警告

warning

注意

error

成功

success

information

TAYA's lab.さんの無農薬,オーガニック,土作りの投稿画像

2020/09/09
~畑を耕す~ 9月7日作業

我が家にはお庭がなくプランターのみ。それでも毎回楽しみなのが土作り🎵
小さなプランターの中に新たな土の香りが漂うと黒々とした広大な農地が目の前に現れた清々しい気分になる
2020/09/09
こんばんは! 是非詳しいレシピ?をみどりのまとめでお願いします🙏🙏🙏
2020/09/09
@red radish さん
詳しいレシピですか??
ムフフッ🎵植えるものによって毎回変わります😉最近、徐々に植物と波動で会話できるようになってきています。その時々に会話しながら決めています。ご存じかとは思いますが今まで私は土を買ったことがありませんでした。引っ越しを期に土を全て捨てたので、新しくHCの土を仕入れた訳です。しかし、その年は殆どの作物が病気になり枯れ果てました。それから私の土作りが始まったのですが、実は先日の"鉄"から新たな発見が多数見つかり、、、極論ですが、今後はまた土を買わない方向で進むと思います😉 ところで"鉄"凄いですよ‼️
デメリットも含めたレポートは"鉄"の投稿に興味を持ってコメント頂きましたredradishさんに近日、余すことなく伝えたいと存じます😉ご期待ください✨
2020/09/09
@TAYA's lab. さん 植物によって組成を変えると言うのは分かります。でも基本組成ってあるでしょう⁉️ それを知りたいです😉
鉄 レポート期待してます!😊😊
2020/09/09
@red radish さん
組成ですか??何でも感覚で行動してしまう人間ですので、、、"組成"ちょっとググっておきますね🔎
2020/09/09
@TAYA's lab. さん 土の素材に何を使われてるのか知りたいです。私も拘りの組成がありますが、たやさん の土作りの考え方にきっと何か学べるところがあると思うので、お尋ねしました🙏
2020/09/09
@red radish さん
成分等は良くわかりませんが、例えば赤玉5+砂2、、、等を知りたいと言うことですか?
このプランターに限定しますと、いつも土は入れ換えずにリサイクル♻️なので、土作りとは収穫後の根をスコップで切り刻み、花ごころさんの「土のリサイクル」と石灰+元肥を入れてかき混ぜているだけです。今回はサラダ菜とパクチーを作ろうと思いますが、何となく波動でピートモスを足してみました😉
※因みに元になる土は、、、と言われるとHCの粗悪品の土ですよ😰
あれから1年改良頑張りました。
2020/09/09
@TAYA's lab. さん 土の基材はHCの粗悪品で、根も切り刻んですき込んでいる訳ですね。花ごころの土のリサイクルはどうですか?私は花ごころの花ちゃん培養土で痛い目に遭っているので、花ごころにちょいと不信感があります😅
うちの畑は重い粘土が多い所と砂がかなり混じっている所が混在してます。土壌改良の為に、刈り払った草を積んで1年掛けて堆肥化して重い土の部分に入れて耕耘してますが、なかなか好転しないので何かヒントが欲しいなぁ、と常々思ってたんです。そしたらたやさんの土作りの記事が😉 で、しつこく質問してしまいました。お付き合いくださり、ありがとうございます🙇‍♂️
しつこいですが、「鉄」のレポート期待してます!😊
2020/09/10
@red radish さん
お早うございます☀️
我が家の基本の土は残念ながらHCの粗悪品です。そこに砂を混ぜてしまって更に悪化。。しかし土はどんな粗悪な物でも必ず改善してゆけると思います(但し年月がかかります)同じ話になりますが我が家での培養土?製品の使用は今のところ「花ごころ」さんしかありません。"花ちゃん培養土"は使用したことがないのでわかりませんが、ロットの関係でしたら、再度プランター等で別けて実験し、エビデンスを増やしてみてはいかがでしょうか?(我が家も液肥についてちゃんと実験するつもりです)我が家使用の培養土と言えば花ごころさんの「土のリサイクル」と「山野草の土」だけですよ😉
「土のリサイクル」はかなり砂の混じった土でもふかふかになりビックリします。我が家の土は全て改善されたように思うので今後はもう使いません。
但し畑とプランターでは改善速度も違うでしょうし、それぞれに色んな環境のバランスが違いますから、私を真似しても同じような結果がでるとは限りません。ただ賢いredradishさんは「何かヒント」と仰っていることからその事はお分かりとは思っておりますので、話を進めますね☝️
先ず、そうしてるとは思いますが、刈り取った物は地上で枯れるまで待ってから土に混ぜ混んだ方が良いです(アクがでる?)。 私の場合も、同じような状況で改善が進まなかったので「ミミズ」を入れて改善しました。ミミズの話になりますと根本的な土のお話になりますが、我が家最大の特徴は「農薬」「除草剤」「殺虫剤」「自然原料以外の添加物が入った肥料や液肥」これら一切を使わない事です。ここが最重要‼️かと思っております😌私のお話は全て無農薬前提でお聞きください。
ココから先の話は、これからお話ししようと思う研究の集大成となり、とても長い話になるとともに、最後の実験「液肥について」と「ヨーロッパ原産地(土壌Ph)」がまだ終わってませんので気軽に口外できません。(言葉は難しく、勘違いして安易に真似る方が大勢いらっしゃいます💦)
畑に関して、、、"粘土質の土"を経験したことがありません。従って粘土質の土については何一つ経験を持ち合わせておりません🙇‍♀️
先ずはプランターにて「土のリサイクル」を試してみてはいかがでしょうか?HC等でお試しサイズが98円程で手に入りますよ😉
レポート待ってます📝✒️
2020/09/10
@TAYA's lab. さん 土の話になると止まらなくなります😉 一番大事な「根」の住まいなのにあまり意識がいかない方が多いと講習会で感じます。某国営放送の園芸番組の大学教授の言うとおりに長くやっていたら土は完全に壊れます😆 自分も勤務していた農場の土を壊して、何も育たなくなった経験があるので余計に神経使うのかも知れません! 花ちゃん は対照区を設けて比較試験して、花ごころに伝えましたが、何の反応もありませんでした。全ロットを管理するのは難しいのかも⁉️
いかんいかん、また長くなってしまう😆 土のリサイクル 試す方法を検討します!ありがとうございました😊
2020/09/10
@red radish さん
私は花ごころさん押しなので、私の投稿では花ごころさんを宣伝しちゃいます。もし花ごころさんが嫌いでしたら私のテリトリーでなくご自身の投稿でイチオシやダメだと思うお話を存分にされると良いと思いますよ😉
ロットとはメーカーの生産ロットの事だと認識しておりましたが、、、私の言いたいことですが「もう一度、家庭菜園のプランターで、小さく試してみてはいかがでしょうか?」と言うことです。それでも同じ結果がでるなら、その土は、その人の環境や手腕には合わないので使わない方が良いですね。
ところで「長くやっていたら」とは何を?長くやっていたらですか??
2020/09/10
@TAYA's lab. さん 失礼しました!花ごころが嫌いな訳ではなく、花ごころみたいな主要メーカーでも品質が不安定になる事があると言う事例として書いただけですが、批判に聞こえたらご容赦ください。
花ちゃん使ってうまく出来てて信頼してたのに残念な経験をしたと言う事です。たやさん 推しの土のリサイクル も試験してみる方法を考えますよ😉
長くやる、とは長く栽培を繰り返したら、と言う意味です。これも、土に対する意識の低さの事例として挙げただけですのでご理解ください。
こういうみんなが見る場所で、事例を挙げる時は気をつけなきゃいけませんね😅
たやさん だけと議論している気になってましたね。ごめんなさい🙇‍♂️
2020/09/10
@red radish さん
すみません、もう少し詳しく、、、
長く栽培を繰り返すとは??具体的に教えていただければ幸いです😃

※いいね!しなくても読んでらっしゃる方が沢山おられる上にGSは会員以外でも全てのネットユーザーがオープンに読める場所ですので😅
2020/09/10
@TAYA's lab. さん こういうSNSに本格的に嵌ったのが初めてなものでご容赦ください🙏
問題点は肥料のやり方です。化成肥料の追肥の回数が多過ぎます。一回一回の栽培としては特に問題ないですし、植物も良く育つと思いますが、同じ方法で春・秋と栽培続けたら肥料残渣蓄積を起こします。
実は私も以前は肥料をやれば育つ、と無自覚に施肥していました。それも化成肥料どころか、尿素とか過リン酸石灰、塩化カリウムなどを自分たちで混合した物を施用していました。有機質の補充もほとんどなく、です。育ちが悪ければ、根の状態も考えず、追肥に追肥を重ねてました。
ある年を境に全ての作物がうまく育たなくなり、土壌成分検査したら成分残渣が溜まり土の肥料濃度が高くなり過ぎていました。それで、それまで使っていた施肥設計を一から見直して、3年目に土が健全に戻る、と言う経験しました。それからは、有機質の補充と作物に合った化成肥料を一作で使い切るだけ施用するようにして来ました。ただ、今の畑は初めての粘土系土壌で予想以上に肥料成分が残り、お化け玉ねぎを作ってしまいました😅
そんな経験からみて、頻度高く追肥する栽培方法を繰り返すと徐々に残渣蓄積が起こると心配してます🧐
2020/09/10
@red radish さん
真剣に議論しています。
「長く栽培」の観点を間違えると争点がズレてしまいますので、、、
今、私が考えているredradishさんの言おうとしている事は「畑またはプランター(どちら?)で作物を何年も作り続ける(つまり畑として利用し続ける)ことは肥料が残留して土が崩壊するよ」という事で宜しいでしょうか?
2020/09/10
@TAYA's lab. さん 畑についてです。作り続ける事が問題を起こすのではなく、肥料の量を一作単位で考えて施用し続けると成分残渣蓄積で土が壊れる、と言う主張です。
プランターや鉢については同じ土で作り続けた事がないので分かりません。
2020/09/10
@red radish さん
やっとお話が見えました☺️
Redradishさんの言いたいことです。
そうなんですね。
私は引っ越し魔なので(人生15回以上)畑としてはせいぜい2年しか同じ場所で作物を作ったことはありませんので、その事に関しての経験値はゼロです。また肥料は殆ど使わないコンポスト土のリサイクル♻️になりますので、肥料残留についてもは知識ありません。ただ今回のお話とはどう繋がるのかな?🤔つまり「我が家のプランター用土リサイクル土も肥料残留にご注意ください」という主張と考えて間違っていませんでしょうか?それともredradishさんの相談と何か関係がある?いやいや、redradishさん日頃の講習の愚痴かな(笑)
※批判云々はさておき、先ずは正確に相手の主張を捉える事が大切💘
スミマセンが、私は理解力が人より劣るのかもしれません。
2020/09/10
たやさん の土作りに口を挟む気はなくて、逆にたやさん の土作りで何か私の畑の土や鉢上げ用土の参考になる事がないか?と思った次第です。なんか論点がずれました。😅 コンポストのリサイクルや花ごころの 土のリサイクル も参考になりましたよ!
畑の土とプランターの土と違いはありますが、根を張らせるには?と言う点では共通するポイントがあると思うので、たやさん の方法をお聞きしました。
たやさん のお時間を無駄に使わせてしまってたらごめんなさいね!私には参考に、勉強になりました😊
ありがとうございました🙇‍♂️😊😊
2020/09/10
@red radish さん
口を挟んでいただいて大いに結構ですよ💪 ただ何を言いたいのかが良くわからなくなると何を答えたら良いのか良くわからなくなりますので確認。私は濁さないで言われないとわからない、少しADHDな部分があるようなのです。ご免なさいね🤗
いずれにせよ、真剣にお話しできる間柄は中々無いものですよ😉
私はソウルメイトと言われる友人と何度も議論を交わして絶交したこともありますが、今ではお互いとてもバランス良く距離を保ててます。そう言う仲は何年たっても何時間喋っても飽きませんね。建前殆どないからだと思います。
さて、土と肥料ですが、とても面白いことに最終的に私が行き着くところはそこなんです♪ もうすぐゴールできそうですよ😉 なのですが、redradishさんは「とにかく答え」を求めている感じがしたので先に私の結論を言ってしまいますね。

「全ての問題の答えは無農薬と自然のバランスに行き着く」

これ世界人類全てに言えることだと思います。人間の都合で様々な事にレバレッジがかかっている状態なので答えさえも歪んでしまってます。

私の投稿のテーマ「無農薬」です。
redradishさんが私に何を聞いても最終的に行き着く答えは、この一言になります。

肥料の堆積問題も答えだけ言えば、そうなります。

勿論、私の勝手な持論ですし、人間にはそれぞれに"都合"と言うものがありますから、無農薬でない人を否定するつもりはありません。

ただ、私に何を聞いても、最終的な答えは「無農薬」にたどり着いてしまいますし、無農薬ではない方が私の真似をしても同じ結果を生むのは難しいでしょう🤔

是非、redradishさんの投稿ではredradishさんのワザや良いと思ったことなどお聞かせくださいね🎵

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

無農薬野菜に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

無農薬野菜のみどりのまとめ

いいね済み
7
2024/05/07

メロン

栄養・効能・効果 メロンには、すぐに体に吸収されエネルギーに変わる、ショ糖、ブドウ糖、果糖が多く含まれています 酸味には、クエン酸やリンゴ酸、酒石酸などの有機酸が含まれています 利尿作用、高血圧の予防、コレステロールを下げることによる肥満予防、動脈硬化予防などの効果があります メロンの食べごろ 「お尻を指で押してみる」こと お尻に柔らかさを感じたら食べ頃 メロンをポンポンと爪ではじいてみて高く澄んだ音はまだ未熟で、低く濁った音になると食べ頃です 食べるまでは、常温で保管します
いいね済み
13
2024/05/07

赤紫蘇(シソ) コンパニオンプランツとして活用

殺菌作用と食中毒予防効果 ・強い殺菌、防腐作用 魚介類などの食中毒に対する解毒・予防効果もあるとされており、よく薬味や刺身の添え物に活用されています 胃への健康効果 ・紫蘇の香り成分 胃液の分泌を促す作用や食欲増進効果が期待できます
いいね済み
15
2024/05/07

スイカ(小玉スイカ)紅こだま

甘みがあり早くたくさんとれる 特徴 重さ2kg前後でよくそろう 果肉は鮮紅桃色で糖度は約12度、 舌ざわりよく、さわやかな甘み、 風味の美味しいスイカ 2024年4月上旬 種まきトレー種植え

無農薬野菜の関連コラム

アイスプラントの栽培・育て方|種まきの方法や苗の植え方は?収穫時期はいつ?の画像
2022.08.03

アイスプラントの栽培・育て方|種まきの方法や苗の植え方は?収穫時期はいつ?

休憩中につき新しいお家に引っ越すまで買い足し🈲

キーワード