warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
もう秋の一覧
投稿数
77枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
24
Rico
夏よりも今がたくさん咲いています。 長く楽しませてくれますね😉
43
きなこ
我が家、シュウメイギクが咲き始めました😁💓💖❣️ 秋の匂いがします🍁🥰
41
きなこ
昨日、気づいたら、あらまあ❣️🍁😁 紅葉してますねー🤣 昨日は最高気温21℃くらいしかなかったし😓😅
84
ラフォーレお庭日記
お出かけ先にシモツケさんが居ました😊
78
ラフォーレお庭日記
色鮮やかに紅葉するブルーベリー🫐
16
ka★zu
垂れフェチにはたまらんです😋
25
雀
ハナミズキの紅葉と 赤い実
15
雀
トンボだ!😄アキアカネ! 動きません!どうしたの? 寒いんですか? 太陽かくれてしまいましたね😰ピントあいません🙄
61
アリス。
もう秋ね
123
もも
イタドリ 大きくなると鎌で切るのも大変になるイタドリ 北海道ではオオイタドリと言って2m越す程、本州よりかなり大きい かなり厄介な雑草として目の敵にされてしまうが、実は美味しい山菜でも有るらしいが、フキ、ワラビ、ウド、タラの芽等豊富にあるので、余り食した事は有りません TVでも、このイタドリを食べる地域と食べない地域が有ると放映されてましたが、皆さんの所では如何でしょうか? 新芽や根など漢方として扱われ、若葉を揉んでつけると血が止まり、痛みを和らげてくれる効果が有る事から、痛み取り、、、、、、が語源 なかなか、シャキッとしてるらしいので来春、30〜50㎝の採り時に食べて見ようかと、、、、、、、、、😅👍
109
もも
連投🙇♀️ 今日の花 シュウメイギク(秋明菊) 今日の花だったので、ちょうど開花している🌸u p 後ろのアジサイは、裏宅の花💙 🌸は我が家の花 丁度境界線で仲良し! 38度線のヒョンビンとソ・イェジンさんじゃ有りませんよ! (気になる二人、どうなりましたかしら?)
93
もも
おはようございます 前回7/12にupさせて頂いた ルドベキア アーバンサファリ フォレストグリーン 二ヶ月後、又、咲いてくれました。 朝晩めっきり寒くなり、大雪山系から、ふもとに、紅葉🍁に染まる景色がニュースで伝わって来ました。 確実に秋! 夏の花達も、お別れを告げるかの様に 健気に咲いてます。
112
もも
学名、、、プラタゴ ロスラリス (西洋オオバコ) こんな名前を聞くと、雑草感0ですが、 雑草です。 別名、、、オニオオバコ(鬼大葉子) 〜バラのようなオオバコ〜 カッコイイ雑草! 枯らしたら、ガーデニングは向いてないと言う一つの指標 繁殖力も旺盛 花ことば、、、耐え忍ぶ愛
99
もも
ノアザミの綿毛 アザミはスコットランドの国花 根は、山牛蒡として、漬け物にも使われるらしい、、、、、、エッ!本当?
111
もも
ディスタント・ドラムス 7年間、小さな鉢で頑張ってくれました。 一番好きな薔薇です。アンティークな色合いで、色々な顔を見せてくれます。 やっと、僅かな指定席を得て、地植えに成りました 来季はもっと蕾がつくかな、、、、。 地植えにしてからの開花です。今季、最後の姿が、ほほ笑み返しに見えます、、、、、、👍💕
95
ラフォーレお庭日記
ミズヒキ アップにしてみました。 素敵です。
109
もも
今日の花 シンゴニウム 水だけでも、立派に育っています。
101
もも
庭先の葡萄 〜連投〜 前回の葡萄棚が広い土地に植えられている様に思われた方もいるでしょうが、家前の駐車場の脇のバーコラに這って、成長しています。 こんな狭い庭先でも大丈夫👌ですよ!
86
ラフォーレお庭日記
タンジーのお花咲きました💐 今年はこの子を畑に入れておいたらトマトやきゅうりに虫があまりつかなかったんです。
55
ラフォーレお庭日記
可愛いランタナさんに会いました。
108
もも
おはようございます😃 日が変わり、見逃してしまいましたが、 つぶつぶの日に参加。 我が家の葡萄 ポートランド 今年は真夏日が続いたので、早い成長で、かすかにプーンと甘い香りがして来ました。蜂🐝もブンブン!被害も出てるが、もう少ししたら、食べれそう。 ご近所さんにもお裾分け 甘く、なーれ!
109
もも
常山アジサイ (碧の瞳) アジサイの名前が付くが、アジサイでは無く、近縁種。 暖地では常緑で越冬。 球状についた粒々の蕾が開くと星型の清楚な雰囲気の花が開花。 花を切らずに置くと、秋に、青く美しい実も魅力のひとつです。 翌年の為には、花後の剪定が必要。 昨年、青い実をつけてしまい、開花は無理かと思いましたが、色合いは薄いが、咲いてくれました。
100
もも
Fragrant Plantain liIy 香りがとってもいい、ギボウシです。 我が家のギボウシでは一番最後に咲き、秋の訪れを告げてくれます。 真っ白で、ユリの様です。
87
もも
デュランタ宝塚 クマツヅラ科 3年目で、やっと花が一枝に咲きました。 よく調べて見ると、熱帯植物でどちらかと言うと南国向きらしい。 なーんで、この北国でお会いしてしまったのか、、、、、、、、、、? GSで拝見して素敵👀❤️と思っていたら、見切り品コーナーにちょこんと一鉢あったので連れ帰りました(3年前) 待って、待って長かった! やっと咲きました。 色はちょっと薄いが、紛れも無く、デュランタさんだわ、、、、、、 5℃迄の耐寒なので、室内越冬になります。 仲良く、暮らしましょう! 北国で、、、、、、、、、💪
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
77
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部