warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
害虫被害の一覧
投稿数
451枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
14
じゅん坊
ベロニカ ファーストキスの新芽が出てきていたのに、今朝見ると,地際で2つも切れ落ちていました😭 しかも今日初めてではなく、ここ1週間で3つ同じように切れ落ちており、雨風によるものとは思えず…。 やはり、ネキリムシによる犯行でしょうか?枯れてしまう前になんとか対処しないと😓
34
オニギリジョー
ヒポエステスがマドカズラみたいに…😆 ダレの仕業⁉️ 🐌👈こいつか⁉️ 🐛👈それともこいつか⁉️
126
ウラちゃん
こんばんは🌇今日は22度まで気温が上昇して暖かい一日でした yoyoさんの🏷木曜日は木に参加します 今日の木はコナラの木です 木の実はあの細長いドングリですね ブナ科コナラ属 落葉広葉樹 一昨日都立狭山公園に行った時に木に黄色いテープが巻いてあるのを何本か目にしました パークセンターのスタッフの方に尋ねてみたら、今、狭山丘陵でナラ枯れの被害が起きていてこの公園ではコナラですがその被害にあった木で近いうちに伐採する木ですと教えて頂きました ナラ枯れとは? ナラやカシなどの木が突然枯れる病気で、正式名称は『ブナ科樹木菱洞病(イチョウビョウ)』といいます。 近年、全国的に.害が広がっており、東京都内でも令和元年度にナラ枯れが確認されるようになりました この病気は「カシフナガキクイムシ」という小さな昆虫が「ナラ菌」という菌を木の中に持ち込むことで発症します 子育てをするために大量の個体が木の中に潜り込みます カシノナガキクイムシが開けた穴からは、潜り込む際に出る木くずや糞などが外に捨てられ、幹や根もとに積もります。この粉状のものを『フラス』といいます 枯れた木からは、新たに生まれ育った何万匹もの成虫が飛び出し繁殖を繰り返します カシノナガキクイムシは、年を取り、太くなった木を好みます かつてコナラなどの樹木は薪・炭などに使うため定期的に伐られていましたが、人の暮らしの変化と共に伐られる機会が減少し、太く、大きな木が増えてしまいました これが、ナラ枯れ枝害の拡大に繋がったと言われています 現在、被害木の伐採や搬出、被害予防のための伐採など様々な対策を行っているとのこと (パークセンターにあった説明書を抜粋しました) やはりこの木も人間と深い関わりがあって、このような事態になっているのだなと知りました
16
つねママ
今日ユリオプスデージーに茶色い小さな物がいくつも付いているのを発見。 全く動かないけどこれは虫なのでしょうか?詳しい方教えてください! 写真分かりにくくてごめんなさい!
36
るう
テッポウムシの被害に遭いました😓 どこが穴かわからない位だったのに、怪しいところをほじくったらこんな大きな穴が2つも😭直径4センチはあります。 この後薬剤を注入しました。 木が元気になりますように。
26
みゅー
手間が掛かったマリーゴールドのホワイトバニラ。 涼しくなってきても花首が害虫に折られたりしたものの 気温か下がるとともに悩まされる事も減り 沢山咲いてくれました💕 まだまだ今月いっぱいは楽しませてくれそうですが 足元には零れ種から芽が出ていたり 次の花の準備があるので、思い切って処分しました😅 来年は肥料過多に気をつけて、もう一度種まきから育てて早くに花を咲かせてみたいと思っています。
41
たなばた☆
アエオニウム 多肉植物 リリーパッド トロピさんで狩った 肉厚ムチムチだったリリーパッドが汚れてる⁈ なんかは葉数も少ない! 青虫がムシャムシャ🐛 ギャー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 3日前水やりした時気づかなかった〜💦 ベニカ土の中に混ぜていたのに! スプレータイプのベニカ撒いて暫くして見に行ったら今度はカメムシ付いてました😱 虫の付きやすい品種なのかしら😥
75
ちけ
今日は一日中雨で、冬の始まりのような寒さでした☔ 雨で土いじりができないので、バラの害虫パトロールをしました🐛 今年は例年以上にイモムシ被害がひどく、蕾がかじられまくっています😭特に背の高い薔薇はテデトールが難しいので、食べ放題状態です💦 下が数日前のダフネの写真🌹キレイに咲いているように見えて、ほのんどの花にかじられた痕が😣高い位置では、上の写真のように新芽と蕾がムシャムシャされている枝がたくさんあります💦 悔しいです❗でも、人間も負けません❗❗できるだけ地道にパトロールです🥢😡
23
TATO
-当たり年?🥺🥺🥺- 久々にオルトランまこうかと思ってバラの株元をチェックしてみたら、あちこちにオガクズが… なんじゃこりゃ~🥺🥺🥺 穴を見つけようとしたけど分かりませんでした🥺とりあえず穴は無いけど可能な限り樹皮浮いたところ外してスプレーしています。 どうなるかなあ😣
80
宮城野ちぃこ
ハダニ?かどうか分からないけどブツブツだった葉っぱが治って来て、元気になって来ました! もう少し大きくなったら植え替えしようかな🙄
104
ララちゃん
旅行から帰って来たら・・・とうとうウチもやられてました🙌🏻 バラハキリバチさん😵💫 今朝は犯行現場も確認しました💦 ブーン🐝と音を立てて飛び回り、かなりの時間を使って吟味するんですね。 グレーっぽい小さな身体🦟 葉っぱの縁に直角に留まったので、「ん?」と思ったら「カリカリカリカリ・・・」と✂️ 留まってからは速かったですね😵
123
YUUKO☆2
夕方の水やり最中発見 河津桜と一緒の鉢に柑橘類の種から育つ 木の葉にアゲハ幼虫 別の葉にはヨトウムシ アオムシ 今日は合計4匹補殺 葉の穴空きに要注意 朝からきもィ虫の話です。 毎週金曜日は見逃したくない番組見るため ⏰起床して綿花の様子 初めに気づくのは葉っぱに穴が!! 硬い実いくつか出来ていていつから弾けて綿が見える の期待を虫が食べる 一体どこに虫の栄養が摂れると云うのか ハサミで切って中を見た 綿に包まれた次期子孫となる種子を食べていた 綿の中に包まれてる種子は以前完熟を出して見たことがある。 弾けると4分割になるはずで、2×4=8 が3ヶ所も穴空き 根からの栄養も摂れない種子はこのあとどうなるのか? 他の綿と一緒に置いて様子をみてみる 虫の補殺 瓶の中に閉じ込め太陽熱で弱り更に木酢液スプレーをかけ、水攻め 虫の正体は?
93
ななっぺ
今年五度目の幼虫(・Y・ )⌒)⌒)o 頭のきいろいのんめちゃくちゃ臭い🐽😱 新芽ばかり食べて、わがままボディーに なってる。来週飛び立つのかな⁉️
12
メロンパンナ
左・ブルーデージー 右・オステオスペルマム 私の可愛い夏越しコーナー。 控えめに水やりしながら半日影で面倒見ています。ブルーデージーはたまに小さく咲きます(笑) 今日自転車を止める時にたまたま足が当たって蜂を揺らしたら、白い小虫がブワッ… ぎょえええなんじゃこりゃぁぁぁと検索したらコナジラミでしかない感じでした。 よくも頑張って夏を越してる葉っぱたちに群がってくれたな… 狂ったようにロハピを噴射しました😅 逃げ回って玄関に止まって他奴らも駆除。 夏越し&雨の日用、兼自転車置き場として屋根を設置したのですがそれで日陰になったから発生したっぽいです。 同じく日影になった近くの低木にもいやがりました。 あと葉っぱが乾燥したからかなぁ これからは定期的に葉水しようと思います🥲
24
みゅー
スーパーアリッサムの葉に 糞と一緒に繭の様なのが絡まり、沢山の青虫😱 ベニカスプレー等かけても効き目がないので 諦めてバッサリ切り戻しました😭 イベリスも毎年被害に遭っていて悲しい😭 オルトランを蒔いておけば被害はないのかな🤔
24
みゅー
スーパーアリッサムに蕾がつき開花を楽しみにしていましたが 中々花の姿がないのでよく見ると 小さな青虫みたいなのが沢山! ミノムシ状態で葉にこびりついています😱 二度ほどベニカをスプレーしたのですが バッサリ切り戻さないとダメかな😅
45
ニャンピー
ウェーン悲しいよう😭 ナスの葉が日に日に茶色くなり、実も皮を剥かないと食べられない状態です、↖はその中でもかなり良い方なのにこれです。 最初ハダニかと思い、葉を9割落とし→の写真状態にしたのですが、今朝見ると中↑のような虫が。調べるとテントウムシダマシの幼虫でした。葉を落としている時にテントウムシが沢山いたけどあれは成虫😆 そして、トマトを収穫しているとその葉にいました、中↓。 ハネがあるモンな。お隣に移動しただけで、ナスの葉が出てくる頃にまた戻ってくるのか😭
57
mahosiho
昨年お盆にお墓に挿したホオズキの種を この春裏庭にばら撒いたら たくさん芽が出ました🌱 しかぁし。🌿が美味しいのか?🐛 半分以上の苗がみるみるうちに ワイヤーアートのように😆 あぁ。もう。なんか可愛いけど そろそろ抜いちゃおうかと思っていたら 負けてないよホオズキちゃんは✨ 新しい🌿が♡ で。今朝みるとまた🐞がっ! 犯人はオマエかっ🙂 今日の裏庭📸
184
にゃんたん
7月22日 曇り☁️ サントリーフラワーズ公式アンバサダー 第4弾苗 フェアリースター パステルピンク 成長報告 前回(7月5日)upした時 花びらのシミが気になり皆さまにお尋ねしたところ アザミウマ(スリップス)では〜⁇ …というご指摘ー😱 早速対策ーᕦ(ò_óˇ)ᕤ オルトラン蒔いて アザミウマ用ベニカ シュッシュッしてみましたー🤗 如何でしょう〜⁇ まだまだ花数は少ないですが 葉っぱ☘️のイキイキしてることー🎵 グリーンの中で フェアリー🧚♀️🧚🧚♂️たちが 飛び跳ねてるようですー😁 何事も 早期発見‼︎早期治療‼︎ お花から学ぶこと多いなぁー😄
45
たろろこ△
ハダニ駆除🕷 ちまちまとセロテープで取るのが面倒で心が折れかけてたんだけど、スライム使ったら笑ってしまうくらい簡単に取れすぎてヤバい…
52
ロッキンダディ
おはようございます☀ 三連休の方ははゆっくりお休みされてますか〜♪自分は今日明日はお休みなのでゆっくりしたいと思います☺️ コロナが増えてますのでお出かけは控えて家でまったりと❣️ と言う事で早速クッカバラ君のアブラムシ駆除をやって来ました〜🪴 お陰で綺麗さっぱり居なくなりました‼️ これから沢山の新芽🌱が出てくる事を楽しみにしてます。 やっぱりライム系の色は綺麗ですね🤗 ではまた👋
31
ロッキンダディ
買い物シリーズ🫵😎 先日投稿のクッカバラ君に付いているアブラムシ駆除用として仕事帰りに殺虫剤購入して来ました〜♪ついでにコバエ🪰取りも👍 店員さんオススメ❣️との事です☺️ 明日、駆除したいと思います〜🤗 一先ず近状報告でした〜😙
35
たろろこ△
やっぱり何か居るぞ
110
にゃんたん
7月15日 雨☔️ PW 花苗アンバサダー2022 成長報告 PWスーパーベナ ホワイト アザミウマまたの名をスリップスー‼︎ やられてしまいましたー😱💦💦💦 コラールトゥインクルは 元気に可愛いく成長中なのに… ホワイトだけ成長遅く蕾も花芽も まったく見当たらないー😫 害虫について全く無知な私は ただただ陽気のせい? 最初にピンチ✂️をし過ぎたせい? …何⁉️と、悩んでいましたが ハクサンさんに問い合わせしたところ アザミウマ🐎ですねーっと😨😰😱 駆除方法を教えていただきました ただし ⚠️薬剤散布の際は風の強い日や雨の日、 暑い日、日中を避け、涼しい時間帯に、 薬剤の使用方法に従って行ってください。 とのこと おーい‼️ 早く雨よ上がっておくれ〜‼︎😫
前へ
1
2
3
4
5
…
19
次へ
451
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部