警告

warning

注意

error

成功

success

information

詠歌シリーズ 和堂の一覧

いいね済み
366
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:大手毬 & 羽衣ジャスミン編】 《思い出の花④;再投稿》 ♧オオデマリ:大手毬:Japanese snowball;別名;テマリバナ ♧羽衣ジャスミン:Hagoromo Jasmine 📝我が万葉の中庭に植栽している「大手毬」の白い花とそれに絡んで咲いていた「羽衣ジャスミン」を生花としていけてみました🐶 大手毬の花は満開に咲いていますが、羽衣ジャスミンの花はそろそろ満開を過ぎて散り始めています🐶 🗒️この4月一杯で、新居に引っ越しをしますので、万葉の庭ともお別れで、このようなコラボレーションもこれが最後になるかとの思いで再投稿してみましたデス🐶 🍃葉っぱの天辺に小さな「フクロウ:梟」をドロー:貼り付けしてみましたデス 全体的な雰囲気として「侘寂美:侘びと寂びの美観」を表現しているものデス⁉︎ 「大手毬 侘寂美:ワサビの美観 美々しきや」 @訳意;The white flowers of the Japanese snowball and the Hagoromo Jasmiine intertwine, creating an atmosphere of loneliness and solitude that is very beautiful. ;大手毬の白い花に羽衣ジャスミンの花が絡んで、侘しく寂しい気配がとても美しく感じられる様です。 【一首献上】 『ジャスミンの 羽衣の舞 艶美なる   手毬高見で嬉しがりける』 @"When Princess Jasmine wears a feather coat and dances, it has a lustrous scent. The Lord of Odemari seems to be in a good mood when he sees it. 大意:ジャスミン姫が羽衣を着て踊ると、艶やかな香りがします。 大手毬卿はそれを見ているとご機嫌麗しい様子デス🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 Artistic:Japanese Snowball & Hagoromo Jasmine flowers April 15,2024:past 15:00’;📱shooting April 15,2024:past 17:15’;upload by Kazyan’s Green Studio 🗒️下記は2021年の投稿記事を「Re-upload;リアップ」したものデス🙏 ♡この写真画像は、大手毬と羽衣ジャスミンの花華たちが、一昨日よりの雨天により満開になって、早いものは散り始めていますデス🐶 然るに、それらの満開の様子を、今年の記念・記録としてコラボレーションして活けてみましたデスら😸 【詠歌献上】 『咲く花の散る乱舞観る最後の日』 @"Beautifully blooming flowers are blown by the wind and scattered. They are as if the angels danced beautifully and gracefully to the end." 訳意:美しく咲いている花華たちが、風に吹かれて散っている。 それらは天使たちが最後まで美しく優雅に踊って見せてくれているかのようデス🐶 ♡花華たちが美しく咲いてくれると、実に嬉しいのは、皆さんとご一緒デス🐶 小生は、最後の一花・一輪の花が散り果ててゆくのが、又、たまらなく好きデスら😸 福郎君が花華たちの最後を見守りにやって来ていますょ⁈ 花の役目が終わって、そのあとに果実がちゃんと育っているのを観ると、美しい花弁の最後の一つが散りゆく姿に感謝しなければ🙏 輪廻転生、自然のなせることとは言え、生存の継承の儀を成せる花華たちを垣間観ていると、とても嬉しい自然の風情を感じますデス🐶 Let's say thank you to the flowers.(^_-) 福郎君がそのように言っているようデス🐶 🗒️過去の投稿をどうぞご覧くださいマシ 下記の「キーワード」選択で【大手毬 和堂】及び【羽衣ジャスミン 和堂】を🤞指でタップすると、それぞれの投稿がたくさん見られます。 👀どうぞ覗いてご覧くださいマシ)^o^( 長々と「万葉の中庭シリーズ」の花華たちをご覧頂きまして、誠にありがとうございました🙏🙇‍♂️ by Kazyan's Green Shot Artistic:Snowball & Hagoromo Jasmine Flowers Collaboration 2021 Apl 18/past pm 01:00':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 18/past pm 05:10’:upload
いいね済み
255
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:去川の大銀杏編】 📝この写真画像は「みやざきの巨木100選」に選ばれているとともに、「国の天然記念物 」に指定されています。 樹齢800年余りの悠久の時を経て今もなお去川(宮崎市高岡町内山3704-1)の地に生き続けて、聳え立っている銀杏の巨木デス🐶 その風情や佇まいには、圧倒される独特の雰囲気があり、巨木が放つパワー・オーラを感じられます。 【一首献上】 「秋風に 光りが踊る 昼下がり 木々はざわめき 小鳥さえずる」 @訳意;"The wind flows in the courtyard deepening autumn, the light dances, the trees are buzzing, and the voices of small birds echo." ;秋深まり行く山里に風が流れ、光が踊り、木々がざわめく、小鳥の囀る声が響く。 Is it the adjustment of wind and sunlight? Sometimes the light twinkled like a blink above my head. 風と陽射しの加減であろうか? ときどき吾輩の頭上で瞬くように光がきらめいた。 大木・古木には木霊が宿るとも言われますが、 小生もその木霊のパワーを分けて貰った気になりました。 ひらひらと舞い落ちる銀杏の葉を眺めていると、与謝野晶子の歌が聞こえてきそうデス🐶   「金色:こんじきの ちいさき鳥のかたちして    銀杏散るなり 夕日の丘に」 @訳意;At the bottom of the tree, the little birds that were constantly flying down one after another covered the ground completely in golden colour. ; 木の下の方では、次から次へと、絶えず舞い降りるちいさき鳥たちが地面をすっかり黄金色に覆いつくしていた。 📝天候が温かくて、まだ落葉は始まっていませんが、11月下旬頃には落ち葉のカーペットが観られるでしょう⁉︎ また、行ってみたいと思っています🐶 【豆知識:去川の大銀杏】 「宮崎市高岡町内山3704-1」の山里に聳え立っている。 幹回り10m、樹高41m、枝張りは東に6m、西に7m、南に9m、北に15mという巨樹で国の天然記念物(指定名:去川のイチョウ)に指定されています。 推定樹齢は800年の大銀杏は、島津家初代の島津忠久(しまづただひさ/1179年~1227年)が、街道沿いに植えたものと伝えられており、その伝承から樹齢も推定されています。
黄金色に色づく紅葉の見頃は11月中旬〜下旬頃で、紅葉ライトアップも行なわれ、去川地区活性化グループ連絡会がイベントを実施しています。 今年は11月23日勤労感謝の日に開催され、屋台なども参加の予定となっています。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 🗒️この写真画像は8年前のもので、木枯らし一番が吹いて落葉が始まってすぐの頃デス🙏 Artistic:Big ginkgo tree//Kazyan’s Collection November 7,2033:past am 11:15';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
311
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:魔除けの縁起物編】 🌲ヒイラギ:柊:Holly 🔴ナンテン:南天:Nandina /Heavenly bamboo 📝我が家の中庭に植栽している、可愛い白い花をつけた柊の枝木と赤い実の成っている南天をスワッグにして、邪気を祓う魔除けのために玄関先の軒下に吊るしています。 2022年のクリスマスも終わりカウトダウンで残り6日で大晦日、1週間後には2023年のオープニングの正月元旦デス🐶 コロナウィルスの渦中、この苦難を防御して乗り越えて、転じて福の多い新年を迎えたいデス😸 🌼左側の福寿草は、まだ小さく目が出ているだけで、花が咲くのは3月のお彼岸頃なので、別な写真から貼り付けてみました。 三点揃えば『難を防ぎ、難を転じて、福と成す」なのデスが、花期が違うのでなかなか揃うのは難しいデス.そんな訳で歌を詠んで添えてみました🐶 【詠歌献上】 『柊:ヒイラギや魔除けの縁起南天や   難を防いで福に転ずる」 @"Hiiragi and Nandina are auspicious to ward off evil and prevent disasters and bring good fortune. 大意:柊と南天は、厄除け・災難除け・開運招福の縁起物です。 詩歌にヒイラギ:柊が多く詠まれるようになったのは、明治時代以降です。 『柊の 花一本の 香かな』高野 素十 『ひひらぎの 白き小花の咲く時に  いつとしもなき 冬は来むかふ』斎藤 茂吉 ♡柊の白い小さな花の香りが寒さを和らげてくれるようで、そっと花に鼻を近づけて清爽な香りを楽しんでみました。 🌲ヒイラギ:柊 学名: Osmanthus heterophyll *学名の種小名は「異なる葉」を意味し、若い木にある棘状の葉の鋸歯が、老木になるとなくなる性質に由来する。 英名:False holly/Hiiragi/Chinese holly/Holly-olive/Holly osmanthus 和名:ヒイラギ:柊 別表記;疼木:とうぼく/柊木:しゅうぼく 「疼木:とうぼく」は棘状の葉に触れると痛いからと言われている。 別名:ひらぎ/鬼の目突き/鬼刺し/鬼威し/鬼の目刺し/目突き柴/杠谷樹:こうこくじゅ: ヒヽラギなどがある。 ☆モクセイ科モクセイ属に分類される常緑小高木の1種で、冬に白い小花が集まって咲き、甘い芳香を放つ。とげ状の鋸歯をもつ葉が特徴で、邪気を払う縁起木として生け垣や庭木に良く植えられる。 ♡柊の花言葉; 「用心深さ」「先見の明」「保護」 「先見」「歓迎」「用心》「剛直」 ♡西洋柊の英語の花言葉; 「defense:防衛、防御」 「domestic happiness:家庭の幸せ」 ♡花言葉の由来; ヒイラギの花は、同じモクセイ属のキンモクセイに似た甘い香りを放ちますが、この葉にはトゲがあり、むやみに近づいたり触ることができないことから「用心深さ」という花言葉がつきました。 「保護」の花言葉は、トゲのあるヒイラギが魔除けになると言われていることに由来します。 🌲柊の花名の由来 和名の「ひいらぎ」は、葉の縁にあるトゲに触れると痛いことから、ヒリヒリ痛むを意味する「疼ぐ(ひひらぐ)」が語源であると言われています。 ☆ヒイラギと魔除け 葉にトゲのあるヒイラギは古くから魔除けとして用いられています。 *鬼門除け ヒイラギは邪鬼の侵入を防ぐといわれ、家の庭には表鬼門(北東)にヒイラギ、裏鬼門(南西)にナンテンの木を植えるとよいとされています。 ☆柊鰯:ひいらぎいわし  2月3日の節分にヒイラギの小枝と焼いたイワシの頭を門戸に飾ると魔除けになると言われています。 ヒイラギの葉のトゲが鬼の目を刺すので門口から鬼が入れず、またイワシを焼く臭気と煙で鬼が近寄らないとされています。   🗒別種の「ヒイラギ」  ヒイラギはモクセイ科の植物です。 ヒイラギに似たトゲのある葉を持つ植物は「ヒイラギ」の名がつけられることがあります。 例えば、クリスマスの飾りに使うセイヨウヒイラギ(モチノキ科)やヒイラギナンテン(メギ科)などがありますが、これらは別種になります。 🔴ナンテン:南天 英語名:Nandina, Heavenly bamboo,Sacred bamboo
学名:Nandina domestica
分類:メギ科ナンテン属 ♡南天の花言葉の由来; 花言葉の「私の愛は増すばかり」は、初夏に白い花が咲いた後、その実が晩秋から初冬にかけて真っ赤に色づく姿にちなむと言われています。 ☆花名の由来; 和名の「南天(ナンテン)」は、漢名の「南天燭(なんてんしょく)」を略したものです。 英語では「Nandina」や「Heavenly bamboo」などと呼ばれます。 ♡縁起の良い木 ナンテンの名が「難転(難を転ずる)」に通じることから昔から災難除けや縁起の良い木とされています。 ☆正月飾り  お正月にはナンテンの実とフクジュソウの花のセットで「難を転じて福となす」という縁起物の飾り付けもなされます。 *鬼門除け 家の庭には、邪鬼の侵入を防ぐとされるヒイラギを表鬼門(北東)に、ナンテンの木を裏鬼門(南西)に植えるとよいとされています。   ☆薬用 ナンテンの実は咳止めに用いられます。 また、ナンテンの葉は南天葉(なんてんよう)という 🌼福寿草の花言葉; 「幸せを招く」「永久の幸福」「悲しき思い出」 英語の花言葉; 「sorrowful remembrance:悲しき思い出」 🗒花言葉の由来; 花言葉の「幸せを招く」「永久の幸福」は、古くから縁起のよい花とされてきたことに由来します。 「悲しき思い出」の花言葉は、美少年アドニスの伝説にちなむと言われています。 🗒花名の由来; 属名の学名「Adonis(アドニス)」は、ギリシア神話で猪に殺された美少年アドニスの名前に由来します 和名の「福寿草(フクジュソウ)」は、幸福と長寿を意味し、新春を祝う花として名づけられました。 (詳細は「アネモネの悲しい伝説」下記を参照) 🗒アネモネの悲しい伝説とは? 西風の神が恋した少女(ギリシア神話) 春の訪れを告げる西風の神ゼピュロスは、妻である花の女神フローラの侍女のアネモネに恋をしてしまいます。
ゼピュロスの感情に気づいたフローラは、嫉妬心からアネモネを神殿から追い出してしまいました。
ゼピュロスは、毎日泣き暮らして日に日に弱っていくアネモネを哀れに思い、彼女を花の姿に変えてあげたといいます。 🗒美少年アドニスの血(ギリシア神話) 愛と美の女神アプロディーテーが息子のキューピッドと遊んでいたとき、キューピッドの射た愛の矢が誤って彼女の胸にあたってしまいます。
彼女は胸の傷が治らないうちに美少年アドニスを見てしまい、彼に恋をしてしまいました。 ある日、狩りが好きだったアドニスは、森のなかで一頭のイノシシを見つけます。 アドニスは槍を投げてイノシシに傷を負わせました。 しかし、反撃してきたイノシシに脇腹を突かれてアドニスは死んでしまいます。
アプロディーテーは嘆き悲しみました。 そしてアドニスの流した血から赤いアネモネの花が咲いたと言われたいます。 ♡アネモネには怖い花言葉がありますか? 西洋や日本において、アネモネには「見捨てられた、見放された(forsaken)」といった怖いと感じるような花言葉がつけられています。 なお、西洋では特に黄色い花に不吉な花言葉がつけられています。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Flowers that ward off evil Dec 24,2022:past 14:00’;📱shooting Dec 26,2022:past am 01:45';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
391
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び編】 🏆12月度MVP賞候補ノミネート❣️ 🌺ブーゲンビリア:花筏/筏葛:Bougainvillea 💠野菊:Wild chrysanthemum 🍃オオタニワタリ:Otaniwatari:大谷渡 🍂ナンテン:Nanten:南天 🌲草木色々:Various plants and trees 🔘石臼さま:Mr.Stone mill 先刻14日午後4時過ぎ、先程撮った写真デス🐶 玄関先の中庭の真ん中に置いてある石臼に、万葉の中庭に咲いているブーゲンビリアと野菊を浮かべて、石臼さまと戯れて遊んでいます。 時々の草木の花を石臼に生けて遊んでいます🐶 📝石臼の周辺には、左側手前から逆時計廻りでオオタニワタリやグミの木、沈丁花、百日紅、シキシマシンヨウ笹竹、右側にはお多福南天などが少しだけが写っていますが、その他にもこの周辺にはたくさん地植えして20種類以上ありますデスら😸 余り手を加えなくて伸ばし放題デスが、万葉の藪庭らしくかな⁈ 【詠歌献上】 『寒くても石臼遊び嬉しがり   打ち水変えて掃除をしたり』 @"Even if it's cold, I'm happy to play with a stone mill. I change the sprinkling water and clean up." 大意:寒くても石臼で遊べて幸せです。 打ち水を変えたりして掃除をしたりです。 ☆石臼の水飲みや水浴びにやってくる小鳥たちが来たりして、石臼の縁の上に糞(白い点で写っています)をしたり、水を汚したりしてくれ、今朝方綺麗に掃除したばかりなのに、先ぽど見たらそんな様子でした🐶 まったく笑えませんデス‼︎😸 暫くはこのままで、年末の大掃除で、冷たいのに水を汲み出して水の入れ替えなどなど、またまた掃除をさせられますデスら😸 寒い季節は、手は冷たく、いくらか濡れたりしての作業で、笑えませんでしょう⁉︎ 夏の作業では藪蚊🦟に血を吸われるのが嫌で風防のある薄いビニールカッパを着てやっていますが、暑くて暑くて💦汗だくなので、時々ホースで水をかけたりしながらの作業デス🐶 作業の後は急いでシャワー浴びています。 真夏も真冬も大変な思いでの作業で、嫌になるほどの思いなのデスら😸 とても笑えませんでしょ⁈ 悪さする輩もいて、植栽している万両や千両はツグミ鳥に毎年喰われてしまい、哀しくも正月には殆ど残っていませんデスら😸 笑えませんでしょ⁈ お粗末な小噺でした🙏 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人藪中和堂 Artistic:Plays Mr.Stone mill & Flowers Dec14,2022:past 16:00’;📱shooting Dec14,2022:past 16:45';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
286
Kazyan
📝 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #067/Instagram 【万葉の中庭シリーズ:五葉木通編】 ♧ゴヨウアケビ:五葉木通;Five-leaf Mutong ♡左側枠:額装:フクロウ:梟:Owl  額装の中のフクロウの画像は"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁と勝手に名付けて呼んでおります。 花器は、真竹を乾かした後に、更に焼を入れて手作りしたものデス🐶 ♧ゴヨウアケビ:五葉木通の実の入っていない空っぽのさや袋4個と虫に喰われて2個ばかり穴の空いている一輪の赤いアンスリウムを生花とてみたものデス🐶 【詠歌献上】 『無惨にも五葉木通の成れの果て   鳥に喰われて実は空っぽや』 📝もともと頃良い時に、さやが開いたら直ぐに採取して、このように生花としてみようと思っていましたが、生憎にも実を鳥に喰われてこの始末では笑えませんデス😸 《一九献上》 『意地になり飾ってみせて慰めり』 それでも狷介孤高なればと、情けないかな?何としても飾ってみましたデスら😸 右側枠は、実際に梅の木に蔓が絡みついて、実の鞘だけが残って成っている様子を写したもの、笑えませんデス🐶 本気で、味見もしてみたかったデスら😸 ♡アケビの花言葉: 『才能』『唯一の恋』 ☆「才能」という花言葉は、実の中や皮を食べることができ、つるは工芸品に、種は油に加工されるなど用途が幅広いことにちなんでいます。 ☆「唯一の恋」は、雄花と雌花が離れて咲く姿に由来しているといわれています。 ♡ 「アンスリウム」の花言葉:「情熱」「印象深い」 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Five-leaf Mutong Nov 8,2022;past am 06:30’;📱shooting Nov 8,2022:past am 08:30';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
313
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:花丁子編】 ♧ラッセリア/ハナチョウジ:花丁子:Russelia ♡この写真画像は、雨上がりの今朝5時頃、万葉の中庭への出入り口の梅の木に絡みながら立ち上がって枝垂れ降りてきて、雨しずくに濡れて満開に咲いている「花丁子」を撮影してみたものデス🐶 まだ朝が明けていなく暗かったのでフラッシュして撮影しています。 実際にはもっと紅い色が鮮やかで美しいデスが、📱カメラではこれが限界でした😸 *冬場の寒さの為に一度は枯れかかったこともあります、今年は🌀台風14号の影響で枝や葉っぱが瀕死の状態迄傷ついていましたが見事に回復してくれ、今年も秋口には沢山の花をつけてこのように咲いてくれましたデスら😸 ♡ハナチョウジの花言葉❣️ 「旅立つのは今」「*旅立ち」 枝垂れた細い枝先で風にゆれる紅色の小さな筒状花が、今にも飛んでいきそうな様子からつけられたのでしょうか? 【詠歌献上】 『雨に濡れ紅色:くれない光る枝垂れ花   夜明けやらぬが*旅立ち行くや』 @"💦 It's wet with raindrops, and the red Russelia flowers are shining and weeping blooms. It's not dawn yet, but I'm leaving for the capital Tokyo.” 大意:💦雨の雫に濡れて、くれない色の花丁子がキラキラ光って枝垂れ咲いている。 まだ夜は明けていないけど、上京する*旅立ちの朝だ。 📝花言葉「*旅立ち」にかけて、捩り詠んでみました。 ☆メキシコ原産のゴマノハクサ科ラッセリア属の植物です。 一般的には「ラッセリア」「ルッセリア」とも呼ばれているようデス🐶 《基本情報》 科名:オオバコ科 Plantaginaceae
————————
属名:ハナチョウジ属(ラッセリア属)Russelia
————————
学名:Russelia equisetiformis
————————
和名:ハナチョウジ:花丁子:Russelia equisetiformis————————
別名:ルッセリアナ
別名:バクチクソウ *「バクチクソウ」という和名はありませんので、中国名で「爆仗竹」というため、誤ってそう呼んでいるらしい🐶 ————————
英名:Fountainbush, Firecracker plant, Coral plant, Coral fountain, Coralblow, Fountain plant
————————
原産:メキシコ~グァテマラ 📝過去の「花丁子」の投稿は、下記の【ハナチョウジ:花丁子 和堂】をタップすると、全部見られます、 どうぞついでに覗いてみてくださいマシ)^o^( ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic: Russelia Nov 2,2022:past am 05:00’;📱shooting Nov 2,2022:past am 06:30';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
384
Kazyan
【郷土の花華シリーズ:コリウス&サルビア編】 🏆11月度月間MVP賞候補:ノミネート❣️ 📝この花華たちは、近くのクリニックの花壇で、プランターに植栽されていたどちらも同じシソ科の「コリウス」と「サルビア」で、秋の昼下がりの陽射しの下で、とても綺麗で満開になっていた様子を撮影したものデス🐶 【詠歌献上】 『サルビアの真っ赤な炎燃える由   コリウス同じシソ科の花よ』 @"A salvia flower that looks like it's burning like a bright red flame. The coleus of the same species grows thick like Shiso-leaves." 大意:サルビアの花が真っ赤な炎のように燃えてるようだ。 同じ仲間のコリウスが紫蘇の葉っぱのように萌えている。 🗒皆さんは「サルビア」と「コリウス」が同じシソ科とご存知でしたかな? 花の大きさや色は違いますが、よく観ると花の形状が似ています🐶 ♧コリウス:Coleus シソ科 コリウス属:ソレノステモン属の総称 和名:金襴紫蘇//錦紫蘇 📝花名の由来; 属名の学名「Coleus(コリウス)」は、ギリシア語の「Koleos(さや)」を語源とし、花序が刀のさやに似ていることにちなむといわれています。 シソに似て、葉に赤や黄色など多彩で鮮やかな斑模様があることから「錦紫蘇:ニシキジソ」や「金襴紫蘇:キンランジソ」の和名があります。 英語では学名と同じ「Coleus:コリウス」や「Painted nettle」と呼ばれます。 ♡花言葉; 「かなわぬ恋」「健康」「善良な家風」 夏になると穂状の小さな花を咲かせますが、花が咲くと葉の色があせてくるので花はつみとられます。 花言葉の「かなわぬ恋」はこれにちなむともいわれます。 📝サルビア:Salvia:来路花; より正確にはサルビア・スプレンデンス :Salvia splendensは、ブラジル原産のシソ科アキギリ属の1種で俗にサルビアと呼ばれる。 標準和名としてはヒゴロモソウ:緋衣草がある。 スカーレットセージ:scarlet sageとも呼ばれ、ここでのセージとはアキギリ属のことである。 【サルビア:📕豆知識】 シソ科アキギリ属(別名:サルビア属) 学名 Salvia splendens 和名 緋衣草(ヒゴロモソウ) 別名 サルビア//セージ 英名 Scarlet sage 「サルビア」は南米が原産のシソ科の植物です。 📝サルビアの名前の由来 「サルビア」は英語名ですが、その由来はラテン語の「salvus」からきています。 この「salvus」は「健康」や「良い状態」という意味の言葉。 これはもともと、「サルビア」がヘビに噛まれた傷を治す効果があるとされ、ローマ時代から薬草として使われていたため、つけられた名前だそうです。 その後、「サルビア」がフランスやイギリスなどの国々を渡るにつれて名前が変化していき、「salvus」→「sauge」→「sage」となりました。 ハーブやアロマテラピーにも使われる「セージ」を知っている方も多いと思いますが、この「セージ」と「サルビア」は同じ植物デス🐶 暑さに強く、開花するのは6〜11月頃。 長くその開花を観賞できるのが特徴です。 本来は同じ株で毎年花を咲かせる多年草ですが、寒さには弱く、日本の冬を越すことができないため、一年で枯れてしまう一年草として扱われる品種もあります。 「サルビア」は、主に観賞用のほか、食用としても栽培されています。 一般的に観賞用であれば「サルビア」、食用であれば「セージ」と、用途によって呼び分けられているようです。 ハーブとしての「セージ」は、肉の臭み消しとして、ヨーロッパでは昔から一般的に使われています。 また、抗菌作用やイライラを鎮める作用が期待できるため、ハーブティーやアロマテラピーでも親しまれているようです😸 ♡サルビアの花言葉と由来; 「サルビア」全般の花言葉;「知恵」「尊敬」「家族愛」「良い家庭」 ☆サルビア」は「賢人」を意味する「sage」が英語の名前です。 そのため、「知恵」や「尊敬」という花言葉がつけられたのでしょうか? また、家庭に関する花言葉「家族愛」や「良い家庭」の由来は明らかになってはいませんが、家族のいる友人や、両親への贈りものにもぴったりな花言葉です😸 「サルビア」の英語の花言葉は、日本の花言葉とほとんど同じで、「wisdom(知恵)」、「esteem(尊敬、尊重)」、「domestic virtue(家庭の徳)」です。 「サルビア」といえば、燃えるような赤い色をイメージする方が多いのではないでしょうか。 一般的なのは赤ですが、そのほかにも青や紫など、さまざまな色のものがあります。 花言葉も色別にあるようデスら😸 ♡赤いサルビアの花言葉; 赤い「サルビア」の花言葉は、「燃える思い」です。 「サルビア」は長い穂に連なるように小さな花をたくさんつけて、一見燃える炎のようなので、「燃える思い」という花言葉がつけられたのには納得デスら😸 ♡青いサルビアの花言葉; 青い「サルビア」の花言葉は「知恵」や「尊敬」です。 一般的に、青色は知的なイメージがあります。 そのため、賢さに関連する花言葉がつけられたのかな? 【豆知識】 シソ科の植物はシソ のほか、バジル 、ミント 、ローズマリー 、ラベンダー、セージ、マジョラム、オレガノ、タイム、レモンバーム など多くのハーブを含むほか、サルビア、ムラサキシキブ、アジュガ など非芳香性の品種も園芸品種として栽培される。 一般にシソ科植物は茎は四角く葉が対生で特有の香気を有する。 多くは草本であるが低木や高木の種もある。 葉 は対生で精油を含むため香気に富むものが多い。 茎の断面は正方形のものが多い。 花 は合弁でふつう左右相称、花冠 は唇形で、普通、両性花をつける。 果実 は4個に分かれ、種子 を1個ずつ含む。 📝人に与える影響 芳香成分として、セスキテルペンのパチョロールを主成分として含む事が多い、これらの成分はストレス軽減などの作用を示す。 また、抗変異原性(細胞に変異をおこさせる物質。 即ち、変異源(突然変異誘発物質)に対してその活性を抑制する作用をもつ物質)があるものが多いと報告されている。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:”Miyazaki Jingu” Festival Oct 31,2022:past 15:00’;📱shooting Nov 1,2022:past am 10:10';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
397
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:秋の野芥子編】 ㊗️10月度月間MVP賞:次点🎉 ♧アキノノゲシ:秋の野芥子/秋の野罌粟:Indian lettuce 別名:クレイトニア・ペルフォリアータ 日本では、「パースレインウィンター」という園芸名で流通しています。 スベリヒユ科クレイトニア属の一年草 英名:Miner's lettuce//Indian lettuce 目・科・属名:キク目・キク科アキノノゲシ属 学名:Lactuca indica :Lactuca は、葉や茎から乳:lacを出すことに由来する。 📝また、野菜のレタスも同じように乳:lacを含んでいるので、根元の方の茎を切ってみると、滲み出てくるので確認できます🐶 英語のLettuce:レタスはラテン語名Lactucaに由来する同じキク目・キク科デス😸 別名:チチクサ/ウマゴヤシ/ホソバアキノノゲシ/チチクサ:乳草 英名:Indian lettuce:インドレタス ♡花言葉;幸せな旅、控えめな人、*謙虚など 《詠歌献上》 『藪中に可憐な花を見つけたり   さりげなく咲く秋の野芥子や』 @"I found a pretty flower in the bush, It's a humble Indian lettuce blooming casually. 大意:藪茂みの中で可愛い花を見つけました. さりげなく咲いている*謙虚な秋の野芥子デス🐶 【豆知識】 東南アジア原産の一年草(または二年草)で、日本では帰化植物として全国各地に分布しています。 ノゲシ(ハルノノゲシ)に見た目が似ており、秋に開花することからその名が付けられました。 また茎を切ると白い液体が出ることから、チチクサ:乳草と呼ばれることもあります。 人も食用として食べられるのですが、今ではもっぱら🐇兎の餌に利用されたりしています、兎の好物なのか? 中高生の頃に飼育していた🐇兎がよく食べていました🐶 《memo》 *秋の野芥子は食べられます🐶 若芽、若葉:おひたし、和え物、サラダ、漬け物、天ぷら、煮物、スープなど レタスはアキノノゲシと同属。 仲間であるアキノノゲシも味は非常に淡泊デスら😸 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Indian lettuce Oct 20,2022:past 11:00';📱shooting Oct 20,2022:past 18:00';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
365
Kazyan
【万葉の中庭花華シリーズ:生花編】 ♧白薔薇:White Rose:Pascali ♧ブーゲンビリア:Bougainvillea ♡毎朝の日課で、万葉の藪庭や中庭の様子を伺いながら、目についた花華たちを見つけて、一枝摘んでは戯れながら生花として楽しんでいます。 【詠歌献上】 『朝一に花を見つけて戯れる   一枝摘んで生花を遊ぶ』 @"It's fun to look around the bush garden early in the morning, find beautiful flowers, pick a branch and affectionately play as a fresh flower." 大意:朝早く藪庭を見渡して、綺麗な花を見つけて一枝頂き、愛でながら、生花として戯れ遊ぶのが楽しいです。 📝白薔薇パスカリは、1963年にベルギーの(Lens,L.)が作り出したバラの品種です。 1991年、第9回世界バラ会連合世界大会(イギリス ベルファースト大会)で「バラの殿堂」入りしています。 交配親:「Queen Elizabeth × White Butterfly」 「Pscali」という名前は、キリスト教の復活祭という意味があります。 ☆写真画像のパスカリは、今年2度目の開花で、本来の大きさより約2分のIのひと回り小さい花となって、ミニ薔薇のように見えます。 おそらくは、昨年の除草作業中に謝って親木の根元を切ってしまい、大慌てでその枝を挿木にして命拾いしましたが、まだ小さな枝ぶりなので、本来の大きさでは咲いてくれませんが、徐々に大きくなってくれると思います🐶 📝Pinky Bougainvillea:ピンク系ブーゲンビリア:筏葛は、元は約30cm高の小さな鉢植えでしたが、花後に地植えして10年余りで大きく育ち、高さ約5mで横広がりも同じようにたくさんの枝が伸びて、多くの花を咲かせていますデス🐶 *これらの様子は、過去に投稿していますので、どうぞご覧くださいマシ)^o^( 📝花器は、宮崎県三股町の匠の作品で、花器の水受けが螺旋状になっている、ちょっと面白く珍しいものデス🐶 花器としては小さなものデスが、花の生け方によっては面白く表現できるように作られています。 この頭部分だけの作品もあり、水盆に生ける際の小道具として応用・利用されています。 📝背景の黒色は、テレビの画面で電源をOFFの状態にして撮影したものデス、背景が黒いと被写体が綺麗に引き立つように見えるので、時々同じような背景で撮影しています。 又、応用としてテレビ画面をいろんな色の布切れで覆い、背景として利用し撮影していますデスら😸 ♡すべからく、我流・俺流の生花デスが、お楽しみ頂けましたなら幸いです🙏 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Flower arrangement July10,2022:past am 05:30’;📱shooting July10,2022:past am 06:00’:up load by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
302
Kazyan
【道の駅フェニックス:浜木綿編⑥】《連投》 ♧ハマユウ:浜木綿:Grand crinum lily  科・属:ヒガンバナ科・ハマオモト属  学名:Crinum asiaticum  和名:浜木綿  英名:Grand crinum lily  原産地:インド周辺 ♧フェニックス:Phoenix  ハマユウの後方「国道220号線:ひむか神話街道:日南フェニックス ロード」の道沿いに聳え立っているのは、道の駅フェニックス の周辺に植栽されているフェニックス の一つデスら😸 *今回の投稿は、今日7月6日の誕生花:ハマユウ:浜木綿」を主にして、フェニックス を背景に入れたりしてみましたデス🐶 📝この風景写真は道の駅フェニックス の北側にある駐車場の傍らから、国道を挟んでほぼ正面に観られる様子で、ちょうど撮影中に小鳥が飛んで来て、鉄柱の天辺の壊れている風力計にとまったところが右側枠で、ハマユウ:浜木綿とフェニックス を撮影してみたものデス🐶 小鳥は、囀りの声からして「ホオジロ:頬白」のようでしたが、直ぐに飛び去って行きましたデスら😸 *下記は、【編⑤】と同文の内容デス🙏 🗒道の駅フェニックスのイチオシは、ひむか神話街道の「日南フェニックスロード」です。 日南海岸を走る《国道220号線:ひむか神話街道:日南フェニックスロード」は、昔から“7峠7曲がり”と民謡にも歌われているリアス式海岸を抜けるドライブルートで、日本の道路100選にも顕彰されている美しい眺めは、まさに絶景です。 【詠歌献上】《2020年7月29日投稿より》 『潮風に*的皪の花香りくる   実(げ)にも懐かし堀切峠』 @"Riding on the sea breeze, the scent of *white bright shining Hamayu flowers drifts. It is a very nostalgic Horikiri Pass. (改訂) *的皪:テキレキ:白く明るく輝くさまの意。 ☆道の駅の眼下には、海岸ぞいに「*鬼の洗濯板」連なっており、また、海は日向灘:黒潮流れる太平洋デス🐶 🗒青島周辺からはじまる波状岩は、「*鬼の洗濯板」と呼ばれています。 中新世後期(約700万年前位)に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し、長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになりました。 青島から南の巾着島までの約8kmの海岸線に見られます。 潮が引くと、磯遊びが楽しめます。 《浜木綿:花名の由来》  属名の学名「Crinum(クリナム)」は、ギリシア語の「crinon(ユリ)」を語源とし、この属の植物の花姿がユリに似ていることにちなみます。 🗒和名の「浜木綿(ハマユウ)」は、その白い花が木綿(ゆう)(神事で利用される楮の木の皮を原料とした白い布)を垂らしたようであることから名づけられました。 別名の「浜万年青(ハマオモト)」は、長い葉の様子がキジカクシ科の万年青(オモト)に似ていることに由来します。 《花言葉の由来》  花言葉の「どこか遠くへ」は、コルク質の種皮に覆われたタネが海流によって現在の分布域に広がったと考えられていることにちなみます。 「汚れのない」の花言葉は、神事に用いられる木綿(ユウ)のような白い花を咲かすことにちなむと言われています。   《宮﨑県の花》 ハマユウ(浜木綿)は宮崎県の花となっていて、県内でたくさん自生しています。 昭和38年に、明治16年に宮崎県が再置されてから80周年になることを記念して「郷土の花」を公募したところ「ハマユウ(浜木綿)」に決まりました。 🌀台風一過4号が通過し、風雨も無く天候が良くなったので、日南海岸国定公園・堀切峠の道の駅:フェニックス 付近のハマユウ:浜木綿の花を観に行ってきましたデス🐶 毎年の恒例で、ちょうど良い花の開花時期に合わせて、今日7月6日の誕生花の日を迎える前日までには、堀切峠の道の駅フェニックス のある所の周辺に撮影に来ています。 《一九献上》 『無事だった台風一過浜木綿や』 @"I was worried about Typhoon No. 4 passing by safely, but the Grand crinum lily flowers seemed to be in full bloom." 大意:無事に過ぎ去ってくれた台風4号に、もしやと心配したが浜木綿の花は満開の様子でした。 ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人:藪中和堂  📝続けてハマユウ:浜木綿を連投デス🐶 どうぞご覧くださいマシ)^o^( *尚、📝過去の浜木綿の投稿は、下記の【キーワード】選択で【浜木綿シリーズ 和堂】をタップすると見られます。 どうぞ、浜木綿の風情をご覧くださいマシ(^_-)✨ Artistic:Grand crinum lily & Phoenix June5,2022:past 17:00':📱shooting📱 June6,2022:past am 09:05':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
300
Kazyan
【道の駅フェニックス:浜木綿編⑤】《連投》 ♧ハマユウ:浜木綿:Grand crinum lily  科・属:ヒガンバナ科・ハマオモト属  学名:Crinum asiaticum  和名:浜木綿  英名:Grand crinum lily  原産地:インド周辺 ♧フェニックス:Phoenix  ハマユウの後方「国道220号線:ひむか神話街道:日南フェニックス ロード」の道沿いに聳え立っているのは、道の駅フェニックス の周辺に植栽されているフェニックス の一つデスら😸 この風景写真は道の駅フェニックス の北側にある駐車場の傍らから、ほぼ正面に観られる様子で、直前の投稿で、ちょうど撮影中に黒揚羽蝶が飛んで来て、浜木綿の花蜜を啄んでいる様子を撮影したのと同じハマユウ:浜木綿を、フェニックス を背景に入れて撮影してみたものデス🐶 *下記は、【編④】と同文の内容デス🙏 🗒道の駅フェニックスのイチオシは、ひむか神話街道の「日南フェニックスロード」です。 日南海岸を走る《国道220号線:ひむか神話街道:日南フェニックスロード」は、昔から“7峠7曲がり”と民謡にも歌われているリアス式海岸を抜けるドライブルートで、日本の道路100選にも顕彰されている美しい眺めは、まさに絶景です。 【詠歌献上】《2020年7月29日投稿より》 『潮風に*的皪の花香りくる   実(げ)にも懐かし堀切峠』 @"Riding on the sea breeze, the scent of white bright shining Hamayu flowers drifts. It is a very nostalgic Horikiri Pass. (改訂) *的皪:テキレキ:白く明るく輝くさまの意。 ☆道の駅の眼下には、海岸ぞいに「*鬼の洗濯板」連なっており、また、海は日向灘:黒潮流れる太平洋デス🐶 🗒青島周辺からはじまる波状岩は、「*鬼の洗濯板」と呼ばれています。 中新世後期(約700万年前位)に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し、長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになりました。 青島から南の巾着島までの約8kmの海岸線に見られます。 潮が引くと、磯遊びが楽しめます。 《浜木綿:花名の由来》  属名の学名「Crinum(クリナム)」は、ギリシア語の「crinon(ユリ)」を語源とし、この属の植物の花姿がユリに似ていることにちなみます。 🗒和名の「浜木綿(ハマユウ)」は、その白い花が木綿(ゆう)(神事で利用される楮の木の皮を原料とした白い布)を垂らしたようであることから名づけられました。 別名の「浜万年青(ハマオモト)」は、長い葉の様子がキジカクシ科の万年青(オモト)に似ていることに由来します。 《花言葉の由来》  花言葉の「どこか遠くへ」は、コルク質の種皮に覆われたタネが海流によって現在の分布域に広がったと考えられていることにちなみます。 「汚れのない」の花言葉は、神事に用いられる木綿(ユウ)のような白い花を咲かすことにちなむと言われています。   《宮﨑県の花》 ハマユウ(浜木綿)は宮崎県の花となっていて、県内でたくさん自生しています。 昭和38年に、明治16年に宮崎県が再置されてから80周年になることを記念して「郷土の花」を公募したところ「ハマユウ(浜木綿)」に決まりました。 🌀台風一過4号が通過し、風雨も無く天候が良くなったので、日南海岸国定公園・堀切峠の道の駅:フェニックス 付近のハマユウ:浜木綿の花を観に行ってきましたデス🐶 毎年の恒例で、ちょうど良い花の開花時期に合わせて、今日7月6日の誕生花の日を迎える前日までには、堀切峠の道の駅フェニックス のある所の周辺に撮影に来ています。 《一九献上》 『無事だった台風一過浜木綿や』 @"I was worried about Typhoon No. 4 passing by safely, but the Grand crinum lily flowers seemed to be in full bloom." 大意:無事に過ぎ去ってくれた台風4号に、もしやと心配したが浜木綿の花は満開の様子でした。 ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人:藪中和堂  📝続けてハマユウ:浜木綿を連投デス🐶 どうぞご覧くださいマシ)^o^( *尚、📝過去の浜木綿の投稿は、下記の【キーワード】選択で【浜木綿シリーズ 和堂】をタップすると見られます。 どうぞ、浜木綿の風情をご覧くださいマシ(^_-)✨ Artistic:Grand crinum lily & Phoenix June5,2022:past 17:00':📱shooting📱 June6,2022:past am 06:45':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
297
Kazyan
【道の駅フェニックス:浜木綿編④】《連投》 ♧ハマユウ:浜木綿:Grand crinum lily  科・属:ヒガンバナ科・ハマオモト属  学名:Crinum asiaticum  和名:浜木綿  英名:Grand crinum lily  原産地:インド周辺 ♧フェニックス:Phoenix  ハマユウの後方「国道220号線:ひむか神話街道:日南フェニックス ロード」の道沿いに聳え立っているのは、道の駅フェニックス の周辺に植栽されているフェニックス の一つデスら😸 この風景写真は道の駅フェニックス の北側にある駐車場の傍らから、ほぼ正面に観られる様子で、ちょうど撮影中に黒揚羽蝶が飛んで来て、浜木綿の花蜜を啄んでいる様子を撮影してみましたデス🐶 🦋黒い蝶は神の使い  黒い蝶は、あの世とこの世を繋ぐ橋渡しのような存在。 黒い蝶は神社に境内で舞っていることも多いことで神の使い、神使と言われているのです。 神社は神様に一番近い神聖な場所なので、そのような場所で黒い蝶が舞っていることで神使とされています。 即ち、あなたに伝えてくれている高次元の存在からのメッセージやサインなど、神に言われて黒い蝶が運んで伝えてくれているのです。 🦋蝶は魂を運ぶ  黒い蝶は、死後の魂を運んでいるのです。 仏教において蝶は死後の魂を極楽浄土に運ぶことから、黒い蝶は生き物として神聖な扱いをされています。 蝶の成長の流れが、幼虫 → さなぎ → 成虫となって羽ばたいていくように黒い蝶は輪廻転生のシンボルとなっているのです。 黒い蝶は30種類以上生息しているのですが、日本でよく見られる黒い蝶は主に8種類デスら😸 *下記は、【編①②③】と同文の内容デス🙏 🗒道の駅フェニックスのイチオシは、ひむか神話街道の「日南フェニックスロード」です。 日南海岸を走る《国道220号線:ひむか神話街道:日南フェニックスロード」は、昔から“7峠7曲がり”と民謡にも歌われているリアス式海岸を抜けるドライブルートで、日本の道路100選にも顕彰されている美しい眺めは、まさに絶景です。 【詠歌献上】《2020年7月29日投稿より》 『潮風に*的皪の花香りくる   実(げ)にも懐かし堀切峠』 @"Riding on the sea breeze, the scent of white brightly shining Hamayu flowers drifts. It is a very nostalgic Horikiri Pass. (改訂) *的皪:テキレキ:白く明るく輝くさまの意。 ☆道の駅の眼下には、海岸ぞいに「*鬼の洗濯板」連なっており、また、海は日向灘:黒潮流れる太平洋デス🐶 🗒青島周辺からはじまる波状岩は、「*鬼の洗濯板」と呼ばれています。 中新世後期(約700万年前位)に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し、長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになりました。 青島から南の巾着島までの約8kmの海岸線に見られます。 潮が引くと、磯遊びが楽しめます。 《浜木綿:花名の由来》  属名の学名「Crinum(クリナム)」は、ギリシア語の「crinon(ユリ)」を語源とし、この属の植物の花姿がユリに似ていることにちなみます。 🗒和名の「浜木綿(ハマユウ)」は、その白い花が木綿(ゆう)(神事で利用される楮の木の皮を原料とした白い布)を垂らしたようであることから名づけられました。 別名の「浜万年青(ハマオモト)」は、長い葉の様子がキジカクシ科の万年青(オモト)に似ていることに由来します。 《花言葉の由来》  花言葉の「どこか遠くへ」は、コルク質の種皮に覆われたタネが海流によって現在の分布域に広がったと考えられていることにちなみます。 「汚れのない」の花言葉は、神事に用いられる木綿(ユウ)のような白い花を咲かすことにちなむと言われています。   《宮﨑県の花》 ハマユウ(浜木綿)は宮崎県の花となっていて、県内でたくさん自生しています。 昭和38年に、明治16年に宮崎県が再置されてから80周年になることを記念して「郷土の花」を公募したところ「ハマユウ(浜木綿)」に決まりました。 🌀台風一過4号が通過し、風雨も無く天候が良くなったので、日南海岸国定公園・堀切峠の道の駅:フェニックス 付近のハマユウ:浜木綿の花を観に行ってきましたデス🐶 毎年の恒例で、ちょうど良い花の開花時期に合わせて、今日7月6日の誕生花の日を迎える前日までには、堀切峠の道の駅フェニックス のある所の周辺に撮影に来ています。 《一九献上》 『無事だった台風一過浜木綿や』 @"I was worried about Typhoon No. 4 passing by safely, but the Grand crinum lily flowers seemed to be in full bloom." 大意:無事に過ぎ去ってくれた台風4号に、もしやと心配したが浜木綿の花は満開の様子でした。 ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人:藪中和堂  📝続けてハマユウ:浜木綿を連投デス🐶 どうぞご覧くださいマシ)^o^( *尚、📝過去の浜木綿の投稿は、下記の【キーワード】選択で【浜木綿シリーズ 和堂】をタップすると見られます。 どうぞ、浜木綿の風情をご覧くださいマシ(^_-)✨ Artistic:Grand crinum lily & Phoenix June5,2022:past 17:00':📱shooting📱 June6,2022:past am 02:00':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
273
Kazyan
【道の駅フェニックス浜木綿編③】《連投》 ♧ハマユウ:浜木綿:Grand crinum lily  科・属:ヒガンバナ科・ハマオモト属  学名:Crinum asiaticum  和名:浜木綿  英名:Grand crinum lily  原産地:インド周辺 ♧フェニックス:Phoenix  ハマユウの後方「国道220号線:ひむか神話街道:日南フェニックス ロード」の道沿いに聳え立っているのは、堀切峠に植栽されているフェニックス デスら😸 この風景写真は道の駅フェニックス から、北の方向に観られる様子で、宮﨑交通の路線バスの停留所の立て看板を入れて撮影してみましたデス🐶 *下記は、【編①②】と同文の内容デス🙏 🗒道の駅フェニックスのイチオシは、ひむか神話街道の「日南フェニックスロード」です。 日南海岸を走る《国道220号線:ひむか神話街道:日南フェニックスロード」は、昔から“7峠7曲がり”と民謡にも歌われているリアス式海岸を抜けるドライブルートで、日本の道路100選にも顕彰されている美しい眺めは、まさに絶景です。 【詠歌献上】《2020年7月29日投稿より》 『潮風に*的皪の花香りくる   実(げ)にも懐かし堀切峠』 @"Riding on the sea breeze, the scent of white brightly shining Hamayu flowers drifts. It is a very nostalgic Horikiri Pass. (改訂) *的皪:テキレキ:白く明るく輝くさまの意。 ☆道の駅の眼下には、海岸ぞいに「*鬼の洗濯板」連なっており、また、海は日向灘:黒潮流れる太平洋デス🐶 🗒青島周辺からはじまる波状岩は、「*鬼の洗濯板」と呼ばれています。 中新世後期(約700万年前位)に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し、長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになりました。 青島から南の巾着島までの約8kmの海岸線に見られます。 潮が引くと、磯遊びが楽しめます。 《浜木綿:花名の由来》  属名の学名「Crinum(クリナム)」は、ギリシア語の「crinon(ユリ)」を語源とし、この属の植物の花姿がユリに似ていることにちなみます。 🗒和名の「浜木綿(ハマユウ)」は、その白い花が木綿(ゆう)(神事で利用される楮の木の皮を原料とした白い布)を垂らしたようであることから名づけられました。 別名の「浜万年青(ハマオモト)」は、長い葉の様子がキジカクシ科の万年青(オモト)に似ていることに由来します。 《花言葉の由来》  花言葉の「どこか遠くへ」は、コルク質の種皮に覆われたタネが海流によって現在の分布域に広がったと考えられていることにちなみます。 「汚れのない」の花言葉は、神事に用いられる木綿(ユウ)のような白い花を咲かすことにちなむと言われています。   《宮﨑県の花》 ハマユウ(浜木綿)は宮崎県の花となっていて、県内でたくさん自生しています。 昭和38年に、明治16年に宮崎県が再置されてから80周年になることを記念して「郷土の花」を公募したところ「ハマユウ(浜木綿)」に決まりました。 🌀台風一過4号が通過し、風雨も無く天候が良くなったので、日南海岸国定公園・堀切峠の道の駅:フェニックス 付近のハマユウ:浜木綿の花を観に行ってきましたデス🐶 毎年の恒例で、ちょうど良い花の開花時期に合わせて、今日7月6日の誕生花の日を迎える前日までには、堀切峠の道の駅フェニックス のある所の周辺に撮影に来ています。 《一九献上》 『無事だった台風一過浜木綿や』 @"I was worried about Typhoon No. 4 passing by safely, but the Grand crinum lily flowers seemed to be in full bloom." 大意:無事に過ぎ去ってくれた台風4号に、もしやと心配したが浜木綿の花は満開の様子でした。 ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人:藪中和堂  📝続けてハマユウ:浜木綿を連投デス🐶 どうぞご覧くださいマシ)^o^( *尚、📝過去の浜木綿の投稿は、下記の【キーワード】選択で【浜木綿シリーズ 和堂】をタップすると見られます。 どうぞ、浜木綿の風情をご覧くださいマシ(^_-)✨ Artistic:Grand crinum lily & Phoenix June5,2022:past 17:00':📱shooting📱 June6,2022:past am 02:00':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
261
Kazyan
【道の駅フェニックス浜木綿編②】《連投》 ♧ハマユウ:浜木綿:Grand crinum lily  科・属:ヒガンバナ科・ハマオモト属  学名:Crinum asiaticum  和名:浜木綿  英名:Grand crinum lily  原産地:インド周辺 ♧フェニックス:Phoenix  ハマユウの後方「国道220号線:ひむか神話街道:日南フェニックス ロード」の道路沿いに聳え立っているのは植栽されているフェニックス デスら😸 この風景写真は道の駅フェニックス から南の方向に観られる様子デス🐶   *下記は、【編①】と同文の内容デス🙏 🗒道の駅フェニックスのイチオシは、ひむか神話街道の「日南フェニックスロード」です。 日南海岸を走る《国道220号線:ひむか神話街道:日南フェニックスロード」は、昔から“7峠7曲がり”と民謡にも歌われているリアス式海岸を抜けるドライブルートで、日本の道路100選にも顕彰されている美しい眺めは、まさに絶景です。 【詠歌献上】《2020年7月29日投稿より》 『潮風に*的皪の花香りくる   実(げ)にも懐かし堀切峠』 @"Riding on the sea breeze, the scent of white bright shining Hamayu flowers drifts. It is a very nostalgic Horikiri Pass. (改訂) *的皪:テキレキ:白く明るく輝くさまの意。 ☆道の駅の眼下には、海岸沿いに「*鬼の洗濯板」が続いており、また、海は日向灘:黒潮流れる太平洋が広がって観えますデス🐶 🗒青島周辺からはじまる波状岩は、「*鬼の洗濯板」と呼ばれています。 中新世後期(約700万年前位)に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し、長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになりました。 青島から南の巾着島までの約8kmの海岸線に見られます。 潮が引くと、磯遊びが楽しめます。 《浜木綿:花名の由来》  属名の学名「Crinum(クリナム)」は、ギリシア語の「crinon(ユリ)」を語源とし、この属の植物の花姿がユリに似ていることにちなみます。 🗒和名の「浜木綿(ハマユウ)」は、その白い花が木綿(ゆう)(神事で利用される楮の木の皮を原料とした白い布)を垂らしたようであることから名づけられました。 別名の「浜万年青(ハマオモト)」は、長い葉の様子がキジカクシ科の万年青(オモト)に似ていることに由来します。 《花言葉の由来》  花言葉の「どこか遠くへ」は、コルク質の種皮に覆われたタネが海流によって現在の分布域に広がったと考えられていることにちなみます。 「汚れのない」の花言葉は、神事に用いられる木綿(ユウ)のような白い花を咲かすことにちなむと言われています。   《宮﨑県の花》 ハマユウ(浜木綿)は宮崎県の花となっていて、県内でたくさん自生しています。 昭和38年に、明治16年に宮崎県が再置されてから80周年になることを記念して「郷土の花」を公募したところ「ハマユウ(浜木綿)」に決まりました。 🌀台風一過4号が通過し、風雨も無く天候が良くなったので、日南海岸国定公園・堀切峠の道の駅:フェニックス 付近のハマユウ:浜木綿の花を観に行ってきましたデス🐶 毎年の恒例で、ちょうど良い花の開花時期に合わせて、今日7月6日の誕生花の日を迎える前日までには、堀切峠の道の駅フェニックス のある所の周辺に撮影に来ています。 《一九献上》 『無事だった台風一過浜木綿や』 @"I was worried about Typhoon No. 4 passing by safely, but the Grand crinum lily flowers seemed to be in full bloom." 大意:無事に過ぎ去ってくれた台風4号に、もしやと心配したが浜木綿の花は満開の様子でした。 ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人:藪中和堂  📝続けてハマユウ:浜木綿を連投デス🐶 どうぞご覧くださいマシ)^o^( *尚、📝過去の浜木綿の投稿は、下記の【キーワード】選択で【浜木綿シリーズ 和堂】をタップすると見られます。 どうぞ、浜木綿の風情をご覧くださいマシ(^_-)✨ Artistic:Grand crinum lily & Phoenix June5,2022:past 17:00':📱shooting📱 June6,2022:past am 02:00':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
252
Kazyan
【道の駅フェニックス;浜木綿編①】 ♧ハマユウ:浜木綿:Grand crinum lily  科・属:ヒガンバナ科・ハマオモト属  学名:Crinum asiaticum  和名:浜木綿  英名:Grand crinum lily  原産地:インド周辺 ♧フェニックス:Phoenix ハマユウの後方:ひむか神話街道を挟んで聳え立っているのは、道の駅フェニックス の駐車場の傍ラストシーンに植栽されているフェニックス デスら😸 🗒道の駅フェニックスのイチオシは、ひむか神話街道の「日南フェニックスロード」です。 日南海岸を走る国道220号線:ひむか神話街道:日南フェニックスロードは、昔から“7峠7曲がり”と民謡にも歌われているリアス式海岸を抜けるドライブルートで、日本の道路100選にも顕彰されている美しい眺めは、まさに絶景です。 【詠歌献上】《2020年7月29日投稿より》 『潮風に*的皪の花香りくる   実(げ)にも懐かし堀切峠』 @"Riding on the sea breeze, the scent of white brightly shining Hamayu flowers drifts. It is a very nostalgic Horikiri Pass. (改訂) *的皪:テキレキ:白く明るく輝くさまの意。 《浜木綿:花名の由来》  属名の学名「Crinum(クリナム)」は、ギリシア語の「crinon(ユリ)」を語源とし、この属の植物の花姿がユリに似ていることにちなみます。 🗒和名の「浜木綿(ハマユウ)」は、その白い花が木綿(ゆう)(神事で利用される楮の木の皮を原料とした白い布)を垂らしたようであることから名づけられました。 別名の「浜万年青(ハマオモト)」は、長い葉の様子がキジカクシ科の万年青(オモト)に似ていることに由来します。 《花言葉の由来》  花言葉の「どこか遠くへ」は、コルク質の種皮に覆われたタネが海流によって現在の分布域に広がったと考えられていることにちなみます。 「汚れのない」の花言葉は、神事に用いられる木綿(ユウ)のような白い花を咲かすことにちなむと言われています。   《宮﨑県の花》 ハマユウ(浜木綿)は宮崎県の花となっていて、県内でたくさん自生しています。 昭和38年に、明治16年に宮崎県が再置されてから80周年になることを記念して「郷土の花」を公募したところ「ハマユウ(浜木綿)」に決まりました。 🌀台風一過4号が通過し、風雨も無く天候が良くなったので、日南海岸国定公園・堀切峠の道の駅:フェニックス 付近のハマユウ:浜木綿の花を観に行ってきましたデス🐶 毎年の恒例で、ちょうど良い花の開花時期に合わせて、今日7月6日の誕生花の日を迎える前日までには、堀切峠の道の駅フェニックス のある所の周辺に撮影に来ています。 《一九献上》 『無事だった台風一過浜木綿や』 @"I was worried about Typhoon No. 4 passing by safely, but the Grand crinum lily flowers seemed to be in full bloom." 大意:無事に過ぎ去ってくれた台風4号に、もしやと心配したが浜木綿の花は満開の様子でした。 ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人:藪中和堂  📝続けてハマユウ:浜木綿を連投デス🐶 どうぞご覧くださいマシ)^o^( *尚、📝過去の浜木綿の投稿は、下記の【キーワード】選択で【浜木綿シリーズ 和堂】をタップすると見られます。 どうぞ、浜木綿の風情をご覧くださいマシ(^_-)✨ Artistic:Grand crinum lily & Phoenix June5,2022:past 17:00':📱shooting📱 June6,2022:past am 01:05':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
303
Kazyan
【郷土の花華シリーズ:紫大露草編】 ♡ムラサキオオツユクサ:紫大露草: ムラサキゴテン:紫御殿:purple heart/purple Queen 📝以下の投稿記事は、2021年10月12日の内容と同文デス🙏 【詠歌献上】 『麗しきむらさきの露雅なる   愛でし恋歌君に届けん』 @"Beautiful dayflower of purple Queen is blooming gracefully in my Manyo’s bush garden, so therefore, I want to deliver it to you with a love song while loving flowers" 訳意:美しい「紫御殿」の露草が万葉の藪庭で優雅に咲いています。 それ故に、花を愛でながら恋歌を添えてあなたにお届けしたいです🐶   ✍️この歌は想像の世界デス🐶  Works:筍歌人和堂: Poetaster Kazyan 📕ムラサキオオツユクサ:紫大露草 ユクサ科:Commelinaceae/ムラサキツユクサ属 別名:ムラサキゴテン:紫御殿 英名: *purple queen/purple heart/wandering jew ♡ムラサキツユクサ:紫露草の花言葉: 「*ひとときの幸せ」「尊敬しています」「快活」 「ひとときの幸せ」という花言葉は、1日で萎れてしまう様子に由来してつけられました。 「尊敬しています」は、次々と新しい花を咲かせる、力強い姿にちなみます。 ✍️小噺を一つ…? 今日、偶然にもいつものコースと違う道を通行中に「ムラサキオオツユクサ」の一畳位の広さに群生しているのを見つけました。 近所で見つけていて、毎年撮影していたものが、先日行ってみたらバッサリ跡形もなく無くなっていました。 これにはガッカリしていましたが、たまぁに通る別な場所で発見して、飛び上がる程に嬉しくて、早速に撮影してこのように投稿して楽しんでいますデス🐶 それと言うのは、この「ムラサキオオツユクサ」はなかなか無いので見つけた時は小躍りして"やったぁ!"と喜び一杯になりましたデス😸 日々の犬との散歩道や行き交う道行に、気をつけてはいるのデスが、我が町内地域では、唯一のもので、こんなに嬉しいことはありませんデス🐶  🐝ミツバチ:蜜蜂が、何処からか一匹飛来して来て歓迎してくれましたのも二重に嬉しかったことデスら😸 ♡実はこの直ぐ近くには県内でも有名な神楽のある「⛩船引神社」があり、境内の大楠木やこの時期にだけに、珍奇な植物「ヤッコウソウ」が観られるので、年に2〜3回は行っている所です🐶 この地区には昔からの親戚も多く在住しており、今までに見つけられなかったのが、目が節穴だったのか不思議なくらいデスが、車窓からの発見では難しかったデス😸 今日は「大発見❣️」となりましたデス🐶 近所30m〜50mの範囲には、親戚が三軒ほどあるので、所有者を紹介してもらい改めて近々訪ねて、少々デスが株分けの交渉をして自分でも育てて増やしてみたい思いになっています🐶 偶然の偶然にも余談がありまして、実を申しますと、出かける前にDIYセンターの何ヵ所かに電話で問い合わせをしてみましたが、どこも取り扱っていませんでした😸 そこでネットで【ムラサキオオツユクサ】を検索したところ、「メリカリ」で販売されていましたので、早速に3本セットの株分け苗を購入手続きを済ませてから、買い物に市街地まで出掛けたところで、その帰り道の出来事で、偶然にもいつもの通行路とは違うルートで、この大発見⁉︎に至り、とてもラッキーなことになりましたデス🐶 ♡パートナー曰く「宝くじ」を買ってみたら当たるかもョ⁉︎ですって…⁈ と言うオチの余談な小噺でした😸 お楽しみ頂けましたなら幸いデス🐶 GS:Green Snapに投稿してみようかとの思いで、「*ひとときの幸せ」喜びに浸っている吾輩の嬉しい一日でした😸 今日は偶然の「大発見‼️」の記念すべき一日でした🐶 益々「ムラサキオオツユクサ」が好きになりそうデス🐶🐶🐶😸😸😸 ✍️想像を現実にして、苗から育てて沢山の紫御殿花を、我が万葉の藪庭に咲かせてみたいデス🐶🌸🌸🌸 ♡更に、偶然偶然偶然にも前日には、Instagramの方に「ムラサキゴテン:紫御殿」の投稿をしながら、"何処かにないか?"思案していましたので、ビックリ偶然偶然偶然の"大発見"❣️ もしかして、🐝蜜蜂君は神さまのお使いだったのでしょうか? という小噺のオチなのであります😸 *以上の記事は、2021年10月12日の投稿よりでした🐶 《後記》 小生は、小さい花をたくさん咲かせて見せてくれる可憐な露草が大好きで、何ヶ所か群生している場所を撮影のスポットとして見つけていますが、ある日突然草刈りされて、ガッカリしたこともありますデスら😸 露草は、🫐ブルー系と白色の2種類はよく見かけますがピンク系露草の群生はなかなか見つかりませんデス😸 📝過去の露草の投稿は、下記の【キーワード】選択で【露草シリーズ 和堂】をタップすると見られます。 どうぞ、露草の風情をご覧くださいマシ(^_-)✨ ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:purple heart Oct 12,21’:past 14:00’:📱shooting Oct 12,21’:past 21:10’:upload June 5,2022:past am 10:40’:reupload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
294
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:下弦の月編】 ♧ブーゲンビリア:筏葛:Bougainvillea 🌗下弦の月: last quarter moon /third quarter moon // Moon age:23.6 📝早朝4時過ぎ頃に、万葉の中庭から、ブーゲンビリア越しに、今朝の「明けの明星:金星」や月に接近している「プレアデス星団:すばる」を観ようとしましたが、雲に覆われていて下弦の月と木星だけしか観れませんでした…残念デス🐶 まだまだチャンスがあるので、明日の朝もまたトライしたいと思いますデスら😸 【詠歌献上】 『早々に明けの明星見損じて   お月さま観て雲を羨む』 @"In the early morning before dawn, I wanted to see the *Lucifer:morning star, but I could only see the moon, so I had no choice but to envy the clouds.🐶" *Lucifer:morning star;明けの明星 大意:夜が明ける頃の朝早く、明けの明星を観たかったけど、お月さまだけしか観えなかったので、雲を羨むしかなかった🐶 🗒6月下旬ごろ、未明から明け方の東北東の低空で、明けの明星の金星と「プレアデス星団:すばる」が並んで見える。 最接近は6月24日ごろで、6度未満まで近づき、前後数日間は双眼鏡の同一視野内で見ることができる。 日の出1時間前の高度が約10度とかなり低いので、東の空が開けたところで観察しますしよう。 肉眼でも見えるけど、双眼鏡を使うと更に見やすくなります。 🌙26日には細い月も加えた3天体の共演が楽しめる。 6月26日の未明から明け方、東方の低空で月齢26の細い月と金星が並んで見える。 地球照を伴った幻想的な細い月と金星の共演は、数ある月と惑星の接近の中でも随一の美しさで、早起きする価値のある現象です。 日の出1時間前の高度が15度前後と低いので、東の空が開けたところで肉眼や双眼鏡で眺めたり、写真に収めたりしてみましょう.⁉︎ 近くには金星と接近中の「プレアデス星団:すばる」も見える筈デス🐶 📝明日の早朝から26日迄、チャンスが有ります。 どうぞ皆さま、観月しながら星々との天体ショーをご覧になられてはいかがでしょう?  きっとイイことありますように祈願しましょう🙏🙇‍♂️ 月と金星の次回の共演は、7月27日デス🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 June 23,2022:past am 04:30’:📱shooting June23,2022:past am 07:20’:upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
309
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:梔子&紫陽花編】 ♡あじさいフォトコンテスト2022応募❣️ ♧アジサイ:紫陽花:Hydrangea ♧クチナシ:梔子:/巵子/山梔子:Gardenia  学名:Gardenia jasminoides 📝雨降る中、万葉の中庭で見つけた満開に咲いていた「真っ白なクチナシ:梔子」と「青いアジサイ:紫陽花」の花華たちを、三股焼き(宮崎県三股町)の花瓶に、コラボして生花としてみましたデス🐶 《詠歌献上》 『雨降りに*的皪光る梔子姫や   仲睦まじき紫陽花の姫』 @"The blue hydrangea princess who are on good terms with the beautiful pure white gardenia princess who is shining brightly in the rain."🐶 大意:雨の降る中で、真っ白に明るく輝いている美しい梔子姫と仲良くしている青い紫陽花の姫です🐶 *的皪:テキレキ:白く明るく鮮明に輝くさまの意。 📝この生花は「雅麗美:雅やかで麗しい美観」をイメージしてみたものデスが、感じられますか…? *この写真画像の背景は、電源をOff:オフにした状態で真っ黒なところに、白く輝いているのは、クチナシの香りの魂の塊が抜け出して、写っているかのような撮影効果を狙ったものデスら😸     イメージとしては、詠人:正岡子規の下記の一句を拝借してみましたデスら😸  「薄月夜花くちなしの匂いけり」 本当にホントで本当、これが今シーズンの「クチナシ:梔子」と「アジサイ:紫陽花」の花華たちの最後の投稿になりますデスら😸 ♡クチナシの花言葉: 「私は幸せ者」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」 ☆祝いの席を彩るのにはぴったりデスら😸 こうした幸運なイメージは、真っ白な花弁と甘くて優雅な香りがするからでしょう⁉︎ くちなしの香りは、学名:「Gardenia jasminoides」からもイメージできるように「ジャスミンの香りにも例えられています🐶 🪄Abracadabra chichin puipui❣️ Deliver the scent‼︎💝 📶ネット通信で、清しく甘い花の香りが届くとイイのデスが…⁈ 🗒クチナシの投稿は、下記の【キーワード】選択で【くちなしシリーズ 和堂】をタップすると、50投稿以上、盛り沢山の「クチナシ:梔子」の様子が観られます。 どうぞ覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 June21,2022:past am 06:00’:📱shooting June21,2022:past am 06:45':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
408
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:宮崎県庁編②】 ㊗️自選:4月度:月間MVP賞🎊 ♧クスノキ:楠木:楠/樟:Camphor Laurel ♧デンドロビウム:セッコク:石斛:dendorobium ♡この写真画像は、県庁の直ぐ前の楠並木通りの歩道から、宿木の大きな楠木に植えつけられている「デンドロビウム」を撮影したものデス🐶 この付近の楠木には他にも、似たような感じで、紅紫色や白色や黄色のデンドロビウムが群生しているのが見られます。 ちょうど満開の時期で、彩りがとても綺麗に咲いていましたデス🐶 宮崎市では、宮崎駅前からの高千穂通りにある宮崎市の郵便本局の周辺でも、同じように似た風景が見かけられます。 また、橘通りとの交差点には四角に、同じようなデンドロビウムが観られます🐶 またその他の公園や民間の個人宅の庭の色んな宿木に植え付けされているのが、あちらこちらでよく見かけられますデスら😸 一見⁉︎ 楠木の花か⁈ と見違えるほどに、大きな花株が根づいており、満開に花開いている様子はとても美しい光景で、小生などは見入りながら撮影して楽しんでいますと、通りがかりの人たちに"綺麗ですネ‼︎"と声をかけられることもしばしばありますデス🐶 大きな楠木に似合って咲いているのを観ていると、撮影しながらも楽しくて、暫時癒されています😸 【詠歌献上】 『楠木に綺麗な花が似合ってる   あれは何かと見入ってしまう』 @"Beautiful flowers that parasitize the camphor tree are in bloom. I wondered what kind of flower it was, looked up, and stopped for a while to look at it." 大意:樟脳に寄生する綺麗な花が咲いています。 何の花なのかと思い、見上げて、しばらく立ち止まって観賞していました。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Dendorobium on the Camphor Laurel tree April 26,2022:past 12:40’:📱shooting April 27,2022:past am 06:50’:upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
396
Kazyan
📝 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #053//Instagram 🌸4月度月間MVP賞:候補ノミネート❣️ 【万葉の中庭シリーズ:フクシア編】 ♡この写真画像は、玄関先の万葉の中庭で、満々開になりはじめた「フクシア」の花を頂いて、このように定番・定位置での生花としてリビングの飾りにしてみたものデス🐶 📝写真の額装の中の画像は"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、見廻組の一員の守護鳥の福郎君が見守る中で、「布袋竹:ホテイチク」の古い釣り竿に焼きを入れて、深緑色に塗装して作った花器に、「フクシア」を生花として活けて、俺流に花言葉などを楽しみながら、献上歌を詠んでみました🐶 【詠歌献上】 『貴婦人のお洒落に一つイヤリング   釣り浮き草の似合う姿か』 @"Earrings special for women's fashion look like a very beautiful *float and look good on you." 大意:貴婦人のお洒落にとっておきのイヤリングが、とても綺麗な*(釣り)浮き(草)に見えて、あなたによく似合っている姿が美しいです。 *float:(釣り)浮き(草):(省略) ♧フクシア: アカバナ科・アカバナ属 和名:釣浮草(ツリウキソウ) 英名:Fuchsia//Lady’s eardrop 学名:Fuchsia 原産地:アメリカ ♡ Fuchsia:フクシアはイヤリングのように花を垂れ下がらせて咲くその花姿から、「貴婦人のイヤリング」と呼ばれることもあります。 英名では"Lady’s eardrop"とも呼ばれます。 フクシアという名は植物学者のレオンハルト・フックスという方の名前にちなんで付けられました。 また、和名の釣浮草(ツリウキソウ)は、花姿が釣りのウキに似ていることが由来とされています。 ♡フクシアの花言葉: フクシアは、見た目が上品でオシャレなことから「上品な趣味」「お洒落な人」という花言葉が付けられたと言われています。 フクシアは、まるでイヤリングのような美しい花を咲かせる樹木。品種改良が進み、最近は鉢植えだけでなく庭植えや寄せ植え、ハンギングバスケットにつかう花苗としても人気があります。   ♧フクシアの特徴: フクシアは花が筒状に開いてガクがそり返り、下向きに開くという独特な咲き方をする花木。 樹高は低く、落葉の性質があります。 株の姿は立性のタイプとやや下垂するタイプがあります。 花はとても鮮やかでガクと花びらで2色咲きのように見えます。 花色は白、桃、紅、紫、複色などがあります。 花の形は一重咲きから八重咲きまであり、花のサイズも小輪から大輪まで多様です。 フクシアは基本的に高温多湿に弱く、寒さにもそれほど強くありません。 高冷地や湿った山野などに自生し、涼しくて湿った環境を好むため、日本では夏越しが難しいとされる植物です。 夏は室内の風通しの良い明るい場所に移動させて管理します。 一重咲きで小輪の品種は八重咲きの大輪品種よりも暑さに強いと言われています。 フクシアは今まで鉢花として出回ることが多かったイメージがありますが、最近では品種改良が進んで以前より暑さや寒さに強い品種も増え、庭植えとしてもよく用いられるようになりました。 また、品種を選べば温暖地では霜よけ対策をして屋外で冬越しできるものもあります。 《フクシアの種類》 ♧エンジェルス・イヤリング 暑さ寒さに比較的強く、育てやすく人気がある品種です。 📝写真画像のフクシアは、この種類になります🐶 ♧メヌエット 暑さ寒さに比較的強く、矮性の品種です。 ♧ヘンケル 比較的暑さに強い品種です。赤い花とシックな葉が特徴的。 ♧マリンカ 比較的夏に強く、枝が横に伸びるのでハンギング仕立てに向いています。赤色の花が咲きます。 ♧トリフィラ 夏越ししやすく、冬越しが少し苦手。 オレンジ色のガクが特徴です。 ♧マゲラニカ 耐寒性があり、イギリスではよく生け垣に使われることもあるフクシアです。 赤色の花が咲きます。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic: Lady’s eardrop April 24,2022: past 17:00’:📱shooting April 24,2022:past 18:00':upload by Kazyan’s Green Studio
321件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部