警告

warning

注意

error

成功

success

information

ふくさんのお出かけ先,ベニナギナタダケ,キノコ!の投稿画像

2022/08/29
これはベニナギナタダケかな?
前回、赤い猛毒キノコ「カエンタケ」を見つけ、昨日別の場所で同じ赤色していたこのキノコが山ほど生えていたので何だ⁈と思い観察。
ベニナギナタダケなら食べられるという記事も見ましたが、毒性を考えたら、ニラと水仙よりリスク高いと思いました😅💦
20220828@静岡県静岡市
2022/08/29
こんにちは。

初めまして
多分カエンダケと言う触るだけでもNGなキノコで、最近多発して立って居るので注意喚起して居るキノコだと思います🍄

完全に確かなキノコで無いと食べるのはリスクが大きいと思います。
2022/08/29
@ひげしゃん さん
コメントありがとうございます。
そうですよね、キノコは基本毒ありだと思い、その色形の面白さに撮影をしていますが、中にはカエンタケのようにうっかりでも触ってはいけないキノコがあることを知りました。

カエンタケ、前日初めて見つけたのですが、最近多発しているんですね😟
自然の怖さ、気をつけます!
2022/09/03
@ふく さん
こんにちは!!

わたしも勤務先近くの丘陵地で〝カエンタケが生えています。見つけても触らないで!〟の立て札を見て初めて知って
怖ーーーいと思っていました。

カエンタケとベニナギナタダケの違いを調べてみたのですが、
カエンタケは固く、枝分かれしていて
先が尖っていない。
ベニナギナタダケは柔らかく、途中で枝分かれせず、先が尖っているのですって。
(シロソウメンタケの仲間だそうで)

これは枝分かれはしていなさそうですが、
先が丸いような気もしますね。
触るわけにもいかないし…。

ドキドキのキノコですね。
2022/09/03
@もちっこ さん
こんばんは♪
ありがとうございます😊

カエンタケ、本当に怖いキノコ🍄なんですね😨
小さな体なのに凄い破壊力?、自然の怖さを感じます。

ベニナギナタダケを見た時、ドキッ!としましたが、あまりにたくさん、無造作に生えていて、注意書もないから、ちょっと違う⁈と思い、観察だけしてました。

かたや触ってもダメなキノコ🍄だから、柔らかいとか硬いって好奇心をくすぐられるようなこと言われても、、、ですね😅

気をつけましょう😁

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
7
2023/03/29

県立相模原公園 サカタのタネ グリーンハウスで咲いているお花と相模原公園散策で見つけたお花とキノコ🍄

相模原公園に孫たちと行ってきました。サカタのタネ グリーンハウスの中で咲いているお花と公園を散策した時に出会ったお花を投稿します。
いいね済み
29
2023/03/29

座禅草ザゼンソウ群生地 滋賀県高島市に行きました

珍しい花を見られるかな?時期的に遅いかも?(花期1月~3月)
いいね済み
10
2023/03/28

奄美大島より〜  2023.3

奄美大島の旅で出会った植物のある景色をまとめてみました。
山歩きをしながら山野草を見つけることにハマっています。

場所

キーワード

植物