warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アメリカセンダングサの一覧
投稿数
732枚
フォロワー数
17人
このタグをフォローする
96
ひまわり
おはようございます 昨日は日中は寒さが緩み 暖かさを感じる日でした 田んぼの隅っこに タガラシのビタミンカラーが輝いて咲いていました オオイヌノフグリの小さな蕾を見つけました 今日は咲いているかな とげとげのアメリカセンダングサの種 面白い表情を2点 センダングサのとげは 2本爪かなと思っていたら 3本爪や4本爪もあるのですね しっかりくっつこうと手を伸ばしていますね 田んぼに張っている氷 厚い氷が毎日張っています お花に見える氷を見つけました 今年の冬はこちら岡山南部もとても寒くて いつもなら咲いている道ばたの花も少なくて じっと縮こまって春を待っています もう少しの我慢かな 春待ち遠しいですね 今日も良い日になりますように
41
にじまき
アメリカセンダングサ キク科センダングサ属 冬の初めまで咲いていた亜米利加栴檀草。以前に撮ったものです。
60
ひまわり
おはようございます 昨日は久しぶりに散歩に出かけました 風が強くて冷たいですが 太陽の光は暖かい 霜枯れした道沿いや田んぼの隅っこに 花も健気に咲いていました ハコベの緑の茂みの中で「花が咲いているかな?」 咲いているハコベの花を見つけました ノボロギクのビタミンカラー 寒風の中を咲いていました アメリカセンダングサさん とげとげハサミで綿毛をたくさん捕まえて得意顔しているよ トキワハゼ 鳥みたいに見える花 ニコニコ笑っているように見える花 田んぼの隅っこの日だまりで羽ばたいていましたよ 冷え込んでいます 暖かくしてお過ごしくださいね 今日も良い日になりますよう
0
だて
0
けい
40
ひまわり
おはようございます 朝陽が見えたら 今までしっとりと濡れていた葉たちに びっしりと白い霜が降りました びっくりです 最低気温1.1℃ 皆様 風邪をひかないように暖かくしてお過ごしくださいね
41
ひまわり
おはようございます 12/5の散歩道の花です 花は少ないですが 枯れ草の中に咲いている小さな花を見つけるとホッコリしますね オオニシキソウのふっくら子房が真っ赤に色付きました小さな白い花が可愛いですね アメリカセンダングサの葉が紅葉しています 濃い赤色 小さなナズナ二種 風に揺れてユラユラ 「揺れないで ピント合わせられないよ」 ビタミンカラー見つけた! コマツヨイグサ 頑張って咲いていました 最低気温が下がってきて 寒い朝を迎えました 皆様風邪をひかれませんように 今日も良い日になりますように
102
のんたん
センダングサ色々🌿🌼🌿🌼 キク科 センダングサ属 1️⃣コシロノセンダングサ(小白の栴檀草) 別名 シロバナセンダングサ、シロノセンダングサ 白い舌状花(4〜7)と、筒状花 2️⃣コセンダングサ(小栴檀草) 筒状花のみ 3️⃣アイノコセンダングサ(合の小栴檀草) 外側の筒状花の何個かが大きくなり、白くなるもの 花弁の形はいびつになる よく見ると筒状花の半分が黄色外側が白になっています コシロノセンダングサとコセンダングサの雑種 4️⃣コシロノセンダングサの変種 オープンガーデンの脇に咲いていた花 周りのキク科の花と交雑しているかもしれません 野草の先生にお聞きしたところ、小白の栴檀草は変種が多いそうです 5️⃣アメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草) 筒状花のみですが、稀に黄色い舌状花もつくこともある 花の周りの緑の葉の様なものは、総苞片で、花びらの様に見える 近頃はが実が種になり、写真撮影で、野原や山に入ると、決まって足や靴に引っ付き虫が刺さり厄介です😩 しかも先端が2つに分かれて抜きにくい形で衣服が傷ついて最悪です😱
64
ヨウコ
センダングサ四種類 ①間の子栴檀草(アイノコセンダングサ) コシロノセンダングサとコセンダン グサの交雑と言われます ②小白の栴檀草(コシロノセンダングサ) 3小栴檀草(コセンダングサ) ④アメリカセンダングサ
69
serendipityrumi
コセンダングサとアメリカセンダングサ 直ぐ近くの公園は コセンダングサもアメリカセンダングサも たくさんありますが、以前から気になっていたことがあります。 それは両者の棲み分け、 コセンダングサの群生から少し離れアメリカセンダングサの群れ、そして又離れてコセンダングサ。その繰り返し。 こうしてお互いを守り合うのかと思いながら歩を進めます。 既にひっ付き虫になる両者。 まだまだ、これからたくさんの実が出来ます
60
いかみみ
花は終わっても萼が花みたいに見えるアメリカセンダングサ 花が終盤になると、草全体が赤みを帯びるのが美しいです🍂 数年前まで川岸にズラッと並んでいたのに、この日見たのはこの1本だけでした🥲
30
ひまわり
おはようございます ノブドウの色付きが鮮やかになりました ノイバラとノブドウ 仲良く並んでいました アメリカセンダングサにウラナミシジミ 羽根が痛々しいけど 綺麗な色をしていますね 頑張れp(^-^)q ウラナミシジミさん 蜜蜂のお尻 いつ見てもプックリ可愛い 数少ない道ばたの花の蜜を求めて一生懸命の虫たちの姿 私も今日も頑張ろう💪 今日も 皆様に良い日になりますように
82
ひめだか
お散歩中に見たお花たち… フジバカマと一緒に… 藤袴/菊/亜米利加栴檀草 ⚫︎⚪︎
4
舞姫
アメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草) キク科 センダングサ属 9~10月 0.5~1.5m 帰化種 北アメリカ原産の一年草 果実は痩果 上部の2個のトゲトゲ(芒)は冠毛なんだって🥴 ひっつき虫💦 ※痩果(そうか) 果皮が乾燥して1個の種子を包み、裂開しない果実のこと 1個の種子のように見えるが、実際には種子ではなく1個の種子を含む果実である
45
ひまわり
おはようございます 少し肌寒い朝でしたが お日様が出ると暖かさを感じ気持ち良いです 今日のお日様 ひときわ耀いています 明日から天気下り坂になり気温が下がる事がうそみたいです 昨日の散歩道で出会った花々です 小春日和は今日までとの予報 今日も散歩に行こう! 明日からグンと気温が下がるようです 皆様 体調管理にお気を付けくださいね 今日も良い日になあれ
46
ばばちゃん
道路脇の溝に生えていたアメリカセンダングサ…だと思うんですが。 タウコギというのもあって葉っぱの付き方が違うとあったのですが、例によってそこまで撮っていませんでした💦 違っていたら教えてください。
185
manabe
11月12日 今日のお花 💛🌿アキノノゲシ🌿💛 秋の道端で薄黄色のタンポポ形の花が咲いてます。 ノゲシ(野罌粟)に似て、秋に咲くので『秋の罌粟』。 8~11月、枝分かれした茎の上部にタンポポに似た薄黄色の花(頭花)を多数つけます。 稲作とともに日本に渡来した史前帰化植物といわれています。 野菜のレタスと同じ仲間ですが、食べるととても苦いです。 ①②③アキノノゲシ 2024.10月撮影 ④アメリカセンダングサ 別名 セイタカウコギ 2024.9月撮影 🏷️可愛い火曜日の花
56
toco
秋の丹波篠山市にて 美味しいものもいっぱいある〜 ①②ひっつき虫のひとつ アメリカセンダングサ 北アメリカ原産の帰化植物だそうです 道ばたや空き地の湿ったところに密生して生えます。9~10月に枝の先に黄色の小さな花をつけます。果実には2本のとげがあって衣服に付着し なかなか取れません ④鯖の箱寿司いただきました💗 黒豆枝豆、柔らかくてビックリ
24
ひなあそび
空港近くの散歩道 ❶ノゲシ ❷アメリカセンダングサ 黄色の花が赤く紅葉してました。 ❸朝露で光っていました。 ❹小さなクモの巣も、朝露で花のように光っていました。
55
✢fooco✢
冬が来る前に わらわにアブラムシを 納めるのじゃ いっぱいいっぱい 納めるのじゃぞ わかったのかえ 皆の衆よ
38
もーり
低山の麓で会った「アメリカセンダングサ」 コセンダングサに似ていますが、総苞片が長いですね。 よく行く河原や運動公園でも見かけますが、今年はその勢力が広がって来た 気がします😅
7
日日是好日
47
ポトス
外来種の雑草、アメリカセンダングサが咲いていました。 近年はコセンダングサに席巻されているそう。 そういえばあまり見なくなりました🤔
0
抹茶
前へ
1
2
3
4
5
…
31
次へ
732
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部