warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
スポーツジムの駐車場の一覧
投稿数
9枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
143
まこちゃん
❄クイズ冬芽葉痕❄ 1月中旬にこの木の側芽を投稿してます。 花友さんから「頂芽が可愛いよ」と教えて頂いて見てきました。 本当に可愛いお顔でした。 後ろのオレンジ色の実(一部赤)がヒントです。 答えは7文字 後の方の為に〇〇〇〇でお答えください。
123
まこちゃん
ツルウメモドキ(蔓梅擬)ニシキギ科ツルウメモドキ属 スポーツジム駐車場の裏のツルウメモドキ、今もこんなにたくさんあるんです。 冬芽葉痕を探して見ました。 いろんな形がありました。 葉芽の芽鱗の一部はトゲになってます。
146
まこちゃん
ツルウメモドキ(蔓梅擬)ニシキギ科ツルウメモドキ属 1⃣ 池のそばにあるツルウメモドキ 綺麗です。12月1日 2⃣ スポーツジムの駐車場裏のツルウメモドキ 3⃣ まだほとんど黄色の実、これから3つに割れます。 4⃣ ツルウメモドキのお花 地味ですが可愛い〜 6月15日 5⃣ ツルウメモドキのお花 6月15日 和名の由来は葉がウメモドキに似ていて、つる性であることから。つるは太くなると20㎝にもなる。葉は梅に少し似ていて、互生し、長さ5~13㎝、幅3~9.5㎝の広卵形~円形。葉裏は平滑。葉柄は長さ1~2㎝。雌雄別株。長さ1~3㎝の集散花序に1~7個の花がつく。花は淡黄緑色の星型で、直径6~8㎜。5数性で、花弁、萼、雄しべは5個。雌花は雄花よりやや小さい。蒴果は黄色で、直径7~8㎜の球形。秋に熟すと3つに割れ、仮種皮に包まれた赤い種子が見える。
177
まこちゃん
イシミカワ(石見川、石膠)タデ科イヌタデ属 ジムの駐車場裏に綺麗なイシミカワの実がなっています。 ここでは6月にお花と実を同時に見てるんです。 半年間も実がなるんですね。 1⃣ 白、ピンク、コバルトブルーの実が綺麗でした。 2⃣3⃣ 昨日見た可愛い実です。 4⃣ ピンクの実が可愛いです。 5⃣ 小さな目立たないお花が咲いてました。 6月20日 イシミカワは日本全国に分布する一年生のツル植物。湖岸など、やや湿り気のある場所によく生育する。ママコノシリヌグイと同様に、鋭い棘があり、他の植物に引っかかりつつ生長する。両者を比べるとイシミカワの方がより棘が鋭いように思う。 花は目立たず、花冠はない。果実が稔ると萼がコバルトブルーとなり、よくめだって美しい。結局、この仲間は萼が長期にわたって色を保っているわけである。堅そうに見えるがつぶすと果汁を含んでおり、柔らかい。 🏷 水曜日は水色
145
まこちゃん
ホシアサガオ(星朝顔)ヒルガオ科サツマイモ属 今日のお花 サツマイモのお花とそっくり 科も属も同じホシアサガオ、スポーツジム駐車場、公園の裏に生えてます。 1⃣2⃣ スポーツジム駐車場裏のホシアサガオ 10月12日 3⃣4⃣5⃣ 公園裏のホシアサガオ 1 0月6日 熱帯アメリカ原産。 葉は長さ2.5~7㎝、幅2~6㎝、卵形~長卵形、普通3裂するが、変化も多い。葉柄は長さ2.5~6㎝。花が小さいアサガオで、直径15㎜程度、1花茎に1~5個の花がつく。花冠は長さ1.5~2㎝の狭い鐘形、淡紅色、中心部が濃色になる。花冠を上から見ると5角形。小花柄にいぼ状の低い突起がある。萼片は長さ5~8㎜、やや不同長、先が尖る。果実はほぼ球形で、熟しても萼は平開しない。種子は長さ約3.5㎜、熟すと黒くなり、球を4個分割した形で、1つの果実に4個入る。
229
まこちゃん
イシミカワ(石見川)タデ科イヌタデ属 スポーツジムの駐車場でちょっと草むらを見ると青いものが見えました。 よ〜く見ると葉っぱのお皿にお団子が乗ってます。 三角の葉っぱに凄いトゲ。 初めましてのイシミカワです。 こんな所で見れるとは。 1⃣ 丸い苞のお皿にのった綺麗なお団子 2⃣ まだ色付く前の実、ますますお団子にそっくり 3⃣ 蕾がついた中に1つお花の咲いてるがありました。 4⃣ お花をアップで 茎には下向きの鋭い刺(逆刺)がある。葉は三角形、白緑色で、葉柄は葉縁でなく、葉身下部の縁寄りに楯状(T字状)につき、刺がある。托葉鞘は膜質で短く、上部は円形の葉のように広がり茎を取り囲む。枝先の丸い葉のような苞の上に花が10~20個の小さな花序をつける。花は淡緑色で小さく、花被は5中裂する。丸い苞の上に花被に包まれた丸い果実が多数乗り、秋には果実の花被の色は青~紫色に変わり目立つようになる。花被の中の果実は黒紫色、直径約3㎜の球形。1日に15cm成長し、7m以上になる 🏷 金曜日の蕾たち
216
まこちゃん
キカラスウリ(黄烏瓜)ウリ科カラスウリ属 スポーツジム駐車場の裏に咲いています。 1⃣ 1時50分撮影 6月14日 キカラスウリはカラスウリと違い朝まで咲いてると言われてます。 一昨日は10時に萎んでました。 昨日は2時近くなのにまだ咲いていました。 お天気の違いでしょうか? 2⃣ 10時撮影のお花です。 6月8日 3⃣ こんな感じでたくさん咲いてます。すべて雄花です。 4⃣ 花後は外側が巻き込んできます。 5⃣ キカラスウリの実 1月18日 つる性の多年草。黄色の果実で知られる。カラスウリと同様に雌雄異株です。 🏷 土曜はお空の発表会
167
まこちゃん
カラスノエンドウ(マメ科ソラマメ属) 別名 ヤハズエンドウ 花友さんの投稿で知った、黒いサヤ、ちょうど弾けたところを見ることができました。 花後エンドウ豆のような種子を付けます。 夏前にはサヤごと真っ黒に熟して弾け、種子を飛ばします。 この熟した状態が黒くてカラスのようだというのがカラスノエンドウの名前の由来です。
56
リキちゃん
駐車場のレンガとコンクリートの隙間から 高さ3センチほどの小さな小さな花が咲いて いました😲 花が咲いていなければ 雑草にしか見えない ど根性の花 頑張れ😠🤛
前へ
1
次へ
9
件中
1
-
9
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部