警告

warning

注意

error

成功

success

information

naoさんのテンニンソウ,霜柱(氷華),山野草の投稿画像

2021/09/27
台風が来る前にどっか行きたいな😊と…

2021.9.13 北ア 蓮華温泉への進入路
延々と続くワインディングの途中に「テンニンソウ」が群生。

シソ科のあまり目立たない花ですが、これも同じシソ科の「シモバシラ」同様に、厳冬期に霜柱、氷華を作ります❄️
霜柱を作るのはシソ科の草が多いです、枯れても水の吸い出しが適度に続く具合がいいんでしょうね😆

⬇️は今年の一月、石裂山で見つけた氷の花、霜柱または氷華と呼びます。いろんな形になりますね😍
2021/09/27
わあ、厳冬期にこんな氷菓が見られるのですね。神秘です。
2021/09/27
@美子 さん
茎の裂け方で実にいろんな形になります。

ぼってりと抱きついてたり、コロンとした姿、あとこういう風にクルクルとリボンが伸びるような姿も多くて、厳冬期だけの芸術です😍💕
2021/09/27
[@id:2122790] さん
これは本当に自然の芸術、厳冬期だけでしか見れない素敵な姿です😍
2021/09/27
ほんとに、不思議な、植物ですね。🤗
2021/09/27
@らうみちゃん さん
茎が枯れても根がまだ活動してて、ほんの少しずつ水を茎に送り込んでるから、凍って膨張して裂けた茎の割れ目から出た氷の上に、次々と薄い氷の膜が継ぎ足されていった結果ですね😍

厳冬期で、薄い膜のような氷も全く溶けないという条件にあう冬の午前中だけに見られる芸術です😆
2021/09/27
@nao さん、なるほど、よくわかりました、北国なのに、あまりめがいかなかったです。ちいさいときは、しもばしらを、よくふんずけてあそんでたのに。
2021/09/27
@らうみちゃん さん
秋田みたいに雪が積もるところは出来ないかもしれないねえ😊
キーンという音が聞こえるほど冷え込んだ朝とかにそっと出来てる氷の芸術だからね。
2021/09/28
@nao さん、そうか、ちいさいときは、さむい、北海道の、北見というとこにいたからですね、鼻水も、凍ったりしていたもんねー、いろいろおしえていただいてありがとうございます、
2021/09/30
@らうみちゃん さん
へえ、北見にいたことあるんだ。
あの辺りも冬は寒そうだよねえ🥶
2021/09/30
こんにちは😃植物?不思議ですね
2021/10/01
@e-さん♡ さん
気温と植物の構造がマッチした時に作られる自然の芸術ですね😍
2021/10/01
テンニンソウも シモバシラも見たことないです
ここは比較的 暖地ですから そういう素敵な植物は なかなか見られません🥲グスン
2021/10/01
@リンドウ さん
テンニンソウは本州〜九州くらいまでには分布していて、林の中とか産地の木陰なんかに群生します。ま、とっても地味な花だから気がつかないかもしれないけど…

霜柱は、冬の朝の冷え込みでできますけど、東京の高尾山みたいな低山でも見れる現象ではあります😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

山歩きと山野草、キャンプにバイクが大好きなアウトドア爺でございます。 GSにジョインしたのは、2019年9月、それまでは山歩きと高山植物オンリーだったのが、あっという間に平地や低山の山野草に引き込まれて、今やほとんど雑草ハンターと化してます😅 永年の喫煙🚬の報いで、2020年と2022年に二度も肺🫁を切ることになってしまって容量はほぼ半分、さすがに雪山やキツイ山には行けない体になってしまいましたが、そこそこの山で山野草を探す山行はまだまだ続けていきますよ。

キーワード

植物