warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
階段/廊下
階段/廊下,ノリウツギ ライムライト,庭からの恵みの投稿画像
しおんさんの階段/廊下,ノリウツギ ライムライト,庭からの恵みの投稿画像
ノリウツギ ライムライト
いいね
30人
がいいね!
いいね!したユーザー
いこ
フォローする
mi☆wa
フォローする
れおきん
0315rabinattu
フォローする
こまーしゃる
フォローする
Rikasgarden
フォローする
りんご
フォローする
まゆりん
フォローする
ハナノナカ
フォローする
ベビーブルー
フォローする
るりるり
フォローする
丸眼鏡のら
poet_and_the_unicorn
フォローする
らんま
フォローする
せつ子
フォローする
みほ
フォローする
華
フォローする
hiLa-ya hilary
フォローする
メイ
フォローする
一花
フォローする
TTTT
フォローする
Dreaming Ellie
フォローする
tk
フォローする
まきぽん
makipon0225
フォローする
Asumin
19850617a
フォローする
みらぁじゅ
フォローする
トマト
フォローする
chan
フォローする
AHIRU
フォローする
chocomom
lovegreenflowerandog
フォローする
akko
フォローする
Rodly
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
しおん
2021/08/08
曲がってきたノリウツギ
台風前に切って花瓶へ
芯が寂しいし雲龍でも切って入れるか
前から雨で曲がって倒れていたのだけど
乾けば戻っていたので放置していた
そろそろ戻らなくなったようで台風前に
大きく倒れている半分を切って花瓶へ投げ入れ
まだ小さめの花が半分くらい木に残っており
庭の方も寂しくならずいい
切った大きい花は一房が30cm近く
植えた甲斐があったなぁと満足
元々はドライにも出来ると選んだ花が多かった
実際は室内も観葉植物だらけ
庭でも切っても切っても何かが咲くから
わざわざ乾燥して飾る気が起こらなかったり
基本面倒くさがりだから仕方ない
明後日は雨よりも風が強そう
屋上のプルメリア等は明日一度取り込み
るこう草は気になるけど取り込めないんで
折れないよう祈っている
ベランダの観葉たちはどうするか悩むところ
飛びはしないだろうけど倒れたら面倒だし
背の高いのと吊り鉢だけ取り込むかね
これから台風シーズンに入るし
出来るだけ来ないよう祈る秋の入り口
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
階段/廊下に関連するカテゴリ
部屋
窓辺
玄関
キッチン
エントランス
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
ダリアフォトコンテスト2023
ダリアフォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
採れたて!家庭菜園「夏野菜」フォトコンテスト
夏野菜フォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
コンテスト一覧
階段/廊下のみどりのまとめ
6
2020/03/21
クレピドマネス
昨日手に入れたクレピドマネスを水槽の流木水際に配置。水中もいけるみたいなので後で数本入れてみよう
80
2019/06/23
鎌倉のコケ寺(妙法寺、杉本寺)
苔石段で有名な、鎌倉のコケスポット、妙法寺、杉本寺を巡って来ました。 コケ生した世界をご覧ください!
62
2019/01/18
室内植物ラックのDIY vol.1
遅ればせながら、 ベランダで育てていましたビカクシダを室内に取り込む場所の確保ために、作ってみました。 複数のみどりのまとめが書けるようになったのは良いのですが、ひとつのみどりのまとめの投稿写真の上限が10枚までになったようなので、2部の投稿となってしまいました。 写真が10枚ではなく、段落が10個みたいですね。 すみません。
しおん
テンションと信用度が低い大阪のおばちゃん 店舗装飾’03→園芸店員‘08→主婦‘16→園芸店勤務‘21 Hardiness Zone(耐寒性ゾーン):9a 店頭には出ませんが職場復帰 猫5匹と自宅で植物をじっくり育てて楽しむ日々 三十代で背骨が折れた事があり腰痛持ち 年々、力仕事がこたえますがDIYが好き 映像研の金森氏に似ている コレクターではないので分類はわかっても品種には詳しくないです ブランクがあり最新品種や最近流通し始めたものも詳しくなく 昔からあるものも忘れはじめています 2020年春に二世帯住宅を新築し庭作りを始めたところ それまでは鉢栽培と店と客先の庭いじり 記録用なので育ったのも枯れたり抜いた植物も まとめに追記されます 育て始めはリストまとめにあります 大体2~4号サイズを大きく育てています 同じく記録用なので申し訳ないですが フォローバックはしておりません タグや特記がないものはiPhone11proで撮影した写真です ユーザーではなくタグをフォローしているため タイムラインに表示された植物でない投稿ばかりの方や 拒否反応が出た方を脊髄反射でブロックする場合があります お互いのためと思って深く詮索しないでいただけると助かります サイト1が植物インスタ サイト2が猫インスタ サイト3がドコノコアプリ(ペットアプリ) 🏷#紫苑のDIY #S家の成長記録 #S家の庭の植物 #日々のアレンジメント #紫苑の育成植物リスト
場所
階段/廊下
キーワード
庭からの恵み
lumix-gf9
S家の成長記録
日々のアレンジメント
ミラーレス一眼
フラワーアレンジメント
切り花
地植え
植物
ノリウツギ ライムライト
台風前に切って花瓶へ
芯が寂しいし雲龍でも切って入れるか
前から雨で曲がって倒れていたのだけど
乾けば戻っていたので放置していた
そろそろ戻らなくなったようで台風前に
大きく倒れている半分を切って花瓶へ投げ入れ
まだ小さめの花が半分くらい木に残っており
庭の方も寂しくならずいい
切った大きい花は一房が30cm近く
植えた甲斐があったなぁと満足
元々はドライにも出来ると選んだ花が多かった
実際は室内も観葉植物だらけ
庭でも切っても切っても何かが咲くから
わざわざ乾燥して飾る気が起こらなかったり
基本面倒くさがりだから仕方ない
明後日は雨よりも風が強そう
屋上のプルメリア等は明日一度取り込み
るこう草は気になるけど取り込めないんで
折れないよう祈っている
ベランダの観葉たちはどうするか悩むところ
飛びはしないだろうけど倒れたら面倒だし
背の高いのと吊り鉢だけ取り込むかね
これから台風シーズンに入るし
出来るだけ来ないよう祈る秋の入り口