警告

warning

注意

error

成功

success

information

アカザカズラの一覧

いいね済み
119
いいね済み
醜男
雲南百薬(ウンナンヒャクヤク) ツルムラサキ科アカザカズラ属のつる性多年草。南アメリカ、アジアが原産の薬用・食用の植物。古く中国を経由して琉球列島に渡来した。沖縄では古くから民間薬(琉球百薬)や食用として用いられる。初期には薬用植物として、現在は健康野菜として注目されている。高さは2〜10mにもなり、地下には肥大した根茎がある。葉は肉質の卵形で表面は光沢のある暗緑色。花期は晩夏または秋。10〜30㎝の穂状花序に多数の花をつける。花ははじめ白色で、のち黒色になり芳香がある。実は結ばず葉腋に珠芽(むかご)をつける。繁殖は珠芽による。珠芽は滋養強壮の漢方薬『藤三七(とうさんしち)』。塊茎や珠芽にはぬめりがあり、とろろにできる。だだし、寒地、寒冷地の戸外では塊茎や珠芽は枯死し、越冬できない。 葉はサラダ、おひたし、酢の物、汁の実、炒め物、和え物、鍋物等に用いる。乾燥葉は汁物等にも利用できる。葉はぬめりが少なく、ごくわずかに苦味があり、クセはツルムラサキよりごく少ない。生ではわずかにシュウ酸臭がある。 葉は生のまま食べると青臭いが、さっと茹でると見た目や食感がワカメによく似てくることからオカワカメの名前がついた。別名の藜蔓(アカザカズラ)は蔓が赤いことに由来する。多くの薬効・機能性を有することから雲南百薬、他に琉球百薬、川七(かわなな)、ぬるっぱとも別呼される。 出典『日本大百科全書』『野菜の花写真館』『栽培技術・利用方法がわかる野菜・山菜ハンドブック』
いいね済み
325
よっちゃん
本日【8日は葉っぱの発表会】ご参加下さい🙇‍♀️ ♡オカワカメ(アカズカズラ)♡ その他の名前:雲南百薬(うんなんひゃくやく) 科名:ツルムラサキ科 属名:アカザカズラ属 ⚫︎ オカワカメは熱帯アメリカまたは熱帯アジアに自生するつる性の多年草です。日本には中国から長寿の薬草として伝わり、雲南百薬(うんなんひゃくやく)とも呼ばれています。 百薬というように、葉酸やミネラル(カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅)、ビタミンAを多く含み、栄養価が高いことから、健康野菜として注目されています。 地下には球根、葉腋にはムカゴができます。球根もムカゴも茎も葉も食べることができます。茎葉は加熱すると、ぬめりが出て、食感も色つやもワカメのようです。また、大きく育った球根は、スライスしたり、すりおろしたりすると、とろろのような感覚で食べられます。ツルムラサキのような癖がないので食べやすいです。 つるは3m以上に長く伸びます。光沢のある厚い葉は夏の高温に強く、太陽の光に反射して、輝きます。秋には、ツルムラサキの花に似た、香りのあるクリーム色のかわいい小花が穂状につきます。 寒さにやや弱く、冬には地上部は枯れますが、暖地であれば、盛り土やマルチングをして越冬させることができます。一般には地下の球根を掘り上げて室内に取り込むか、葉腋についたムカゴを保管して翌年、植えつけます。西日本では野生化するほど繁茂している場所もあるくらい、丈夫な植物です。 (NHK趣味の園芸から) ツルムラサキ科のつる性多年草である。南アメリカ原産の野菜で、観賞用にも栽培される。 多肉質の葉とムカゴを持ち、非常に重い蔓となる。そのため、他の樹木や草に絡まって、枝を折って倒すことがある。一般的にはオカワカメの名で知られるが、他に雲南百薬、琉球百薬とも呼ばれる。
いいね済み
269
よっちゃん
♡オカワカメ♡金曜日の蕾たち② 昨年GSで見たオカワカメの花を実際に見たくて庭に植えようやくお花が咲き始めました。🙌 小さなお花がキラキラ朝日に照らされ綺麗。 沢山の蕾がついています。 葉っぱ🍃は肉厚で茹でてお浸しでぬめりがあり美味しかったです。 他にどんな食べ方をするのか教えて下さい🙇‍♀️ ⚫︎ オカワカメは熱帯アメリカまたは熱帯アジアに自生するつる性の多年草です。日本には中国から長寿の薬草として伝わり、雲南百薬(うんなんひゃくやく)とも呼ばれています。 百薬というように、葉酸やミネラル(カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅)、ビタミンAを多く含み、栄養価が高いことから、健康野菜として注目されています。 地下には球根、葉腋にはムカゴができます。球根もムカゴも茎も葉も食べることができます。茎葉は加熱すると、ぬめりが出て、食感も色つやもワカメのようです。また、大きく育った球根は、スライスしたり、すりおろしたりすると、とろろのような感覚で食べられます。ツルムラサキのような癖がないので食べやすいです。 つるは3m以上に長く伸びます。光沢のある厚い葉は夏の高温に強く、太陽の光に反射して、輝きます。秋には、ツルムラサキの花に似た、香りのあるクリーム色のかわいい小花が穂状につきます。 寒さにやや弱く、冬には地上部は枯れますが、暖地であれば、盛り土やマルチングをして越冬させることができます。一般には地下の球根を掘り上げて室内に取り込むか、葉腋についたムカゴを保管して翌年、植えつけます。西日本では野生化するほど繁茂している場所もあるくらい、丈夫な植物です。 (NHK趣味の園芸から) 🏷食べる葉 🏷金曜日の蕾たち 🏷咲き始めのお花たち ⚫︎ 別名 アカザカズラ(学名: Anredera cordifolia)はツルムラサキ科のつる性多年草である。南アメリカ原産の野菜で、観賞用にも栽培される。 多肉質の葉とムカゴを持ち、非常に重い蔓となる。そのため、他の樹木や草に絡まって、枝を折って倒すことがある。一般的にはオカワカメの名で知られるが、他に雲南百薬、琉球百薬とも呼ばれる。
いいね済み
30
もちっこ
10月16日撮影 観察会、湧水地までの道。 交差点のところに花が咲いていました。 これは以前、近くのお家にあるのを撮影して調べたので分かりますよー。 オカワカメですね。 初めて知ったときは、その名前にビックリしました。これのどこがワカメ!? オカ…だから、ワカメではないことは分かるのですが、こんなに可愛らしい花が咲くことを知りませんでしたよー。 下に見える葉をご覧ください。ちょっと肉厚ですね。これを茹でるとぬめりが出て、ワカメのような食感になるからですって。 …というか、これは野菜なのでした。 調べてみると、あら。オカワカメは野菜名なのですね。 本名?はアカザカズラでしょうか? ウンナンヒャクヤク(雲南百薬)ともいうようですね。前にも調べたような😆 百薬???薬になるのかな? アカザカズラ(藜蔓) ツルムラサキ科アカザカズラ属 ちょっと素敵な記事がありましたので🥰 ↓ ウチダトモコさんの 「夏野菜、最後のお楽しみ オカワカメ」 陸で育つ若布だから「オカワカメ」。 ワカメといいつつ海藻類ではなく、 ツルムラサキ科アカザカズラ属の植物で、野菜としても扱われています。 関西地方では「雲南百薬(ウンナンヒャクヤク)」の名前のほうが よく知られているかもしれません。 熱帯アメリカまたは熱帯アジアに自生していますが、 かつて中国から、薬草として伝わったためにつけられた名前です。 また、正式な和名は、属名にもなっている「藜蔓(アカザカズラ)」です。 なぜ「オカワカメ」と呼ばれているかというと、 茹でた葉は黒く、ちょっとぬめりが出て ワカメにそっくりな食感になることにちなみます。 特に目立った病害虫もないことから、 誰にでも育てやすい丈夫な野菜として注目されるようになりました。 ハート形で光沢のある厚い葉は暑さに強く、 夏のあいだじゅう、ぐんぐんとつるを伸ばして育ちます。 このつるも赤く、ちょっと見栄えがよいのです。 フェンスやアーチに絡めたり、緑のカーテンに仕立てたら、 緑色が濃すぎない若い葉を摘み取って、 おひたしや天ぷら、炒めものなどさまざまな料理に使えます。 私のオススメの食べ方は、やっぱり名前のままに使う味噌汁! ワカメの代用品というより、オカワカメの味噌汁が食べたくて、 育てているといっても過言ではありません。 夕飯の支度の合間にベランダに出て、 ちょいちょいっと摘みとった葉を洗って切って、味噌汁に入れるだけ。 その手軽さもお気に入りの理由です。 熱帯植物ですから、霜が降りるころにはつるが傷んで枯れてしまいます。 でも根は生きているので、 コンテナ植えなら、そのまま霜の当たらない軒下などで 来年の5月ぐらいまで保管します。 庭植えにした株は株元まで切り戻し、土をかぶせて、 さらに腐葉土やわらで覆っておきましょう。 寒冷地なら、コンテナに植え替えて、 らない場所で保管するのがよいでしょう。 それから、オカワカメのつるか株元に ぽっこりイボのようなものが できているのを見つけることができることと思います。 これはオカワカメのムカゴ。 ムカゴをはずして保存し、 翌春に土に埋めると発芽してふやすこともできるんです。 気温が低くなるにつれ、葉は夏のような勢いをなくしますが、 つるの先に花芽をつけ始めます。 クリーム色の穂になって咲く花は、 華やかではありませんが、ナチュラルなかわいらしさがあります。 特筆すべきは甘い芳香! あたり一帯によい香りが広がります。 ハチなどもよくやってくるので、蜜源植物にもなっているのかもしれません。 日よけに、手軽な野菜に、そして甘い芳香。 初夏から晩秋までの長い期間、 今年もオカワカメをたっぷり、だけど全然手をかけずに、楽しむことができました。 (植物生活×フローリスト より)
54件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部