警告

warning

注意

error

成功

success

information

①【備忘録】ビカクシダの学名について🦊🌿 ver.0.93

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
略して呼んだり、spore grownだったり、formだったり、いつのまにか書き換わってしまったり、無意識に使いがちで雑多になっているビカクシダの学名の記載方法と意味をまとめてみました。
◆原種


Platycerium bifurcatum

基礎となります。
属名 + 種小名
皆さんご存知二名法です。

Platycerium属 の bifurcatumという種。という意味になりますね。

明らかにビカクの話題である場合は
P. bifurcatumというように略します。
ピリオドの後ろにはスペースを入れましょう。

産地情報や野生株であることを表現したい場合は、
種小名との混同を避けるためにカッコの中に記載することが望ましいと思います。


Platycerium hillii (from queensland )
◆園芸品種

園芸品種(cultiver)は
"原種"の実生(シダの場合は胞子培養ですが)からの選抜個体や
野生株(勿論原種)などから選ばれた、
明らかに他の個体とは異なる特徴を持つ"1個体"を表します。

なので名前付きで市場に出回るものは全てクローン(ビカクの場合はPUPのみ)であると言えます。
ビカクの師匠からの受け売りですが、
イギリス人とのハーフを作っても'ベッキー'は産まれない。
という例えが分かりやすいですね。
(園芸品種に限った話ではないですよ)
もちろんベッキーはベッキーを出産できません。

ルール
◽︎園芸品種名はシングルクオート囲み
◽︎園芸品種名頭文字は大文字
◽︎cv. と記載するときはクオート外す、後ろにスペース


P. willinckii 'W.A.Manda'
Platycerium hillii cv. Dragon

一昔前はダブルクォートで囲う書き方が一般的でした。
"流行り"のようなものが顕著に現れるようです。


P. bifurcatum "Netherlands"

2019/04/11 追記
cv. や「"」は一般的に修正対象になったようです。
使っても誤解は生じないと思うけど…避けるべきだと思います。
2019/04/11 ここまで




◆交配種
異なる種の原種、異なる種の交配種、またはいずれか同士が受精して産まれた"1個体"です。もちろんベッキーの例え話はそのまま適用されます。

とはいえ、
前葉体から胞子体が形成される過程(精子と卵子)を観察している種なんて殆どないのでその真偽について追求するのは、ビカク界隈ではナンセンスかもしれません。

それでも育てていると、確かにそうかもなあ、なんて感じることはあります。
ビカクを胞子から沢山育ててきた生産者の方々にとっては経験で判断できる事なのかもしれません。

ルール
◽︎交配は属名を略す
◽︎属名略のピリオドの後、半角空ける
◽︎種小部を全て小文字で記載する ※
※ 交配種、交雑種、自然交配を区分する場合はこの限りではないです。


P. peawchan (P. veitchii 'Silver Frond' x P. willinckii)
P. silver wings(P. willinckii x P. veitchii 'Silver Frond')

交配の内訳は 母品種×父品種 と記載します。
補足情報なのでカッコの中に記載することが望ましいと思います。

2018/04/12 追記 ここから

最近ビカク業界は交配種は頭文字大文字がメジャーになってきている気がします。
ラテン語じゃないって分かりやすいメリットもあるし、僕も移行しようかと思っています。

P. Peawchan (P. veitchii 'Silver Frond' x P. willinckii)
P. Silver Wings(P. willinckii x P. veitchii 'Silver Frond')

2018/04/12 ここまで
◆不明種

何と何の交配なのかわからない。
そもそも交配種なのかもわからない。
申請中でまだ原種として認められていない。

などビカク界隈を混沌とさせている要因でもあり、
逆に面白さもそこから産まれていると思います。

ルール
□属名はフルネームで記載する
□種小名をシングルクォートで囲む


Platycerium 'OMO'


◆さいごに

如何だったでしょうか。
「ここまちがえてるよ!」
「わかってるなら普段からちゃんと書いてよ!」
なんてコメントを頂ければ嬉しいです
(*´∀`)>💦

ビカクのタグを書いている方々の中には、
このあたりの記載を踏襲して、大切に育てた株を手に取る方に、少しでも多くの情報や由来を伝えようとしている場合が少なくありません。

「ああ、この人は◯◯◯だからこんな書き方をしたんだなぁ…」なんて気付けると更に楽しくなりますし、ビカクの沼にドボンするキッカケになればなぁと思い立ってこの記事を書いてみました。

んでもって実は自分用のメモです。

以上です。

投稿に関連する植物図鑑

コウモリラン(ビカクシダ)の育て方|植え替えや水やり方法は?苔玉にするには?

投稿に関連する花言葉

コウモリラン(ビカクシダ)の花言葉|意味や名前の由来、特徴は?
2018/01/30
きつねさん詳しくありがとうございます!
まだまだ、育ててる品種は少ないですが、参考にさせて頂きます!
今度質問させてください🙇‍♂️
2018/01/30
@cv.yasu さん お気軽にどうぞー(*´∀`)ノ
2018/01/30
@きつね さん
ありがとうございます!
心強いです(≧∀≦)
2018/01/30
わー、ビカクに関してネットで調べても良く分からんかったやつで、めちゃめちゃ知りたかったやつ❤

間違うかもなんで、ちゃんと書く時はちょいちょいお復習させて頂こう♪
きつねさん詳しくありがとうございます😆♪
2018/01/30
@Green さん そう言っていただけるとすごく嬉しいです!僕もよく迷うのでこうして文章にまとめてたまに見返しながらタグを書いていたりします!(*´∀`)

(っ'-')╮ =͟͟͞͞💕
2018/01/30
これは有難いっす!いつも勉強になります!
2018/01/30
@Petrichor さん 恐縮です!お役に立てれば嬉しいです!(っ'-')╮ =͟͟͞͞🌿
2018/01/30
[@id:103610] さん 恐縮です💦
必ず守らなきゃいけないわけではないですけど…友人に分けた株を譲ったりする時は正しい記載のタグと一緒に渡したくなるんです。その程度でよいのでいつかお役に立てたら僕はすごく嬉しいです。
2018/01/30
大変お勉強になりました。リツイートしたいw
因みに古典園芸の世界では、園芸品種の実生は蘭ではあり得ません。逆に朝顔は実生無しでは品種が存続できません。紅葉は基本は変わり枝の挿し木ですが、基本的に挿し木が難しいこともあり一部実生品種が存在します。
個人的には株分けで増やせる株の実生はNGかなー。逆に子株が出来ない品種をどう扱うかはこれからルールというか暗黙の了解みたいなのが出来たらいいなあ~と思います。
2018/01/30
@ジュラ紀 さん "園芸品種の実生は蘭ではあり得ない"ってのは…原種同士の掛け合わせでなければ園芸品種として認められない…という意味ですか?園芸品種の実生は園芸品種として存続出来ない…ってのは理解出来るんですけど…

子株の出来ない品種…ハッ!Weitzのことかーっ!!
2018/01/30
こ、これは...なんとも分かりやすい!
さすがですきつねさん!
勉強になりましたm(__)m
2018/01/30
@ryoman. さん 何らかのお役に立てたら嬉しい(っ'-')╮ =͟͟͞͞🌿💕
です!

もし間違えていそうな箇所あれば、ご指摘お願いしますね(*´∀`)>💦
2018/01/30
@きつね 親父の趣味なんで子供ころ教わっただけなんですが、蘭は園芸品種の実生は園芸品種を名乗れません。
朝顔は昔はクローン栽培出来なかったので今ある品種は実生選抜ですね。
でビカク界はWeitzの胞子選抜を許容するのか…
というか現代技術ならクローン作れそうですよねwww
2018/01/31
@ジュラ紀 さん ありがとうございます。勉強になったぁ…

そこまでコスト掛けてもやりたがる生産者がどれだけいるか…ってことはさておきシダのメリクロンとか誰かやってくれないかなぁ…(*´∀`)夢が膨らむ…
2018/01/31
@きつね さん
すごく勉強になりました こう言った勉強も必要なんだと再認識させて頂きました ありがとうございます🙇🏻‍♂️
シダの組織培養はボルビティスがリリースされてますので、そのうちミクロソラムやその他ラインナップされる日が来ると信じてます☺️
2018/01/31
詳しくありがとうございます!
そんな細かなルールがあったんですね🤭
勉強になります‼️
そーいえば先日、レア種にsporeってつけた株がオクに出されてましたね…落札された方がそれを承知なら良いのですが…さすがにあの表記はねぇ…⁉️
2018/01/31
@Green cat さん 必須ではないと思うんですけど…例えばノーマルなwillinckiiを友達にあげた時に、勝手に「僕のwillinckiiはかっこいいのでwillinckii 'KITUNE'と名付けました!」とか「名前よくわからないから不明種です!」なんてされたら僕なら悲しくなります。正しい名前を書けるってことはその防衛手段でもあると思うのです。

ボルビや一部の無性芽を形成し易い種は出来るんですけどね…利用出来る組織も限定的なのでもっと汎用的な手法が確立されれば、数が減っている種の保存などにも利用出来て夢が広がります…
2018/01/31
@ポルカドット さん 胞子培養なので親株とは別個体ですね。
親株の由来を名前に付与して希少性をウリにしているのでしょうけど、クルクルするはずの品種がクルクルしなかったら、少しガッカリですよね。

まぁ落札された方がご存知かはともかく、珍しいから欲しい!という動機ではなく、姿が気に入った!惚れた!という理由で入手されていることを願うばかりです。
2018/01/31
[@id:46675] 様 ランカーアカウントからのコメント!緊張します!(していません)
いつも投稿楽しみにしています。今後ともどうぞよろしくお願いします。(*´∀`)💕
2018/01/31
きつねさん
わたし最近ビカクにどハマりしてますw
希少種を守る、正しく広めるためにもキチンとしておいた方が、後々の混同を避ける防衛手段になるということ、なるほどよく勉強になりました。軽々に希少種をゲットしては、無責任に満足してしまっている私ですが、これを機に反省して正しく表記する努力をしてみますね。間違っていれば教えてください🙏
こういうのを書籍で紹介されてれば、シロート入門者でも勉強もできるのでしょうけど、きつねさん出版してみません?w
2018/01/31
@きつね さん
ビカクさんにとっての身分証明書と思えば大切さがわかります ビカクに限らず他の草達の為にも覚えていけたらと思います また次の授業お待ちしておりますのでよろしくお願い致します🙇🏻‍♂️
2018/01/31
@taroukun さん ビカクを好きな人が増えるのはとっても嬉しいです!大歓迎!(ノ´∀`*)
学名の記載方法についてはTillandsiaをそだてているtaroさんの方がお詳しいですよね…釈迦に説法で 恥ずかしいです///
ビカクはこのへんの整備が殆ど出来ていなくて遅れている気がします(シダなのでしようがないとはおもいますが…)

大切なことは"俺のビカクシダ"というサイトに大体書いてあるので僕が出版する必要はないと思いますよw
2018/01/31
@きつね さん
俺のビカクシダ !
むつかしーところは飛ばしながら読ませてもらってましたw
今後さらに理解を深めて読ませていただいてますね。

俺のビカクシダを書かれているのはきつねさん?
2018/01/31
@Green cat さん 身分証…言い得て妙ですね!👍🌿

そんな!授業だなんて恐れ多い…わからないことだらけだし間違いもあるのでご迷惑でなければご指摘お願いします!🙇💦
2018/01/31
@taroukun さん 僕じゃないですよwwwwwww
僕が勝手に尊敬している愛菜家のうちの1人です。
2018/01/31
🤣🤣🤣
すんませーん!w
2018/01/31
勉強になりました✨
ちなみ選抜個体の実生の場合、どのような表記になるのでしょうか? sib? self?
2018/01/31
@hakataka さん ご覧頂いた上、ご意見頂けて嬉しいです!!
ビカクの場合、ですよね?
お手数ですが、誤解を避けるために、もう少し具体的な例をお願いします。
2018/01/31
分かりにくい言葉で申し訳ないです💦
例えば有名なフーンシキの実生の場合、spore grown 表記でいいのでしょうか? それかフーンシキ×selfやsib表記になるのか気になったので質問させて頂きました。シダの場合、selfやsibが意味がなく、表記法もなかったらすみません🙏
2018/01/31
@hakataka さん わざわざありがとうございます!!

>フーンシキ実生の場合、spore grown表記でいいのでしょうか?

ああ…賛否両論あるところですね…

僕は 良い と考えています。
何故なら「spore grown」は種小名でも無ければ、品種名でも無いことが判るからです。
胞子栽培であることが表現出来れば問題無いと思います。

ただ欲を言えば、品種名だと誤解を与えることを避ける意味ではカッコ書きしたい…というのが僕の個人的な意見です。作ったのは僕じゃないので勿論変更する権限も権利もありません。

ここからは実現も難しい只の願望なので読み飛ばして頂いて結構なのですが、
Foonsiqi spore grownの胞子栽培はどう書くべきでしょうか?
Foonsiqi spore grown spore grownでしょうか?
その次は?そのまた次は?

…となってしまうので、未来の事を考えるのであればF1やF2…のような記載も良いなと思ってしまうのです。FXの中から品種として登録すべき素晴らしい個体が誕生したときに大切な情報となると思うのです。

回答になっているか微妙ですかね…


2018/01/31
@きつね さん
回答ありがとうございます。
f1表記は良さそうですね😊何回改良重ねたかもわかりますし。表記については、ビカクシダ栽培を始めてからの疑問だったので分かって良かったです。
2018/01/31
@hakataka さん 改めて自分の考えを文章に起こす良い機会を頂きました!ありがとうございます!(*´∀`)ノ
2018/02/01
[@id:14350] さん うおお!大御所からリプライ頂けて嬉しいです!

>全く別の名前で販売

やはりそういうのあるんですね。
個人的には回りくどい命名よりも、いっそ名付けちゃえって考え方は潔くて好きだったりしますw

2018/02/01
これはためになるまとめですね。
植物とそれを育てられた方への最低限のリスペクトとしても基本的なことをもっと理解したいと思いました。
ありがとうございます。
2018/02/01
きつねさん
質問です!
ルーシーさんの例で言うと
不明種でありながらも、一応私が持っている交配を記したい場合は
Platycerium 'lucy'
(P. alcicorne var. Madagascar x P. elephantotis)
という感じになりますか?
2018/02/01
@Naobon さん ご覧いただきありがとうございます。コメント嬉しいです!!
2018/02/01
@taroukun さん もし、記載頂いた名前が意図するところが本当であれば、どうやら僕の知っているP. 'Lucy' とは別物のようですので、わかりませんとしか言えませんが。。。。

記載頂いた名前については、交配種としての記載方法と、不明種としての記載方法が混合しています。記載方法として 正しくない と思います。

また、交配の内訳は捕捉の情報であって必ず記載すべき情報ではないと思います。
まずは、交配種なのか、それとも不明種として扱うべきなのか調べてみてはいかがでしょうか?そこに記載方法のヒントも必ずあると思います。
2018/02/01
ちょっと気になったのですが…
皆様みたいに詳しくないですが
spore って、胞子を示すみたいですが、シンガポールって意味もあるみたいですが、alcicolneのマダカスカルフォーム的なシンガポールフォーム的な意味合いの品種だったりする可能性もあるんですかね?😳
2018/02/01
@Green さん コメント嬉しいです!!!!
(っ'-')╮ =͟͟͞͞🌿💕

formはちょっと安易に使わ過ぎている感ありますよね。キムラ◯クヤ ロン毛フォーム的な…var.とかにすればよいのに。。。
P. alcicorne madagascar formもマダガスカル産という意味は無いですし…という余談はさておき。

今のところ有名どころでは
Mt.Lewis mutant spore grown
Foonsiqi spore grown
とかですよね。

P. Mt.Lewis はオーストラリアで見つかったビカクなのでシンガポールの意を付与する事はいくらなんでも無いと思います。
2018/02/01
@きつね さん
なるほど~(╭☞•́⍛•̀)╭☞

ていうか!!!
アルマダさんてマダガスカル産ではなかったんですね😅
👀から鱗🐟💧

ビカクって、知ってるだけでpupか胞子培養とか山採りとかなのに、なんでFoonsiqiの胞子培養に一々spore を付けるんかっていう…
他に胞子培養の交配種色々いてて、それにはsporeつけてないっぽいのに😓
謎が色々多いッスわぁ😅
2018/02/01
@Green さん
₍₍ ◝( ◜◡‾)◟ ⁾⁾

あ!誤解を与えてしまったかも。
ご存知の通りalcicorneはアフリカとマダガスカルで別種扱いですが、
form.は形質的特徴を指します。"マダガスカル産のalcicorneの特徴を持っている"くらいの意味になります。
var. は変種または分布地域の変種を指します。
alcicorne var. madagascarならマダガスカル産だと判ります。

ナーセリーで増やしたalcicorneがマダガスカル産かどうかはあの名前からは保証できないと思う…という事を言いたかったんです。
2018/02/01
@きつね さん
あーっ、そういう使い方かぁ💡
分かりやすい♪ありがとうございます😆🌿

var. 出た🐒💧⤴

そのcv. とvar. の違いと組み合わせ方もまたムズいんですよね~😅
まぁ、ボチボチ覚えていきます🙋
2018/02/01
@Green さん

よくテストに出るものをここに置いておきますね。ザックリ情報ですけど。

ssp(subsp) 亜種。種の下位区分
var 変種。分布地域の変種
sp 学名なし、未同定
cf 極めて近い近似種
aff cfより下位の近似種
cv 園芸品種 栽培品種
mt 交配種
form 持つ形質を表す
forma 使い方としては同上
() 原産地などのデータ、補足情報
2018/02/02
追加で質問いいですか?
キッチャクードって交配種名と個体名どちらなのか知っていますか?もし特定の個体名だった場合、リドコロの方が誠実な呼び方になる可能性が😱
2018/02/02
@hakataka さん
前提の確認ですが、
P. Mt. Kitshakood (P. ridleyi x P. coronarium)
のことですよね?

「リドコロ」は通称…というか日本語の商品名とか通り名と理解していて、学名とは関係ないと考えています。

説明文中に"個体名"という文言を使用していないので、hakatakaさんの言う個体名の意味が知りたいです。

もしや
PUPが出来ないのにどうやって交配種として存続しているの?ってことですか?
2018/02/02
@きつね さん
p. Mt.kitshakoodなのか、p. (ridleyi × coronarium) ‘Mt. kishakood’なのかを知りたいです!
2018/02/02
@hakataka さん
P. Mt. Kitshakood だと思います。
(P. ridleyi x P. coronarium)は交配の母父の情報であって名前ではないと考えています。
2018/02/02
@きつね さん
そうなると、キッチャクードについては表記で迷う必要はなさそう。
ありがとうございます😊
2018/02/06
[@id:296137] さん ご覧くださり、ありがとうございます。
間違えに気付いたら是非教えてくださいね!
2018/02/06
[@id:296137] さん
ヒェッ:;(∩´﹏`∩);:恐縮💦
2018/03/21
はじめまして。ビカクシダ初心者で、友人からビカクシダの胞子をもらい胞子培養から始めようと思ってるものなのですが、色々調べてるなかで、この記事にたどり着きました!園芸品種の胞子を培養してできたものは違うものになってしまうのでしょうか?是非教えて下さい!
例 レモネイの胞子培養からできた株など、、
2018/03/21
@チヨチヨ さん コメント嬉しいです。
胞子培養の件、おっしゃる通りです。
2018/03/21
@きつね さん 私みたいな何もわからない初心者に返信いただきありがとうございます!友人からレモネイという園芸品種をいただいたので少し残念です、、クローンを探そうと思います!後、コメントの中でクローンができないものがあると書いていらっしゃいましたが、その場合どのように入手されてるのですか?何もわからず勝ってながら今後きつねさんの記事を教科書代わりに読ませていただきます!
2018/03/21
@チヨチヨ さん
そうですね、レモイネイなら小株を吹くのでクローンを手に入れりのが確実だと思います。

クローンが出来ないもの=PUPを吹かない園芸品種(非交配種)という理解で回答します。

P.superbumの'Weitz'等が該当しますよね。
回答としては、僕は購入したことがありません。

交配種もそうなのですが、胞子培養によってしか増やせない品種はある程度世代交代を経ると血が離れたと判断した栽培農家で突然名前を変えて流通したりして混沌の原因になっているので個人的にあまり育てたいという欲求がわかないんですよね…
とはいえ、そんな細かいことは気にせず素直に欲しいと思った株を大切に育てられるのであれば、入手法や流通経路なんて気にしなくて良いと考えています。
2018/03/21
@きつね さん 色々教えていただきありがとうございました!気に行った株を購入していきたいと思いますー😃
2018/08/05
きつね先生、はじめまして。どうしてもお伺いしたいことがあり、アカウントとりました。
教えていただきたいのですが、
交配種類の場合、両親が父×母表記で記載してあると思うのですが、親がどちらがどちらでも表記としては間違いではないのでしょうか。また、どっちが父親でも同じものが出来るのでしょうか?
例えばmenterosiiはネットで見るとスパーバム×ステマリアだったりステマリア×スパーバムの表記だったりするのですが結局どちらも親だから表記としてどっちが先でも間違いではなく、同じものが出来上がる、で良いのですか?
また、似たような話で、農園によって同品種でも名前が違うという話が以前お話で上がっていましたが、そうなると、Erawan(エレファン×ステマリア)とKankluay(エレファン×ステマリア)、そしてNeptune(ステマリア×エレファン)は結局は同じ完成形になるのでしょうか?
ここがもやもやして眠れません。どうか教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します!
2018/08/07
@一點々 さん
先ず、僕が記載している 父x母ですが、品種として流通した際の情報で、知る限り初期の情報を記載しています。

そして結論から言うと(本文にも書きましたけど)同じ親の組み合わせでも、同じ交配種は誕生しません。同じ完成形にならないと考えています。

血の根拠うんぬんや親の情報よりも子に焦点を当てるべきかと思います。
これも繰り返しになりますがelephantotis x stemariaの交配群から特徴のある1個体を選抜したものが名前がついた交配種です。品種名付きで流通しているのはそのクローンです。そうでないとすればずさんな流通管理と言わざるを得ないと思います。
その他の名前がつかなかったelephantotis x stemariaはあくまでelephantotis x stemariaです。品種ではありません。

最後に

Erawanってstemariaでしたっけ?


2018/08/07
きつね先生、お忙しいところ本当に有難うございました!
そして大混乱の末のだいぶズレた質問お許しください。
流通を見ると交配種の選抜がそんなにたくさんクローンを出すのか、初心者には謎ですが、親株写真を信じてのびのび育てることにします!
一方ここで勉強して、Foongsiqiのsporegrownが別の物になる事にショックを受けたのですが、意外と普通に流通していた事にもショックを受けています、いや、私だけが知らなかったのだと思いますが、、、
基本はクローンで流通していて、sporeものは原種のみ、たまに変異あるかも、と思っておきます。

因みにすみません、Erawanはマダカズカリエンセですね、私Elemariaと書きたかったのに何を書いているんだ。申し訳ありません。

本当勉強になります、いつか本当に本を作って頂きたいです!勿論他の方の素敵ページも読んでおりますが、どうしても基本のき、が探しても見つかりにくいのです。
何が胞子ついて何が子株つくか、それは何故か(何故だろう)、とか。
交配ってどうしてるんだとか。違う種類の胞子を蒔いて水かけたら交配出来るのではとか、勝手に原理が分かっていないせいで妄想に走っています。。皆さんあまり交配やってる方いらっしゃらないのも何故だろう。。
因みにロン毛フォームのくだりなど、ウィットに富んでいて大好きです!
2018/08/16
@一點々 さん ビカクへの愛情深いですね。。。感銘を受けました…精進します。

品種ってあくまで人が作ったものですからね…作った人の都合の良いように管理できる方法ってなんだろう。なんて逆を追って考えると案外答えは身近にあったりしてたまにショックだったりうんざりすることがあります。
だからこそ、好き、な事が大切だと常々思います。

改めて勉強になりました。
ご質問、嬉しかったです。
また、どうぞよろしくお願いいたします。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
161
2024/04/25

2023年3月20日 ガジュマル 3コイン 成長日記📔

ガジュマル
いいね済み
7
2024/04/25

モンステラ

2024〜
いいね済み
26
2024/04/25

アボカドの種からの観察してみよう

🥑アボカドを食べた後の種からの栽培の様子を観察して見ます🌱

観葉植物の関連コラム

蘭(ラン)の育て方|植え替え時期や水やり方法は?花が終わったらどうする?の画像
2024.03.11

蘭(ラン)の育て方|植え替え時期や水やり方法は?花が終わ…

ランはラン科植物の総称で、2万5千種以上の野生種があ…
スパティフィラムの育て方|花が咲かない原因は?植え替え・株分けのやり方は?の画像
2024.03.11

スパティフィラムの育て方|花が咲かない原因は?植え替え・…

スパティフィラムは丈夫で育てやすく、室内で栽培を楽しんだり、切り花としても親しまれている多年草の観葉植物です。とはいえ花が咲かない、植え替えの方法がわからないとう方も多いよう。 そ…
アマリリスの育て方|植え替えの時期は?植えっぱなしはNG?冬越しのコツは?め?の画像
2024.03.05

アマリリスの育て方|植え替えの時期は?植えっぱなしはNG…

アマリリスは秋植え春咲き球根、もしくは春植え秋咲き球根の2タイプがあります。球根植物なのできちんと手入れをすれば、何年も花を楽しむことができます。 この記事ではアマリリスの基本の育…
ポトスの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの時期は?根が出るまでどのくらいかかる?の画像
2024.03.05

ポトスの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの時期は?根が出…

育てているポトスを増やしてみたいと思ったことはありませんか。挿し木や株分けでポトスは増やすことができます。このページではポトスの増やし方を紹介していきます。これから増やしたいと思っている方はぜひ…
フィカス・アルテシマの育て方|挿し木での増やし方、剪定の時期やコツは?の画像
2024.03.01

フィカス・アルテシマの育て方|挿し木での増やし方、剪定の…

フィカス・アルテシマは東南アジアを原産とする、クワ科フィカス属の観葉植物です。ラテン語で”上背の高い”を意味するアルテシマの示す通り、数あるフィカスのなか大型で、自生地においては20〜30mに育…
シマトネリコの育て方|植え替えや挿し木の方法は?室内でも育つ?の画像
2024.03.01

シマトネリコの育て方|植え替えや挿し木の方法は?室内でも…

庭木として人気のシマトネリコは、生長が早く大木になりますが、剪定である程度大きさをコントロールできるので観葉植物としても親しまれています。今回は、そんなシマトネリコの育て方や栽培のコツ、手入れの…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
425
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト