警告

warning

注意

error

成功

success

information

花ちゃん さんの小さな庭,トラネコから別の花,花のある暮らしの投稿画像

2021/06/01
植物マジック
2020/9/17撮影

昨日サンクエールで、植えてない白花が出てきたのをupしましたが、去年のサフィニアアートのトラネコ(右上の写真)の零れ種から出てきた時のいろんな花の写真です。

トラネコの色合いは、去年見た時にこんな色の花、珍しい色合いの花でビックリしました。

零れ種から咲いたさまざまな色と模様の花を見て、交配、いろんな花の掛け合わせから作出されたものではないかと思いました。

元々の花も余りないような珍しいものです。

不思議なことに、今年もトラネコ咲いてますが零れ種ではなく、株を残したものですので同じトラネコでした。

零れ種で咲いてる花に、トラネコの花はなく、他の花は、同じような花が咲きました。そうすると、こちらが原種なので、種からは同じ色と模様の花が咲くのかもしれません。

私の推測なので、正しいかわかりませんが、トラネコの種からは、トラネコの花は咲かないのかもしれません。
2021/06/01
おはようございます🎶
こんな感じで交配して
トラネコ🐅🐯
一株から色んな色
色彩豊かな植物マジックですね♪🎶♬
花ちゃん師匠と呼ばせて下さいませ💞
トラネコ🐅🐯はまだ出会えてません。
この辺りでは見た事無いなぁ|ω・`)
2021/06/01
[@id:958237] さん
サフィニアは、昔からあるものから、新しいものまで、零れ種からいろんな所からあちこち出てきてます。花が咲くまで何色かわからないので困ってます😂
そんなにサフィニアばかり植えるわけにもいかないので。
2021/06/01
@cat さん
師匠とは、とんでもないです😅

GSでは本当に師匠と思われる方々がたくさんいらっしゃいます。
これからもよろしくお願いします。
2021/06/06
おはようございます
ビックリ😲本当に植物マジックですね!
サフィニアは苦手できれいに咲かせられた事がありません😅
零れ種から凄いです
やっぱり花ちゃん師匠です(*^^*)
2021/06/06
@さちべ さん
お恥ずかしい😅
サフィニアは、零れ種からあちこちに出てきてるんですが、ネットで見て、また新しいのを購入してしまいます。

ナメクジがこの花を大好きなようで、朝起きるて見ると、ボロボロになってます😭
ナメパトして随分捕獲したんですが、キリがありません。
キクやヤグルマソウ、マトリカリアなどのスウーッと伸びた花芽の茎を首の皮一枚残して、介錯人のように、見事にポッキンと折れてしまうのですが、見ても虫の正体がわかりませんでした。
キクスイカミキリムシという、カミキリムシの仲間だということが、つい最近わかりました。
2021/06/07
介錯人😣 面白い表現ですね😅

ヒマワリの葉っぱを食べてるのはどなたなのかなぁ~
ニームの効果があると良いなぁ~🐛🦗
2021/06/07
本当に、虫なんとかならないかしら😭
2021/09/30
もうちいど
見に来ました

トラネコさんの特徴を 少しづつ持っている花が 咲いているよ様に見えます

が、随分沢山の種類が 咲いたのにはびっくりです
沢山 掛け合わせて トラネコさんが出来ているのかなぁと

とっても面白く 思いました
パンジーなども
こぼれ種では、先祖返りするのかなぁとかも 思いました

すごく 面白い投稿
見ていて ワクワク しました
2021/09/30
@海の月 さん
ありがとうございます😊
トラネコなくなってしまったので、来年トラネコ買って、また植えてみたいです。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
138
2025/07/03

玄関前の移り変わりvol.2 (2023〜)

2018年から何もなかった玄関前植栽スペースを綴っています。あまりにも長くなってしまったので2023年から新たにvol.2を作りました。 備忘録として、花木の成長や季節の変化の様子を綴ります🌱
いいね済み
137
2025/06/14

2025年小さな庭のバラの記録🌹NO2

こちらの写真は主に、バラがたくさん入った写真を☺️
いいね済み
175
2025/06/11

2025年小さな庭のバラの記録🌹NO.1

小さな庭で、バラをいくらか育てています☺️ そのバラの記録として、たくさん写真を保存しておきたいと思い、まとめました☺️ 自分の記録用ですが、見てくださってありがとうございます☺️
自宅で育ててるお花が中心です。 2017年8月27日から始めて、2023年2月22日、約5年半かかり1,000pic達成しました。 2025年1月29日で1,500picになりました。 次は、目標2,000picです。 大きな木の果樹を中心に、カラフルなシュラブを植えて、四季折々に咲くペレニアルガーデンづくりを目指してます。 寄せ植えも楽しみたいので、どんどん鉢植えが増え、水やりに追われる試行錯誤の日々。まだまだ道のりは遠い。 🏷自然は面白い 🏷植物マジック のタグ🏷をつくりました。良かったら投稿お待ちしてます。 二つのタグ作りをした経緯の最初の投稿ですが、 🏷植物マジック 2021/6/1サフィニアトラネコの花のこぼれ種から咲いた花々の投稿 🏷自然は面白い 2021/5/30投稿人面カメムシ σ(・ϖ・)☝のタグ🏷をこの時に、作ってます。

場所

キーワード

植物