
2020/11/01
107回いいねされています
スコットランドの市民農園シリーズ第10弾💛カーボロネロ(cavolo nero cabbage)が育ってました~🥰このカーボロネロというキャベツは、ちょっとおしゃれ?スーパーフード的?なキャベツとして、近年イギリス(スコットランド含む)で人気がでてきたようで、スーパーでも普通に買えるようになりました。日本でも同じかな?
2020/11/01
初めて名前を聞く野菜でした。🤗
調べてみると、イタリア料理で煮込み料理などでよく使われるようで、栄養価がとても高いようですね。🍲🥬
私が知らないだけかもしれませんが、日本ではあちこち見かける野菜にはまだなっていない感じがします。👀🥦
もしかしたら、東京あたりでは見かけることがあるかもしれませんが?まだ一般的ではないのでは・・?
ただ確かでないので、今度から、あちこち、スーパーで探してみますね。
ただ、栄養価がかなり高く、スーパーフード的で、おしゃれだとしたら、誰かが流行らされたら、広がるかもしれませんね。😍
近くの農家の人につくってみるように言ってみようかな・・。🤣
2020/11/01
カーボロネロは去年育ててました。黒キャベツといわれてますが、結構歯応えがあるので、スープに入れて食べましたよ。
寒さに強いので、これからのシーズンに活躍する野菜ですね。
2020/11/01
こんばんは❗
菜園が この野菜で埋め尽くされたら 摩周湖の ように なるかも しれませんね。
本当の 湖を みたことはないのですが ふと 想像してみました。
きっと 笑われちゃうとおもいますが 、、、。("⌒∇⌒")
パレットに このような色を のせたら どんな 絵が 完成するかしら‼️
葉を一枚ずつ 摘み取るのでしょうか❓
台所に あったら それだけで 食欲が増進しそうですね。
そちらの気温の低い畑で栽培できるのでしたら 栄養価も 並々ならぬ 豊富なことでしょうね。
有色野菜の 筆頭に あげられそうですね
おいしいものは ひろまってほしいですね。
食べることは たのしいことですもの みているだけでも 豊かになります。
味の想像をするだけでも 楽しくなります。
そちらでの 人気商品や ブームのさまざまを 知らせていたただけて たのしみですし 物知りになれます。
2020/11/02
@ヨッシーさん @気まぐれ(=^ェ^=)さん @momo さん@みゆさん @びーちやんさん、コメントありがとうございます💛
ヨッシーさん、色々調べて下さってありがとうございます!とっても優秀な野菜なんですね😄😊
気まぐれさん、すごい!😱育てた経験もお料理して食された経験もおありなんですね!🤗🤩 別名、黒キャベツというのですね。実は私、料理方法が分からないからまだ買ったことないんです。。スープなどに入れて煮込む感じで食べればいいんですね。栄養価も高そうなので試してみます!
びーちゃんさん、想像力がとても豊かで知的で、、見習いたいです。私なんて食べられるのかな?程度です。。😅🤣
2020/11/02
@京花 さん、こちらこそ初めまして&コメントありがとうございます💛
お住まいが北海道なんですね。北海道は住んだこともないんですけど、スコットランドと人口やら広さ、気候など重なる部分も多くて、なんだか親近感を感じちゃってます😅😆紫キャベツ、自家栽培は味も最高でしょうね。酢漬けもおいしそうで羨ましいです~😄
2020/12/17
@MomoScotland さん
リコメありがとうございます😊
MomoScotland さんの写真をざっくり見させて頂きましたが、素敵なのばかり❣️フォローしてもいいですか?
ゆっくり見たいです🥰
2020/12/17