警告

warning

注意

error

成功

success

information

ともちゃんの鉢栽培さんの冬支度,ニチニチソウ☆,アサガオ♡の投稿画像

【秋の庭仕事、備忘録】

写真は自家採取した枝垂れ朝顔とニチニチソウの種
地味な画像ですみません🙇

最近の庭仕事について書きます。
どなたかの言葉ですが、園芸作業は99%は地味。イギリス人だったか...確かに。

①夏に沢山枯れてしまった植物の鉢に使った土の再生
→とても、深刻。
ふるいにかけ→バケツに水を溜めて肥料分を抜き→熱湯消毒→乾燥→再生剤や元肥などを入れてふたたび使える状態に戻す...果てしない作業...
苦行のようですが、優先度が高いし、私の課題です。
籾殻と、米ぬかを沢山準備しているので、これを混ぜて長期に寝かせる予定。

②夏の植物達が役目を終えつつあり、結実したり、黄変してきているので、種が出来たものは採取して、冷蔵庫の野菜室で保管。枯れたものは処分。

③クリスマスローズの施肥と鉢増し
本当は10月の上旬にやるべきだったのだと思いますが、1ヶ月くらい押してしまって、今頃鉢増しをしはじめまひた。
春には小さな小さな苗も、5号のロングスリットでちょうど良いくらいになったので、お花が見られるかもしれないです。
夏の暑さで原種系は消えて(枯れて)しまったものもあります。残念。もう一度育てるか悩み中。

④待機苗を鉢に移す
パンジーやビオラ、アジュガやヒューケラなどのカラーリーフ...寒い季節の植物へシフトするために、購入品をスリット鉢に植える作業。
なかぬか進まず、渋滞。
ハルディンさんのヒューケラの色が好きなので、トウキョウ、ミラノ、シャンハイなどを増やしました。

⑤耐寒性の低い植物をどうするのか?
セイロンライティア、ニチニチソウなどの耐寒性が低いけれど、本来は多年草や低木扱いの植物の冬越しについて考え中。
部屋に取り込めるサイズにまで小さく選定して冬越しか、挿し木苗を作るか、処分するか...こちらもタイムリミットが迫っているのに、遅々として進まず。葉っぱの色艶が悪くなってきていて、確実に冬に近づいていますよね。

⑥すっかり忘れていた球根の存在など
掘り上げてカラカラにミイラ化したアネモネ、注文していたのを忘れたチューリップがタキイさんから突然届いて、ギョッとする。
そう、調子に乗って注文していました。
もう植えないといけませんね...💦

⑦自家採取の種まきビオラ
きちんと冬から春まで過ごせるサイズの植木鉢に植えなければいけませんが、育苗の小さなポットの中でぱんぱんになってしまっていて、鉢上げを待っています。
早くこちらも取り掛かららないと...

⑧ばらの植え替え資材の購入
鉢増し用のスリット鉢、赤玉土、元肥(こちらは買いました!)などの準備。
まだやってません...

⑨その他
果たして無事に、お正月を迎えられるのでしょうか?!
春のお花達はどうなるのか...?
まだ夏の植物が堂々と鎮座しています💦


2023/11/02
ニチニチソウの種がなかなか黒っぽくならなくて収穫出来ません💦早く採りたいなぁ〜‼️
@らと さま
栄養系というのもあるみたいで、全然出来ないの、結構ありますね。
ただ、本当に付け根にちっちゃい鞘があって、1粒だけ入っていたりは、栄養系と書いてあるものでも見つけたので、もしかしたら、よくある長っぽそい大きな種ではない品種かもしれないです!豆粒みたいな鞘で、でもたまに黒いのか透けてみえるものですした!しっかり種が入ってます🔥
ベランダの床が白いので、黒いポツポツが落ちていて、種があるってわかりました✨
冬越しにもスペース問題とかありますから、種が見つかると良いですね😊♡
2023/11/02
@ともちゃんの鉢栽培 さん


最近見掛けたユーザーかな と思い、訪ねてみました

私は元YUUKO☆2です、

コメ欄のやり取りあったかな?
@ハジー さま
おはようございます✨コメントありがとうございます💕
私は適当に気が向いたら投稿スタイル💦今年は夏は暑くて植物の写真は撮らなかったしで、、、おやすみと復活を繰り返しながらGSはもう6年?くらいはやっています✨のんびりですが、宜しくお願いいたします🙇‍♀️
2023/11/03
ガーデニングは地味な作業が大半ですよね。
まさに記述されている作業が滞っております😅
土の再生はこんなに丁寧にやったことがないので勉強になりました。
暖かいので外出優先に過ごしておりましたが、あっという間に寒くなるかもしれないので、早く必要な作業に取り組みたいと反省いたしました。
ありがとうございます😊
@anne さま
花農家ゆうき さんとおっしる、お花を専門に育てられている農家さんのYouTuberの方が、数年前に土の再生のやり方を説明されていました。
水を張って捨ててを数回繰り返して、その後に殺菌(熱湯か日光)が必要と説明されていました。

我が家は化学肥料(マグァンブやハイポネックス)を使うので、多分水で肥料や塩分を抜く作業が必要なのだろうなとは気づいていたのですが、やはりプロの方がきちんとやり方を説明されていたので、もし土のリサイクルする場合は、本当に避けて通れないのだろうなと。
気候が良いので、ほんの少しですが、出来る範囲でやり始めました。が、本当に少しずつしかできませんね...
だから、色々沢山育てたいのですが、やっぱり自分で手に負える範囲、足ることを知るって大事なのかなって、土を洗いながら少し反省しているところです...

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

写真はスマホ撮影で色補正無し、自宅のお花たちです☺️お花と動物、ピアノが好きです♬♪

キーワード