warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
痛くないサボテンの一覧
投稿数
432枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
110
みどりのみどり
早いな~ もう4月もド真ん中 ギムノカリキウム瑞昌玉(竜頭?)のド真ん中がわちゃわちゃしてる このコの蕾って松ぼっくりみたいで好き 花も好き ポコポコびっしりボディも好き 工芸のような棘も好き 🏷️ド真ん中の日
113
みどりのみどり
お団子2つ載せてるスミレちゃん それ、どうすんの? 例年3月中にはさっさと咲かせるのに 今年はゆっくりのんびり🐌 ②だいぶ前から花弁が見えてます じれったいなぁもう
129
みどりのみどり
ぷりっぷりのペンタカンサで 🏷️どたま祭り に参加します 桃色のお花をいつか見てみたい🩷
104
みどりのみどり
玉サボたち、寡黙なようでいて… ①【ギムノカリキウム瑞昌玉/竜頭】 昨年まで花2つがMAXだったけど、目下アレオーレ7ヶ所に蕾とその兆しが✨ 全部咲かないかもしれないけど、ワクワク😃💕 ②【ギムノカリキウム麗蛇丸】 梅仁丹😆まずは3つ。今年はどこまで記録を伸ばすか。 ③【パロディア菫丸】 モケモケのお団子2つ作って可愛らしいったら😍 菫丸は春の一季・一回咲きなので確実にこの2つは咲かせて欲しいところ。 いよいよ春だわぁ💠 🏷️金曜日の蕾たち
96
たなばた
サボテン 「銀手毬」🌵 棘に覆われて まんまる💚
99
みどりのみどり
外の大雪のように真っ白になってほしい銀手毬 この銀手毬のようにささやかに降ってほしい外の雪 雪かき疲れでなんもできない_(。⊿°」∠) ②チラチラ降る雪の結晶みたい ③1/31に投稿したミモザ 春を意識していただろうに、びっくりしてるね、きっと
95
果の鉢
水やりすると1週間もかけて水を吸うゲオくん☆ お姿も成長点だらけなトコも個性的✨ 早く群生した姿が観たい意に反して、じわりじわりとシワが伸びてぱんぱんになる様が「ボクはこういう感じなんだお」と主張しているようで、「あーそうなんだ」 Ωヾ(・・` )ヘーヘーヘーヘーヘーヘー 今日も平和だ☆
85
果の鉢
黄トゲ? 茶トゲ?(*⁰▿⁰*) 新トゲの発色がカワイイ♡カラメルソースがかかってるみたいで美味しそうだの( ̄¬ ̄*)ジュルル トゲ、細くてカールしててフワフワで痛くない☆手触りは細毛のタワシ☆(〃д〃) 浅い広口の鉢に、風景を切り取ったように寄せ植えたいメンバーで並べてみた˚₊*(* ॑꒳ ॑*)*₊˚ ⁈ ハッ‼︎‼︎ もらった物ばかりだ(〃艸〃*)
69
ミミ
三が日も過ぎてしまいましたが(^_^;ゞ 明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願いします🙇 …と、毎年最初のうちは今年こそもっと投稿しようと思うのですが…最初のうちだけに終わってしまってます😅💦 さて、玄関に取り込んでいるマミラリア『白星』が不意に花を咲かせてくれました。 家族に言われるまで、蕾があることにも気付いていませんでした😅💦 リビングに移すまでは蕾だったのですが、暖かく明るい室内に移動したからか、花が開きました。 うちのはピンクの花を咲かせてくれるタイプの様です。 クンクン👃してみると、ほんのりと良い香りもします。 見ると、あと2つ蕾があるようで、年明け早々嬉しいサプライズでした😊
119
みどりのみどり
2025年は麗蛇丸🐍の年! 明けましておめでとうございます✨ 今年も麗蛇サンともどもよろしくお願いいたします ※③④⑤は過去picデス 毎年、大晦日は隊長の実家に帰省中 自分で言うのもナンだけど、めっちゃ働く嫁なんです✨www 義母とは仲良しなので2人でずーっとお喋りしながらキッチンに立って大晦日とお正月のための料理を作り続けます🔪 だもんで大晦日の夜は体力消耗してマトモに紅白なんか観てられないんだけど、、、 今年は自宅で過ごす大晦日。 核家族が食べる分だけのご馳走なのでササッと仕事完了~ ひっさしぶりに紅白しっかり観ちゃいました📺 大人数賑やかバタバタ大晦日も楽しいけど 少人数家族でゆっくりまったり大晦日も良かったわ🤗
108
みどりのみどり
辰年最後の投稿は竜の鱗みたいなギムノカリキウム・ミハノビッチVOS1241 🐲 LB 2178の変種で黒い肌色になるタイプ。春になって陽に当たるようになったらもっと黒くなるのかなぁ? さて 今年も残すところあと一日となりました。 お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました💚 来年もどうぞよろしくお願いします。 どちら様も暖かくして良いお年をお迎えください🎍✨ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ワケあっての年内帰省から新潟に戻りました。 ピカピカお天気の湘南から雪国へ。 車のタイヤが埋まるほどの積雪があって自宅の敷地内に車を入れられず、帰宅早々いきなり45分の雪かき😂 雪が積もったあと雨が降ったようで、ずっしり重く圧雪された雪かきってホントに大変。 ほっとくと朝までに凍ってこれまた厄介なので全部片付けました。 もー _: (´△`」 ∠) :_ 室温は夕方時点で7℃。きっと朝晩はもっと冷えていたはず。その寒さの中に5日間置かれた植物たちは… ガジュマルやティネケなどのフィカスたちとシンゴニウムたちが、冷害からかタラーン⤵😱 ダメかと思ったけど暖房つけたら3時間くらいで戻ってきました⤴ ッブネ😨 水槽に入れておいた蘭たちは平気な顔してました。なんなら花芽が伸びてすらいる。良かった~😄💨
139
みどりのみどり
オススメ省スペース植物2選 上へ上へまっすぐ伸びるので場所取りません でも高さは出ます🤣
107
みどりのみどり
白マミたちは寝てる?寝てない? 特に冬至までの暗い期間は眠っていてくれないと形が崩れそうで心配… ①姫春星の母体はこれ以上縦に伸びてほしくない ②寒いの好きな白星は……寝てないな ③ほら、何かピンクのもの隠し持ってるじゃん
98
みどりのみどり
いつまでも見ていられるやつ☝ でもそんなことしてると冬が来ちゃうので 今日は折角のお休みだけど庭木の冬囲い頑張る😂 あ、そだ その前に確認したいことが🌵 このフリードリッヒ、お迎えした時の商品タグに‘VOS1241’ とあったんですが、調べたらタイの作出家が‘LB2178’から改良した漆黒スキンのタイプのことだそうで。 漆黒?どこが?どっから見ても‘LB2178’としか思えないんだけど。そもそもお値段がリーズナブル。希少な漆黒タイプだったらこのお値段じゃないハズ。 ホームセンターで適当に買うと、こういうことままありますよね。 まぁみどり🔰としてはこの類い希な美しさを掌の上で眺められるだけで十分幸せなんですけど。 どなたか情報お持ちでしたらお教えいただけませんか。
120
みどりのみどり
ちょっとだけぷっくり大きくなったデイドリーム どうやって光合成してるんだろうね パープルスキンの下には葉緑素があるのかしら それとも根っこからの養分に頼ってるんだろうか お名前通り白昼夢のような不思議ちゃん💜
107
みどりのみどり
ポコポコと子を吹く姫春星 三つ子のあとに四つ子 秋になったら高いところから五つ子も生まれた~ どんな形になっていくのかな
101
みどりのみどり
秋にサボテンを3度も濡らすバカは私です✋ 1回目は一週間前 外で日光浴させたまま放置して夜中の突然の雨で がっつり濡らしてしまう 2回目はその数日後 土が乾きにくいので外で風に当てる作戦実行中に まさかの夜露が降りてまたしっかり濡らしてしまう そして今夜 夜間のお天気見てなかった大失態 あんなにカラっといいお天気だったからさー まさか雨降るなんて.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.ウワ-ン 見てくださいよ 老楽のおじいちゃん しょぼくれちゃって 何より玉サボテンたちが心配すぎる 根腐れしないようどうか一緒に祈ってください _ノ乙(、ン、)_ ヘコムミドリ
115
みどりのみどり
マミラリアは上に伸びやすいんね😅 特に白系は夏の間はよく日光浴させたのに… こちらの白星は鏡餅みたいになりつつあり⛄💦 あらあら、下腹部が割れて緑が見えちゃってるし、、、ってよくよく見たら! いくつかベビーができてるみたいなの😳 そろそろ休眠期に入るから春まではこれ以上の変化は期待しないけどあたたかく見守りたいと思います🤗
107
みどりのみどり
出会っちゃった🎶 チビッ子なので手が出せました 大仕事一つやりとげたので自分へのプチご褒美😆 サボテンたちの中に紛れ込ませて… わー可愛くて目立ってるぞ💜
104
みどりのみどり
7月7日以来の久々のサボテンのお花💠🎶 麗蛇丸は着実に8番目 小さめだけどやっぱり美花です ②シルエットも可愛い ③ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ 兜の5番がっ5番がっ ④先日(8/9)の4番はどうなったかというと… 暑すぎるのかな。咲かせると体力消耗するから落とすのかしら。 麗蛇丸の花が小さくなるのも同じ理由かもね。
260
Cookie
🏷️ワンワン祭りにまんまるアタマのロミオと白星で参加させて頂きます🐩🌵😊トゲなしコロコロもけもけふわふわ〜❣️ ついにマミラリア白星をお迎えしました😍HCから3兄弟👶👶👶で500円 ネットから。 「単体では大きく生長しても10センチほどにしかならず、ある程度生長すると脇からたくさん仔吹きします。 増やし方は子株をたくさん出すので、株分けで簡単に増やすことができます。 小さいうちに子株を外してしまうと生長が遅いので、ある程度大きくしてから分ける方が良いです。 株分けのタイミングは生長期の4月から6月、9月から10月くらいが適しています。 切り離した子株は切り口を乾かすために半日陰で4、5日管理します。」 なかなか大きくならないらしいのでしばらくはこのままで育てます😊
90
みどりのみどり
8月10日 太陰太陽暦では今日が七夕です🎋 七夕と金星とは関係ないけど お星様のようなマミラリア属(旧ドリコテレ属)‘金星’✴️ これ…育て方が分からないです 常にぷよぷよしていて 下の方のイボはもはやシワシワ ●水やりのタイミング ●日光浴・遮光の度合い ●置き場 他のサボテンと一緒にすると調子崩すので、‘金星’のベストなところが未だに掴めず… マミラリアは大概が肉質柔らかめだけど、こうした緑ん坊は難しいわ💦 同じ緑んマミでも‘金洋丸’みたいに硬めだといいんだけど HCで3つ並んでて、じっくり選んでこのコを連れ帰りました。 2ヶ月ほどして同じお店を訪ねたら他の2つはまだ売れ残っていて、しかもどちらも花を咲かせたアトがあり大ショック うちに引き取られたばかりにこのコは~😭 いつ溶け出すか戦々恐々なんですが 成長点のある上部は緑が濃くパツっと締まっているので信じるしかない:( ;´꒳`;):
110
みどりのみどり
あヾ(・▽・ ; )ノ …あれー? 昨日までまぁるく膨らんでたのに ちゃんと咲くかな この蕾の1個前(3番目)のは咲く直前にシケて悲しかったので今回はなんとか頑張って咲いて見せてほしい… モケ5号も頑張れー 🏷️金曜日の蕾たち あとねあとね 最近アレオーレのポンポンが白くなくなってきたんだけどどして?
93
みどりのみどり
おはよ って喋りだしそうな感じに お水あげたばかりだからちょっと隙間だらけになってます
前へ
1
2
3
4
5
…
18
次へ
432
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部