警告

warning

注意

error

成功

success

information

ミヤマエンレイソウ。の一覧

いいね済み
95
いいね済み
マリン
①ギンリョウソウ (6/7) ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草。腐生植物としてはもっとも有名なものの一つ。別名ユウレイタケ。 ⚪︎ 昨日出かけたらチョット遅かった。目玉の見える前に行きあいたかった。(地元)😙 ②ミヤマエンレイソウ 以前お花も投稿済み。 ③シシガシラ シシガシラ科ヒリュウシダ属に属する植物 木陰のやや湿った斜面にはえる。 日本各地でごく普通種 ④タチシオデ(立牛尾菜) サルトリイバラ科シオデ属の多年草。 雌雄異種 芽は山菜として食べられ、味や形がアスパラガスに似ることから「山のアスパラガス」の異名がある。 別名: オオバタチシオデ 地方名:ヒデコ、ソデコ、ショデコの別名でもよばれている。 ⑤ヤマウコギの果実 熟すと黒褐色になります。 📝 日本では、かなり昔に中国から伝わっている。 919年の書物にすでにウコギが中国名「五加(うこ)」として登場しています。 1603年のポルトガル人向けの日本語の辞書には「ウコギの葉は和え物にされる」という記述があり、少なくとも江戸時代の初めにはごく一般的野菜であったと言えます。  ある地方の話しでは、ウコギについて、某テレビ番組では「垣根を食べている人たちがいる」などというように伝えましたが、確かに半分は当たっています。  しかし、その発想は本来の目的とは逆。「食べられるものを垣根にした人たちがいる」これが真実です。  これは江戸時代、今でもそこの人々に尊敬されている上杉鷹山公が推奨したもので、うこぎには棘があり人や動物を防ぐことが出来る上に、さらに葉が食べられ、根は薬にもなるウコギを用いることで、普段の料理にも飢饉などの様々な緊急事態にも生かせるという合理的な発想のもと生まれたものなのです。 ⚪︎わたくしもいただいた幼苗が畑に大きくなり、春先天ぷらに致します 🍃余談ですが、友人は挽肉より多くこれをみじん切りしてハンバーグにして出したら不評だったそうです😅
いいね済み
172
いいね済み
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️ドラマチックな土曜日 🏷️おしゃれな土曜日♪ に参加させていただきます😊 “低山ハイク🗻第2弾で 出会った植物‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣たち” その② 「ミヤマエンレイソウ🩷‎🤍(ムラサキエンレイソウ?!とシロバナエンレイソウ)/ オオバナノエンレイソウ‎🤍」 去年 ピンクの花が咲く エンレイソウさんを見つけ なんという種類なのか調べましたが 分からずにいました…😅 つい最近やっと ミヤマエンレイソウさんが咲いてから 次第にピンクになることがある(稀らしい) というのを知り 納得しました! →かしさんより これはムラサキエンレイソウではないかとの アドバイスがあり やはり稀が そんなに群生しているとは 思えないので ムラサキエンレイソウの可能性があります… でも咲き始めを見ていないので 真相は分かりません🙏 1枚目 ピンク🩷になったミヤマエンレイソウさん 4〜5株あったけど すべて ピンクだった!! 稀なのに?!😅 ▷▶これはムラサキエンレイソウの可能性があるとのご指摘をいただきましたが 最初からピンクだとは 言いがたいので 可能性があるとしておきますm(_ _)m 3枚の白い(ピンクになった)部分は花弁(内花被片) 緑色の部分が萼(外花被片)です 4枚目 少し前に森の中で見た ミヤマエンレイソウさん‎🤍✨️ 去年この子を見たとき ピンクでしたー! これからまたピンクになるんだろうなぁ 🩷 ▷▶これはシロバナがピンクに変化したのを見ていますので 間違いありません🤗 5枚目 オマケ😉 植物園で見たオオバナノエンレイソウさん ‎🤍✨️ 驚くほど😳 かなり花弁(内花被片)が大きかったです✨️ 立派でしたーヾ(*´∀`*)ノ 自生地は東北地方〜北海道 いつか自生地で見てみたいなぁ😄 シュロソウ科 分布(ミヤマエンレイソウ) 北海道〜九州 低地から山地帯の林床 それではみなさん🎶 今日もステキな1日を お過ごしください✨✨ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
67件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部