警告

warning

注意

error

成功

success

information

むらたぬきさんのお出かけ先,へクソカズラの実,果実の投稿画像

2021/12/13
二度目の
へクソカズラの実


このように、形が美しいのでリース飾りにも使われます。

実の外果皮(外側の皮)は薄く、乾燥していて割れやすいです。
中果皮は、あの嫌な匂いのする液状の果肉です。
内果皮(種)は堅い半球状の«核»が二つ向き合っていて、春先までこの☝️状態でぶら下がっています。

美味しそうには見えないので、まさか食べる人はいないでしょうが、熱を加える事で食べられなくはないようです。
薬効成分(微毒)を含むので、食べるのなら少量です。(-_-)

野鳥のメジロやジョウビタキなどは喜んで食するようです。(^_^)

なんとこの実を植えると芽が出るようです。発芽率も高いのが驚きです。( ˙◊˙ )


🏷つる巻き月曜日
🏷ちっちゃいものクラブ ꉂꉂ📣
🏷ふぞろいの果実たち
2021/12/14
自然の中の芸術作品ですね👍
これだけで絵になります
いつも思うこと、、、
臭いからと言ってこの名前は
ちょっと可哀想🥲
でもこの名前だから覚えていられる
のかも知れませんね😅
2021/12/14
@クロンボ さん

こんばんはー(^∇^*)ノ゚・:*

私もそう思います。🥰

ただ茶色だけの世界。でも何故か惹かれるんですよネ~~ (*ᵕᴗᵕ)ウンウン
自然界の生と死がここにあるような気がします。(ノ≧ڡ≦)☆

確かに名前は可哀想ですネ。人によっては「サオトメバナ」と言う別名を使う人もいるようですが、万葉集にも「クソカズラ(屎葛)」の名前で詩が読まれているほど権威ある名だと私は思っています。
それと、何故この植物が嫌な臭いを持っているのかの理由を知れば、他の植物とは数段進化している事が解ると思います。

名前は人が付けるものです。その名前から何かをイメージするのも人です。
「へクソカズラ」・・絶対に忘れないし、立派な名前だと私は思います。(◜◡◝)
2021/12/14
この茶色い実を勇気をだして笑
ブチッと潰しても
嫌な臭いはしなかったです
その嫌な臭いは花の時期なのですかね?
2021/12/14
@かねごん さん

🌟🌙今晩わ😌🌟🌙

あの嫌な臭いは、実が熟して時間が経つと無くなってきます。(^_^)
そしてその臭いは、成長期(緑色の時)の葉🍀や茎を潰した時、つまり樹液に有るのですネ。
へクソカズラはその臭いを虫除けに使っているのです。他の植物達は、葉や茎をイモムシや甲虫に食べるに任せていますが、へクソカズラにはその臭いのお陰で虫が寄り付かないのです。
へクソカズラが枯れて種ができると、臭いの役目が終わるので消えて無くなります。

ちなみに、嫌な臭いも人それぞれで、不快な臭いと思わない人もいるようです。
2021/12/15
@むらたぬき さん
詳しい説明
毎度ありがとうございます!🤗
次の花の時期に葉っぱや茎を
触ってみたいと思います
嫌いな臭いじゃないといいけどー🤭

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
37
2024/05/24

三島スカイウォークと湧き水の街三島市街を散歩しました

三島スカイウォーク、三島大社、水辺文学の道、楽寿園などを歩きました  初投稿 5月22日
いいね済み
26
2024/05/24

水木しげるロードを歩いて来ました♪

鳥取県港境市にある水木しげるロード 妖怪がいる商店街を歩いてみよう❗️ 花が出て来なくてごめんなさい🙏
いいね済み
26
2024/05/24

No.106 栃木県 井頭公園 ローズフェスタ2024

バラを観に行こう
GSを始めて 早 4年目になりました~。✌️ 私は 田舎生まれの田舎育ち、根っからの田舎者です。 私の🏠の周りは昔から 自然に恵まれていて、いつも動·植物達が身近におりました。園芸も小さい頃には既に それらしい事をしていたようで、天気や星空にも関心があり、理科学 全般にそれなりに詳しいかと 思います。 皆さんとは 少々 年配にはなると思いますが、どうぞ よろしくお願いいたします。 イイね👍も無言フォローもご自由にどうぞ・・・😁

場所

キーワード

植物