警告

warning

注意

error

成功

success

information

実芭蕉の一覧

いいね済み
185
醜男
バナナ/実芭蕉(ミバショウ)/甘蕉(カンショウ) バショウ科バショウ属の多年草。東南アジア原産。紀元前5000~1万年頃には栽培が始まっていたという歴史の古い果物。日本には江戸時代に東南アジアから琉球王国に伝わった。花期は5~10月。雌花と雄花がある。バナナの花穂は、花軸の基部には雌花を、先の部分には雄花を分化し、最先部は紫色の苞に包まれていて丸形や紡錘形となる。これをバナナハートと呼び、サラダ、炒め物、煮物などに用いる。苞が外れると花が咲く。雌花が果実に成長する。 生食用の他、料理用や観賞用の品種もあり、その数は合わせて300種以上。世界中で生産されるバナナの約半分は料理用だが、日本での利用はほとんどが生食用で、主にフィリピン、エクアドル、台湾から輸入している。生食用として出回っているのはフィリピン産の『キャベンディッシュ』という品種が中心で、日本で食べられているバナナの約80%を占める。さっぱりした味わいなのが特徴。『台湾バナナ』は甘味と香りが強く、ねっとりした食感がある。その他、長さ10㎝ほどのモンキーバナナ『セニョリータ』や、果皮が赤い『モラードバナナ』、小ぶりで果肉がなめらかな国産の『島バナナ』などがある。 バナナには食物繊維やビタミン類、カリウム、フラクトオリゴ糖などの機能性成分が多く、比較的低カロリーで、バランスのとれた優れた果物である。果指1本が90kcal前後でご飯一膳の約半分、食物繊維が比較的多い。ビタミンB1・B2・Cのほか、カロテンも含む。ミネラルは鉄、カルシウム、カリウムが多い。生食用バナナに含まれる糖質は消化、吸収が良い。また、価格面からみても優等生といえる。バナナが周年絶えることなく豊かに供給され続けている背景には、プランテーション作物として品種の改良、経営の大規模化、栽培技術の向上、貯蔵、流通過程の改善、商取引の競争などがあげられる。 出典『図説 果物の大図鑑』『食材図典』『フルーツひとつばなし』
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
2件中 1-2件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部