warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
キンポウゲ科キンポウゲ属の一覧
投稿数
112枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
58
とものやま
バイカモ(梅花藻) キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草 分布 北海道~本州 湿地からの帰り道、 なんてことない、普通の小さい川に見えましたが、川面に、点々とバイカモの花が浮かんでいるのが見えました😆 近づきたくても、近づけないので、 遠くから眺めるだけでしたが、 川に沿って歩いていくと、流されてきた土砂が溜まった所に下りられそうなので、川のそばまで下りてみました。 ぬかるんでいて、すぐそばには、 近寄れませんでしたが、目線は、随分、下がりました。 長い茎を伸ばして、糸状の葉を藻のように、水の中でなびかせて、 花は、基部が黄色で、5弁花🌺… ということは、辛うじて、見てとれました😅 大雨が降って、川が増水しても、 また、あの綺麗な花が見られるのかな~🙄💧と心配になる天気予報です。
873
真理
バイカモ 茎を水底に定着させて、細い糸状の葉をなびかせている「藻の花」✨ 沈水植物といって、葉だけでなく花も水の中🟢 黄色く細長いのが雄しべ🟨 中央で盛り上がっているのが雌しべ🟡 花弁の基部は黄色く、ムシに蜜のありかを教えている💛 先日の訪れでは多可町の用水路の流れは早く、そのまま丹波市へGo🚙 小川の流れは緩やかで、花茎を伸ばした花のアップを撮した📷 暑さが続きます☀ どうぞ素敵な日曜日を✨🏷
67
HaRu
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花) ツヤツヤの黄花が印象的です😊 よく似た仲間にミヤマキンバイやウマノアシガタ、キジムシロ、シナノキンバイ、ミヤマダイコンソウなどがあります🙃
63
aji810061
5/29日光植物園 バイカモ(梅花藻)
146
ヒロン
オハコニニチワ〜🙏🥰😉 水無月(26日)木曜日(☁☂️) 🏷️昨日の今日のお花💐 🏷️昨日のきょうのお花💐 🏷️ペコちゃん祭り ①…❀八重咲きアマリリス ヒガンバナ科 ヒッペアストルム属 原産地 中央アメリカ 南アメリカ 花期 4〜7月 花色 赤 オレンジ ピンク 黄色 紫 茶色 複色英名 「Amaryllis lily barbados」 花言葉 「おしゃべり」 「輝くばかりの美しさ」 「内気」臆病な心」「虚栄心」 🤳📱は上⬆️ 右下↘️5/21日パシャリ〜 左下↙️5/22日 ➕️ ペコちゃんのミルキ〜ホイップ お買い物で〜見っけた~ペコちゃん こんなの有ったんだ〜知らなかった〜2つGETした~ ②…我が家に咲いた〜 アマリリス(アカスジ) 正式名は知らないが…前から何故だか~居たアマリリス〜もうかれこれ〜⁇十年育ててマス~ ➕️ ペコちゃんのミルキ〜ホイップ ③…❀アマリリス (赤) 上⬆️我が家のアマリリス この赤色アマリリスは一番最後に咲いた〜アマリリス (🤳📱は6/5日パシャリ〜) 右下↘️ ご近所さんに咲いてた〜真っ赤なアマリリス (6/1日🤳📱パシャリ〜) 左下↙️ ご近所さんに咲いてた〜真っ赤なアマリリスpart2 同じお宅では無いのですが~⁇⁇ 同じ様な真っ赤な〜アマリリスでしたネ~⁇⁇ (🤳📱6/2日パシャリ〜) ➕️ ペコちゃんのミルキ〜ホイップ…又しても〜又間違って~同じペコちゃんをコラ〜ジュしてしまってました~メンゴメンゴ ④…❀デルフィニウム キンポウゲ科 : 属 一般名 「アルパイン・デ ルフィニウム」 「ビ〜ラ〜クスパ〜」 「キャンドルラ〜クスパ〜 」 原産地 温帯アジア ヨ〜ロッパ 高さ 1・5m 夏には青又は紫色の穂状花序を咲かせる ➕️ 娘からの写メにて~コナンのペコちゃんバ〜ジョン 🏷️水曜日は水色🩵🩵🩵 🏷️水色🩵の花💐 🏷️娘からの写メ 🏷️白い水曜日♡ 🏷️名探偵コナン 蕾が〜白いので〜サンカ させてネ~無理くりサンカしたいので〜宜しゅうに〜🙏 ⑤…娘からの写メ (part2) ❀アリウム・ギガンチウム ヒガンバナ科 アリウム属 原産 中央アジア 南西アジア 多くの国で花の咲く庭木として栽培されているアリウムの中で最も背が高く1・5mまで成長する 初夏から夏の半ばにかけて鮮やかな紫色の花を咲かす 🏷️愛しの紫💜💜💜 ④⑤は淡路ファ〜ムパ〜ク イングランドの丘に行って来た時のpicデス〜 (🤳📱は6/2日パシャリ〜) ※※※追記※※※ 知らない間にタップしてしまって~しまった〜しまった〜やっちまったな〜アチャ〜💬の途中なのに〜大変失礼致しました~メンゴメンゴ 🙏🙏🙏 今日も~愚図ついた〜お天気でㇲ〜頑張って〜行きま〜ショイ〜💪💪💪
55
aji810061
6/13礼文島 この花は数多く咲いていました♪
325
福ちゃんの散歩道
「ミヤマキンポウゲ」 深山金鳳花 六甲高山植物5/28
978
真理
ウマノアシガタ 土手や道端でピカピカと光る 日曜ビタミンカラー🏷の別名キンポウゲ✨ 黄色の雄蕊の中心に黄緑色の柱頭があって、お椀型になっている基部には蜜線が見える🟡 萼片はキツネノボタンのように反り返っていない🟩 金平糖のような集合果の先も曲がらない🟢 萼片や茎には毛が生えているね(ノ)・ω・(ヾ) 茎の上部の葉は線形だけれど、基部は3深裂しているのが、馬の蹄につける草鞋に似ているというのが由来という説もある💚
107
Qu
♪♪♪ こんにちは🌱 黄色い小花たち✨にぎわい🌼✨ ①②③④ヒメリュウキンカ先週撮り📱✨ ⑤ウチで何年も咲いてくれてる 〜シクラメン3鉢とアジサイ鉢とetc. しおれないウチにup🆙 ꙳✧˖°⌖꙳ 🌼ヒメリュウキンカ(姫立金花) 4月8日の誕生花 花言葉「会える幸せ」 春はかけ足だにゃぁ😿
163
りょうま726
おはようございます☁️ ラナンキュラス 華やかなラナンキュラスが咲いていました🪷 2枚目は 少し変わった雰囲気の 素敵なラナンキュラスです😀
110
Nori
①何度も登場する赤いラナンキュラス 1輪目を切った後、次の3輪が咲いてきました ②白いラナンキュラスは満開です 蕾が横で待っています ③地植えのミニ水仙ティタティタが咲き出しました ポットのは咲ききって今は葉っぱだけです
166
りょうま726
おはようございます🌤️ ラナンキュラス 明るい色のラナンキュラスが きれいに咲いていました🪷 キラキラしていて 元気をもらえました😀
114
Nori
軒の下の白いラナンキュラス、半分くらい咲いてきました 庭は一面雪化粧です(今朝9時過ぎのpicです)
209
りょうま726
おはようございます⛄ ラナンキュラス 色あざやかなラナンキュラスが とてもきれいでした🪷 今日は二十四節気の一つ 雨水(うすい)で 降るものが雪から雨へ変わる頃とされていますが 外はうっすらと雪が積もり 寒い朝になっています❄️
321
まぁちゃん
〜ラナンキュラス〜 🌿キンポウゲ科 🌿キンポウゲ属 🏷️桃色の花 🏷️花咲く乙女たち♡ 🏷️秘密の花園♡ 🏷️寒さに負けず 城島高原パーク
114
Nori
ラナンキュラス色々咲いていました
187
りょうま726
おはようございます☁️ 今日は立春ですが こちらは明日からまた寒くなる予報です❄️ ラナンキュラス ピンク色とあざやかな黄色のラナンキュラスが咲いていました🪷 大きめのお花で とても華やかでした😄
111
Nori
植えっぱなしでも大丈夫だと言われるラナンキュラス、初めて育てます 開きかけだった赤が開きました 白はまだ開くまでかかりそう
88
とものやま
バイカモ(梅花藻) キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草 バイカモは、水温が年間14℃前後の清流にしか生息しないそうで、流れに沿って、茎を伸ばして、バイカモの花が、水中や水面に浮かんで咲いていました。 花も終盤に近づいているのかな(・・?
980
真理
バイカモ 隣市の丹波市の緩やかな小川に今年もバイカモが咲いている 金曜キラキラ🏷️ 花弁は普通5、周辺に見える黄色いスプーン状のものが雄しべで、中央にかたまっている緑色のものが雌しべ🟢(2枚目) シカの被害は防げても昨今の高温や豪雨は避けられないのか、昨シーズンよりも成長している株が少ないように思えた… さて、所かわってこの株の親である本家 加美町も訪れてみた✨用水路の流れは早く、シャッタースピードが合わない(^-^ゞ 花は全て水中にあり、変わりなく育っているようにみえたo(^o^)o(3、4枚目)
72
aji810061
漢字で書くと梅花藻♪ 小さなせせらぎで♪ 生息するには冷水&清流が必要。 静水では育たないようです。
57
aji810061
華やかな黄色♪ (日光植物園5月2日)
171
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 卯月(19日)金曜日(☀晴れ) 今日は良いお天気の様デス ①…お出かけ先で見掛けたお花💐 リビングストンデ〜ジ〜 ハマミズナ科 半耐寒性一年草 南アフリカ原産 別名 「ヘラマツバギク」 ②…ご近所さんのお写ん歩 オダマキ…キンポウゲ科 キンポウゲ属 別名 「アキレギア」 「セイヨウオダマキ」 ③…ご近所さんのお写ん歩 ってか~師匠ん家 ラナンキュラスラックス キンポウゲ科キンポウゲ属 耐寒性球根植物 開花期 3〜5月 ④…我が家のオキザリス 今年初めて咲いた〜 一番花デス~まだまだ寂しいデスが~今から次々と~ 咲いてくれると思います~ オキザリス・ボ〜ウィ 南アフリカ原産 カタバミの園芸品種 半耐寒性多年草 (セイヨウカタバミ) (ハナカタバミ) ⑤…ご近所さんのお写ん歩 シバザクラ ハナシノブ科 フロックス属 ハナシノブの多年草 別名 「ハナツメクサ」 英名 「モスフロックス」 苔状のフロックスの意味 今日は〜もう花金デスね~ ホンマに〜一週間は早いネ 素敵な週末を~花金デスから〜楽しんでネ~行ってらっしゃ〜い〜👋👋👋🥰😉
83
N.8
家のラックス満開✨ アリアドネとエリスは 花付きが悪かったな
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
112
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部