GreenSnapには、みんなのお家の多肉植物の水耕栽培の画像が 1,191枚投稿されています。多肉植物の水耕栽培のコラムが 3記事、まとめも 86記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
51
水栽培歴15ヶ月のハオルチア。 ずっと美しいわけではなかったし、これからも解らない。 でも育てる方も寄り添って学んできた時間と知恵がある。 今、きらきらで嬉しい✨ #水栽培 #水栽培サボテン #水耕...
35
水栽培のアストロフィツム 大疣瑠璃兜錦、水栽培歴10ヶ月目。 普通のサボより繊細だとはわかっていましたが、水根は発根してもすぐダメになります。 ですがこの子なりに微根ながら少し成長したので様子みます?...
55
水栽培のピリフェラ錦。水栽培歴20ヶ月で、はじめて水栽培を始めたハオルチア。 2株も子株を出してくれたので、土栽培しています。 子株も水栽培していましたが、水根は出てもヒョロヒョロでうまく育たなくて。...
70
多肉植物の水耕栽培434日目。 5月になりました。 多肉達は春を満喫していますがまだ今年は誰も花芽を出しません(´・ω・`) 去年花芽を出した種類は次の年以降花芽を出さないとかあるんでしょうか? まあ...
65
水栽培のハオルチアマリン、水栽培歴13ヶ月。このような水根になるのに一年かかりました。 ハオルチア、多肉の中では水栽培向きといえますが、水栽培への適応期間はかなり個体差があります。けれど根気よく育て...
56
恒例の水栽培のハオルチアの睡蓮鉢での根洗いタイム。 水栽培していると根に藻が生え、根痛みに繋がります。 我が家では遮光できる容器で水栽培しつつ、たまに睡蓮鉢のドクターエビ〜ずに綺麗にしてもらいます✨弱...
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。冬場は室内に入れ、日当たり... マサイの矢尻の育て方へ
日当たりがよく、乾燥している環境を好みます。 アロエ・ディコトマの育て方へ
水栽培歴15ヶ月のハオルチア 青雲の舞✨ 陽を当てすぎたのかオレンジに色づいています。 水栽培に使う水の話ですが、水素水やミネラルウォーターなどアルカリ性の水は根痛みしやすかったので、弱酸性の普通の水...