warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
マメヅタの一覧
投稿数
794枚
フォロワー数
37人
このタグをフォローする
83
いとをかし
今日のお花 ミズバショウ ① ミズバショウ/水芭蕉 サトイモ科 ミズバショウ属 原産地:在来種 ・多年草 ・草丈:10-30cm(花期の丈) ・花期:5-7月 花茎:4mm ・花:両性花 ・果実径:5cm ・果序全体(花序)の長さ:12cm ・種子:長さ4mm ・別名:「ベコノシタ」(北海道、尾瀬地方)、 「ヘビノマクラ」(北海道)、「パラキナ」(北海道)、「ウシノシタ」、「ウシノベロ」 花言葉: 「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」 ② ダリア キク科 ダリア属 原産地: メキシコからグアテマラの高地 ・球根植物 ・多年生草本 ・花期:6-11月 ・花色: 赤色・オレンジ色・黄色・白色・ピンク色・藤色・ボタン色・紫色 ・和名: テンジクボタン(天竺牡丹) 花言葉: 「優雅」 「気品」 「栄華」 「威厳) 「エレガント」 「希望」 「清々しい美しさ」 「裏切り」 「移り気」 「気まぐれ」 「不安定」 ③ トレニア ゴマノハグサ科 トレニア属 原産地:アジア、アフリカ ・エディブルフラワー ・一年草 ・草丈:20-30cm ・花期:4-11月 ・花径:2.5-3cm 花色: 青、紫、白、ピンク、黄色 ・流通名/和名:夏スミレ、ハナウリグサ、ムラサキミゾホオズキ 花言葉:「ひらめき」、「温和」、「愛嬌」、「可憐」、「可憐な欲望」、「大切な人のそばで」 ④ コケ/苔 ⑤ カタツムリとダンゴムシマメヅタ:(シダ植物) 初めての光景に(⊙⊙)!! ダンゴムシを捕獲?! &食べるの!? 疑問:🔍 答え: 歯のような器官である歯舌で餌を削り取って食べるため、ダンゴムシのような甲殻類を食べることはできない。また、ダンゴムシは外敵から身を守るために丸くなる習性があり、カタツムリが捕食対象とすることは考えにくいとの事。フム(( ˘ω ˘ *))フム カタツムリの餌は? 主に野菜(レタス、キャベツ、ニンジン、ナス、キュウリ、カボチャ)や果物(梨)、キノコ、落ち葉、コケなどを食べる。特に、レタス、キャベツ、ニンジンなどの葉物野菜を好む。また、カルシウム補給のために卵の殻や貝殻、コンクリートを食べることもある。 また、ティッシュペーパーや新聞紙といった紙類も食べる→ 紙の主成分であるセルロースを消化できるため、栄養源として利用できるからとの事。(⑉●o●⑉)オォ~ 賢いね、見習わねば!! …φ(..)メモメモ
69
みさちゃん
一昨日、美術館に向かう途中 マメヅタが密生している 木や石がありました。 3️⃣は、胞子葉が見えました。 ウラボシ科に属するシダ植物 樹木や石に着生する、着生植物。 丸い栄養葉とやや細長い胞子葉をつける。 4️⃣5️⃣は、岩の下の方に イワタバコの葉が群生しているのが、見えました。 まだ花は見えないかな。 イワタバコ科イワタバコ属 多年草 葉の形がタバコの葉に似ている。
90
ひめだか
里山を歩いてみれば… カナビキソウ(鉄引草)×3 アリノトウグサ(蟻の塔草) マメヅタ(豆蔦) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
140
mahosiho
先週天気の良い日に急に思い立ち 以前友人に教えてもらったハイキングコース?に はちみつ🐶とお出かけ🚗³₃ 川が大好きなはちみつ🐶 すごくいい顔ꕀ⋆✨️ オケツばかり写ってますが🍑(*´艸`)ププ 🐶"カァチャンチャントツイテキテル?"と 時々振り向いてくれるのが可愛いの(ㅅ´ ˘ `) ワタシは森林浴🌳🍃 初めて見る植物🌿,, しばしば現れる生き物🦎にウキウキ♪̊̈♪̆̈ 4月に行った山は頂上まで行けたもの 急な階段を🐶抱っこで降りたり 急な下りでリードを持ちながら 🐶をまきこんで滑らないかとドキドキ💦 ゆっくり片道1時間くらいで いい運動にもなり楽しかったのですが 1人で🐶連れは厳しいかなと (娘が一緒にいてくれてよかった) 先日の場所はなだらかで川もあり ここなら次は1人で🐶と散歩にこれそうです♪̊̈♪̆̈ 多肉っぽい?と調べたらマメヅタ? 可愛いなぁෆ˚*❶ 庭にほしい!でも胞子?のアップはちょっと(°∀°) ユキノシタがたくさん咲いていて.°ஐ.* これは!GSで見る不思議な🌿,, マムシグサとかウラシマソウとか?(≧▽≦) 帰って調べるとオオハンゲ? 合ってるかなꕀ⋆🌿,,❷ 🏷️ワンワン祭り 参加させてくださいね🐶
0
はるみ
51
やぎ座
宮崎県高千穂に来ました。 観光案内所で電動自転車をレンタルし、片道40分の天岩戸神社へ⛩️ ①案内所スタッフさんオススメ❗️ 世界農業遺産の棚田💚いい天気で良かった☀ ②電動自転車でもかなりハードな40分の道のり🚲️ やっと天岩戸神社に到着⛩️ 灯籠や木にマメヅタがたくさん付いてました💚🦉 ③④参拝の後は徒歩10分の天安河原へ。 渓流沿いの遊歩道を歩きました。 ワイルドな岩肌です。 山側の岩にイワタバコがたくさんありました。 ⑤天安河原の拝殿⛩️ それほどハードな遊歩道ではありませんが、階段もありますし、足腰丈夫でないと来ることが出来ません。 帰りは35分掛かりました🚲️ お尻が痛くなり、自転車を返却してホテルで休んでいます。 一休みしたら、高千穂峡の真名井の滝に行くッ🤩
110
くすねえ
マメヅタとコケ💚 橿原神宮ぶらぶらにて🥰
50
花と虫と風と空と
新緑の森の木漏れ日の中 カケスに出会いました♡ 森の中を歩いていたら 木漏れ日の中を横切る鳥 鳩かな?と思いつつレンズを覗くと… なんとカケスさん♡ ワーイ!!お久しぶり〜♪♪ カケスは小さな虫に夢中です☆ ピンぼけですが… 🏷️トリの日に参加します 2025.4.15 霧島の森〜
54
ぐるり107
マメヅタ(シダ類) 4/12広島市植物公園3割引セールからお迎え 胞子葉もあります✨ はじめてのシダ植物 ちゃんとお世話できるかな?💦
73
ぐるり107
4/19:広島市植物公園でのお買物 反省はしているが後悔はしてない𓂃 💸😇 【売店改装閉店前の半額セール】 1⃣日本桜草(350円)+マメヅタ(330円) 2️⃣福寿草(170円)+中古鉢(275円) (※)値段は税抜購入価格(半額後の値段) 【春の山野草展•即売会】 3️⃣ミヤマオダマキ(300円)+桔梗(100円) 山野草展に行って、即売会で何も買わずに帰るのは悔しいので、ミヤマオダマキと桔梗(安っ!)を購入 サクラソウ展の時(4/12)は売店入口の貼紙が「閉店セール3割引」だったのに、4/19帰宅直前に「閉店セール半額」に変わっていることに気付き(⊙ω⊙).ᐟ.ᐟ 店員さんに質問➡返事「今日(4/19)から半額になります」➡速攻カゴ借りて売店回り 吟味して1つか2つだけ買う人もいれば、私と同じことをしている人もいました 考えることはみんな同じꉂ🤣𐤔
120
myaon
1枚目:カティクリア グリーンドラゴン カトレア シレリアナ(原種)と エンシクリア コーディゲラ(原種) の交配種。香り有りなんですが香らないこれからかな? 追記:香りありました❣️ジンチョウゲのような水仙のようなキツめの香りかな〰️🤍💫 2枚目:チランジア イオナンタ? 中心部から紫色のつぼみが出てきた〜❣️ 3枚目:サムエルコッキング苑内のツバキたち。 4枚目:江ノ島のお花たち
75
花と虫と風と空と
雨の森から ☆1 スイセン ☆2 スミレ…今日のお花 ☆3〜☆5 ショウジョウバカマ 2025.3.13
68
N.
袋田の瀧を見て来ました🎶 ①曇り空でも紅梅は綺麗です ②ミノムシくん🔍👀❣️ ③袋田の瀧 ④マメヅタさん オニヤブソテツさん ⑤岩肌の色が好きです♡
61
花と虫と風と空と
🏷️8日は葉っぱの発表会 春の陽射しの森の中 マメヅタの中に光る綿毛 テイカカズラの種のよう✨ もうマメヅタの胞子葉の季節だなぁ〜と見ていたら、 素敵な綿毛を見つけて嬉しくなりました♡ テイカカズラの綿毛を二つみつけましたが、 付近にテイカカズラは見当たらない どのくらい飛んできたのでしょう? 2025.3.1
0
MAMI
62
和ちゃんやで
こんにちは ①〜③ 和歌山城🏯の石垣などに生えたシダ植物の仲間🌿で🏷毎月4日はシダの日に参加させていただきます🙇♀️🎶
15
やすよちん
京王百草園にて。
88
醜男
豆蔦(マメヅタ) ウラボシ科マメヅタ属の常緑シダ植物。東北地方から九州の暖地に広く分布する。岩上や樹幹に着生する。根茎は細く、長く岩や木の上を這う。その上に径1~2㎝の円形から楕円形で光沢のある厚い栄養葉(えいようよう💬胞子をつくる働きを持たず、光合成を行う葉)を連ねる。これだけではシダとは思えないが、所々に線形からへら形の胞子葉があり、その裏にある褐色の胞子のう群を見つけてシダであると判断する。 出典『シダ ハンドブック』『写真でわかるシダ図鑑』
154
リナリア
🍀マメヅタ🍀 ①②元気でツヤツヤの葉っぱで胞子葉が沢山ついています。 ③同じ場所に置いてるのに 少し生育が悪いです。😅💦💦 🏷毎月4日はシダの日に参加させて下さいね。
199
サボさん
鉢に植わってたイチョウマメヅタ 調子が悪かったので、溶岩石に着生(半分は流木に着生) ついでに苔も、ちまちま着生 (🌱・ω・)「🌱チマチマ 🪨🌱 🏷毎日4日はシダの日 参加させてください<(_ _)>
146
@6033
マメヅタで 🏷毎月4日はシダの日 参加させて頂きます ٩(๑˙╰╯˙๑)و マース 正月用 初夢手ぬぐいと... 今年の初夢は映画「リーサルウェポン」の メル・ギブソンが家呑みパーティーに やって来て相棒の刑事に 「あったぼうよ‼️」 「てやんデェ〜‼️」等と 何故か江戸っ子弁で騒いで ました〜💦😅😂🤣‼️ で、一富士も二鷹も 出てきませんでしたー💦🤣 (*」´□`)」 ハツユメー
48
ようた
冬至梅がようやく咲いた。 八重紅梅も追いかけるように咲いた。 ちょうど紅白揃ってめでたい!
101
いとをかし
1. リシマキア・リッシー サクラソウ科・オカトラノオ属(リシマキア属) 原産地:中国(原種の主な自生地) 宿根草(耐寒性多年草) 冬季常緑〜半常緑種 草丈:8-15cm 花期:5-6月 花径:約2cm 別名: リシマキア コンゲスティフロラ、リシマキア バリエガータ 花言葉: 「強気」「勝負好き」 2-4. マメヅタ/豆蔦 ウラボシ科マメヅタ属 原産地:日本(東北南部以南) 常緑多年生羊歯植物 着生植物 葉径:1-2cm 胞子葉: へら型で、栄養葉よりはるかに細くてより長い 長さ6cm程 異名:マメシダ、マメゴケ、イワマメ、マメヅル、イシマメ 2,3. 枯れ木に着生 4. 石に着生 石をすっぽり覆っていた。 こんな形でのマメヅタは初見 ※ ノキシノブ属がごく近縁であるとされる
137
すみっこgarden
マメヅタ ウラボシ科マメヅタ属 これもシダ植物、 栄養葉と胞子葉があったので撮影。
前へ
1
2
3
4
5
…
34
次へ
794
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部