警告

warning

注意

error

成功

success

information

3月度月間MVP賞候補の一覧

いいね済み
415
Kazyan
【山小屋別荘の花シリーズ:山小屋別荘編⑳】 ㊗️3月度:月間MVP賞:次点🎉 🌸桜フォトコン2022:応募❣️ ♧カンヒサクラ:寒緋桜:緋寒桜:ヒカンサクラ ♧オオシマサクラ:大島桜 ☆ゲスト:河童:カッパ:kappa(英) 📝以下は編⑪に同文の内容デス🙏 ♡この写真画像は、山小屋別荘の中庭の様子で、そこには岩で作られたテーブルセットがあり、その上座には、河童の塑像が座しています。 この河童は陶製の三股焼きの塑像で、宮崎県北諸県郡三股町で作られている最大級のものデスら😸 背景には、散りはじめている大島桜と寒緋桜が写っています。 通路はこれらの花びらがカーペット状の花道となっていましたデス🐶 ♡天気の良い日には、このテーブルセットは専らランチタイムや訪問者の応対に使われています。 鯉を養殖している池の端で、花々を目にしながら一休憩できる、暫時、なんとも粋な風情豊かな贅沢な時間が過ごせますデスら😸 【詠歌献上】 『ゆったりと景色眺めて癒さるる   河童見守る池の傍ら』 @"Beside the pond that the Kapps watch over, you can relax and enjoy the various scenery, which will be very healing.🎶 大意:河童が見守る池の傍らで、さまざまな景色をリラックスして楽しむことができて、とても癒されますょ🎶 @"On a full moon night, you can hear the high voise of the Kappa barking here." 大意:🌕満月の夜、ここで河童が大きな口を開けてかん高い声で吠えるのが聞かれるそうデスら😸 "皆さん、どうぞ私を見に来てくださ〜eee〜い"と言ってるようデスら😸 ちなみにこの河童は、この辺一帯の水辺の守神さまのお使いで、夜半過ぎになると、川や池を巡回して守ってくれているというお話しが伝わっています😸 伝承として、河童自身が「水の神」として崇められているようデス😸 【豆知識】 🗒カッパ伝説 宮崎県北諸県郡の三股町内には多くの河童伝説が残っているようで、長田峡公園には、町内の陶芸家が製作した「カッパのオブジェ」が設置してあります。 🗒当地方では、河童を「がぐれ」「ガラッパ」と呼び、町内にも数多くの河童伝説が残っています。 この辺りでは、昔々、悪賢い御崎猿といたずら好きな「鳥井が平がぐれ」がいつもケンカばかりしていました。 そのことを憂えた御崎大権現は、猿から悪知恵が働く頭の毛3本を抜き、がぐれのバカ力が出ないように頭の皿を穴の開いた皿に付け替えました。 それからというもの、両者ともおとなしくなって、ここ長田峡で静かに暮らしているそうです。 🗒Kappa Densetsu 【The Kappa of this area are known as ‘’Gagure’’ or ‘’Garapa’’ and there are many legends about them around the town. Long ago, the mischievous Misaki Monkey and the unruly Toriigahira Gagure were always fighting. Misaki Daigongen was worried about them, so he pulled out 3 hairs from the monkey, and replaced the plate on the head to a plate with a hole so their powers would no longer come out. After that, both became calm and they now seem to live quietly here in Nagata Gorge.】 ☆カッパのオブジェ カッパ伝説も残っていることから、2017年3月に町内の陶芸家が製作した「カッパのオブジェ」を設置しました。 長田峡公園内には14体あります。 どこに潜んでいるのか、ぜひ探してください。 *「三股町サイト」より引用 都城市・都城島津伝承館(都城島津邸内)は、都城島津家が所蔵していた「河童の手足」を公開した。 しかもその河童は、三股町・梶山の川に生息していたという。 手足と一緒に木箱に入っていた由来書によると、文政年中(1818~1830年) 、鹿児島藩士・上村休助が梶山の川で1匹の河童を射殺。 すると休助は、たちまち発熱し言葉を話せなくなった。 困った休助は知人侍・大川原世則に頼み、修験者にまじないをしてもらったところ回復。 休助はお礼にと、捕まえた河童の両手足を世則に贈った。 その後、世則はそのうちの一対を都城島津家に献上したという。 *「miyazaki ebooks」 より引用 📝手足の梱包されていた献上箱には、河童の絵図が一緒に入っていたようデスら😸 「論より証拠」ご関心のある方は、宮崎県都城市の「都城島津伝承館(都城島津邸内)」をお訪ねになってくださいマシ(^_-)✨ ✍️これで、山小屋別荘周辺の花華たちの様子の投稿はお終いデスが、3月18日の投稿分【郷土の風景シリーズ:鰐塚山の麓編】と合わせて見ると、更に楽しめるかも知れませんデスら😸 皆さま、どうぞ覗いて観てくださいマシ(^_-)✨ 皆さま、ここまでご覧頂きましてありがとうございました🙏 今後ともご贔屓賜りますようお願い申し上げ候ふ🙇‍♂️ ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人 藪中和堂 Artistic: March 30,2022:past 12:30’:📱shooting March 31,2022:past 16:00':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
406
Kazyan
【山小屋別荘の花シリーズ:枝垂れ桜編⑲】 🌸三月度月間MVP賞候補ノミネート❣️ 🌸桜フォトコン2022:応募❣️ ♧枝垂れ桜 ♧この写真画像は、通路の前側から写した「枝垂れ桜」で、満開の様子でした🐶 その奥隣りにあるの捩れた木は、「ヒダリウメ:左梅の木」で、すっかり🍃緑の葉っぱだけになっていましたデス🐶 🗒枝垂れ桜のルーツ🌸 この枝垂れ桜は、宮崎県浄専寺 浄専寺のしだれ桜 由縁 浄専寺は、浄土真宗西本願寺派の西栄山浄専寺(じょうせんじ)。開山は元和元年(1615年)との事。 浄専寺のしだれ桜は、ウバヒガンの変種で枝をたらしたもので、幹周り約3m、高さ約15m、樹齢250年~300年とも言われ、昭和40年には、宮崎県天然記念物にも指定されております。 このしだれ桜は、浄専寺の第九代住職、戒肇師が、江戸時代中末期、本山参りの帰りに京都祇園から苗木を持ち帰り植えたものです。 この株から作られた苗は各地に植えられ、五ケ瀬だけでも約300本余、郡内、県内、熊本県内、その他に広く部分布し花をつけています。 浄専寺境内には、他に樹齢約70年、約100年の桜があります。 これほど見事な枝垂れ桜は宮崎ではまず見る事が出来ません。必見です。 お隣の三ヶ所神社の桜も見応え十分です。 五ヶ瀬町には、この枝垂れ桜の子孫が町内各地で沢山観られます。 ✍️皆さま、一度ご覧になってはいかがでしょう? *ネットで検索すると、その様子が伺えますデス🐶 更に、この後に続けて、山小屋別荘周辺の花華たちの様子を投稿します。 皆さまどうぞ覗いて観てくださいマシ(^_-)✨ ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人 藪中和堂 Artistic: March 30,2022:past 12:30’:📱shooting March 31,2022:past 15:20':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
396
Kazyan
【山小屋別荘の花シリーズ:枝垂れ桜編⑱】 🌸3月度月間MVP賞:候補ノミネート❣️ 🌸桜フォトコン2022:応募❣️ ♧枝垂れ桜 ♧この写真画像は、通路の後ろ側から写した「枝垂れ桜」で、満開の様子でした🐶 🗒枝垂れ桜のルーツ🌸 この枝垂れ桜は、宮崎県浄専寺 浄専寺のしだれ桜 由縁 浄専寺は、浄土真宗西本願寺派の西栄山浄専寺(じょうせんじ)。開山は元和元年(1615年)との事。 浄専寺のしだれ桜は、ウバヒガンの変種で枝をたらしたもので、幹周り約3m、高さ約15m、樹齢250年~300年とも言われ、昭和40年には、宮崎県天然記念物にも指定されております。 このしだれ桜は、浄専寺の第九代住職、戒肇師が、江戸時代中末期、本山参りの帰りに京都祇園から苗木を持ち帰り植えたものです。 この株から作られた苗は各地に植えられ、五ケ瀬だけでも約300本余、郡内、県内、熊本県内、その他に広く部分布し花をつけています。 浄専寺境内には、他に樹齢約70年、約100年の桜があります。 これほど見事な枝垂れ桜は宮崎ではまず見る事が出来ません。必見です。 お隣の三ヶ所神社の桜も見応え十分です。 五ヶ瀬町には、この枝垂れ桜の子孫が町内各地で沢山観られます。 ✍️皆さま、一度ご覧になってはいかがでしょう? *ネットで検索すると、その様子が伺えますデス🐶 更に、この後に続けて、山小屋別荘周辺の花華たちの様子を投稿します。 皆さまどうぞ覗いて観てくださいマシ(^_-)✨ ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人 藪中和堂 Artistic: March 30,2022:past 12:30’:📱shooting March 31,2022:past 15:20':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
429
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:寒緋桜編】 ㊗️3月度:月間MVP賞:次点🎉 ♧カンヒサクラ:寒緋桜:緋寒桜:ヒカンサクラ:Cold scarlet cherry blossoms 学名:Cerasus campanulata Masam. バラ科サクラ属の野生種のサクラ。 旧暦の正月あたりに咲くことからガンジツザクラ(元日桜)と呼ばれることもある。 別名ヒカンザクラ(緋寒桜)、タイワンザクラ(台湾桜)、ヒザクラ(緋桜)とも言う。 なお語呂が似たヒガンザクラ(彼岸桜)はエドヒガンとコヒガンの通称であり別種である。 ♧開花は葉が展開する前で、花は全開せず半開きのまま萼筒ごと落下することがあり、染井吉野:ソメイヨシノなど一般的な桜の花とは異なるため、「変わった紅梅だねえ」などと、勘違いされやすい。 ♧この写真画像の「寒緋桜」は、園芸観賞用に作られた変種で、花びらが縮れているのが特徴デス🐶 写真画像の右側奥の方に赤く見えるのは、これも変種の「クサボケの花」デス😸 手前の桜は石臼に生花としていけている彼岸桜デス🐶 【詠歌献上】 『裏山に 春告げる鳥 汝:なが鳴けば 心もしのに 古:いにしえ思ほゆ』 @"*Nightingale in the back *Bamboo grove that announces spring! When you twitter, my heart is healed and it makes me feel the ancient times of Manyo." 大意:裏の*竹林の*鶯(春告げ鳥)よ! おまえが鳴くとき、心も癒えて、万葉の古:いにしえが偲ばれる。 📝この歌は、「英語でよむ万葉集」リービ英雄著岩波新書のを俺流に節を引用して、もの真似捩り歌として詠んでみたものデスら😸 ちなみに引用したのは「柿本人麻呂:巻3・266」でした🙏🙇‍♂️ 但し、@"英訳"は、俺流に吾輩独自のものデスから、お楽しみ頂けましたなら幸いデス🐶 今朝は雨降りで止みそうにありませんので、散歩は中止して、玄関先のエントランスに座しながら、この歌を詠んでみました🐶 ちょうど今しがた、雨の中でも、鶯:ウグイスの囀りが聞こえてきましたデス🐶 嬉しいことに、ようやく二節になり"ホ〜ケキョケキョ"と鳴いてくれましたデスら😸 これから先、徐々に上手な美しい囀りが、例年通りなら6月一杯は聴けそうデス😸 *美しい連続の囀りの声をお届け出来ないのが残念デス🐶 どうぞ、お花の方をお楽しみくださいマシ(^_-)✨ ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人 藪中和堂 Artistic: Cold scarlet cherry blossoms :Cherry flowers March 26,2022:past am 07:30’:📱shooting March 26,2022:past am 08:00’:upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
394
Kazyan
📝 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #049//Instagram 🌸3月度:月間MVP賞候補:ノミネート❣️ 【万葉の中庭シリーズ:カンヒサクラ:寒緋桜/緋寒桜編】 ♧カンヒサクラ:寒緋桜/緋寒桜:ヒカンサクラ 英名:Prunus campanulata(学名) ♡この写真画像は、玄関先の万葉の中庭で、満開になりはじめた「カンヒサクラ:寒緋桜」の一枝を頂いて、このように生花としてみたものデス🐶 ♧別名:「緋寒桜:ひかんざくら」 これとは別に「彼岸桜:ひがんざくら」という花がありますが、そちらとは「か」と「が」の違いだけになり間違えやすいので、混同を避けるために、「緋寒”の方を”寒緋”にひっくり返して「寒緋桜」の呼び方に変えた、という経緯があるようデスら😸 📝写真の額装の中の画像は"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、見廻組の一員の守護鳥の福郎君が見守る中で、「布袋竹:ホテイチク」の古い仕掛け竿に焼きを入れて作った花器に、「赤い寒緋桜/緋寒桜」の花を生花としていけて、俺流に楽しみながら一句詠んでみましたデス🐶 《一九献上》 『緋の桜 紅梅に似て 雅かな』 @"*Prunus campanulata resembles a red plum blossom and is an elegant, lovely and beautiful flower." 大意:寒緋桜は紅梅の花に似て、同じくらいに雅やかで麗しく美しい花です。 * Prunus campanulata:寒緋桜/緋寒桜 🌸Carpe Diem:Seize the day❣️ ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人 藪中和堂 Artistic: Prunus campanulata March 25,2022:past 17:40':📱shooting March 25,2022:past 18:40':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
398
Kazyan
🌸3月度月間MVP賞候補ノミネート❣️ 【万葉の中庭シリーズ:すみれ編】 ♧スミレ:菫: Violet (flower) ♡この写真画像のすみれは、わが万葉の中庭の片隅にいつの間にか着植していた「タチツボスミレ:立坪菫/立壺菫」デス😸 はじめて見たのは昨年デスが、中庭の片隅で、全く知らない間に花が咲いていましたので、鉢植えに移植していたものデス🐶 このようにして、咲いてくれたスミレの花はとても可愛いデス🐶 ♧タチツボスミレの花言葉: 「小さな幸せ」「*つつましい幸福」 《一九献上》 『*つつましく美しきかなすみれ花』 @"The violet flowers that show a humble and happy appearance are very cute and beautiful." 大意:つつましい幸福な姿を見せてくれるすみれの花が、とても可愛いくて美しいです。 【豆知識】 ♧タチツボスミレは、漢字で書くと「立壺菫」、「立坪菫」となります。 これは、タチツボスミレの姿が由来していて、花が咲き終わったあとに、すっと茎が立ち上がることからつけられました。 ツボ:坪とは庭を意味していて、庭など身近な場所で見ることができるという意味からこのような名前がつきました。 さらに、スミレという名前は、大工が使っていた*墨入れに花の形が似ていることから、*スミイレとなり、それが転じて*スミレとなりました。 ♡スミレの花を見つけては、つい口ずさむのが「四季の歌」と「すみれの花咲く頃」デス🐶 ♪四季の歌🎶 :Four seasons song 🎶 春を愛する人は 心清き人 *すみれの花のような ぼくの友だち :Those who love spring are those who have a pure heart My friend like a violet flower 夏を愛する人は 心強き人 岩をくだく波のような ぼくの父親 :Those who love summer are reassuring people My father, like a wave breaking a rock 秋を愛する人は 心深き人 愛を語るハイネのような ぼくの恋人 :Those who love autumn are deep-hearted people My lover like Heine who talks about love 冬を愛する人は 心広き人 根雪をとかす大地のような ぼくの母親 :A person who loves winter is a person with a big heart My mother, like the earth that melts the snow    作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一/歌:岸洋子 (四季の歌より引用) 「切ない」を遥かに超え、「哀愁」をもしのぐ「叙情性」ウィキペディアの評価では「叙情」>「哀愁」>「切ない」とされているようです。 そんな権威ある叙情性のある曲の中でも、群を抜いているのがこの歌の「旋律:melody」です。 いつも暖かい日のある、今頃の晴れた春の日になると思い出します。 歌詞もメロディもそれぞれにイイ感じデスね❣️ あなたも口ずさんで、歌ってみませんか? もう一曲は宝塚劇場の定版で「すみれの花咲く頃🎶」があります😸 作詞:Fritz Rotter・白井鐵造 作曲:Franz Doelle 歌:宝塚歌劇団 【すみれの花咲く頃】歌詞 春すみれ咲き 春を告げる
春 何ゆえ人は汝を待つ
たのしく悩ましき
春の夢 甘き恋
人の心酔わす
そは汝 すみれ咲く春 : Spring violet bloom Spring that announces Spring Why people are so happy to wait for you Spring dreams The sweet lover's heart is intoxicated Thou violet bloom 

すみれの花咲くころ
はじめて君を知りぬ
君を想い日ごと夜ごと
悩みしあの日のころ
すみれの花咲くころ
今も心ふるう
忘れな君 われらの恋
すみれの花咲くころ : Spring Violet flowers I know you for the first time I think of you day by night Around that day, when the violet flowers bloom, you still shake your heart, forgotten you, 

忘れな君 われらの恋
すみれの花咲くころ :our love, when the violet flowers bloom, when you forget, our love, when the violet flowers bloom. ♡すべからく、俺流の"poor English"で、訳してみましたデスら😸 お楽しみ頂けましたなら幸いデス🐶 皆さま、すみれの花を愛でながら懐かしみ、日本語の歌詞で歌ってみませんか🎶 ✍️Works :Poetaster Kazyan//筍歌人 藪中和堂 Artistic:Violet flower March 12,2022:past 13:30’:📱shooting March 12,2022:past 20;45’:upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
413
Kazyan
🌸3月度月間MVP賞候補ノミネート❣️ 【郷土の風景シリーズ:カフェショップの花壇④編】《+追加版//再最終版》 ♧オニタビラコ:鬼田平子:oriental false hawksbeard ♧ソテツ:蘇鉄:cycad ♡この写真画像は、②編で投稿したところの、花壇の中にあるソテツの1本で、あたかも、ソテツに見たことのない花が咲いたようにして、ソテツの葉っぱの脇から出てきて咲いている「オニタビラコ:鬼田平子」を、オニタビラコとソテツの葉脈の黄色が似ているのを面白がって撮影したものデス🐶 ♧ オニタビラコ:鬼田平子 学名:Youngia japonica)は、キク科オニタビラコ属の越年草。 道端や庭に自生する雑草。 英名:oriental false hawksbeard ♡オニタビラコの花言葉: 「純愛」「仲間と一緒に」「想い」 ☆オニタビラコは食べることができますが野草なのでクセがあります。 アクが強く、そのまま食べると苦みがあるため、アク抜きをしてから調理します。 お庭などに咲くオニタビラコを料理に使う場合は、よく洗ってからにしましょう。 ♧ソテツ(蘇鉄 学名:Cycas revoluta)は、裸子植物ソテツ科の常緑低木である。 窒素固定能を持った生物と共生している植物としてはマメ科が有名だが、そのような能力がソテツにもあるため、窒素分の乏しい土地での生育も可能である。 ソテツは漢字で「蘇鉄」と書き、鉄を肥料にすると樹勢が増すため枯れかかった時に鉄の釘を打ち込むと蘇ることに由来する。 中国名では「鉄樹」や「鉄蕉」などがあり、由来は材が固いところからきていると言われている。 幹からデンプンが採取できることから、英語名で “Japanese sago palm” とも呼ばれている。 ソテツ類の中では日本列島に自生する唯一の種で、自然分布では日本列島の固有種である。 日本列島の九州南端、南西諸島、台湾、中国大陸南部に分布する。主として海岸近くの岩場に生育する。 なお、自生北限は*宮崎県串間市都井岬である。 *都井岬の灯台近くの直ぐ傍で、海沿いの山肌に沢山「ソテツ:蘇鉄」が、見事な程に自生しています🐶 本州には自生しないが、ある程度の寒さに耐え、異国情緒を醸す庭園樹になることから、寺社、庭園、学校、市役所前のロータリーなど、各地で植えられている。 本州の各地カナリーヤシ(フェニックス)やワシントンヤシ(ワシントニアパーム)などと共に、南国ムードを強調する為の演出として、映像素材に用いられる場合がある。 九州南部・南西諸島の主要都市には大抵植えられている。 📝「Sweet potato Cafe shop」の投稿をここ迄ご覧頂きましてありがとうございました🙏 今後とも、どうぞよろしくお願い致します🙇‍♂️ ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人 和堂 Artistic:Pink knotweed March 10,2022:past 15:15':📱shooting March 11,2022:past am 09:00':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
421
Kazyan
🌸3月度月間MVP賞候補ノミネート❣️ 【万葉の藪庭シリーズ:藪椿編】 ♧ヤブツバキ:藪椿:Camellia japonica(学名/英名) ♡この写真画像は、わが万葉の藪庭に咲いている「藪椿」デス🐶 《一九献上》 『薮ん中 パッと明るく 赤(紅)椿』 @"The bright red (purple)camellia that immediately stands out in the bush made me feel that the surroundings became brighter." 大意:藪の中ですぐに目につくのは真っ赤な藪椿で、周りがパッと明るくなったように感じますデス🐶 🌸藪椿の花言葉「控えめな美点」は、東洋的な気品のある清楚な花に香りがないことからつけられたのでしょう⁉︎ また、「気取らない優美さ」は、一重の赤い花の適度な華やぎと品格のある凛としたイメージからなのでしょう⁉︎ 【豆知識】 ♡庭木に良く植えられ、種子からとれる椿油は上質で、整髪用や養毛剤に用いる。 *下記参照:薬用としても使われたりしている。 材はかたく緻密で、ツゲ材と同様に木具材や細工物に使われる。 材の灰は、紫根染の媒染剤になる。 庭木として良く植えられ、住宅等の植栽では防音の機能を有する樹種(防音樹)として知られる。 ♧ツバキの花は古来から日本人に愛され、『万葉集』のころからよく知られ、京都市の龍安寺には室町時代のツバキが残っている。 ☆俳句などの和歌では、「藪椿」は春の季語だが、「寒椿」「冬椿」は冬の季語とされている。 茶道でも大変珍重されており、冬場の炉の季節は茶席が椿一色となることから「茶花の女王」の異名を持つ。 美術や音楽の作品にもしばしば取り上げられている。 ♧ヤブツバキとは? ・ツバキ科ツバキ属に属する日本固有の常緑樹。  本州(青森県夏泊半島が北限)から沖縄の各地に自生するが、東北地方では海岸沿いに多く、それ以外の場所では山地にも見られる。 大島を代表とした伊豆七島はヤブツバキの名所として古くから知られている。 ・日本最古の観賞用花木あるいは代表的な茶花として知られ、江戸時代には本種とユキツバキを掛け合わせるなどして数多くの品種が作られた。 ヨーロッパにおいても「冬のバラ」と称され、品種改良が進む。 単にツバキという場合は園芸品種を含むが、野生の原種であることを強調する際、藪に生えるツバキ=ヤブツバキと称する。 ☆世界三大花木のひとつで春の訪れの喜びを伝えるツバキ:椿の交配親としてのヤブツバキ:薮椿である。 花(木)の名は、つやのある木からの艶葉木(つやはき)が転訛したという説や、葉が厚いことからの厚葉木(あつばき)からという説、葉が丈夫なことからの強葉木という説などがあります。 ヤブツバキは野生種で、室町時代から観賞用に品種改良され、一重や八重、千重咲き、獅子咲きなどの様々な花形、絞りや咲分けなど華やかで美しい花色の園芸品種が数多くあります。 《椿油》 椿油は、種子(実)熱を加えずに押しつぶして搾った油で、「東の大島、西の五島」の名産品としてもよく知られている。 高級食用油、機械油、整髪料、養毛剤として使われるほか、古くは灯りなどの燃料油としてもよく使われた。 ヤブツバキの種子から取る油は高価なため、同じくツバキ属の油茶などから搾った油もカメリア油の名で輸入されている。 また、搾油で出る油粕は川上から流して、川魚、タニシ、川えび等を麻痺させて捕獲する毒もみ漁に使われた。 《薬用》 花を「山茶花:さんちゃか」、葉を「山茶葉:さんちゃよう」、果実を「山茶子:さんちゃし」と称して薬用にする。 花は天日乾燥して生薬にし、葉は随時採って生を用い、果実は圧搾して油を採る。 葉のエキスが止血薬になる。 葉にはタンニンとクロロフィル(葉緑素)などが、花にはアントアチニン、ユゲノール、ブドウ糖、果糖、蔗糖、マルトースなどを含む。 また種子には、オレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、配糖体のカメリン、カメリアサポニンなどを含む。 タンニンは収斂作用、クロロフィルには肉芽の発生作用があることから傷薬に用いられ、花は滋養保健、種子から採れる椿油は精製して育毛剤、軟膏基剤の原料に使われる。 ☆民間療法では、切り傷、腫れ物に花や生葉を揉んだり、かみつぶしてつけたり、蒸し焼きした生葉に椿油をつけて冷ました後に患部につける。 花を干したものを細かく刻み、小さじ1杯ほどをカップに入れて熱湯を注いで、蜂蜜などで調味したものを飲むと、滋養保健や便通に役立つとされる。 椿油は昔から養毛料として使われていたもので、洗髪に使うとサポニンが汚れを落として、頭部にできた湿疹、かぶれに良く、養毛に役立つ。 《食用》 花を採って、根元側から甘い蜜を吸うことができる。 *これはよくやりましたデス😸 また、ごみなどを除いてから天ぷらにすると、花蜜由来の甘味があり、食べられる。 *これは小生も、高校生まで実際に食べていた🐶 《伝承》 年を経たツバキは化けるという言い伝えが日本各地に残る。 新潟の伝説では、荒れ寺に現れる化け物の正体が椿の木槌であったり、島根の伝説では、牛鬼の正体が椿の古根だったという話がある。 《忌避》 ☆花がポトリと落ちる様子から、馬の世界においても落馬を連想させるとして、競馬の競走馬や馬術競技馬の名前としては避けられる。 特に競馬では、過去にはタマツバキの様な名馬もいるが、1969年の第36回東京優駿(日本ダービー)で大本命視されたタカツバキが、スタート直後に落馬で競走中止するというアクシデントを起こして以降、ほとんど付けられることがなくなった。 ☆武士は、打ち首により首が落ちる様子に似ていることを連想させることを理由にツバキを飾るのを好まなかった、という話もあるが、それは幕末から明治時代以降の流言であり、江戸時代に忌み花とされた記述は見付からない。 1600年代初頭には多数の園芸品種が流行。 1681年には,世界で初めて椿園芸品種を解説した書物が当時の江戸で出版されている。 ✍️Works:Poetsster Kazyan//筍歌人 藪中和堂 Artistic:Camellia japonica March 2,2022:past 12:00’:📱shooting March 3,2022:past am 08:10’:upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
441
Kazyan
🌸3月度月間MVP賞候補ノミネート❣️ 【万葉の中庭シリーズ:⑩沈丁花編】《連投最終版》 ♧薄色沈丁花:Daphne odora ♡沈丁花は2月から4月に咲く、春の開花ラッシュの先駆け的な存在の花デス🐶 ☆2022年に咲いている「薄色沈丁花」の中で、木のテッペンに一際でっかく咲いたもので、こんなに大きいのは、今年初めて咲きましたデス🐶 《一九献上》 『でっかいなぁナンバーワンの沈丁花』 @"It is the number one bigest flower of this year. It was the Daphne odora that made such a big flower bloom for the first time. I am very satisfied!‼︎" 大意:でっかい今年ナンバーワンの花デス🐶 初めてこんなに大きな花を咲かせてくれた沈丁花です。 吾輩はたいそうに満足しています😸 "Abracadabra Chichin pui pui🪄  Deliver the scent to you❣️ 皆さまの元へ香りが届きますように🙏 沈丁花には精油がない? 香りが豊かで、三大香木にも挙げられている沈丁花ですが、じつはその香りの精油は存在しません。 沈丁花には、花や根に強い毒性があることや、精油として抽出することが難しく、安定して供給できないことから、沈丁花の精油というものは商業的に生産することがかなり困難と言われています。 そのため、香水としての沈丁花は、人工で再現した香料が使われているのが特徴です。 スズランとレモンを足した香りが近いそうデス😸 人によっては、肉料理によく使うハーブのクローブ似た香りがするという⁉︎ ♧沈丁花の香りは、三大香木の中でも1番香りの届く範囲が広く、別名「瑞香」「千里香」とも呼ばれています。 また、香りの成分の種類も120〜150と、豊富なのが特徴的です。 その主な成分は「リナロール」です。 スズランやラベンダー、ベルガモット、クラリセージなどに含まれている芳香成分と同じようデス🐶 冬の終わり頃から春先になるとふわりと遠くからでもその香りが楽しめます。 この艶美な香りには癒されますデスら😸 ♧沈丁花そのものの香りを楽しみたい方は、ちょうど今頃がシーズンなので、近所の公園などへ足を運んで、探索してみては如何でしょうか? 《ご注意ください‼️》 「美しい物には😈毒がある」 沈丁花も例外ではありませんデス🐶 この写真画像の大きな花は、一見美味しそうですが、沈丁花の毒を仕込んだケーキかも知れませんデス😸 💀 沈丁花には、花や赤い実や根、🍃葉っぱやなど樹液に至るまで、全ての部位全体的に毒性があります。  その毒により身体的な害は沈丁花の部位によって違いがでますが、樹皮や樹液に触れると、皮膚にかゆみや水ぶくれができてしまう可能性があります。 あまり触れる機会がありませんが、沈丁花の実は誤って食べてしまうと下痢や嘔吐、最悪の場合は心臓障害を起こす可能性があるほどで、手入れをするときはゴム手袋などが必須となります。  また子供やペットが間違えて沈丁花に触れたり、樹皮や樹液、花などを体内にいれないように注意して見守ることをした方が良いでしょう‼︎ 切り花する時とか剪定する際にもご注意デス‼️ 📝一方では、薬としても使われている? その毒性から育てるときには細心の注意が必要な沈丁花ですが、ときには歯痛や口内炎の薬として沈丁花が使われることがあります。 ただ薬になるからといっても、素人の沈丁花の取り扱い方では😈毒にしかなりませんので注意しましょう。 ✍️わが万葉の中庭の沈丁花は、2種類あり「薄色沈丁花」が先に満開になり、「覆輪沈丁花:斑入り沈丁花」の方は少々遅れてまだ八分咲き程度ですが、今年の沈丁花の花の連続投稿は、これにてお終いにしたいデス🐶 📝下記の【キーワード】選択で、【沈丁花の開花 和堂】【万葉の中庭シリーズ】または【万葉の藪庭シリーズ】をタップすると、過去の投稿から、万葉の中庭・藪庭の様子が見られます。 どうぞ、覗いてご覧くださいマシ(^_-)✨ Seize the day 🌸 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人 藪中和堂 Artistic:Birthday memorial:Daphne flowers March 1,2022:past am 07:00’:📱shooting March 1,2022:past 17:20':upload by Kazyan’s Green Studio
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
10件中 1-10件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部