こんにちは。ライターのariです。
暑い夏は、水辺へ行くと、
目にも涼しげで癒されますよね。
そしてそこには、
瑞々しい花や植物が咲いています。
今回は、水辺の美しい植物をご紹介します。
スイレン
深い切り込みのある大きな葉っぱと、
パッと華やかで存在感のある花が水面に浮かぶスイレン。
スイレン鉢などで自宅でも育てることができますね。
ガカブタ
ガガブタは、本州よりも西のため池に生育する多年生の水草。
夏になると、もじゃもじゃっとした白く小さな花を咲かせ、
朝から昼過ぎまで開いて、
夕方には水中にもぐってしまうそうです。
葉っぱが鏡の蓋に似ていることから、「鏡蓋」と書きます。
ホテイアオイ
水草としてポピュラーなホテイアオイですが、
実は、こんな美しい花を咲かせます。
ホテイアオイという名前の由来は、
ぷっくした葉が七福神の布袋さんのお腹に似ているからだそう。
ポンテデリア
初夏から秋にかけて、
紫色や白い花を咲かせるポンテデリア。
穂状にたくさんの花を付け、
花穂の長さは15cm前後とけっこう大きいのが特徴です。
アサザ
池や沼に生息しているアサザは、
黄色い花の縁が糸状に裂けていて、まるでフリルのよう!
花は午前中に開き、夕方には閉じてしまいます。
準絶滅危惧に登録されています。
ウォーターポピー
ウォーターポピーは、
ブラジルやベネズエラ原産の多年性の水生植物。
5センチほどの黄色く可愛らしい3弁花を咲かせます。
ルドウィジアセドイデス
ルドウィジアセドイデスは、
菱形の葉が整然と美しく並ぶ水草。
その見た目は、まるで花火が上がっているようです。
強い日差しの下では、葉が真っ赤に染まります。
アオウキクサ
日本各地の河川や池、沼など、
流れが少ない場所に多く群生する多年草。
5ミリ程度の小さな卵状の葉っぱが、
まるで お花のように水面に浮かんでいます。
水辺の植物は、水面を美しく彩ってくれます。
たまには、じっくり観察してみるのもいいですね!

内田アリ
フリーランスの編集ライター。ウェブサイト、ムック、フリーペーパーなどの媒体で執筆中。ハマっていることは植物、インテリア、海、 iPhoneでのカメラ撮影&加工。気に入った写真はInstagramでアップするのが日常です。
水耕栽培 に関連するカテゴリ
水耕栽培 の関連コラム
水面を彩ってくれる、美しき水辺の世界へ。
こんにちは。ライターのariです。 暑い夏は、水辺へ行くと、 目にも涼しげで癒されますよね。 そしてそこには、 瑞々しい花や植物が咲いています。 今回は、水辺の美しい植物をご紹介します。 スイレン ...
12
2017.08.17
初心者必見!育成用雑貨、チューリップ栽培キットをご紹介!
チューリップは誰でも育てられるのが特徴の植物ですが、初心者は最初の土や肥料の配合などわかるはずがありません。 そんな初心者でも簡単に育てることができる、育成用雑貨の栽培キットが販売されています。 それ...
0
2016.12.02
ヒヤシンスの育て方と水やりの注意点!
ヒヤシンスは、香りのいい色の映えた花を咲かせることで有名です。 細かく種類分けすると30種類以上ある花でもあります。 そんなヒヤシンスの育成方法と、中でも注意点の多い水やりについて触れていきましょう。...
0
2016.12.10
土付き芽だし球根で「ヒヤシンス」水栽培はじめませんか?
植物とハンドメイドのある暮らしが好きなhanaです。 土のついている球根でも 「水栽培」できることを知っていますか? 「ヒヤシンス」「ムスカリ」など芽だし球根を 室内で育ててみませんか? 海外のイン...
26
2017.01.08
お部屋で育てるヒヤシンスってステキ!水栽培が楽しめる球根花5選
寒い日が続くと、どうしても家にこもりがち……。 ガーデニングはしばらくお休みでも、家の中では花やグリーンを眺めて、ひと足早い春を感じたいものです。でも、家の中で土のついた植物を置くことに抵抗があったり...
0
2016.02.19