像は、親戚筋の近所のお花畑に咲いている黄色のモクレン:木蓮ですが、昨日からの風雨にさらされても、しっかりと満開近くになって、まだ蕾も幾らかありましたデスら😸 開いた黄色の花や蕾の彩りが、グラデーショナルでとても美しく綺麗に観えましたので、パチリパチリ✨と撮影した一枚がこの写真デスら😸 当地域では、モクレン:木蓮の花は何ヵ所かでみかけますが、紫色又は白色の木蓮ばかりで黄色の木蓮はここだけにしか観られません。 他の地域でも見かけたことがなく、珍しいのかな⁈ ということで撮影してみましたデスら😸 ☆ここにはシーズンを通して色んな花が咲いており、我が家から約120mと近いので、小生の撮影スポットの重要な一つデス😸 ここにくればなんらかの花華さんに会えるので、重宝していますデスら😸 また、このお花畑の前には、自ら栽培しているミカンや野菜などを販売しているお店がありますが、お店の周囲の庭にも色んな草木が植えてあり、花華さんたちが観られますデス😸 📝過去の【近所のお花畑】の投稿は、下記のキーワード検索で【近所のお花畑シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますので、どうぞ覗いて観てくださいマシ)^o^( お楽しみ頂けましたなら幸いデス😸 by Kazyan's Green Shot Artistic:yellow magnolia 2021 Apl 12//past pm 01:30':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 13//past am 03:50':upload
いいね済み
269
Kazyan
🌼キバナイペー 和名:黄金凌霄花;コガネノウゼン 別名・黄花イペー(キバナイペー). イッペー.ダベブイア ノウゼンカズラ科・ダベブイア属 【近所のお花畑②編】 ♡この写真画像は、親戚筋の近所のお花畑に咲いているものですが、昨日の風雨にさらされて、満開もピークになって花びらが少し色褪せてきたりして散り始めていましたデス😸 *色褪せなどをカバーするために、画像加工して絵画風にしてみましたデスら😸 【豆知識】 🌼 【イペーの花】 《コガネノウゼン》  💙青空に黄色が映える 黄金色のコガネノウゼン🌼 鮮やかなキバナイペーのお花さんデスら😸 大振りでクシャフワっとした個性的な 黄色い花が咲き誇る花姿は眩しいほどで とても綺麗に咲いていました。 ノウゼンカズラに似ていて 黄金色の花が咲くことからの名前。 原産地・南米〰️ブラジル.コロンビア 開花期・4〜5月 樹高・3〜5m(10〜20mにも) 花色・黄色 花径・6〜8cm 落葉性高木.熱帯植物 耐暑性に強く.耐寒性は比較的弱い ブラジル🇧🇷の国花 1974〰️ブラジルから渡来 ♡キバナイペーの花言葉〰️秘密の恋 💛 学名「Tabebuia chrysotricha」 ダベブイア属「Tabebuia」は アマゾンの先住民がこの木を呼んでいた現地語に由来します。 種小名「chrysotricha」はギリシャ語の「chrysos(黄金色の)+trichos(毛)」が語源:黄金色の毛のの意。 和名の黄金凌霄花:コガネノウゼンは 花姿がノウゼンカズラに似ていて濃い黄色の花が咲くことに因みます。 ブラジルでは「Ipe」と呼ぶため日本でも音読みで(イペ)と。 黄花イペ(キバナイペ)と呼ぶようになりました。 因みにイペー(Ipe)とは花色が淡紫色のため正確を期する意味で「黄花イペー」の名前で呼ばれています。 黄花イペーはブラジル.コロンビア原産の ノウゼンカズラ科のダベブイア属の落葉中高木です。 ブラジルではダベブイア属を総称して「イペー」と呼ぶそうです。 ブラジルの国花で「ブラジルの黄色い桜」 ともいわれ春に鮮やかな黄色の花を咲かせるイペーの花。 沖縄では戦後〰️南米から導入され〰️よく見られます。 桜のように葉に先がけて花が咲きその後に葉が出ます。 3月にはピンク色のイペーが咲くそうです。(黄色イペーよりも10年程早く入ってきた) イペについては元々はピンク色の花の咲く方を呼んでいたようです。 黄色のものはコガネノウゼンと呼ばれていましたが現在では黄色い花の咲く方をイペーと呼ぶ場合が多くなっているそうです。 開花期になると枝先に総状花序を出し鮮やかな黄色のトランペット形の花を咲かせます。 枝先に8〜10コ集まって咲き〰️1つの花は先端が5つに分かれ花径6〜8cmと大型で鮮やかな黄色の筒状花でとても美しいです。 花弁が縮緬状のようにシワになっているのが特徴です。 花の中には長さの違うオシベが2組4本.花弁にオシベが癒着しているため花弁とオシベが一緒に落ちメシベが残ります。 花後の果実は豆のサヤ状の円筒型で長さ20〜35cm程でぶら下がり中には扁平で翼状外皮を持った褐色の種子があります。 種子で容易に繁殖します。 葉は長さ6〜7cm程の狭楕円形の掌状複葉で手を広げたような形です。 枝に長い葉柄を持ち革質葉を持で褐色の毛が生え枝に対生します。 キバナイペ(コガネノウゼン)が沖縄に普及したのはオリオンビールが会社創立30周年の記念事業で沖縄の南米移住地であるボリビアより多量の種子を取り寄せ緑化事業の一つとして無料で県民に配布したからです。 沖縄では花の見頃は3〜4月なので卒業.新入生を祝う花とされているそうです。 また沖縄では街路樹として用いられています。 🔅よく似た和名の樹木で「Tabebuia chrisanta(和名キバナノウゼン)」が存在しますがそれはベネズエラの国花です。 ☆ここにはシーズンを通して色んな花が咲いており、我が家から約120m近いので、小生の撮影スポットの重要な一つデス😸 ここにくればなんらかの花華さんに会えるので、重宝していますデスら😸 また、このお花畑の前には、自ら栽培しているミカンや野菜などを販売しているお店がありますが、お店の周囲の庭にも色んな草木が植えてあり、花華さんたちが観られますデス😸 📝この後に、別なお花さんを引き続き連投しますので、どうぞご覧くださいマセ(╹◡╹) @:過去の【近所のお花畑】の投稿は、下記のキーワード検索で【近所のお花畑シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますので、どうぞ覗いて観てくださいマシ)^o^( by Kazyan's Green Shot Artistic: 2021 Apl 12//past pm 01:30':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 13//past am 03:20':upload
いいね済み
279
Kazyan
フジ:藤:westeria 紫藤:purple westeria ②編 ♡この写真画像は、直前の投稿からちょっと約30m離れた場所で、先刻雨上がりの直後に撮影した藤の花たちデス😸 杉や楠木などに大きなV字形に藤の花の蔓が力強く絡み、電話線にも絡んで咲いていたのが珍しい光景だったので撮影しました。 藤の花はとても勇壮に綺麗に咲いていましたデスょ😸 【詠歌:紫藤】 『雨の中天然枝垂れ藤の花 連なる姿美しき彩』 @"While it was raining, weeping wisteria flowers lined up, and I could see the colors changing in a gradation style and swaying beautifully. " 訳意:雨が降っている最中に、しだれ藤の花が連なって、グラデーション風に色が変化し、美しく揺れているのが見えました。 『雨あがり紫の花鮮やかに 眩しげにもと緑彩る」 @"After the rain, the purple wisteria flowers shined brightly and looked very dazzling with the fresh green leaves." 訳意;雨が上がったばかりの紫の藤の花が鮮やかに輝いて、眩しいほどに新緑の葉っぱたちとの彩りがとても美しく観られれました。 *これらの紫藤の花は、①②③編共に、いずれも、黒坂観音さまの道なりの先きで、宮崎大学の病院の近くにある黒坂の「大堤」の周辺の傍らで、それぞれが直ぐ近くの3箇所で、約20m〜30mの間隔で咲いていたものデス😸 【豆知識:藤】 「藤」の英語表現は厳選するとこの2つです。 ① wisteria:ウィステリア ② wistaria: ウィステァリア   *意味はどちらも同じデス😸 📝関連する英語表現: ・藤の花:wisteria flowers ・藤棚:wisteria trellis ・藤づる:wisteria vine *小さな紫・青・白い花がぶら下がっているつる性植物、花はうすい紫色。 wisteriaの色名はこれに由来します。 ☆学名はWisteria floribunda。 マメ科フジ属のつる性落葉木本になります。 「春になると咲く藤」 :wisteria blooms in spring 「しだれるように咲く姿は本当に綺麗で、とても好きな花です。」 @"The weeping variety of wisteria is really beautiful. It is one of my favourite flowers." 「しだれる」は「weeping」という言い方になります。 「weeping」は元々「泣いている」という意味になりますが、木や花の話という文脈で使うと「しだれる」という意味になります。 例えば、 ・weeping willow :柳 ・weeping cherry tree :しだれ桜 📝過去に投稿しました「藤の花」は、下記のキーワード検索により【藤の花シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますデス😸 どうぞ覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan's Green Shot Artistic:purple wisteria 2021 Apl 12//past am 00:20':iPhone12 Pro📱shooting 2021 Apl 12//pm 01:40':upload
いいね済み
255
Kazyan
フジ:藤:wisteria 紫藤:purple westeria ①編 杉の木:Japanese cider tree ♡この写真画像は、先刻雨上がりの直後に撮影した藤の花たちデス😸 下の方は、ハゼノキ:櫨の木葉っぱ🍃だけですが、杉の木に絡みながら上の方には藤の花が咲いていましたデス😸 *これらの紫藤の花は、①②③編共に、いずれも、黒坂観音さまの道なりの先きで、宮崎大学の病院の近くにある黒坂の「大堤」の周辺の傍らで、それぞれが直ぐ近くの3箇所で、約20m〜30m間隔で咲いていたものデス😸 【詠歌:紫藤】 『雨の中天然枝垂れ藤の花 連なる姿美しき彩』 @"While it was raining, weeping wisteria flowers lined up, and I could see the colors changing in a gradation style and swaying beautifully. " 訳意:雨が降っている最中に、しだれ藤の花が連なって、グラデーション風に色が変化し、美しく揺れているのが見えました。 『雨あがり紫の花鮮やかに 眩しげにもと緑彩る」 @"After the rain, the purple wisteria flowers shined brightly and looked very dazzling with the fresh green leaves." 訳意;雨が上がったばかりの紫の藤の花が鮮やかに輝いて、眩しいほどに新緑の葉っぱたちとの彩りがとても美しく観られました。 *続けて③(終)編まで、連投しますので、どうぞご覧くださいマシ)^o^( 【豆知識:藤】 「藤」の英語表現は厳選するとこの2つです。 ① wisteria:ウィステリア ② wistaria:ウィステァリア   *意味はどちらも同じデス😸 📝関連する英語表現: ・藤の花:wisteria flowers ・藤棚:wisteria trellis ・藤づる:wisteria vine *小さな紫・青・白い花がぶら下がっているつる性植物、花はうすい紫色。 wisteriaの色名はこれに由来します。 ☆学名はWisteria floribunda。 マメ科フジ属のつる性落葉木本になります。 「春になると咲く藤」 :wisteria blooms in spring 「しだれるように咲く姿は本当に綺麗で、とても好きな花です。」 @"The weeping variety of wisteria is really beautiful. It is one of my favourite flowers." 「しだれる」は「weeping」という言い方になります。 「weeping」は元々「泣いている」という意味になりますが、木や花の話という文脈で使うと「しだれる」という意味になります。 例えば、 ・weeping willow :柳 ・weeping cherry tree :しだれ桜 📝尚、過去に投稿しました「藤の花」は、下記のキーワード検索により【藤の花シリーズ 和堂】をタップすれば、全て観られますデス😸 どうぞ覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan's Green Shot Artistic:purple wisteria 2021 Apl 12//past am 00:20':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 12//pm 01:15':upload
いいね済み
324
Kazyan
コデマリ:小手毬: Reeves spirea /spir(a)ea 別名:スズカケ:鈴懸 最近は陽気が暖ったかったり雨模様の天候のせいか、行きつけのラーメン屋さんの店先でコデマリ:小手毬が沢山咲いていた。 その一つの花をピックアップして撮影してみました。 【詠歌:小手毬】 『小手毬や大手毬にも負けぬぞと   風に揺られてゆらゆら踊る』 @"It seems that the flowers of Kodemari:Spirea are swaying in the wind and performing a swaying and *graceful dance, just as they are not defeated by Odemari:Snowball.” 訳意:小手毬の花たちが大手毬には負けないぞとばかりに、風にゆらゆら揺れて、ゆらゆらと*優雅な踊りを披露しているみたいです。(*優雅:graceful:花言葉より) *直前に投稿した「オオデマリ:大手毬」と、どうぞ比較して観てくださいマセ(╹◡╹) 大手毬の枝ぶりは堅くて丈夫デスが、小手毬の枝は細くて風に揺られるほどデスら😸 ♡可憐な小さい花を沢山集めて、毬のように咲いていて可愛い。 白い小花を集めて球状のように咲いている姿は実に美しいデスら😸 ♡ 名前の由来は、1cm程度の真っ白な小花が直径3cmほどの半球状にまとまり、枝に沿ってぽんぽんと並ぶその姿は非常に愛らしく、そのまとまってつく花の姿が小さな手鞠のように見えるのでこの名前がある。 また、その花姿を鈴に見立てた鈴懸の別名もあります。 ☆花言葉の由来 古くからコデマリは日本人に愛され、盛んに庭などに植えられてきました。 純白の小さい花が丸く集まった姿は美しく気品もあり、花言葉の「*優雅」「上品」もその花姿にちなむと言われています。 他にも「伸びゆく姿」「努力」「品位」などがある。 ばら科シモツケ属の落葉低木で、学名は「Spiraea cantoniensis」である。 属名の「Spiraea(スピラエ)は、ギリシャ語の「speira(螺旋、輪)」が語源にちなみ、 種名の「cantoniensis」は「中国広東地方の」を意味している。 中国原産で、日本に渡来した正確な時期は不明だが、少なくとも江戸時代以前には渡来していたと思われる。 古くは「スズカケ(鈴懸)」と呼ばれていたそうで、江戸時代以降に現在と同様の「コデマリ(小手毬)」の名前ができたそうである。 自生しているのを見かけることはなく、公園や庭園樹、庭木、また、切り花、生け花の材料、茶花として利用されており馴染み深い。 樹高は余り高くはならず1.5m~2m程度にとどまるが、茎や花茎などが、根ぎわから束のように集まって生ずる叢生し、弓状に曲がって伸び、沢山の枝を出して株全体が大きく張っている。 枝は褐色で細く、弧を描いて緩やかに枝垂れている。 大株に生長したものは見栄えが良く、非常に見応えがある。 葉はサクラ(桜)やツバキ(椿)のように、1ツの節に1枚ずつ生えて、互いに方向を異にしている互生をしており、葉身は菱形状をした細長く両端が尖り、中央より下が 1番幅が広い披針形または長さが幅より長く、葉のほぼ中央が最も幅が広い楕円形である。 両面とも無毛で、裏面は粉白色を帯びる。 縁は中部以上に鈍い鋸の歯のようなギザギザが斜め前方を向いて揃っている鋸歯がある。 開花時期は、4月頃~5月頃。 アブラナ(油菜)のような花軸に多くの花がつき、花柄が、下の花ほど長く、上の花にいくに従って短くなり、各花が平らになって並んで咲く花のつき方をした散房花序をつけ、1本の枝には20個ほどの手鞠状の白い小さい花の塊がつく。 1ツの花は、直径7~8mm。花びらと萼片は5個、雄蕊は20本ある。花びらは平たく開いている。 1cm程度の真っ白な小さい花序は、直径3cm弱のドーム状か笠のように半球状になっている。 各花は連続して咲き、枝の上に全体が白い花で覆われるようになるので、その姿は大変に愛らしく、また美しく綺麗である。 そのまとまって付く花の姿が小さな手鞠のように見える。 📝「オオデマリ:大手毬」はスイカズラ科の植物で、「コデマリ:小手毬」はバラ科で、名前は似てもまったく違う関係はない種である。 by Kazyan’s Green Shot Artistic: Reeves spirea 2021 Apl 1//past pm 07:00’:iPhone12 Pro shooting 2021 Apl 3//past am 07:50':upload
いいね済み
309
Kazyan
フェニックス :Phoenix サクラ:桜:染井吉野:Somei-yoshino Cerry ♡この写真画像は、従兄弟の家の周辺の全景デスら😸 直前の投稿の「夜の編」では分からなかったので、「日中の編」として投稿したものデス⁉︎ その内容等は「夜の編」と合わせて、どうぞご覧くださいマセ)^o^( ☆いつも綺麗に剪定などして、草木を愛で世話をするのが大好きな趣味の一つらしいのデスら😸 中庭もいつも綺麗に清掃されており、雑草などは生えていなく、落ち葉のようなゴミ一つも見かけられないほどデスら😸 我が万葉の藪庭とは違って、対称的に立派な庭苑の様子には敬服する次第デスら😸 我が万葉の藪庭は野放図で、手入れは怠るズボラな小生はとても敵いませんデスら😸 当地区では、他に大きなフェニックスの在る庭は見当たらず、農道兼通学路のなだらかな坂の中程に立っている、一つの"symbol tree:シンボルツリー」として、当地区の住民は知らない人はいないのではないかと思われます⁈ 農作業のために往来する自動車や通勤・通学のための道路としての利用量も多く、直ぐ近くの269号線と合流する道路は、裏バイパス道路的に利用されているようで、結構な往来の自動車などがあり、このフェニックス を目にしている人は、道沿いにある沓掛、尾平、田野などの当地区以外の人々にも知られているのではないだろうか? 約50m先の右手には小学校の運動場があり、休日には少年野球大会や⚽️サッカーボール大会なども開催されており、又、体育館では🏐バレーボール大会や🏀バスケットボールなどのスポーツ大会もあわせて開催されているので、その子供たちの父兄やスポーツ大会の関係者の目にもとまる大きなフェニックスということになっているのではないだろうか? この画面の直ぐ右側には、大きな杉の木が2本聳え立っているのもあり、写真撮影のポイントとして、小生としてはシンボリック的存在として観ていますデスら😸 また、桜の花🌸のシーズンには、道路を挟んだ右側に運動場の周囲に続く桜並木があり、校庭の桜の花華たち🌸(3月24日に投稿しています百葉箱のあった桜の木なども)が一斉に見頃となって美しい風景が観られますょ⁉︎ 日々の散歩では、フェニックス は年中いつでも観られて、🌸桜の花のシーズンには、これらに限らずこの周辺を1時間余り周遊すると、多くの桜の花華たちが集うかのように沢山観られますデスら😸 散歩の途中の傍で、花見🌸が出来るほどデスょ⁉︎ @過去に投稿しています🌸桜の花華たちは、下記の【キーワード】選択で【桜の花シリーズ 和堂】をタップしますと、全て観られますょ🌸 又、このフェニックスは、🌕満月の撮影ポイントでもありますデスら😸  過去にもたびたび投稿していますょ⁈ 次いでに、その他の満月の様子も観られますデスら😸 【フェニックス ある風景 和堂】や【満月シリーズ 和堂】のキーワード選択でタップして、どうぞこちらの方もご覧頂けましたなら幸いデス🙏 どうぞ覗いてみてくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan's Green Shot Artistic:Phoenix & Cherry tree 2021 Apl 2//past am 01:30':upload
いいね済み
266
Kazyan
エゴノキ:Japanese snowbell 🌕満月: ワームムーン:Worm Moon:芋虫月 ♡この写真画像は、29日昨夜の9時頃撮影したものデス⁉︎ 左側の木はエゴノキ(俗称:ゲラン/ゲナンの木)で、源流のある山から直ぐの小川の脇に立っています。 傍の畑の脇との間には、野イチゴが群生しています。 手前のグリーンフィルドは、従兄弟の無耕作の畑の雑草たちデスら😸 その雑草に紛れるように、あちこちに点在して紫スミレの花が群生して咲いています。 🌕お月さんのちょど真下の凹みの所が、川の合流点で、その右側のなだらかな木の影の林は従兄弟の家の山桜や染井吉野の桜の木や梅の木などが立っています。 この画像で微かに白く写っている白い影は、この後に投稿します染井吉野の桜の木デスら😸 そちらの方では、川の合流点がはっきりと写っていますので、どうぞ続けて覗いて観てくださいマシ(╹◡╹) 【豆知識:エゴノキ】 エゴノキ科 エゴノキ属 学名:Styrax japonica 英名 :Japanese snowbell 別名:ロクロギ 俗称 :ゲラン(ゲナン)の木 渓流沿い等の水分の多い場所を好む、公園や庭の植木(園芸店ではスノーベル)としてよく見かける。 木のおわん・将棋の駒など ろくろ木工材料として使われることから、ロクロギとも呼ばれる。 近年は清楚な花のためか、庭木に使われることが多くなったが、生育に水分を必要とするので、植栽にはこの点に留意する必要がある。 移殖によって幹枯れが発生することがある。 植物体には有毒物質であるサポニンを含んでおり、その味が「えぐい」ので、エゴノキと名前がついたという。 これを利用し、果実や根を水の中で叩き潰し、魚を麻痺させて採取する、魚毒に利用されていた。 小生は小学生の頃に、学友たちと一緒に大人たちの見様見真似で、根っこを引っこ抜いて石で叩きながら、その樹液を川に流しながら魚を取ったことがあり、まさにこの木がそれである。 我が家の下の方には、源流が直ぐ近くの山からの小さな川と、遠く約20km先に源流のある小川の合流地点があり、ちょうどその脇にこのエゴノキ(俗称:ゲランの木)がある。 種子は硬い殻に包まれている。 これをお手玉の中に入れると良い音がする。 根元から萌芽した幹はスラリと伸び上がる。 材は粘り強いので、火であぶって曲げ、「背負い籠」や「輪かんじき」などに利用されていた。 岡山県の県北では、「ちない」と呼ばれてるようだ⁉︎ 5月後半から6月にかけて白い花を沢山つける。 秋にはサクランボのような実をつける。 実は非常に、苦く、エグイ(エゴイ)。 エグイ木が語源となりエゴノキとなる。 果皮に、多量の「エゴサポニン」を含むため、 ①界面活性作用があり、昔は石鹸のかわりに使った。 ②サポニン毒の麻酔作用から、実・根を叩き潰して、毒流し漁に使う。 特に鮎やハヤ、ウグイなどの川魚には効果がある。 毒流し漁で、“ゲラン(ゲナン)"と呼ばれるものは、デリスという 外国産マメ科の植物である。 根っこに殺虫効果があり、デリスという天然農薬として流通していた。 ゲラン化学が製造元であったため、デリカの根のことをゲランと呼ぶようである。 なお、デリスの強い魚毒性の成分は、rutenone(ロテノン)であり、 サポニンではない。 マダギの毒流し漁は食べることを目的としたため、エゴノキか山椒の根が使われていたようデスら😸 但し、この漁法は、現在では禁止されて法的には違法である。 『豆知識:満月🌕】 アメリカの農業暦のもととなったネイティブアメリカンが使っていたと言われている満月の名前で、季節の移り変わりの満月を節目にして農作業や狩猟など生活の目安にしていたとある。 🌕3月の満月は、「ワームムーン:Worm Moon(芋虫月)」という面白い名前デスら😸 冬が終わって春が始まり、雪が解け、日が地面にあたり地中も暖かくなるころに、ミミズが地中から出てきて地面を這ったあとを例えているんだそう。 春になり、土から虫が出てくるということは中国や日本で使われている二十四節気のなかの「啓蟄(けいちつ)」(中国では「驚蟄」と書く)と同じニュアンスなんですね。 他には、チェイスとムーンChaste Moon(純潔月)、デスムーンDeath Moon(死月)、クラストムーンⅭrust Moon(堅雪月)などがあります。 堅雪月とは、日中日の光で雪が溶け、雪解け水が夜に凍り付き、表面ががりがりに固くなった雪を表しているんだそうです。 雪道を運転していると一番恐ろしいパターンですね。 植物にちなんだ名前だと、サップムーンSap Moon(樹液月)というものがあります。 メープルシロップの原料になるカエデの樹液採取ができる時期だからなんだそうデス⁉︎ 【詠歌:満月】 『弥生空照らす満月楽しげに 我が寂寥を忘れさすかな』 @"The full moon happily illuminates the flowers in the night sky of Yayoi:March. After watching for a while, the feeling of loneliness will fly away and disappear, so I feel a mysterious energy in the full moon. 訳意:弥生の夜空を満月が楽しげに花華たちを照らしている。 しばらく観賞していると、寂寥感などすっかりどこかへ飛んで行き消えてしまうから、満月に不思議なエネルギーを感じる。 実際には昨日が満月の夜でしたが、雲に隠れており撮影できませんでした。 3月29日:今夕の夕陽と、今夜の満月🌕は特に美しく観えましたデスょ⁉︎ 明日の天気はどんなだろうか? 弥生月のお彼岸過ぎの満月日には竹の子が出るという、我が家の伝説があるので、明日には竹の子の穂先が地中から顔を出しているはずである⁈ 従って今日は、筍掘りをする予定である。 これから先、当分の雨後の日には筍が沢山顔を出すので、掘り方が忙しくなるゾナ⁈ いずこの竹林でもそうだろうが、我が裏山の竹林では、孟宗竹をはじめに、古参竹、布袋竹、大名竹、真竹など食べられない俗称薮竹も順に、春分の日頃から5月の節句の頃までの間に、こぞってこれらの筍掘りができるので楽しいのだが、嬉しさ余って足腰の疲れが残るようになるのは、玉に瑕よりも身体は疲労することになるから、近年では、ほどほどに控えめにしている。 【詠歌】 『桜散り菜の花しぐれ燕舞ふ   旬が来たぞと筍出でる』 @"When the cherry blossoms begin to fall and the rape blossoms rain, swallows fly around, bamboo shoots are in season, and digging up bamboo shoots becomes busy⁉︎" 訳意:桜の花が散りはじめて、菜の花しぐれの雨が降ると、燕たちが忙しくして飛びまわり、筍の旬を迎えて、竹の子掘りも忙しくなるょ⁉︎ 🖌詠人:筍歌人:藪中和堂//@訳:Kazyan 【後記】 🌕満月に感じる不思議な感覚は、弘法大師さまの言われることに通じるものがあるように思えますデス⁈ 【弘法大師は、満月を「月輪(がちりん)」と呼ぶことがあります。 太陽の「日輪」に対応することばですが、日輪に比べると月輪はやや知名度低めかも。 しかし、大師は「月輪」は菩提心、つまり、人間が誰しも心の中に持っている、悟りを求めようとする心をあらわすものだとされています。 菩提心は、「悟りを求めたい」「仏の教えを学び、実践したい」と思うきっかけになるものですから、仏教者にとってはさまざまな心のありようのなかでも最も尊いものとなります。 修行のなかにも、自らの心を曇りなく輝く満月のように清浄である、自分と月とが一体であると観念する「月輪観」というものがあるくらい。 世の中の全ての人が満月のように美しい澄んだ心を持つことができれば、世界から争いや 諍いはすぐに消えてしまうのかもしれません。】 *【金剛院和尚のブツブツ雑記】より by Kazyan’s Green Shot Artistic:fulmoon 2021 Nar 30//past am 07:40':upload
31件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部